■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その26
1 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:18:40.11 ID:GFk7YSAl0
停電情報が見られない人はこっちでも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9464/1300027223/l50
聞きたい市区町村と町名まで書かないとわかりません
* 1回目 第1ブロック 6時20分〜10時00分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/zoSuU.jpg
* 2回目 第2ブロック 9時20分〜13時00分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/vqjQh.jpg
* 3回目 第3ブロック 12時20分〜16時00分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/4bx8e.jpg
* 4回目 第4ブロック 13時50分〜17時30分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/duty5.jpg
* 5回目 第5ブロック 15時20分〜19時00分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/9dORm.jpg
* 6回目 第1ブロック 16時50分〜20時30分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/zoSuU.jpg
* 7回目 第2ブロック 18時20分〜22時00分(うち3時間程度)
http://i.imgur.com/vqjQh.jpg
避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html
前
埼玉県民専用スレ その25
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300026836/
42 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:34:44.08 ID:RRECGGz+0
>>8
中央区鈴谷 2,4
中央区本町西 2,3,4
43 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:34:55.67 ID:K2TfiBrL0
ヘリ西のほう飛んでったなー
こんな夜中に脱出かクソッ
44 :
鳩ヶ谷
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:35:04.59 ID:ziLe0H/A0
>>28
ブレーカーは停電前でも停電後でもおkらしい。
問題なのは復旧した時にブレーカー下ろしてなかったら危ない
45 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:35:10.60 ID:GFk7YSAl0
>>38
自前卒業式か
やるねえ
46 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:35:12.95 ID:gBeuEKdU0
>>25
10は前スレのzip「見た」って書いてあるけど
ちなみに県庁のを見たなら分かるけど、川越市載ってるよ
47 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:35:14.25 ID:LfBxyci20
停電のときは携帯も圏外ですか?
48 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:35:16.35 ID:7TBy/sOH0
>>39
ありがとうございます!
私のPCだと2ページ目をみるということができないため、
今知人に確認お願いしています。
助かりました、本当にありがとうございます
49 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:35:20.57 ID:QhNbL9az0
今夜は怖くて眠れない( ; ; )
夕べは大丈夫だったのになぁ
50 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:35:50.30 ID:GxQe9T8l0
停電とかもうどうでもいいから
原発を、原発だけはどうか・・・
51 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:36:10.46 ID:hUCgYNPU0
>>28
どっちでもいいけど、停電する前に、電気製品をかくにんしながら
電源オフにして、最後にブレーカー落としたら?
停電後にはその逆にブレーカーをあげてから、電気製品を
一つ一つおんにしていく!
まあ どっちでもいいけどね 不安だろうけど 落ち着いてね
52 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:36:12.72 ID:fVwS9WAq0
俺もだ
さすがに胃にきた
53 :
所沢
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:36:14.77 ID:7z2u3uU90
金曜日の地震直後にワンセグつけて宮城だってわかって、マイミクに仙台の人
要るから心配だった。
昨日になって、家も家族も無事で逆に炊き出しの手伝いしてたって書いてた。
本当によかった。
相馬には皇室の紀子様の弟さん一家がいるそうだけど(神社に婿入り、3歳の娘さんあり)
一般人だから優遇措置とかないんだろうな。せめて被爆ないといい。
54 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:36:21.74 ID:weZhc/7A0
>>50
そのためにも停電するんでないの
55 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:36:55.68 ID:ph1SMsMN0
>>47
http://uproda.2ch-library.com/352041JCb/lib352041.doc
56 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:37:16.73 ID:C+NEAia/0
俺の冷凍食品が・・(´ ・ ω ・ `)
57 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:37:17.13 ID:87RqinUU0
普段誰が死のうがどうでも良いと思っていたが、
今回ほどみんなに生きていてほしいと思ったことはない
58 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:37:21.41 ID:Vyjt5f0P0
前スレ476
調べてくれてありがとう
ここで教えてもらいながら自分でも調べてるけど
ほんと朝まで確定出ないのが辛いよ…
59 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:37:29.36 ID:3EYA00gI0
人少なくない?
