無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その55

1 :M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 06:49:36.64 ID:yJQAGDT9O
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/24.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html

800踏んだらスレ建て 無理なら次を指名。
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
おおまかな停電地図は>>2

前スレ
埼玉県民専用スレ その54
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300289351/

101 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 07:57:37.09 ID:vD0PeT8XO
>>84
ホウエイ病院の立場・・・

102 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 07:58:05.65 ID:T03fg3VQ0
川口並木も停電無いな
グループ内区分見たら、第4のNo1が川口・草加・八潮・蕨だった
この中で停電したところある?

103 :所沢(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:58:57.97 ID:G/cRSZOp0
>65
言葉にならない。

104 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 07:59:45.49 ID:vD0PeT8XO
>>102
八潮だけど一度も停電来てない

105 :草加(埼玉県):2011/03/17(木) 08:00:05.62 ID:C3P/jK9S0
>>100
氷川神社っていっぱいあるからねw
駅から10分程度でも関係あるのかなぁ

106 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:00:14.98 ID:BrY55i1S0
>>101
すまん、そこ行ったことないもんでw
つか、ひょっとしてご近所さんか?

107 :M7.74(豪):2011/03/17(木) 08:00:16.93 ID:ouGTJpFl0

米、80キロ圏内から避難勧告 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700062

108 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 08:00:29.50 ID:E+E6z6ujO
>>99
こっちは入荷もない
食えるもんがあるだけでありがたいよ

109 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:02:00.31 ID:Ll5V7JTS0
80キロ圏内だとダッシュ村は危ないな
福島刑務所もだめだろ

110 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 08:02:01.68 ID:vD0PeT8XO
>>106
市は違うけど最寄り駅は同じ予感w
頑張ろなー

111 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:02:32.11 ID:w8wX8/P50
「毛布は提供するが、食事や衣類などは避難者に用意してもらう。」って書いてあるけど、
お金の無い人(特にご老人)等食事は大丈夫なのだろうか?

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601001266.html

112 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:02:39.52 ID:rhOSWukIP
>>103
病院から避難したお年寄りだから
本来ならそのまま別の病院に入院させないといけないんだよなあ
そんな設備も搬送手段もないとはいえつらいよな

113 :草加(埼玉県):2011/03/17(木) 08:03:35.48 ID:C3P/jK9S0
>>108
入荷すら無いのか
でもたしかに入荷の量減ってるみたいだ

114 :志木(埼玉県):2011/03/17(木) 08:04:17.11 ID:gdlpAd4F0
ツイッター使えるかなと見に行ったけど
そうでもないっぽいorz

115 :志木(埼玉県):2011/03/17(木) 08:04:23.02 ID:gdlpAd4F0
ツイッター使えるかなと見に行ったけど
そうでもないっぽいorz

116 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:05:34.03 ID:kEvKkH3W0
>>92
駅前なんて、そんな浄水場の近くじゃなくて
ちょうど浄水場と荒川右岸の下水処理場の中間位だお
とりあえず、今日の夜の停電を待ってみるお

117 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:05:39.88 ID:T03fg3VQ0
>>104
八潮って変電所あるし、蕨にも変電所ある
川口には無いけど、グループ一緒だから停電避けてんのかな

118 :ふじみ野(長屋):2011/03/17(木) 08:05:58.43 ID:WiG03a/30
>>109
ダッシュ村まで40kmくらいだったはず。


119 :春日部(埼玉県):2011/03/17(木) 08:06:15.21 ID:gLghz1es0
>>112
一説によると、放射能怖がって
運送会社が物資輸送のトラックを止めてるらしい
まあ、誰だって放射能は怖いだろうから批判は出来ないが
あまりにむご過ぎるな

120 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:06:18.96 ID:Ll5V7JTS0
>>111
何だよー
素泊まりかよ・・・これじゃ誰も来ないよ
何やってんだよ上田ー

121 :嫁さんは奴隷サポな美女木(埼玉県):2011/03/17(木) 08:07:29.10 ID:z9TaN7+Q0
昨日の停電2Gなんだけど
同じ町内の3と4丁目は停電
ウチは2丁目だからセーフ
わけわからんね。

まだ一度も停電してないからガクブル

122 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:07:42.49 ID:BrY55i1S0
>>110
おお、頑張りましょう

123 :嫁さんは奴隷サポな美女木(埼玉県):2011/03/17(木) 08:08:48.08 ID:z9TaN7+Q0
>>109
福島刑務所ってムネムネがいるんじゃなかったけ?

