無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その65

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 19:05:35.29 ID:VJQwcYXD0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※8/19(土)に関しては計画停電はありません(ソースはwiki内にあります)

800踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

前スレ
埼玉県民専用スレ その64
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300458282/

701 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:01:54.10 ID:2YWtOHsI0
>>698を見て攻殻機動隊思い出した
確かそんなシーンあったよな 朝のお天気番組

702 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:02:02.22 ID:9o795e4t0
>>693
あちゃ
そういえば明日は日曜日か…
ここ一週間だけで時間の感覚がなくなってたわ

703 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:02:09.11 ID:66AWjqLw0
この前ブックオフで立ち読みした西原理恵子の本で
西原がセシウムを素手でわしづかみにして
ガイガーカウンターをガーガー言わせてるエピソードがあって
なんつーか、色々心配するのがバカバカしくなった

704 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:02:12.92 ID:bN2ncyNf0
>>698
するに値しない
現在関東はその程度の状況で、恐らくこれからもそう

705 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:02:16.38 ID:O9PNstXK0
>>684
必要な成分も一緒に排出しちゃうみたいね

>>679
ここよんで
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html

そのあと
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
ここで自分でモニタリングしてみれば?
自分でモニタリングできれば、少しは不安解消できるんじゃない?

706 :久喜(埼玉県):2011/03/19(土) 22:02:18.32 ID:J2twgVd40
>>698
近未来小説みたい。

707 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:02:25.47 ID:DL8z00BQ0
ブリタのカートリッジ、何であんなバカ高いのに変わっちゃったんだろう。
浄水能力は変わんないみたいなのに。

708 :M7.74(関東):2011/03/19(土) 22:03:04.74 ID:+NL398CXO
【緊急/災害】上尾市のGSで灯油購入者に、誤ってガソリンを大量に販売 購入された方は絶対に使わないでください
http://orz.2ch.io/p/1!+0Ny8-++-0-8b6d475fe+.sage/toki.2ch.net/wildplus/1300536613/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300536613/

709 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:03:09.91 ID:Y5VU+QFYO
規制中で携帯からだと、》がうまくできないす。>>が正解?

710 :北越谷(dion軍):2011/03/19(土) 22:04:43.85 ID:n23zafUHP
>>702
その気持ちが大切だよ
これを期に明日はいろいろ調べてみたらいい
もし親に後で何か言われてもきちんと説明できるしね

711 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:04:44.21 ID:woNFcQC70
おい揺れてないか

712 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:05:05.18 ID:W6u6GNwW0
アリーナの避難所の手伝い行った猛者はいるかい?
いるならどんな状況かkwsk 知りたい。


713 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:05:16.63 ID:cYb0aGKj0
>>709
惜しいねw
>じゃなくてサイズ半分の
>
を2個だよ

714 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:05:30.15 ID:O8ubqar1O
>>708
これ家燃えたらガソリンスタンド責任とってくれんのかね?

715 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:05:48.19 ID:v8EnUisn0
>>696
ATMだと振込み料金必要になるみたいだな
自分で赤十字やゆうちょ銀行のサイト見て検討するか
平日4時前に郵便局の貯金窓口で聞くのがいんじゃね

716 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:06:14.09 ID:vYqKvVc30
テスト 万個

717 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:07:02.21 ID:DL8z00BQ0
>>660
スーパーモデルとかだと、ダイエットのために4L飲んでたりとか
一時期コントレックス(高くてくそマズイ硬水。沸かしてお茶飲むとか絶対無理)
が流行ったことがあったじゃない。
2リットルくらいは逆に必要量だった気がする。
ただし、大量の水だけ飲むのは、海外での話だけど水飲み競争で
景品のDSを子供に与えたい一心で出場して亡くなったおカーチャンが居たので注意。
詳しくは[水中毒]でググってください。

718 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:07:14.82 ID:WOGhpfNB0
原発が原因か?ってオオイナww
すでに健康に被害がでるレベルだったら病院で呑気な列なんか作らず
全身白ずくめのゴーグル測定員が白テントできてるんじゃね?