こんなもんか?
60 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:37:53.55 ID:GFk7YSAl0
度々ですがどうぞ
親切な人がどの輪番停電グループか教えてくれるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9464/1300027223/l50
さて料理しよう
61 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/14(月) 01:38:02.89 ID:vQRV9yayO
>>37
>>44
ありがとう!
62 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/14(月) 01:38:08.20 ID:9Rx1cpxwO
ブレーカーを落とさなきゃいけないのは何でもなの?
63 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:17.55 ID:jQIOk29d0
>>28
Q.停電前にブレーカーは落とした方が良いですか?
A.落とす必要性はありません。
ただし、こたつやヒーターなどは万が一に備えて、コンセントを抜いておきましょう。
また、レーザープリンタもコンセントを抜いておいて下さい。
64 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/14(月) 01:38:19.64 ID:dhFaIkN1O
>>23
恐すぎる。昼間だったら出てしまいそうだ
65 :
桶川
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:23.91 ID:9sBonP5P0
桶川や春日部市役所はがんばったほうで
ほとんど詳細な情報はないね。
66 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:36.72 ID:5edMCeTz0
川口市のサイト上PDFが消失しました、一応保存はしておきましたが、これは停電の時間帯が変更する可能性があるという事なのでしょうか?
67 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/14(月) 01:38:39.25 ID:BX4w+hxD0
■ 東京電力の計画(輪番)停電について
□ 実施地域
都心部(23区の一部)を除く関東1都6県全域
企業、医療機関、一般家庭の別なく実施
□ 実施時間 (第1・第2グループは、2回に分けて計6時間)
第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 13:50〜17:30
第5グループ 15:20〜19:00
□ 埼玉県内の計画停電グループ一覧表 (PDF)
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
あるいは、県や各市町村などの自治体のサイトを参照
□ その他
電力需給によっては、指定時間外にも停電を実施する可能性あり。
火災防止のため、自宅を離れる際はドライヤーなどの電気機器のスイッチを切る事。
3時間程度の停電なので冷蔵庫内の食品は心配ないと思われますが、
それでもという場合は、ペットボトルに水を詰めて冷凍庫内で凍らせておくと多少もちが良くなります。
68 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:39.33 ID:QhNbL9az0
明日から仕事の人が多いから、今日は人が少ない印象
69 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:40.01 ID:5wiav+9J0
世界が崩壊の瀬戸際でも人間はけっこうたくましく日々の中に楽しみを見出すって宮崎駿が言ってたよ
でも崖の上のポニョはもうテレビで放送できそうもないな・・・w
70 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:38:46.57 ID:abah3oxe0
>>38
今の経験がきっと将来もっとかたい結束につながるさ
卒業式の分までたくさん思い出つくるためにも、がんばろう
71 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:38:56.77 ID:YROs8Dln0
>>59
今日は月曜日
72 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:38:56.85 ID:Vyjt5f0P0
>>56
今からペットボトルとかビニール袋に水入れて凍らせて
保冷材代わりにしてみるのはどうだろうか
停電時間に外出してて冷蔵庫開け閉めしないならそれで結構もつかも
73 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/14(月) 01:39:29.01 ID:fzZVR+Q1O
明日早いのに眠れない。。。
74 :
M7.74
(関東)
:2011/03/14(月) 01:39:32.83 ID:qHsSmmMyO
加須市内の割り振り時間は出てるでしょうか?
