無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その26

1 :M7.74(東日本):2011/03/14(月) 01:18:40.11 ID:GFk7YSAl0
停電情報が見られない人はこっちでも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9464/1300027223/l50
聞きたい市区町村と町名まで書かないとわかりません


* 1回目 第1ブロック  6時20分〜10時00分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/zoSuU.jpg
* 2回目 第2ブロック  9時20分〜13時00分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/vqjQh.jpg
* 3回目 第3ブロック 12時20分〜16時00分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/4bx8e.jpg
* 4回目 第4ブロック 13時50分〜17時30分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/duty5.jpg
* 5回目 第5ブロック 15時20分〜19時00分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/9dORm.jpg
* 6回目 第1ブロック 16時50分〜20時30分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/zoSuU.jpg
* 7回目 第2ブロック 18時20分〜22時00分(うち3時間程度)
  http://i.imgur.com/vqjQh.jpg

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu
まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html


埼玉県民専用スレ その25
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300026836/


201 :川越(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:00:31.47 ID:ClPVf6m3O

自宅付近が車の通り多くて心配(^^;)



202 :北区民(埼玉県):2011/03/14(月) 02:00:46.44 ID:QhNbL9az0
明日は234だから下手したら一日中かなーと思ってる
電気が止まるってことは、スーパーやコンビニも開いてない可能性あり…かな
毎日停電させるってことは、食料不足に陥る可能性もありえるわけだな?

203 :所沢(埼玉県):2011/03/14(月) 02:00:53.06 ID:IyTXuBm/0
強い余震に遭遇したら

【家屋内にいる場合】
耐震性がカギになります。
・古い木造家屋など耐震性が低い場合…すぐに外に出ましょう。ただし、落下物に十分注意しましょう。
・頑強なビル、新築家屋にいた場合…窓ガラスや棚から離れ、揺れが収まるまで机の下などで身を守ります。出口も確保しましょう。
避難の際にエレベータは絶対に使用しないでください。

【屋外の場合】
看板やショーウィンドウから離れましょう。自動車には十分注意します。
もし近くに耐震性の高い建物があれば、その中に逃げこむのが最も安全です。

【自動車を運転中の場合】
急ブレーキは絶対にやめましょう。ゆっくり減速し、ハザードランプなどで他の車に注意を促しましょう。
車を置いて避難する際は、左はじに止め、キーは挿したままにしましょう。

【電車・バスなどの中にいたときは】
つり革・手すりにしっかりつかまるか、もしくは頭を抱えてうずくまり、衝撃に備えます。
停止後は勝手に非常コックなどを使用して外に出てはいけません。
乗務員の指示に必ず従いましょう。

【超高層ビル・地下街にいた場合】
これらは地震に対して非常に安全に設計されています。
・地下街
地下街は最も耐震性の高い建築物の一つです。
落下しやすい看板やガラス、タイルなどから離れ、うずくまって頭部を保護するなど身の安全を図ります。
その後、防災センターの放送や係員の指示に従って避難しましょう。
地下街の出口は何箇所もあり、また、停電しても非常用発電があります。また、非常誘導灯も点灯します。
もし停電になっても慌てず、非常口のマークを頼りにしましょう。

・超高層ビル
超高層ビルの場合、設計上、揺れ幅の大きな揺れが数分続きますが、倒壊の可能性はありません。
窓から離れ、柱に捕まるか、体を伏せて身を守ります。
揺れが収まってきたら、防災センターの指示に従って徒歩で避難しましょう。エレベータは絶対に使用しないこと。

【エレベータに乗っていた場合】
直ちにすべての停止階のボタンを押し、停止後降車します。
地震時管制運転装置のついたものの場合、自動的に最寄りの停止回に停止しドアを開きますので、直ちに降りましょう。
万が一閉じ込められても、余震で箱が落下することは絶対にありません。
非常ボタンなどで外部に連絡し、管理会社の到着を待ちましょう。


204 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:01:30.80 ID:fEoxVWzV0
>>154
>>155を見ると実際停電の時間にならないと分からないみたいだね。
自分は明日ほぼ一日家空けるから結局どのグループに入るのか分からないし、帰宅時に犯罪に巻き込まれないかが不安。

205 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:01:35.35 ID:q2t/WvaR0
>>196
しかし持って歩くのはそれはそれで怖くない?

