無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その95

1 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 00:44:55.05 ID:mjxdZKcg0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※4月10日(日)まで計画停電は実施いたしません(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

停電ツイッタhttp://twitter.com/OfficialTEPCO

前スレ
埼玉県民専用スレ その94
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302187043/

701 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:01:16.76 ID:Oi1L1Q6VO
>>697
そうなんですか。
じゃあ東側が弱いって言っても春日部やら久喜付近の一部くらいなんですね。

702 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:02:02.15 ID:GMevcSbGO
>>696
川越全体でみての地盤はわからないけど、何日か前にここのスレで
住所から地盤チェックが出来るサイトがあったから調べてみたけど自分家は普通って結果だった
携帯だからサイト貼れないけどよかったら調べてみて

でも昨日の地震はかなりグラグラして怖かった

703 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:03:19.64 ID:tcGVkBZMi
>>696
うちは良だった。地盤。
いつもほとんど揺れない。

家が古いから意味ないかもしれないけどw

704 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:03:33.37 ID:GMevcSbGO
>>697
そーなんだ
ちょっと安心した

705 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:04:28.13 ID:ffWPWD77O
>>701
県西は全体的に地盤がよく東武東上線から秩父連山側はどこにいってもたいてい地盤がいいけど
大宮や浦和あたりから東側はまちまち
大宮も駅周辺はいいけどそこからちょいずれると湿地だったところがチラホラあって地盤がよくない

706 :M7.74(東京都):2011/04/08(金) 17:04:37.49 ID:2wzjc6WF0
京浜東北線から西で高台が地盤固いとかラジオでやってたな

707 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:04:48.78 ID:Oi1L1Q6VO
>>702
わざわざ ありがとう。
まあ、自分は春日部なんですけどねw

春日部の自分の家は、やや不良でした・・・

708 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:05:30.34 ID:wlYmakmf0
>700
いきなり練炭かよ
イキロ

709 :M7.74(北海道):2011/04/08(金) 17:07:17.46 ID:6VNZMc9H0
東電のクソなところは、危ない作業を下請け孫請けに全部押しつけるところ


710 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:07:18.76 ID:MOi4BWaJ0
>>706
西側の高台は遺跡とかが普通に出て来るくらい
昔から地盤が固いらしいよ
神社とかが建ってる事が多い

711 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:08:09.27 ID:GMevcSbGO
>>707
春日部か、川越市民かと思ったよw

地盤もそうだけど、ここ1ヶ月の地震でボロマンションがボロボロマンションになってる気がして怖い


712 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:09:20.50 ID:v94DQvx20
坂戸は戦時中、滑走路があったそうで地盤はシッカリしとるって聞いた。
だからと言って気を抜くと昨夜みたいに不意打ちに遭うわけだが。
いやー寝不足だ。

713 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:13:43.44 ID:ffWPWD77O
昨夜の揺れは本当に恐ろしかった

714 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:14:25.27 ID:HD6nKqxjI
>>696
このページにある「埼玉県の地質図」の水色の所は地盤がよくないと思われる

http://mineralhunters.web.fc2.com/saitamasizensimuseum05_11.html

715 :M7.74(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:15:35.75 ID:QQUzTGPe0
強風落ち着いたっぽい?

716 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:18:54.14 ID:Oi1L1Q6VO
>>714
ありがとう!

水色にがっつり入ってたわ 春日部w

717 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:20:20.73 ID:Hb/sFVLrI
でも福島とか茨城とか5クラスの地震が何回も来てるのに
家が倒壊しまくりって聞かない。
だから埼玉直下とかじゃなければ大丈夫なんじゃないかと思ってる。

718 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:20:24.18 ID:re2L8fqc0
まあ埼玉なんて縄文土器が出土するとこ以外沼地だったと思った方がいい

719 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:20:41.25 ID:0Rlpc+DpO
風は落ち着いたねよかった!空の色が嫌だけど

720 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:21:53.73 ID:KxKHPBCRO
深谷は今日風つおくないお

721 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:26:15.33 ID:eOtKTmDkO
蕨は未だに強風

722 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:28:03.82 ID:mIQ7r2nx0
>>721
一時期よりだいぶおさまったと思うが@西川口

723 :M7.74(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:29:40.89 ID:+tI87hqv0
過去の土地の状態は
けっこう地名で分かったりする


724 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:30:05.25 ID:4qDvPPk10
んじゃ越谷は?