加須・騎西…とかのおおざっぱな割り振りしか出てませんか?ご存知の方教えて下さい。
75 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:39:35.83 ID:H+qyedRa0
なんだよ明日停電かよ
冷凍食品どーすんだよ
76 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:39:41.39 ID:3dyitdLa0
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
住所別のグループ番号
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/rinbanteiden.html
各グループ(ブロック)の地図
今なら落とせる
77 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:39:42.42 ID:gBeuEKdU0
>>48
川越市ならtifの434049の4ページにも載ってるし、たぶん434045にも載ってるはず
地図大体の場所が分かるなら19のページの下のほうにある地図で目星つけてからのほうが早いかも
落とすのに時間かかるし
78 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/14(月) 01:39:51.85 ID:nWvqc4Om0
>>23
Twitterでも昨日からみたけど、まじであるのか
よなか停電のとこ怖いね
外灯もきえるんでそ
79 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/14(月) 01:40:05.85 ID:pEmz63z2O
基本的には地震スレなので地震がおさまれば過疎ります
80 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:40:07.28 ID:Og3BPGMZ0
まぁまぁ
特定されそうだけどウチの中学は体育館があぼーんしてしまって
隣の高校で卒業式をやった(つってもたいした行事はやってない)
卒業証書はクラスで先生から配られた気がする
人生卒業式なんて大して意味はないのですよ
81 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:40:26.27 ID:52xnePcQ0
まだこっちは、というか日本は略奪がなさそうなので大丈夫なんだろうけど
今日の停電を見計らっていろんなものをパクろうとする輩は必ず現れると思う
今日もうちの店に明らかに挙動がおかしいのが来たくらいだしねぇ
自警ってうのは極端だけど、助け合いの気持ちは大事だが、こういうのが出そうな場所はあまりお店を開けたりしないほうがいいと思う
ところで、まだ伊達直人は現れてないね
82 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:40:35.89 ID:5wiav+9J0
>>72
イイネ ペットボトル氷つくっておこう
83 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:40:36.16 ID:u0E8qv2v0
ガス給湯器って停電するとどうなるの?
84 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:40:59.79 ID:3EYA00gI0
そういや停電の時ってインターホン鳴るの?
85 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:41:10.82 ID:UiU/Ve890
>>83
火花を作ってるのは電池だと思うから、
電池さえ切れてなきゃお湯は出るよ。
86 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:41:13.19 ID:2ZiXLiCr0
>>75
最初の停電で冷凍食品ダメになるかと思ったけど
案外大丈夫だったよ
87 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:41:38.83 ID:LVkvtoUS0
>>23
こんな人いるんだね
怖すぎるよ 生きた心地しない
いやだよ
88 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/14(月) 01:42:15.41 ID:vQRV9yayO
>>51
>>63
丁寧にありがとう!参考にします。
89 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:42:43.16 ID:87RqinUU0
本当に助け合いのために声かけたのに通報されたらシャレにならんけどなw
90 :
鳩ヶ谷
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:42:47.68 ID:ziLe0H/A0
鳩ヶ谷市のHPが12日以来更新してない件
91 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:42:49.39 ID:2ZiXLiCr0
>>23
ツイッターでまわってたよね、気を付けよう
てか、こんな時に・・人じゃないよね
92 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:43:13.55 ID:u0E8qv2v0
>>85
電池って?そういう存在知らないw
93 :
北越谷
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:43:20.51 ID:uipr3hGbP
完全にダメになりはしないだろうが半解凍→冷凍の繰り返しで
味は落ちるんだろうな>冷凍食品
しかも2回停電あるし
94 :
川口
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:43:41.85 ID:9xkGZAq50
>>83
瞬間湯沸かし器なら大丈夫
外付けならアウツ
95 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/14(月) 01:43:42.51 ID:nWvqc4Om0
>>81
停電中は昼なら外いこうとおもったけど、それもあるよね
ああ
96 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/14(月) 01:43:48.04 ID:g8KGdV+dO
留守中心配だわアパート
97 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:44:05.28 ID:YVQ/sQcx0
何でTifなんだよ・・ホームページくらいは見れるようになって自分で調べてたじいちゃんがパニくっちゃったじゃないか
98 :
埼玉
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:44:07.81 ID:weElzuE30
>>45
予行終わってから地震がきて
そっから電車止まって帰れない生徒とか出てきて
一時は学校に泊まるとかなりました。
結局教員が車出したから泊まらなかったんですけどね;
>>70
ありがとうございます!