206 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:01:52.30 ID:nWvqc4Om0
>>192
今救助名目にあっち系のひと上陸してるしな

207 :富士見市(dion軍):2011/03/14(月) 02:02:20.59 ID:2ZiXLiCr0
>>178
そうだったのか、TJライナーは主要の駅だけ止まる車両。
急行よりも止まる駅が少ない
普通、準急、急行、通勤急行とかは停電の影響がない限りは
運行するんじゃないかな・・定かじゃないからわからんが;

208 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:02:22.11 ID:3dyitdLa0
関東東方沖震度3

209 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:02:28.52 ID:u0E8qv2v0
うわ、ミシッてキタ

210 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:02:39.37 ID:U05mGSM+0
>>190
余震は2〜3週は続くらしいし
1ヶ月は計画停電するのだろう

適度に気分転換というか
地震情報から離れないと
精神的にもたないよ

211 :北区民(埼玉県):2011/03/14(月) 02:02:42.56 ID:QhNbL9az0
怖いよ

212 :東松山(埼玉県):2011/03/14(月) 02:02:50.09 ID:UiU/Ve890
さて、明日一応出勤しないとならんし、眠くないけど寝るか……

213 :M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 02:03:07.14 ID:RRECGGz+0
既出かな?こんなのあったよ

641 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:2011/03/14(月) 01:30:54.59 ID:3T0iu0580 [7/12]
602 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/14(月) 01:23:49.64 ID:ztejAtPx0
停電エリア検索システム作ってみたよ

ttp://machi.userlocal.jp/teiden/

携帯も使えるよ!

214 :M7.74(東日本):2011/03/14(月) 02:03:21.04 ID:hJaEXlVD0
またゆらゆらきたー

215 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:04:01.93 ID:87RqinUU0
結構身体的にキテる人いるのね・・・共に頑張ろう

って揺れてますがな!(゚Д゚) @川口

216 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:04:13.52 ID:52xnePcQ0
>>182
どうしても緊急地震速報の音楽で目が覚めてしまう

地震当日に池袋から自宅まで6時間くらいかかって歩いた疲れなのかわからないけど、なんか休まった気がしない
けど東北の人たちと比べたら俺らは比較にならないくらいマシだ、と言い聞かせてるわ

217 :北越谷(dion軍):2011/03/14(月) 02:04:17.70 ID:uRryUmr30
明日二回停電か
あの暗闇の中をこのスレも開けず耐えなきゃいかんと思うと辛いな
頼むからそんな最中に速報とかこないでくれよ…!

218 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:04:19.69 ID:fgRG1E6T0
朝霞市揺れた

219 :M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 02:04:26.06 ID:2ZiXLiCr0
揺れてるよなぁ
やっぱりみんなもいってるから気のせいじゃないんだな・・

220 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:04:27.50 ID:nWvqc4Om0
>>205
たしかにそうか
専業主婦とかどうすんだろ

221 :川口(埼玉県):2011/03/14(月) 02:04:50.54 ID:9xkGZAq50
14日は1と2がダブルヘッダーって事であってる?

うちは2or4みたいだけど

222 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:04:54.57 ID:o9qNDoLI0
JR東日本は独自の火力発電所もってるから在来線は京浜東北線の一部以外大丈夫みたい。
私鉄は東電から供給受けているから、連続する変電所のエリアが被らなければ供給をシフトして
動くみたいな事を職場の鉄っちゃんから聞いた。JRのソースっぽいのは見つけた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69E8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

223 :蓮田(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 02:05:07.61 ID:gBLDDoU50
頼むから夜は揺れないで!小さくても駄目!
この3日間は朝と夜が逆転だ…

224 :埼玉(埼玉県):2011/03/14(月) 02:05:08.60 ID:weElzuE30
>>169
セレブっぽくwwいいですねw
今いろいろ教員にかけあってるみたいなので
もう少し様子見してみます。
ありがとうございます!!

225 :大宮(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 02:05:19.23 ID:5FXU8WtS0
>>207
サンクス


一人でも多くの人が助かるといいなあ
現場の人頑張れ、自分の身も守ってくれ

226 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:05:27.78 ID:/l9SYSf90
取り合えず不審な輩が出没し始めたと親戚全員にメールした。

227 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:05:36.46 ID:aF6ok2B30
2、3、4、に該当。止まってみるまでどれかすら解らないとw
全部当てはめるとほぼ終日停電って酷いw

228 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:06:19.45 ID:/l9SYSf90
>>221
家は2.4.5に乗ってるけど全部停電なのかな・・・@川口

229 :所沢(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:06:47.25 ID:7z2u3uU90
停電中は携帯でもここにこられないのかな?
所沢は揺れなかったよ。