725 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:30:10.78 ID:QprG3Zl9O
熊谷がっつり水色…
荒川も近いし
つか荒川大橋通って仕事いってるし
ちなみに利根川も近い
ダメダメじゃん

726 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 17:32:35.22 ID:lJsjvFQAO
元はやまだけど50メートル先は池を埋め立てた住宅街。
直下きたら液状化するな

727 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:32:45.00 ID:mIQ7r2nx0
どこかから夕焼け小焼けが聞こえてくる
ああ3月10日の夕方は暢気だったな
もはやどんな感じだったのか定かではないが。

728 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:32:49.03 ID:lesYh1QV0
2011年03月25日(金)18時11分
降下セシウムは核実験時代の3倍
「早く沈静化を」と専門家

 福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は
、最大となった降雨の21〜22日に、1960年代前半まで行われ
た大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに達したことが25
日、分かった。

 放射線医学総合研究所の市川龍資元副所長(環境放射能)の資料と、
文部科学省の発表データを比較した。市川さんは「今のレベルなら心
配することはないが、これ以上(放射性物質が)外に出ないよう、早
く原子炉を冷却し、沈静化させてほしい」と話している。

 市川さんによると、米国、旧ソ連、英国が63年に部分的核実験禁止
条約に調印するまで、米ソは盛んに核実験を繰り返した。63年に東
京で確認されたフォールアウト(放射性降下物)のセシウム137
は年間1平方キロメートル当たり52ミリキユリー。換算すると1平
方キロメートル当たり1924メガベクレルになる。

 文科省によると、今月18日以降、東京で降下物として検出したセ
シウム137は、24時間ごとの値で最大だった21日午前9時〜
22日午前9時は5300メガベクレルで、63年の1年間の
約2・8倍になった。降雨で降下物が多かったとみられ、翌日以降
は400メガベクレル以下に減少した。

 市川さんは「問題はどれだけ体に入ってくるかだ。長引くと農作物
の濃度が高まりやすく、厄介だ」としている。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

729 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 17:33:44.29 ID:T9Xfhn/hO
風が語りかけ過ぎます
強い
強過ぎる

730 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:34:34.56 ID:kag57rDw0
地名に「谷」「沼」とかはやばいよなw

731 :M7.74(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:36:59.40 ID:+tI87hqv0
水沼って地名ありそう

732 :M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 17:38:11.85 ID:M3ALCDhm0
今だに風強いわー@鳩ヶ谷

733 :あまびえ(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:38:45.83 ID:zkim34pQ0
窓開けてないのに、桜の花びら一枚部屋の中に舞い込んできた。

734 :M7.74(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:38:55.45 ID:+tI87hqv0
マンションとかだったら固い地盤まで杭打ってあるから心配ないだろうね。
一戸建てだと普通ベタ基礎だからアレだけど

735 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:40:18.77 ID:lesYh1QV0
埼玉も畑とか平野とか武蔵野のボーボ林、よかったのにな。あ〜あ

736 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:40:32.57 ID:Ct35FJ7Q0
彩雲がちろっと見える
吉兆としようそうしよう

737 :M7.74(空):2011/04/08(金) 17:42:36.85 ID:CPSfHEzZ0
>>736
また!?
今度はどっち方面?