99 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/14(月) 01:44:11.73 ID:nWvqc4Om0
>>91
日本人ではないよね
100 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:44:14.36 ID:Og3BPGMZ0
ウチも冷蔵庫買い替えで中身移し変えたけど
案外無事だったよ、半日くらい発泡スチロールの箱に氷と一緒に入れただけだけど
冷蔵庫の方がよっぽど冷えてしかも熱くなりにくいから
開け閉めさえしなけりゃ、3時間程度どってことない
そもそも、急速冷凍する時、うちの冷蔵庫は他の冷却機能が全部落ちるらしいからな
101 :
草加
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:44:31.92 ID:tDUiNEve0
ろうそく立てって、縦長タイプのマグカップで代用できるかな
もうちょっと長さが欲しい感じだけど
102 :
富士見市
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:44:36.20 ID:4bVuBDTv0
停電復帰でコンセント類からバチンとかいって火事になったらどうしよう。
全部コンセント刺しっぱなしだ…
仕事中で帰れない
胃が痛い…
誰か助けてorz
103 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:44:38.06 ID:/l9SYSf90
さっき川口の防災無線で緊急地震速報のサイレンが鳴ったけど
あまり大きいのは来なかったね。
104 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:44:42.78 ID:jQIOk29d0
>>83
それも種類による。
リモコン操作で外に給湯器があるタイプは
ガスが消える(温度調整はマイコン制御なので電源が必要)。
昔ながらの流しにぶら下げるタイプなら無問題。
今時少ないとは思うけどね。
105 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/14(月) 01:44:43.73 ID:Q/OPNp+90
>>27
早野先生の受け答え集か、ありがたいなあ
この人は東大理物の学科長やってる人だし信頼できるよ
106 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:45:17.93 ID:RfsryvOP0
魚焼こうかなー焼いておけば少しは安心
107 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/14(月) 01:45:18.41 ID:QHEngeSjO
>>65
桶川はホンダエアポートの絡みで職員が多く市役所に残り
かつ詳細な情報が得られた、のかもね。
108 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:45:33.19 ID:Og3BPGMZ0
>>101
ローソクはやめとけ
火事の原因でかなり危ない
109 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:45:36.73 ID:q2t/WvaR0
>>23
が一番怖いよ
マジこの状況で何考えてんだ
110 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:45:56.07 ID:XL+Y1oG/0
停電エリア時間検索(東京電力エリア)
http://machi.userlocal.jp/teiden/
超意味無ぇけど一応
111 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:45:59.68 ID:/l9SYSf90
てか、川口は1グループ以外は、ずっと停電ってこと?
それとも川口の中でも何グループかに分かれてるのかな?
112 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/14(月) 01:46:03.91 ID:BX4w+hxD0
>>102
普通、一般的な家庭用の電気製品でそういう事は無いよ。
113 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:46:14.70 ID:LVkvtoUS0
>>109
うん
寝れなくなってしまった
114 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:46:18.62 ID:C+NEAia/0
>>72
感謝する
115 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:46:22.14 ID:uuk44Y+d0
>>38
アラカンの東京出身のうちの母親、東大紛争などの学生運動が過激化してた影響で
高校の卒業式が出来なかったんだって。
ずっとそれが心残りでたまに言うから、なんとか何かが出来るといいね。
今は君たちの卒業を祝うこと、これから何かの形で補われることを祈るしか出来ない。
でもとにかく、38たちおめでとう!
116 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:46:24.44 ID:87RqinUU0
停電2回のところの人マジ頑張れ
何を頑張るんだって話だけどさ
117 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/14(月) 01:47:09.85 ID:2ZiXLiCr0
うちノートPCだからわからんが、デスクトップはコンセント抜くん?
118 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:47:10.44 ID:UiU/Ve890
>>104
流しにくっつけてます。
というか、ソレしか浮かばなかったorz
119 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/14(月) 01:47:10.87 ID:GFk7YSAl0
>>102
よほどアホなコンセントのさし方しないかぎり無問題です
そんな事考えつく貴方が不確実なコンセントの挿し方しないでしょーがw
120 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/14(月) 01:47:19.03 ID:21f9VrP5O
>>42
ありがとう(´;ω;`)
121 :
埼玉
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:47:40.50 ID:X7Z8bcg/0
埼玉県の地図とかの情報が一番新しいのか?