124 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:09:12.22 ID:OBWYh5t40
>>111
なんという中途半端…

だったら、近隣住人からの支援を受ければいいじゃんねー
あ!『避難者でーす』と偽って、支援物資を持ち込めないかな?

125 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:11:02.28 ID:w8wX8/P50
被災者の為に、近くのスポーツジムの風呂くらい解放してほしいもんだな

126 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:11:14.12 ID:ZL8bf7RM0
西武池袋線、武蔵野線、東武東上線やってる??
この三つやってるから今日は電車で出勤したいんだけど。

127 :三郷(埼玉県):2011/03/17(木) 08:12:37.81 ID:SwcmeJjL0
おはようございます
三郷市の5Gなのですが今日は朝と昼に二回ありますが
朝の分6:20〜10:00の分が停電していません。
なにか発表ありましたか?

128 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:12:46.89 ID:Ll5V7JTS0
>>124
食料持参なんだから
直接渡しても良いんじゃないか?
動物園の動物のように餌を与えないで下さいなんて
言わないだろ…
それよりも、この条件じゃ誰も来ないだろ
来るのも自腹で電車に乗ってくるのか?

そこらのホームレスが押し寄せるんじゃないか?


129 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:12:53.85 ID:BrY55i1S0
でもどこからともなく炊き出しボランティアくらいは来てくれんじゃないかねえ
市民からの物資とかも歓迎してくれるんじゃないか?これなら
もちろん古着とかじゃなくて、ちゃんとしたやつなのは言うまでも無いが

>>125
ああ…あったかいお風呂入りたいだろうなあ…

130 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:13:38.30 ID:ZZAJDPDP0
さいたまスーパーアリーナの一時避難場所の解放について、県に聞いてみました。
皆さんからの物資などの受付は受けられないということです。
物資の受付については、現地向けとして別の団体が別の場所で行うという情報もありますので、確実な情報(日時、場所、品目など)がわかり次第お知らせします。
10 minutes ago via Twitter for iPhone
http://twitter.com/SaitamaCVB/status/48157029050761216

131 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:15:05.49 ID:7K6blLpJO
埼玉県内の放射線情報、知ってる人いたら教えてください!
今日病院行かなきゃいけないんだorz

132 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:15:10.95 ID:BrY55i1S0
>>130
マジで場所と毛布だけか…徹底してんな…
まあ、自分の市の業務も大切だしな

133 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:15:40.91 ID:Ll5V7JTS0
>>127
その午後の分は「もし足りなくなった場合のみ」に停電させる物だから
今日は停電が無いんじゃないかな

134 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:15:44.18 ID:rhOSWukIP
>>124
ボランティアがランダムで当たった被災者に食事をおごるとかいうのはダメかな
気分転換にもなるし無駄も出なさそうだが
ある程度避難民の人数が集まったらそこからは公的支援は始まるだろうし

135 :M7.74(長屋):2011/03/17(木) 08:16:24.27 ID:8FFvww8Y0
>>131
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
今日は、ほとんど平常値。微妙に高いかもぐらい

136 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:16:48.05 ID:7b8LBo7u0
今日は夕方だから帰ったら真っ暗か
昨日は停電しないと思ったら、19時半くらいにいきなり落ちて驚いた

137 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:17:36.59 ID:PpP/TCy0O
>>125
さいたまアリーナの上にスポーツジムがあるよね
あと近くに郵便の…なんだっけ?宿泊とお風呂のある施設があるよね
あの辺他に何があったかなぁ

138 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:19:03.46 ID:n26TroGS0
>>130
さいたま市は別段何も支援はしないという意向?