230 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:07:00.60 ID:2mTzg6vki
うう、揺れが怖い。
うちは2だけど、仕事場はグループ違うから実質一日かな…

231 :停電マニュアル(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:07:01.85 ID:n6AXpeeR0
前スレ>>415、もといn6AXpeeR0。
マニュアル作ってたやつです。
前スレで協力してくれた人d。

http://uproda.2ch-library.com/352062iUl/lib352062.doc
一応直してみたから、余裕のある人は検閲求む。
特に、ブレーカーのところ。
スレ読んでたら、あげればいいのかさげればさっぱりわからん。

人がいなかったら、明日の朝にまた上げ直す。
そして寝ますおやすみ。

232 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:07:08.18 ID:xJMaEKO7O
何丁目まで入れてもまだ2グループ該当ってどうすればいいですか

233 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:07:13.35 ID:X8KD6GLj0
都内の満喫に避難する輩が多そうだな。
現に満喫のサイトの鯖が落ちまくってるし。

234 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:07:21.95 ID:KoSeMSkp0
みんな寝ないの?

235 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:07:41.81 ID:/l9SYSf90
15年くらい前に買った携帯テレビの出番だな。。。
携帯は緊急の連絡のために電池取っておかないと。

236 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:07:42.82 ID:87RqinUU0
スマートフォン買っておけばよかったとつくづく思う

今の携帯だと情報収集めんどい

237 :M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 02:07:55.63 ID:2ZiXLiCr0
なんかこのスレのぞいてると心が休まる気がするw

238 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:08:01.49 ID:nWvqc4Om0
停電中、携帯繋がらないの?
うちIPでんわらしいからこてい電話もできないんだが、

239 :さいたま市見沼区(catv?):2011/03/14(月) 02:08:13.90 ID:JMTguNVh0
ttp://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
が携帯などで見れない人

親切な人がどの輪番停電グループか教えてくれるスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9464/1300027223/

で答えてます。
丁まで出てるのは見づらくて探しづらいのでそれでもよかったらどうぞ。
自分以外だったら丁のもみてくれるかもしらんし


240 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:08:55.41 ID:paHOaAgf0
>>210
ありがとう。
地震情報は離れたいけど、離れたら不安になる。でもみたらどんどんドツボorz
やっぱり、少し離れたほうがいいね。
なんか違うことしてみる。本当にありがとう。少し和んだ。

241 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 02:09:06.21 ID:LpcCTM4k0
>> 172

あ・・・言われて見れば。
3月頭の週末だったか、出先だか家の玄関でだか、カエルの鳴き声が聞こえたような気がしたのだけど、気のせいだと思ってた。

242 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:09:17.23 ID:JdfJWGWlO
原発って埼玉も即死はないけど10〜20年くらいで癌で死ぬくらい危ないんですか?
もうやだ

243 :富士見市(長屋):2011/03/14(月) 02:09:24.15 ID:4bVuBDTv0
>>227
>>228
誰か言ってた気がするけど、どれか1個該当だよ!
俺の所もリストじゃ1・4・1って書いてあったけど結局1みたいだから

244 :M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:09:28.19 ID:1L6MmpcW0
>>202
うちも、この混乱だと1回とは限らないと嫁に言ってる。
土日に買った保存食は原発事故に備えて使うな。なるべく食材を買ってがんがれと指示した。
あとは停電時間は家にいて、子供たちの習い事も停電なら中止。

しかし土曜の朝に電池と水と常温保存食買えガソリンいれとけって言ったのに、
嫁にも親にも大げさだとか、もちつけって言われたよ。土曜の午後から街の空気も変わってきたナ。

245 :上尾(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:09:30.40 ID:TnOjKtElO
>>205
慣れの問題だよ、俺はいつも通帳と印鑑と保険証書は持ち歩いてるよ。

246 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:09:34.59 ID:aF6ok2B30
ってか、電源無いとテレビも映らないんだったな…。
当然FTTHも無理だし。
非常事態になっても知る手段が無いねぇ。原発ドーンとか。

247 :鴻巣(埼玉県):2011/03/14(月) 02:09:41.25 ID:IKq0MJ3G0
>>242
考えすぎだ

248 :M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 02:09:41.06 ID:2ZiXLiCr0
新聞屋さんだ・・乙です

249 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:09:50.77 ID:nIUA616z0
とてもではないが眠れない
色々心配すぎるし、胃も痛い

250 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:09:56.73 ID:hUCgYNPU0
>>231
待っていたよw

いいじゃないか!! かっこいいぞ! 〔〕は お尻をそろえておいたほうが
きれいかな?