不安になるのはわかるが、もうちょい考えようぜ。
そんな奴は映画とかだと早めにいなくなっちゃうぜ。

719 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:07:23.49 ID:9o795e4t0
親に二度くらい言ったんだが
ひいおばあちゃんが年金から出してくれたんだから大事に使えとのこと
うーん、寝る前にもう一度言ってみるかな

720 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:07:33.45 ID:gAIvHgLh0
>>690
未成年だんだよな?
ならば、1,500は預金しておきな。
で、もう少し災害から復興してきたら、
産直品を買うんだ。家族で食べられるようなものをね。

いま募金しても、実際に被災者に渡るのは数ヶ月先。
だったら、被災者の雇用を守るために貯金しよう。

成年なら、話は別。
ゼロが足りん。
復興に寄与すると思われる企業の株を買え。
下落したら、押し目買い。
今年の株主総会で被災者支援の提案をするんだ。

721 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:08:14.07 ID:OP3kKNlf0
うちも昔、母ちゃんがブリタ使ってたな。
今は与野フードとかヤオコーとかスーパーに設置されている水。
最初に有料の専用のボトル買えば、あとは無料で汲み放題。

722 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:08:21.78 ID:v8EnUisn0
>>709
半角の不等号が2個なんだな
まあ専用ブラウザなら、>1個や全角の>でもアンカー利くことはあるんだけどね

723 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:09:00.35 ID:Zy3FkILY0
>>715
銀行のネット利用登録してれば
Pay-easyのネットバンク支払で手数料かからなくね?

724 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:09:16.86 ID:DXlCzIcg0
>>721
アレ、わかさないと駄目だから結局面倒になって使ってない・・・
2年くらい前につかって残った水がはいりっぱで放置されてる。


725 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:10:30.77 ID:O8ubqar1O
>>720
買うならこのスレ的には十万石饅頭か久喜クッキーだろjk

726 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:10:31.10 ID:p5vBEduiP
>>429
避難してくるのは勝手だが、
行政は車や人間のスクリーンニング検査を厳重にするべき。

727 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:10:31.11 ID:9o795e4t0
>>720
未成年のゆとりです
まずは被災地を助ける前に家族を助けるべきですかね…

728 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:10:48.83 ID:DL8z00BQ0
>>719
年金の金額がいくらか知ってる?
月に6万。厚生年金が入ってるならもうちょい上がるけど。
国民年金だけって人は6万しかもらえてないんだよ?
それはそのまま大事に取っておいて。

729 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:10:54.39 ID:v8EnUisn0
>>723
でもこの子、中学生か小学生じゃないか?
親は非協力的だし

730 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:11:07.47 ID:mwnc42/50
なんか飛行機が飛んでる

731 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:11:10.89 ID:n0sG25RB0
>>700

それは東京23区でも同じだよ、元豊島区民だけど普通に水飲めた
あとマンションか一戸建てかどうかでもかなり違うよね。
埼玉ってなにげに水力発電多いのな

732 :見沼区(埼玉県):2011/03/19(土) 22:11:39.96 ID:jRbm/wDN0
上尾市のGSで灯油購入者…の件

知り合いからメールが来てこの件を知った。
で、送られてきた人から再度メールが来て、
「すべて回収されている。警察にいっぱい電話がかかって大変らしいので云々」
とメールを送った人に再度送信してくれというオチになった。

もう心配ないらしい。

733 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:11:57.65 ID:O8ubqar1O
>>724
中の水捨てろよwww

734 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:13:02.80 ID:v8EnUisn0
NHKで、さいたま市への避難民
これアリーナのことだよな

735 :浦和(catv?):2011/03/19(土) 22:14:18.22 ID:Zpb5JmIp0
アリーナにぎやかになったw

736 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:14:23.99 ID:W6u6GNwW0
しかし買いだめ厨って本当に迷惑だよな。
近所のいなげやからコーンフレークやら一本満足バーやらが消えて非常に困る。