139 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 08:19:13.44 ID:vD0PeT8XO
>>130
アリーナで物資管理する人員が足りないのかもな・・・
一時非難所なら三郷のスポーツセンターの方が良いかも

140 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:19:59.77 ID:Ky7KsUeh0
避難所目前なのに…燃料なく物資の山も運べず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm

この問題が大変そうね

141 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:20:08.00 ID:NZPyKXAd0
駅のトイレでティッシュペーパーがなくて
俺パニックw
そこまでするかよ・・・

142 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:20:11.37 ID:OvMC+m4ZO
出勤準備しなきゃないけど寒くて着替えられない。
ちょっとだけ暖房つけていいかな…

143 :さいたま市桜区(長屋):2011/03/17(木) 08:20:17.35 ID:FyVb7nBL0
今日は停電するかな

144 :三郷(埼玉県):2011/03/17(木) 08:20:26.09 ID:SwcmeJjL0
>>133
ありがとうです。
とりあえず身構えておきます。

来る分にはいいけど来ないのはなんなんだろう。
電気が足りたのかな。停電実施して貯めておく事はできないのかな…。

145 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:21:10.57 ID:ZL8bf7RM0
今日はチャリ、電車、車どれで通勤しよう。
寒いから車にしようかな。


146 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:21:35.46 ID:rhOSWukIP
>>144
電力は備蓄できないからなー

147 :坂戸(dion軍):2011/03/17(木) 08:21:47.30 ID:6/m8pw0u0
東武東上線
小川町ー池袋間は小川町発始発〜12:00くらいまでは本数減らしているけど運行中
昨日の早朝4本だけに比べると雲泥の差w
やりゃできるじゃんw

夕方池袋駅発小川町行の電車は池袋駅発17:00が今のところ夕方の最終。
その後夜の停電に沿線がぶつかってしまうため運休
運転再開は昨日と同じく池袋駅発22:30予定
(停電が早く終われば21:30くらいに運転再開予定)

志木より下る地域の人で早く帰れそうな人は頑張って池袋駅発17:00までの
電車に乗れれば帰れるよ!!



148 :所沢 小手指(catv?):2011/03/17(木) 08:21:54.79 ID:ngmqIvzUi
皆おはよう
今日1Gは9:00から停電だけど今日も一部はやらないのだろうか?

149 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:22:28.19 ID:SLAMt43c0
同友会が言ってるように輪番じゃなくて総量規制にすればいいんだよ
非常識に使う連中が馬鹿を見て
節電してる奴は普通に使えるから

150 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:22:35.21 ID:OBWYh5t40
>>130
雨風がしのげる、寝場所を提供しますよ っつーことだね。
だったら、一般市民からの支援を受け付ければいいのに。

>>134
一家庭に一被災者をホームステイとかできればいいんだけどね。
もちろん他人との生活を嫌う人もいるから不可能は分かってるんだけど…
ミルクを薄めて飲ませてるって話してたお母さんとか見てると
うちにおいで!って言いたくなるよ。

151 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:22:43.72 ID:4Yi2rXMS0
昨日午後スーパー行って何故か納豆売り切れてて買えなかったんだが多分開店と同時に行けば入荷してるよな
今日手に入らなかったらマジで暴れるわ自室で
俺の毎朝の楽しみ奪うなクソ買占めババァども

質問なんだが何で保存の利かない納豆が売れてんの?

152 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:22:55.12 ID:3wy3VN0g0
>>135
安心した。ありがとう

153 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:23:12.27 ID:BrY55i1S0
>>141
スーパーや病院からもかっぱらってる奴が居るってレス見たな

154 :三郷(埼玉県):2011/03/17(木) 08:23:25.60 ID:SwcmeJjL0
>>146
恥ずかしながら、知りませんでした。
貯めておけないのかぁぁぁあ
じゃあ深く考える必要がなくなりましたw

155 :M7.74(長屋):2011/03/17(木) 08:23:56.60 ID:8FFvww8Y0
>>151
納豆大手は茨城の会社が多いから、風評で買い占めるアホがたくさん出てるのだと思われ

156 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:23:58.28 ID:Ll5V7JTS0
>>114
直流と違って
交流は貯める事が出来ないんだよ
+と−が1秒に5回(50Hz)入れ替わるから
因みに1秒に6回が60Hz

157 :所沢 新所沢(埼玉県):2011/03/17(木) 08:24:35.97 ID:Njc7Ry/k0
1Gは予定通りなら9:20〜13:00まで停電か

ttp://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/oshirase/keikakuteidengaiyo/index.html

