■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その69
1 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/21(月) 20:34:02.91 ID:onH/u6Ul0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※3/22(火)の計画停電は午前中は中止 午後は12時までに決定(ソースはwiki内にあります)
>>800
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
前スレ
埼玉県民専用スレ その68
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300667212/
400 :
上尾
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:02:38.12 ID:3lZNUwZy0
荒れるって事は、少し余裕がでてきたのか?
よかったな
401 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:02:51.16 ID:fsyxefZ60
水道水って使わない方が良い?
調べたけどよー分からない
402 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:03:31.05 ID:t8/reJ120
ジジイとりあえずアゲんのやめろよ
2ちゃん覚えたてでワカンねーか?
403 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 00:03:37.59 ID:LGOPZ2Di0
>>393
問題は6月以降でしょ
クーラー無しじゃ正直死にます
404 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:03:54.30 ID:XzTj22ah0
そんなに不安ならカネがなくなるまで天然水でも買ってりゃいい
405 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 00:04:05.46 ID:yUPUVh9TO
>>382
動いてる相手に対しての過剰なクラクションは安全運転義務違反になっちまうぞ。
まわりから見れば煽り行為に取られてしまうからなぁ。
近年、車間距離が狭い=煽り行為ということで違反対象になったから気をつけな。
法律に主観は関係無く、まわりから見たらってことだしさ。
406 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:05:15.48 ID:ReS0dHJP0
>>402
おめえが出てけよwwwww
あとおまえ中卒だろ?wwwwwww
407 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:05:20.45 ID:fwtwZDKl0
>>401
放射線大丈夫?って書き込むなら
>>1
読んで分かんないところを具体的に聞いてくれ
読んでも分かんないなら大丈夫って思っとけばOK
ってばあちゃんが言ってた
408 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:05:28.73 ID:oIIM3dSf0
>>398
危険回避の為なら充分な車間を取ればいいだけですよ
そんなカリカリする位だから日頃から危ない運転してるんでしょうね
少なくとも ガンガン 鳴らす必要なんてありませんから
409 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:05:28.81 ID:wrD9cScJ0
>>403
今回と同じ3時間で済むようなら我慢できる範囲じゃね。
410 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:05:30.14 ID:b6aBf1ve0
>>403
クーラーも死ねるけど冷蔵庫がやばい
411 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:06:18.29 ID:shDPni6T0
>>348
LEDが電球より優れているのは効率と球切れの有無だね。
ちらつくのは電源の問題。LED自体の特性ではない。
fenixという中華製のLEDライトはちらつきがはっきりわかるが、
とにかく明るい。絶対的な光量で考えるなら良いかも知れない。
一方、arcというUSA製のLEDライトはそれほど明るくないが
(それでもミニマグより明るい)ちらつきを感じさせない。
結局、作り手次第。
なお、電池+定電流ダイオードor抵抗なら、ちらつかない。
412 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:06:21.12 ID:1vZU6Ntv0
枝野また嘘ついたな、、、
413 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:06:27.94 ID:tMM0IJis0
>>393
せめて土日やらないなら曜日で停電時間固定して欲しいよな
明日は何時だっけ?って毎日確認するのめんどくさい
414 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:06:54.68 ID:fwtwZDKl0
>>409
「もうすぐ停電になるから今のうちにクーラーガンガンに効かせなきゃ!」
っていう本末転倒な人がいっぱい出てくると思うの
415 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:07:02.22 ID:ReS0dHJP0
>>412
kwsk
416 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:07:05.72 ID:t8/reJ120
>>405
法律違反になればやめる
と、言いたいが実のトコ実際はやってない。
絡んでくるマヌケがいたからやったとして体で話を進めただけの事
実際ガス品薄でそその手のジジイが増えたのは確かだ
417 :
上尾
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:07:35.90 ID:3lZNUwZy0
>>403
水風呂はいっとけばおk
ふやけるけど
418 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:08:21.79 ID:fLYxSJNB0
言われてみれば、冷蔵庫は夏と冬とでは庫内温度が随分と違うからな
夏場の3時間停電は、もはや致命的を言わざるを得ないぞ
419 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:08:30.49 ID:C/GRrkkq0
メンターム&霧吹きは結構いいぞ
420 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:09:29.27 ID:fLYxSJNB0
P2Pが連続で反応してるけど、…揺れてるか?