251 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:09:59.28 ID:ATM5wEL50
色んな人が混乱してるので貼り

Q.複数グループに渡って載ってるんだけど1日中停電ってこと?
→同じ町内でも、あなたの家につながっている送電線の系統によってグループが変わる。
 どのグループかは停電するまでわからない。


252 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:09:59.76 ID:mvmGj2vl0
東武鉄道は?

253 :鴻巣(埼玉県):2011/03/14(月) 02:10:38.25 ID:IKq0MJ3G0
またまた、自分の名前に住んでる場所を書いてください。
情報の交換が楽になり捗るので。協力お願いします

254 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:10:58.92 ID:aEISIt+a0
携帯はメールしか使わないからパケ放入ってないんだが、
地震以降携帯も併用して情報見てるから請求金額見るのが恐ろしい

255 :所沢(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:11:10.94 ID:7z2u3uU90
明日は暖かいらしいのが救いだな。
明日はホッカイロも一応買わなきゃ。湯たんぽも出さなきゃ。
一人1湯たんぽで毛布に包まるか。
本気で行灯と火鉢ほしいー。

256 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:11:27.14 ID:5wiav+9J0
おれは普通に貯金が底を着きそうで怖いよ!w

257 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:11:46.54 ID:uJq+r5q40
>>252
http://www.tobu.co.jp/
明日の特急列車およびTJライナーの運転を中止いたします。

その他列車の運転についても、当社は1都4県の広範囲の路線があるため、
通常運行に必要な電力を確保することが難しい状況が予想されることから、
通常ダイヤの運行は難しく、初列車から不通区間が生じるとともに
運転本数が大幅に減少する可能性があります。



258 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 02:12:17.75 ID:cCVvxXXJ0
いまのうちPSPを充電しとこ

259 :北区(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:12:25.57 ID:Cbc11Nuf0
停電中はスカイプも繋がらないかな??
iPhoneだから一応出来ないこともないんだが

260 :M7.74(東海・関東):2011/03/14(月) 02:12:51.48 ID:3WKrNMKiO
今日から2日間
M7以上の地震70%だなんて(気象庁発表)
怖くて寝れない

261 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:12:56.33 ID:nIUA616z0
貯金はいっぱいあるけど、停電じゃおろせないじゃんよ

262 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:08.73 ID:uJq+r5q40
>>254
パケ放その月なら後から入れなかったっけ
子供がすごい使っちゃって携帯会社側から連絡きてそうした知り合いがいた
確認してみたら?

263 :鴻巣(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:09.76 ID:IKq0MJ3G0
>>259相手が停電してたら無理かと。
相手もスマフォなら使える

264 :さっちゃん(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:23.24 ID:w/9OYqMy0
あなた社会人? 2時

265 :越谷(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:26.69 ID:jY48YdE20
停電時ってPCの電源はもちろん消すけど、コンセントも抜いた方が良い?

266 :所沢(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:39.04 ID:IyTXuBm/0
タワーマンションの人はエレベーター止まるから悲惨だな

267 :M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:13:42.60 ID:BX4w+hxD0
基地局と交換局はバッテリーがあるから3時間程度は問題ないんじゃないか?

268 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:13:55.90 ID:U05mGSM+0
>>254
どこの携帯会社かによるけどDOCOMOだったら
オンラインでプラン変更できて当日から変更可だったはず
これからも使おうと思うのなら暫く入ってみたら?

269 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:14:01.21 ID:fgRG1E6T0
地震きてから風呂に入るのが怖い 
そろそろ入らないと

270 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:14:04.19 ID:ty8FOdXIO
停電前にブレーカー落としておいた方が良いの?

271 :M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:14:28.43 ID:RpBTBh2U0
>>259
それ気になる

272 :さっちゃん(埼玉県):2011/03/14(月) 02:14:38.81 ID:w/9OYqMy0
なんで停電決まった?

273 :鴻巣(埼玉県):2011/03/14(月) 02:14:39.51 ID:IKq0MJ3G0
むしろ停電後が重要

274 :M7.74(東海・関東):2011/03/14(月) 02:14:40.23 ID:3WKrNMKiO
>>256同じくww

275 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:14:45.93 ID:3dyitdLa0
今日仕事なのに余震で起きちゃったからここに来たお

276 :M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:15:00.42 ID:BX4w+hxD0
>>270

>>130

277 :北区(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:15:04.91 ID:Cbc11Nuf0
>>263
サンクス明日大阪の友達に電話してみる

278 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:15:07.57 ID:zNGLDkHO0
>>76
この情報zipでまとめた。欲しい人いる?