737 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:15:59.52 ID:woNFcQC70
カロリーメイト最強

738 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:16:35.92 ID:5/54ypJx0
昔地下水の時、水がでなくて深くほって、結局鉄分の多い水道水を使っていたなぁ・・・・
ろ過機通しても赤いんだよなァ・・・小学校の水は綺麗でよくのんでいたなぁ。

数年後に水道がきてなにごともなくすぎたけど。

739 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:16:50.32 ID:O9PNstXK0
気象庁 “今後も余震に注意” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014787611000.html

みんな地震に気を付けてな!

740 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:17:03.30 ID:gAIvHgLh0
>>727
被災地が半年後、一年後、と徐々に復興してくるよね?
そのとき、一番大変なのは職がないこと。

今時、漬け物やら干物やら、産地直送で買えるでしょ?
復興し始めたら、そういうものを買う。
そして、家族で食べる。
全員がハッピー。

現金だけが復興支援というわけじゃない。

741 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:17:25.63 ID:p5vBEduiP
>>698
いまんとこ、放射線は心配ない。怖いのは風向き次第でバンバン飛んでくる
放射性物質(目に見えない小さなチリや水蒸気)だよ。

742 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:17:35.82 ID:v8EnUisn0
三宅村も4年かかったんだよなあ、故郷に戻るまで
福島の人は一体何年かかるんだろう

743 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:17:45.31 ID:5/54ypJx0
>>735
それは(ry

744 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:18:13.03 ID:9o795e4t0
皆様の話をまとめて少し考えてみた
ひいおばあちゃんがおそらく生活費から出してくれた1500円は私のためにくれたお金、私のために使ってほしいそう
このお金は私の望みのために使わせてもらおうかなって
明日とりあえず郵便局あたりにいって、寄付できそうになければ貯金に回そうかと

745 :浦和(catv?):2011/03/19(土) 22:18:54.14 ID:Zpb5JmIp0
しかし・・・野球で元気づけるとかいってるけど今停電とかで都市混乱してそれどころじゃないし、
もし開幕するとしたら今回の災害が完全に終息した後だよね。

746 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:18:55.52 ID:O8ubqar1O
>>738
地下水ってお前さんいくつですか?普通に疑問

747 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:18:59.42 ID:DL8z00BQ0
>>737
ポテト売り切れてた。フルーツも。。
チーズはパサつくし、チョコはくどいし、メープルはいらん。

748 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:19:03.71 ID:4zi1g1vO0
うちの近所のドラッグストアは、めぼしい食い物がほとんど消えて、薬だけになっちゃったよ。

749 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:20:18.29 ID:DXlCzIcg0
>>733
せっかくだからトイレのタンクにいれて一回分とくした気分になろうかと!
っていつも忘れる・・・

これって中身洗いにくいけどさ、洗剤いれて一晩ひたしてバシャバシャふって何度か
流したらまた入れ物つかえるかな?

750 :上尾(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 22:20:26.49 ID:+dMc41giO
>>715
郵便局からの赤十字義援金は振り込み手数料無料だよ。

用紙は言わないと出てこないから局員に義援金の用紙って言えばくれますよ。

751 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:20:44.30 ID:DL8z00BQ0
>>746
西川口のラブホテル、井戸水(地下水)使ってるとこあるよ。

752 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:22:35.50 ID:v8EnUisn0
>>748
ある意味本来の姿と言えなくもない

>>744
それでいんじゃないか。
まあせっかく郵便局行くなら平日の方が職員にやり方聞けていいと思うが
今時の子は塾とかで忙しいから無理なんかな

753 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:22:40.44 ID:gW84vA4O0
十万石饅頭の買いだめはおきてないのか?
今のうちに買いだめしておいたほうがいいぞ!!