421 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:10:01.09 ID:tMM0IJis0
>>419
つアイヌの涙
422 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 00:10:10.70 ID:902DUj2C0
USB扇風機とモバイルブースターで夏の停電を乗り切るぜ キリッ
423 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:10:16.32 ID:oIIM3dSf0
>>416
後出しでやってないとかアホだろ
書いてある事について言ってるんだから素直になれよ
424 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:10:15.49 ID:wrD9cScJ0
>>418
そこは昔の冷蔵庫みたいに一番上の段に氷なりを入れとくしかないんじゃない?
・・・保冷剤が売り切れる前に買っといた方が良さそうだな。
425 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:10:29.04 ID:b2kBejqM0
揺れたよ
426 :
久喜
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:10:40.74 ID:VoT5qFAh0
>>348
私の持ってる自転車用のLEDライト、
遠くを照らすのには良いけど、光が白くてコントラストが強すぎて
手元や直近の足元を見るのには全く不向きなんだよな。
二階調の世界みたいになる。
やっぱ高いのは違うのかな・・・。
>>420
すこ〜〜〜〜し揺れてるみたい。
427 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:10:41.61 ID:shDPni6T0
>>413
東電 無計画停電スケジュール表
ttp://uproda.2ch-library.com/355065r57/lib355065.xls
グループだけは自分で調べてね。
428 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:10:42.00 ID:fwtwZDKl0
>>420
さっきは揺れたけど今は揺れない
P2Pは「凄い勢いで増え始めたらNHKラジオをつける」為のものと割り切ってる
429 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:10:49.40 ID:t8/reJ120
>>408
>350と文面同じだな
つーことで返しは>356を読みな
言った事即忘れてんじゃねーよジジイ。さすがにウンザリだぜ。
お前の頭の悪さには
430 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:11:05.27 ID:+wFedrYR0
第1グループの狭山ヶ丘だけど停電に出来ないそうです、申し訳ない
節電に努めてます、まだ止まった事がない地区はたぶん止まらないと思います
431 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:12:34.60 ID:fLYxSJNB0
>>411
成程、使用目的で使い分けるのも有効かもですな
安物も安物なりに、細かいことを言わなければ「使える」と
432 :
上尾
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:12:36.51 ID:3lZNUwZy0
3Gは確実だな・・・こりゃ・・・
433 :
ふじみ野
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:12:36.75 ID:vt36/9OSP
>>414
すでにそうゆう奴がいる。
計画停電が行われてから、無駄に電気使う奴が。
雪の日だって使用していないのが、わざと使っていたり...
434 :
煎餅の街
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:12:42.45 ID:3jkorYMt0
流れを切るようでアレですが。
100均で買ったLED電球の小さいライトに、
白いスーパーの袋をふんわり被せると明るくなったうお。
最近の工事現場で見かける白くて丸くて明るいアレの応用だってさー
435 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:13:40.25 ID:3Tojo+Wi0
3時間抑制されたんだから残り21時間はシラネって人増えてくだろうね
436 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:13:46.13 ID:ReS0dHJP0
>>408
もういいって中卒相手にマジになんなよwwwww
こういうクズは自爆でその内死ぬからwwwww
437 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:13:52.92 ID:C/GRrkkq0
USBのLEDライト買おうかなァ
マウスで当日は代用したけど、赤いのがね。。。。
438 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:13:54.11 ID:gAea2BHA0
>>424
冷凍ペットボトルで良くない?