279 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:15:27.32 ID:bu4ZZlwC0
停電時間を狙った犯罪とかどうするのよ
警察に電話出来ないじゃんw

280 :M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:15:28.96 ID:eCq13MPX0
>>246
つラジオ

281 :所沢(埼玉県):2011/03/14(月) 02:16:01.12 ID:IyTXuBm/0
>>254 への返信

パケ死対策で一回だけに限り、知らなかったってドコモに言えば、パケ放題加入済みにしてくれるはず。


282 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:16:18.12 ID:nIUA616z0
さっちゃんは今更なんだけど
そんなんで大丈夫なのか

283 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:16:19.78 ID:1iiUNVbc0
川越1と4て1は2回停電すること考えてるとほぼ半日停電・・・
これが少なくとも4月いっぱいか。全部ってことはさすがにないよね?

284 :埼玉(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:16:30.90 ID:X7Z8bcg/0
>>278 欲しいです


285 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:16:38.15 ID:7PpSuBGr0
>>23
そういや、久喜市なんだけど、地震があった日の16時か17時ごろかな
「何故か処分品ありませんか?」ってセールスがきたよ
いつもだったら居留守してドアすぐ開けないんだけど
「すいませーん、すいませーん!」っていってるから
何かあったんだろうか?って心配になって開けてしまった
しかし、よくこんなときに来るなって思ったよ

286 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:16:59.76 ID:abah3oxe0
>>278
おねがいします、是非

287 :川口(埼玉県):2011/03/14(月) 02:17:03.31 ID:9xkGZAq50
>>228
未確認情報だけど各戸一つのグループらしい
何丁目かでグループが違う
東電の送電区域分けの都合で丁目の境界辺りだとグループの特定が困難
以上未確認情報



288 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:17:07.50 ID:JdfJWGWlO
>>247
アメリカの救助隊が国外に避難してフランスの大使館が原発の影響で関東以西に避難勧告だしてるしイギリスのマスコミはトップニュース


日本だけ明らかに情報が少ない……あるとすれば皇族が京都に退避したこと

289 :さっちゃん(埼玉県):2011/03/14(月) 02:17:07.93 ID:w/9OYqMy0
自分の場所が停電の時はほかの場所行く

290 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:17:16.02 ID:6xR2UryE0
>>228
同じく北本市で2.3.4
実施してみなきゃわからないとかマジで対処のしようがない('A`)

291 :北区(東京都):2011/03/14(月) 02:17:41.74 ID:1L6MmpcW0
停電時は、ラジオとガラスマ+電池で頑張る。ワンセグ写り悪いけど。

292 :北区民(埼玉県):2011/03/14(月) 02:17:51.16 ID:QhNbL9az0
ちょっとでも揺れを感じると怖くて仕方がない
ニュースの見過ぎなんだろう、とは思うけど
見てないとそれはそれで不安になるから見ちゃう
津波で流されてく町、激しく揺れる家屋…怖い
俺の住んでる建物、耐震基準に満たなくて、震度6来たらアウトだって言われてるんだ
俺の部屋含めて下に崩れるらしい
五階だから揺れても直ぐに外へは出られない…怖くて眠れない死にたくない

293 :まとめ中(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:17:59.69 ID:zNGLDkHO0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/316146

埼玉県のホームページがソース

294 :M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:18:22.26 ID:RpBTBh2U0
>>285
開けちゃだめだー

295 :所沢(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:18:42.96 ID:7z2u3uU90
ギャグでなくさあ、野火止用水で水汲みする人とかいるよね。きっと。
自分は国分寺に水汲み行きたいけど、空の容器がないや。いまさら買えるかな。

296 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:19:10.87 ID:zNGLDkHO0
>>293は埼玉県がまとめたtiffファイルのやつね
埼玉県のサイトに行けば落とせるやつなので一応


297 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:19:39.65 ID:8GYq5ltvO
加須市花崎北はどのグループになる?

298 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:20:02.18 ID:nIUA616z0
>>288は皇族の動向なぞどこで知った?
デマ飛ばすな、ネタなんて必要ないんだ

299 :M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:20:32.59 ID:3dyitdLa0
>>296
ファイル無いよ

300 :さっちゃん(埼玉県):2011/03/14(月) 02:21:16.59 ID:w/9OYqMy0
みんなどこ住み?

196KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.