158 :M7.74(東京都):2011/03/17(木) 08:24:45.51 ID:M1hrgjhj0
アメリカ政府は、日本在住のアメリカ人に対し
半径80キロ圏内から避難するよう勧告を出した。

福島、宮城、茨城、栃木県人は、情報隠蔽・責任逃れしか能が無い
史上最低最悪の無能、空き缶政府を相手にせず、直ちに避難を開始すべき。

159 :土呂駅(関東・甲信越):2011/03/17(木) 08:24:52.10 ID:p8A8RTRoO
グループ分けされてんのに
違うグループでいきなり停電されるの怖いな。
PC死んじゃうし…
まだ自分が何Gか把握してないから余計に怖い。

160 :川口(埼玉県):2011/03/17(木) 08:25:25.49 ID:3p8I6B0h0
>>151
納豆が少ないと聞けば、買わなきゃ!と勝手にパニくる人が多い国だから

今余ってる、ペットボトルのウーロン茶等が無いって噂を流しても、そういう人たちは
我先にと買いあさると思うよ

161 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:25:27.46 ID:rhOSWukIP
>>151
納豆も一応冷凍保存はきくよw
ただ買ってる人は安いからついでに勢いで買ってるだけくさいが

162 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:26:13.40 ID:8cmBl2DR0
>>157
今防災志木から放送あった。志木の緊急メールからも。
第一グループ予定通りだと。

163 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 08:26:47.18 ID:vD0PeT8XO
>>151
豆腐もないよ
買い占めじゃなくて地震関連で入荷が無いとの事だった
靴下の匂いかいで我慢しろ

164 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:27:11.75 ID:OBWYh5t40
>>151
察するに、ご飯さえ炊けばおかず不要で食べられる…とかじゃない?

165 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:27:26.37 ID:ijXtiqWB0
昨日、信号が消えた17号交差点を車で横断したんだけど、けっこう緊張するね。

166 :所沢 小手指(catv?):2011/03/17(木) 08:27:33.98 ID:ngmqIvzUi
>>162
昨日の無かった地域は時間になって見ないと分からないか

167 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:27:35.91 ID:sHtpdUgR0
なんで埼玉県民逃げないんだ!俺は逃げたぞ!!


168 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:27:39.18 ID:BrY55i1S0
>>151
賞味期限スレでは納豆は神と言われている

でも買占め理由は、なんか違う感じのを見た気がするが思い出せねえ

169 :春日部(埼玉県):2011/03/17(木) 08:27:52.49 ID:gLghz1es0
外では放射能(笑)
内では母親が山崎パンのポイント数えに何回も失敗してる。

何なんだこのギャップ

170 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:27:55.43 ID:3wy3VN0g0
>>167
えらい!

171 :M7.74(東京都):2011/03/17(木) 08:28:05.01 ID:Jvi2KlzS0
米とごはんですよがあった俺に死角はなかった

172 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 08:28:26.58 ID:7B/nEB4H0
>>156
1秒間に5、6回ってどんだけゆっくりなんだw
50と60じゃろ

173 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:29:04.40 ID:w8wX8/P50
>>130
乙!

>>137
スーパー銭湯を見てみたのだけど、ちょっと遠いので
アリーナの側だったらそのスポーツジムの2件しかなさそうですね。

174 :嫁さんは奴隷サポな美女木(埼玉県):2011/03/17(木) 08:29:06.17 ID:z9TaN7+Q0
>>161
そうやって腐ってる食材おおいんだろうなあ。

175 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:29:22.75 ID:y5dTCZ1/O
>>151
地震がいつ起こるかわからないときは、なるべく火を使わないでゴハン食べたいから納豆は便利って、近所のオバチャンが言ってたよ

176 :東松山(東京都):2011/03/17(木) 08:29:29.43 ID:om8MnX/B0
>>164
ふりかけでよくないか…?

177 :東松山(東京都):2011/03/17(木) 08:30:49.12 ID:om8MnX/B0
>>167
I LOVE SAITAMA!
I BELIEVE KOBATON!