ちなみに夕方停電で未開封
冷蔵2→4度
冷凍-25→-21度
439 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:14:41.28 ID:fLYxSJNB0
>>424
所謂、氷室仕様のハイブリッド冷蔵庫ですな
でも本当に保冷剤の買い占めはじまるかも
440 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:14:50.48 ID:3Tojo+Wi0
>>438
多分夏の話
441 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:15:30.76 ID:shDPni6T0
>>426
自転車用の安価なLEDライトは
道交法をパスするために集光させ
すぎているものが多い。
暗闇を走るなら、ある程度拡散していないと
恐いよね。
442 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:15:31.24 ID:t8/reJ120
>>423
だからそれでいいぜ。絡んだジジイにはそう答えてるだろ?
「実はやってないですよ」を言い訳にしてねぇ
順序良くいこーか
オレのクラクションが迷惑である前に、ジジイが迷惑
過剰だと見てもいない貴様らが言うが
運転手のオレから察して過剰じゃない
お前だって躊躇い無くベタ踏みでバックしてくる奴にクラクションならさないか?
で?まだ何かあるか?
同じ話はカンベンな
443 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:15:59.20 ID:C/GRrkkq0
倉庫にしまってある、キャンプで使用してた保冷剤だしておくか・・・・
444 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:16:11.33 ID:b6aBf1ve0
今は冷蔵庫問題ないけどね。夏はまずい。
仲がすぐダメになりそう
445 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:16:26.99 ID:fLYxSJNB0
>>426
白すぎて目が痛くなるって話はよく聞きますね
LEDバックライトの液晶モニタも不自然な色調なのが多いし
まぁ手を加えればなんとでもなるんでしょうが今度はコストの問題が…
446 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 00:16:53.04 ID:oIIM3dSf0
明日があるからもう寝る
何言っても分からない後出しDQNじゃーね
447 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 00:17:14.81 ID:yUPUVh9TO
>>416
俺は低学歴で運転手くらいしか出来ないが10年以上やってる。
確かに年寄りの運転する法定速度以下の車の後ろを走るのはイラッとするな。
あと、携帯で話しながらやたらゆっくりな車とか。
でも、長年の経験で解ったけど、我慢して後ろをついていくのが一番安全かつ、相手へのアピールになるのかもしれん。
俺も内心は「同じ土俵に立ってる以上、円滑に走れるようにしてくれよ。」と思うよ。
でも出来ない人もいるんよな。
だから諦めて、後ろを走るしかないんだわ。
みんな同じ条件なんだし、出来ないのは年寄りの甘えだけど、それは許さないとダメなのかもな。
追い抜いた時にビックリして急ブレーキ踏んで追突事故とか後味悪いしな。
それに何十分も付き合うわけじゃないしさ。
もちろん2車線なら抜いてさいならだし、まぁ運が悪かったと思って生温かい気持ちでさ。
俺はイライラに慣れて、自然と車間取れるようになったよ。
448 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:17:26.16 ID:7UdEKMzm0
ログ読んできた
久しぶりにあぼ〜んした
449 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:17:54.13 ID:gAea2BHA0
>>434
うちはスプレーのキャップが白いんで
それかぶせたら丁度よかった
ポータブルの蛍光灯あるから、そっち使ったけど
>>440
夏か…
最悪バッテリーと変換器でしのぐか
450 :
M7.74
(福島県)
:2011/03/22(火) 00:18:55.72 ID:cv2c+iOE0
>>438
賢いね。主婦か?
451 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:19:00.19 ID:fLYxSJNB0
>>428
P2Pは群集心理で「揺れた?」→「揺れたかも」→「揺れた!」のパターンで
感知情報発信しているケースも多そうですね…
452 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 00:19:03.99 ID:902DUj2C0
えっ?いつ停電するかわからないこのご時勢にライト持ち歩かないの?
ってこの前大宮駅前で停電した時、店内でライト持ってんの俺だけだったな
453 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:19:13.75 ID:shDPni6T0
>>437
USB電源のLEDライトは軒並み品切れになってる。
ちなみに、グリーンハウス製はちらつくので、
それなりに使い方を選びますよ。
せめて、読書向きではありません。
454 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:20:13.06 ID:t8/reJ120
>>446
だいたいケンカ売って来るヤツって逃げんのな。つまんね
ちゃんと論破してくれよ。相手はたかが中卒なんだろ?