122 :
越谷
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:47:44.60 ID:eCezC8BK0
越谷の大字平方がどっちか全然分からん
電話も繋がらん
困った
123 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:47:45.78 ID:u0E8qv2v0
>>94
>>104
ありがとう!
外付けだからアウツだわw
124 :
上尾
(内モンゴル自治区)
:2011/03/14(月) 01:47:49.31 ID:TnOjKtElO
>>99
こういう屑こそお亡くなりになられた方が宜しいかと存じます。
125 :
東松山
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:47:51.18 ID:UiU/Ve890
>>113
戸締り確認しなおした…
126 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:47:55.33 ID:UktladHu0
>>63
コンセントを抜いた方がいいものってこたつやヒーター以外に何があるだろう?
テレビとか冷蔵庫?
127 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:48:06.32 ID:k9ulbaIG0
地震直後に9時間くらいの停電を一度受けてると
6時間の停電くらい別に大丈夫かな、と考えてしまう。
128 :
富士見市
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:48:10.54 ID:4bVuBDTv0
>>102
>>119
ありがとう(´;ω;`)凄く安心した
129 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:48:30.06 ID:3dyitdLa0
千葉沖震度3
130 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:48:30.69 ID:jQIOk29d0
>>102
大丈夫。
アイロンをつけたままとか、そういう事じゃなきゃ問題ない。
サージとかって脅しまくってるけど、
雷で停電したときにいちいちブレーカー落としたりしてないだろ?
それでも問題起きないだろ?
つまりはそういうこと。
131 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:48:38.79 ID:/l9SYSf90
余震kt
132 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/14(月) 01:48:51.17 ID:qDrmR7Tj0
ゆれた?
133 :
草加
(長屋)
:2011/03/14(月) 01:48:56.13 ID:tDUiNEve0
>>108
懐中電灯は一応あるんだが、乾電池が心もとなくてね・・・
なるべく懐中電灯にしたいけど、電池なくなったらしょうがない
火事にはしたくないから、ろうそく立てが心配、
ろうそくだけはあるんだが、ちゃんとしたの持って無いから
もちろん、買えたらちゃんとしたの買いたいが
134 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:49:34.21 ID:UiU/Ve890
>>126
ぜひ節電もかねてトースターとか電子レンジもコンセント抜きましょう。
使うときだけコンセント入れればいいんだし。
135 :
川越市
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:49:38.71 ID:7TBy/sOH0
さっきの上寺山の人ですorz
pdfだと2と4なんだけど
tifだと、1・2・4にありました。
もうだめだこりゃ…(:3っ )っ
136 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:49:45.84 ID:AcYbxH+n0
埼玉県第2ブロック
http://iup.2ch-library.com/i/i0261977-1300034672.jpg
埼玉県第3ブロック
http://iup.2ch-library.com/i/i0261978-1300034755.jpg
埼玉県第4ブロック
http://iup.2ch-library.com/i/i0261979-1300034816.jp
137 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:49:51.22 ID:ph1SMsMN0
川口揺れなし
138 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:50:05.55 ID:UiU/Ve890
>>130
とてもわかりやすく説得力あり!
ありがと、そうだよね!
139 :
埼玉
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:50:08.00 ID:weElzuE30
>>115
ありがとうございます!!
おめでとうって言ってもらえるだけでも
とっても嬉しいです!
明日学校に連絡入れてみようと思います
140 :
川越市
(埼玉県)
:2011/03/14(月) 01:50:11.30 ID:7TBy/sOH0
すいません、tifだと1・4でした。2はありませんでした・・・(:3っ )っ
141 :
M7.74
(東海・関東)
:2011/03/14(月) 01:50:16.84 ID:wxH353sUO
あした東武鉄道は運転どうするんだか…
早く知りたい
142 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/14(月) 01:50:22.98 ID:ATM5wEL50
結局、東電のと埼玉県のどっちが正しいんだ?
196KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.