738 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 17:43:21.95 ID:bzxvtPluP
改めて浦安の液状化現象の写真見たよ
津波とちがってある程度原型を留めてる中で
歪んだ各々の物が組み合わさってるのも結構インパクトあったよ

久喜は情報は聞くがどの程度なのだろうか?大丈夫なのかね

739 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:43:36.10 ID:5XekM3LiO
膀胱炎再発した::(ヽ'ω`)::


740 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 17:45:02.87 ID:MOi4BWaJ0
>>738
ほんとうになー

741 :M7.74(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 17:45:03.91 ID:+tI87hqv0
浦安。。。

「浦」は海辺や海岸のこと

742 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:45:14.97 ID:Ct35FJ7Q0
>>737
もう消えちゃったけどね 夕日もどんどん沈んでくし
何度か見るけどきれいなもんだ

743 :M7.74(関東):2011/04/08(金) 17:46:18.68 ID:1+x+KBVnO
風が強まると音と揺れでこわい
時たまゴーゴーいう、蕨

744 :M7.74(東京都):2011/04/08(金) 17:46:47.06 ID:XssKVD7d0
>>739
早くトイレ池

745 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 17:46:52.88 ID:4qDvPPk10
>>739
膀胱炎って排尿障害だっけか
膿は違うよな

746 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:47:05.41 ID:jBkqjT0WO
暑いっっ室温24度かよ
今年も猛暑だな

747 :M7.74(関東):2011/04/08(金) 17:49:23.60 ID:1+x+KBVnO
>>739
ストレスかな
こちらは昨日の地震の後、膀胱炎になった
今朝病院行ってきた

748 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:51:13.52 ID:Ct35FJ7Q0
>>737
あー、今太陽の光の左側がちろっと彩ってるかなって感じかもよー

749 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:52:00.97 ID:5XekM3LiO
なんかジワッきて更にイライラするから悪循環なんですよね
医者行ってきます

750 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:52:10.79 ID:0Rlpc+DpO
>>739
いっぱいお水(飲み物)のんだほうがいいよ!お大事にね

751 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:52:39.51 ID:jBkqjT0WO
膀胱炎流行ってんのか?ストレスから来るもんなの?

752 :M7.74(空):2011/04/08(金) 17:56:08.22 ID:2bNl19Vn0
そういえば、311の夜に会社に泊まった時は、
1時間おきに小に行ったな。
緊張状態になると頻尿になる体質だからなぁ。

753 :M7.74(空):2011/04/08(金) 17:56:27.82 ID:CPSfHEzZ0
>>742>>748
レスとんくす
慌てて外見たけど、遅かった
地震前の予兆じゃないことを願う

754 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 17:56:50.72 ID:0Rlpc+DpO
膀胱炎って冷えとかトイレ我慢したりするとなるっていうよね。あと更年期の女の人がなりやすいとか

755 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:57:45.67 ID:Ct35FJ7Q0
>>753
そんな風に思ってた時期が俺にも(ry
今では特に関連性はないと思ってるよ

756 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 17:58:53.23 ID:re2L8fqc0
帰宅したら夏の停電を乗り切るために大量に買った電池/USB扇風機が届いてたww
もはやゴミだこんなものwwどうしようww
まだ充電池と充電器も大量に届くんだよ
どうしてくれようwwwwww

757 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 18:01:29.55 ID:kmrQVO/QO
>>662
埼玉県民て山も海もないから、災害に関しては鈍感というかのんびりしてるんじゃないかな
台風も大雪も、天気予報でワクテカしながらもこないんだろうなーって思って実際来ないし
有難いことだけど

758 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:03:04.29 ID:bzxvtPluP
>>756
いや、備えとけってw備えあれば憂い無し
憂い無くても備えも無く、私はそーゆー人間になりたい

759 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:03:27.83 ID:jBkqjT0WO
>>756
スマンクソワロタwwwwww
300万くらいする太陽光発電設置申し込みして
後悔してる人とかもいそうだなw

760 :M7.74(西日本):2011/04/08(金) 18:03:40.16 ID:t0OGVbyL0
>>717
目安なんだけど、今の耐震の基準は
震度5の地震に対しては、ほぼ損傷せず、損傷があっても補修すれば問題なく使える
震度7だと、建物は壊れても人が避難するまでは倒壊しないようにって程度


>>734
杭を打ってあれば心配ないが、周囲が地盤沈下した場合は要注意。
杭には建物の重量+沈下したぶんの重さがかかるから
よく検討してないと折れる場合もある

761 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:04:17.27 ID:Ct35FJ7Q0
>>756
100均にも単一と懐中電灯がずらっと並んでた・・・が誰も買ってないw
電池2個までの貼紙むなしw停電見送り効果パネェw

が、もしやに備えて持っとくのはいいと思う!