754 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:23:42.50 ID:O8ubqar1O
>>751
マジかよ井戸なんてもうホラー映画でしか
存在しないもんだと思ってました

755 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:23:51.79 ID:W6u6GNwW0
>>751
何故www

756 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:24:09.67 ID:9o795e4t0
感想してるし加湿器付けよ
ちょっとは部屋も温まりそうだし

757 :北越谷(dion軍):2011/03/19(土) 22:24:25.01 ID:n23zafUHP
>>744
もし募金できたらおばあちゃんに
「おばあちゃんのくれたお小遣いのおかげで人助けができてうれしい」と
伝えてあげたら喜ぶと思うぞ

758 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 22:24:35.98 ID:EziqoUWM0
http://ameblo.jp/syatoko/entry-10834428796.html
PTSD

759 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:24:39.37 ID:EtVs+HFp0
ファミマのファミポートでの募金もおススメ!
500円〜から募金できる

760 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:24:58.63 ID:5/54ypJx0
近くに小さな水銀工場があって、そこの水銀玉で遊んでたよ、
その頃はしらなかったから、普通に遊び道具だったなぁ。

761 :鳩ヶ谷(dion軍):2011/03/19(土) 22:25:12.11 ID:VshxTzMm0
水に関するレスありがとう
参考になった

762 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:25:27.98 ID:W6u6GNwW0
>>753
十万石饅頭美味しいけど高い…。

763 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:25:37.44 ID:v8EnUisn0
>>739
ここ、コンパクトに纏まってていいな、なかなか

764 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:25:59.19 ID:DXlCzIcg0
>>762
高い、高すぎる・・・


765 :久喜(埼玉県):2011/03/19(土) 22:26:23.17 ID:J2twgVd40
万が一の非常食に買ったポタポタ焼き、ちびちび食べてたらもうなくなりそうだww
このご時勢でも米菓ってあまり売れてないからなくなる心配も無いだろうけど。
ポタポタ焼きは軽すぎて非常食としても物足りないということが分かった。

菖蒲の煎餅屋の非常災害用保存せんべいが気になる。

766 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:26:49.82 ID:gAIvHgLh0
まんじゅうとか・・・
小池菓子舗のあわまんじゅう喰いてぇ

767 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:27:12.23 ID:O8ubqar1O
十万石饅頭はセレブのスイーツ

768 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:28:05.11 ID:Wd/4PJm7O
停電が無いだけで、こんなに安心出来るんだね。


769 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:28:59.61 ID:CdulNPjk0
>>766
うわ、食いたい!
小池菓子舗のあわまんじゅう最高!

770 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:29:11.96 ID:5/54ypJx0
>>766
そんなときは、まんじゅう怖いって言うんだよ。

771 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 22:29:21.46 ID:Y5VU+QFYO
よいこに教えようと宮城ショップ見てたらあれこれ欲しくなった。
だんご粉とケーキ用米粉と冷凍カツサンドが自分ヒット。
ここで食品買ってアリーナに持ってくのってありかな?

772 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:29:30.70 ID:9o795e4t0
>>757
電話する機会があったら伝えるよ

773 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:29:34.42 ID:W6u6GNwW0
>>768
停電するとナーバスになるよね。
そろそろ精神的にくる人がいてもおかしくないと思う。

774 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:30:29.89 ID:VJQwcYXD0
わかるわ
停電するとなんもやる気がなくなる
いや、普段から色々やる気はあるほうじゃないけど
停電するとその比じゃないw

775 :大宮区(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:30:33.41 ID:MDR0oYmhP
21時前にベルク行ったら商品ほとんどなかった
目立ったもの以下

豊富:生肉関係、惣菜
壊滅:納豆、そば、うどん、米、刺身

776 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:30:51.89 ID:A5pVjobV0
十万石饅頭食ったこと無いわ
県民の主食だと思ってる人いるけど勘違いしないで欲しい

777 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:32:09.66 ID:W6u6GNwW0
>>775
何故刺身が売れるんだろうね。
米とかは分かるんだけどさ。