178 :M7.74(東京都):2011/03/17(木) 08:31:10.07 ID:MWKwgD/a0
>>147
今日の夜に停電がぶつかるって事は昨日の朝が停電帯だったんだろうな
1週間に2回くらいは、そういうの覚悟しなきゃいけないって事かもね

まぁ、もともと成増、川越市、小川町近辺じゃ出てる本数が違いすぎるから
しょうがないよな、理不尽な印象はあるが

179 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:31:37.59 ID:VmI9ZieY0
ふりかけ…そうだね、ふりかけで解決だ。

180 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:32:00.23 ID:8cmBl2DR0
>>167
逃げたい奴は逃げれば?って感じかなぁ。
人口減ればその分消費電力も生活必需品の需要も減るし。まぁ微々たるものだろうけど。

181 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:32:02.57 ID:OBWYh5t40
>>176
ふりかけでもいいだろうけど。
納豆の方が“具”とか“おかず”感があるでしょ。だからじゃない?

182 :M7.74(東京都):2011/03/17(木) 08:32:38.15 ID:WoE5F7Nn0
お湯が沸くならお茶漬けもいいよ

183 :所沢(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:32:44.34 ID:wFI2afIUO
停電の影響で午後から出勤なんだけど逆に行くのがめんどくさいね

184 :大宮区(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:32:51.32 ID:74R6q2830
>>167
どこに逃げた?



185 :M7.74(長屋):2011/03/17(木) 08:33:54.29 ID:8FFvww8Y0
しかし、何気に水力発電って埼玉が関東で一番多いんだな
ttp://www.tgn.or.jp/teg/business/h_list.html
むかし、大滝の発電所見学に行ったわ。当時は県営だったけど

186 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:33:59.60 ID:G/cRSZOp0
今日も風強いな・・・・・。

187 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 08:34:10.03 ID:uDS+5Yj+O
お、今頃になって朝の5Gは回避されましたの防災無線きたよ熊谷
これ、指定時間前に出来ないもんかな

188 :春日部(埼玉県):2011/03/17(木) 08:34:10.73 ID:gLghz1es0
オール殿下住宅はマジで大変だな。
文明の利器の盲点をピンポイント爆撃された。

189 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:34:42.24 ID:T03fg3VQ0
実家が大阪だから今なら新幹線も飛行機も動いてるし
逃げようと思えば逃げられるけど
それもどうしたもんかなあ、と

190 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 08:35:06.22 ID:rhOSWukIP
>>176
牛乳、卵、納豆は蛋白源として優秀だし安いからねえ
後は調理が必要だったり足が早かったりするし

191 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:35:29.17 ID:Qm27XBCf0
納豆は冷凍保存しなくても、購入後1ヶ月くらいは経験済み。
豆が完全に変色したりしてたらアウトだけど、数個くらい
なら、やばそうな豆だけ取り除けばおk。

by茨城出身

192 :中央区3G(catv?):2011/03/17(木) 08:36:00.11 ID:EBuIzIwD0
既出か分からないけど
高須クリニックが被災者に対して1年間無料診療だって

193 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:36:05.35 ID:Ll5V7JTS0
>>137
さいたま新都心のスポーツ施設は会員制だったはず
その上の宿泊施設は埼教連の施設だったと思う。

194 :M7.74(東京都):2011/03/17(木) 08:36:09.72 ID:Jvi2KlzS0
防災川越の放送聞こえた人いたら、詳細お願いします

195 :春日部(埼玉県):2011/03/17(木) 08:36:15.26 ID:gLghz1es0
>>191
最後の一行で説得力が数千倍になった

196 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:36:52.00 ID:BrY55i1S0
>>185
秩父は偉大だな

197 :草加(長屋):2011/03/17(木) 08:37:31.33 ID:BrY55i1S0
>>188
ひかり電話もだなー

198 :M7.74(関東):2011/03/17(木) 08:37:34.56 ID:vD0PeT8XO
>>192
高須社長偉いな
それはそうとお前大都会すぎ
まぶしいぜ

199 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 08:37:58.21 ID:ASkbYz730
>>191
最後の1行の説得力がすごい

200 :M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:38:04.22 ID:3wy3VN0g0
>>185
その電力が東京で使用されているわけか・・

219KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.