762 :丸山桂里奈「東電は悪くない」(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:07:06.27 ID:czhrNd/M0
>>688
文字制限があるんだよね

763 :M7.74(空):2011/04/08(金) 18:07:07.79 ID:2bNl19Vn0
今こそ買い備える時期だと思うんだけどなぁ。

764 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:10:30.73 ID:bzxvtPluP
>>763
だな
何が必要で、あーせめてあれがあれば!て各人思った物があるよな
俺は100円ショップで売ってるラジオを行動圏内数箇所に置いておきたい

765 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:11:56.64 ID:meGzkAkr0
>>763
危機感持ってる人は、既に備えてるよ。
平和ボケの埼玉県民でも、
如実に表れてたじゃん。買い占めw
なす味噌炒め美味かったおw

766 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:12:03.39 ID:Z5EYNxWeO
ナック5つけてるんだが、も少し音楽多い局ないかな
ジャンルは問わない、できればクラシックかメタルかアニソンがいいけど邦楽でも洋楽でもなんでもいい
普段ラジオ聞かないからどこがどんな放送なのか全然わからん

767 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:12:29.44 ID:Ct35FJ7Q0
>>763
たくさんあるって言うと なら要らないって言う
足らないかもしれないって言うと なくちゃ困るって言う

768 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:13:23.43 ID:Ct35FJ7Q0
>>766
そんなあなたにNHKFM

769 :丸山桂里奈「東電は悪くない」(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:15:31.00 ID:czhrNd/M0
>>766
邦楽でよければJ−WAVE

770 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:16:06.66 ID:bzxvtPluP
今から
割引シールが付いた惣菜を買い占めてくる

771 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:18:15.90 ID:re2L8fqc0
>>758>>759>>761
断っておくが転売目的じゃないぞ
必要な時になって買えない奴に配って感謝されようかと思ってね
元々アウトドア好きだからライト、電池のストックはたっぷりあったし
ガラクタの数が少々増えるだけだ

772 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:19:34.54 ID:6WgEp8/70
>>770
節子、それ今日中に食わんといかんやつや

773 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:19:49.10 ID:jBkqjT0WO
>>763
買い占め厨乙

774 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:19:53.19 ID:5cFmTUyX0
畑の菜の花、盗まれたみたい
うちの夕飯が…

775 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:20:16.27 ID:meGzkAkr0
>>770
惣菜でも違う料理に代用できるのが、
おすすめだよ。

776 :M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 18:20:47.56 ID:E09GIZz60
ときに埼玉のフォールアウトはどうかね

777 :M7.74(catv?):2011/04/08(金) 18:22:23.80 ID:L+b9Qq1v0
買い占めるつもりは無いがある程度の備蓄は考えないとだね。


778 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:22:25.28 ID:Ct35FJ7Q0
>>771
わかってる
タイミング的にそうなったのは仕方ないと思ってる

779 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:23:07.07 ID:Ct35FJ7Q0
>>773
占め じゃないんですよ
備え は大事

780 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:23:16.17 ID:5cFmTUyX0
白菜の菜の花、美味いのに残念
埼玉産が欲しいのか

781 :M7.74(関東):2011/04/08(金) 18:23:51.65 ID:ohn0wJKYO
大きい地震がきたら停電になっちゃうから、まだ電池とか懐中電灯は必要

782 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:24:10.76 ID:MOi4BWaJ0
備えあれば憂いなし
アウトドアグッズに開眼しそうだ
面白いよなアウトドアグッズ