778 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:32:30.93 ID:AyWvWWyr0
>>759
ファミマから赤十字に送れるシステム手軽でいいよね

779 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:32:51.40 ID:5/54ypJx0
納豆は仕方ないと思うけど、そば、うどんは連鎖だろうな。

780 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:32:52.70 ID:VJQwcYXD0
うちの近所は刺身は普段とかわらない量あったぞ?
刺身が特に売れてるって言う話も聞いた記憶がないんだが

781 :久喜(埼玉県):2011/03/19(土) 22:33:10.48 ID:J2twgVd40
>>777
刺身は普段からあまり夜遅くまで残らないような気がする。

782 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:33:19.80 ID:9o795e4t0
今日ヨーカドー行ったら野菜は大量にあったなぁ
菓子が壊滅状態だった

783 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 22:33:45.14 ID:e2uuKAIn0
みなさんが十万石饅頭のようですので私はサッカーもなかを。

784 :上尾(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:33:49.71 ID:W6u6GNwW0
>>776
お前埼玉県民として人生1/20くらい損してるぞ。

785 :三郷(埼玉県):2011/03/19(土) 22:34:10.80 ID:R9nOH+y40
>>776
自分もないわw
あのCMしか知らないww

786 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:35:44.83 ID:+plcE2E10
今日スーパー行ったけど
肉魚類は普段より多く並んでた
パン類も普通にあり

787 :草加(長屋):2011/03/19(土) 22:35:54.88 ID:v8EnUisn0
>>781
夜9時なら、なくなってても不思議じゃないな>刺身
売れ残ったら残ったで、店側も半額シールつけてでも売り切ろうとするし

788 :大宮区(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:36:24.73 ID:MDR0oYmhP
>>776
主食とか誰も思わんわw
でも10年埼玉に住んでるが食べた事ないな・・

789 :新座(東京都):2011/03/19(土) 22:37:16.44 ID:WWfGMJbq0
また微震動だ

790 :北越谷(dion軍):2011/03/19(土) 22:37:21.16 ID:n23zafUHP
明日久しぶりに買出しに行くが
野菜と肉があるなら恐れるものは何も無いな
米と乾麺は地震前の備蓄があるぜ

791 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:38:00.50 ID:gAIvHgLh0
停電を楽しむぐらいの余裕を持ちたいねぇ。
って、仕事から帰ってきて停電してるとブルーなんだが、

電球色のLEDとかで、行灯でも作れば気分も変わるよ。
テレビもラジオも消して、薄暗い行灯一つ。
なかなか、良いものですよ。

今日は18cdの黄色LEDがあったので、トイレ用の明かりを検討中。

792 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 22:38:34.36 ID:i/v0VdnhO
>>775
大宮は人が多いからかな?
うちの方は買い占めもうかなり落ち着いてる@ふじみ野
今日もお刺身が激安だったので買ってしまったw
昼に行って完全になかったのは米ぐらいかな


793 :上尾(東日本):2011/03/19(土) 22:39:12.43 ID:UqHN5n/P0
あれ、揺れた?

794 :M7.74(埼玉県):2011/03/19(土) 22:39:38.01 ID:QocJ3MMN0
ゆれたな

795 :M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:39:58.50 ID:+plcE2E10
揺れた

796 :草加(埼玉県):2011/03/19(土) 22:40:13.10 ID:9o795e4t0
揺れた

797 :M7.74(関東):2011/03/19(土) 22:40:14.29 ID:4+E2YyjrO
なんか普通に売れて物がなくなったような場合まで最近買い占めってことにされてる気がする

798 :久喜(埼玉県):2011/03/19(土) 22:40:20.59 ID:J2twgVd40
揺れたの分からなかった。

799 :上尾(関東):2011/03/19(土) 22:40:34.13 ID:0KOj2NnyO
家がみしって言った

800 :三郷(埼玉県):2011/03/19(土) 22:40:41.20 ID:R9nOH+y40
ちょい揺れた

206KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.