783 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:24:52.07 ID:MOi4BWaJ0
懐中電灯は自力で発電溜めるやつ?
あれあれば安心じゃね?
ラジオもそういうのひとつ持っとくと便利

784 :丸山桂里奈「東電は悪くない」(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:26:34.99 ID:LuE4idY70
>>782
どんなやつが便利?
頭につけるライトに興味があるのだけど

785 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:28:35.44 ID:0Rlpc+DpO
>>783
職場の人が持ってたなー。ホームセンターにいけばかえるのかな

786 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:28:54.11 ID:vsf+tKOF0
>>774
土手に生えてるぞ

787 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:29:18.34 ID:OdncICp/O
マウンテンバイクとか良いよね!

788 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:31:10.76 ID:5cFmTUyX0
>>786
白菜の菜の花が好き
苦くなくて、柔らかくて美味い

789 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:31:48.70 ID:MOi4BWaJ0
>>784
少しでかいが手回し充電式の懐中電灯件ラジオとか
寝袋あるとどこでも寝れて便利
ただしすぐに逃げ出せないから寝袋は要注意

790 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:33:52.36 ID:MOi4BWaJ0
>>787
自転車はガソリンや道を選ばないから
1台あると便利だよなぁ
パンクした時用の手直しグッズを括りつけとくと良さそうだ

今は物資は東北へ速やかに回しているだろうから
余って余裕が出て来た商品を
地元の店の利益の為に買うってのもいいんじゃないかと思い始めてる
ネット通販も地元優先で

791 :M7.74(長屋):2011/04/08(金) 18:37:00.06 ID:7MyfhmTD0
>>766
インターネットラジオだけどクラシック流れてる
http://www.ottava.jp/

792 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 18:37:37.60 ID:NJjSacoiO
白菜の菜の花なんてあるのか
菜の花は苦味があるから旨いんじゃないか
ふきのとうやたらのめと一緒だよ…つってたら山菜食いたくなってきた

793 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:38:32.81 ID:OdncICp/O
>>790
あと釣竿な!
食うに困らん!
セシウムごと頂きだぜ!
川魚や貝類は唐辛子を入れた水に泳がせておけば砂吐いてくれるんだぜ!
猟銃もあったらマジで食うに困らんね。

794 : 【東電 83.5 %】 (埼玉県):2011/04/08(金) 18:40:33.22 ID:CbXpSkCq0
くるー

795 :M7.74(dion軍):2011/04/08(金) 18:41:16.69 ID:m85hWSwG0
おしっこ我慢してると膀胱炎になりやすいのは、
膀胱内に尿(まだそれなりに栄養がある)が長く留まることで細菌が繁殖するせいだってさ。
なりかけや軽度のうちは、どんどん水を飲んで膀胱内の尿の濃度を薄めたり、
たくさんおしっこして菌を外に出すのが良いと。
おしっこ近いや痛みが辛いからといって水を飲まないと、尿濃度が高くなり、
悪化して、どろどろの血尿となり、そのうち凝固した血で尿管がつまってしまいます。

796 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:41:32.54 ID:MOi4BWaJ0
猟銃は許可いるだろw
見沼用水路を泳いでいるコイは
やはり災害時の食料の一環なのだろうか

797 :M7.74(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:41:39.72 ID:5cFmTUyX0
>>792
ふきのとうやたらの芽は苦味があった方が好きだけど
菜の花は白菜のが良いな〜
柔らかいし

では、夕飯作って来る

798 :M7.74(埼玉県):2011/04/08(金) 18:41:59.88 ID:Ks51SC300
長野震度3だったけどすっごい気になるよ!

799 :M7.74(関東):2011/04/08(金) 18:46:54.40 ID:1+x+KBVnO
疲れてる人専用スレで菜の花のカキコあったけどその理由で盗まれたのかなぁ

800 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/08(金) 18:47:51.05 ID:0Rlpc+DpO
長野で地震あったの?今親が長野にいるから勘弁してほしいよ

204KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.