455 :
春日部大沼
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:20:20.56 ID:KKnYjhCR0
おやすみな西郷隆盛
456 :
久喜
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:20:36.36 ID:VoT5qFAh0
>>441
>>445
うん、電球ライトのサブとして使ってて、その用途としては申し分ないんだけど
正直LEDだけだとちょっと怖い。
なにか半透明のものを被せればましになりそうだね。
457 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:21:13.12 ID:b2kBejqM0
>>452
買えてない。家に1本あるだけ
458 :
煎餅の街
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:21:39.34 ID:3jkorYMt0
>>449
なるほど。スプレーのキャップかー
確かにビニール袋はクシャッとなりやすいから
硬いものは便利そう
459 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:22:24.20 ID:fLYxSJNB0
週末アキバ行くから、ちょっくらLEDライトも物色してくるか
460 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:22:34.66 ID:ReS0dHJP0
>>454
パーパーうっせえから黙って一人で死ねってことだよ中卒wwwww
461 :
上尾
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:22:54.10 ID:3lZNUwZy0
>>452
準備いいなwいいことだ
私も自転車につけるバックライトが
結構役にたつから持ち歩いてる
462 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 00:23:31.46 ID:CxB8NkgxO
ケンカ買う方は幼稚だし、売る方は更に赤児だね!
463 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:23:35.83 ID:tMM0IJis0
>>458
ヤクルトの容器とか、ヨーグルトのカップとかいいよ
464 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:24:23.27 ID:t8/reJ120
>>460
お前そうとう頭悪いな。
おい死ぬ死ぬ。明日首つるから。貯金とか資産お前にやるよ全部。
だからもう黙れ。俺も寝るよ。あんま面白いケンカにもならなかったし
465 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:24:25.28 ID:32N/8pBW0
>>452
私も持ち歩いてる
家の中でさえ、いきなり停電したらこまるから、
LipLightっていう小型のやつは常に身につけてるw
マンションだと昼間でもトイレは真っ暗なのよね
466 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:24:59.75 ID:C/GRrkkq0
LEDのライトは暖かくかんじないよね、
子供の頃停電で懐中電灯使うとからなず、あしりのあなwとかで遊んできた。
467 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:25:19.98 ID:65oaQrt+0
夏に停電は小動物にはマジ死活問題だわー
自分はクーラーなしの方がむしろ体調いいくらいだからいいけど・・・
最悪氷いっぱい作ってケージに入れるとかしなきゃだぬ
お年寄りも辛いだろうなぁ・・・何とか改善策できるといいな
468 :
大宮区
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:26:17.50 ID:p+nilSf5P
ケンカは同じレベルの者同士でしか発生しない
469 :
煎餅の街
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:26:30.33 ID:3jkorYMt0
>>463
ナイスアイデアー
油性ペンで模様とか描いちゃえばオリジナルだわ
とかノンキな事言っててすいません。
470 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:27:02.39 ID:shDPni6T0
>>445
電球色(ウォームホワイト)のLEDがお勧め。
白色光は目の特性から「もの」の識別がしづらくなるそうです。
また、LEDを直視すると目を痛めるので、
照明器具ではそれなりの配慮が必要だと思います。
今回の停電で活躍中の自作USB電源LEDライトは
直視できない明るさなのでカインズの「手提げ袋PP」を
被せて行灯風にして使用しています。
明るい懐中電灯をお持ちの方にお勧めします。
471 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 00:27:03.92 ID:OZrgZX4/0
>>452
帰宅途中に停電になってまじ小さいのでも持っててよかったと思ったわ
外灯もないと車でも通らないと本当に暗い
472 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:27:38.38 ID:t8/reJ120
>>468
非が無いのに引く必要が無いんだ。
バカには諭さなきゃならんときもある
473 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:28:02.82 ID:WJw1ONUE0
韓国の国土地理情報院は21日、衛星利用測位システム(GPS)の観測データを分析した結果、
東日本大震災の影響で数センチ東方に移動した朝鮮半島が、ほぼ元の位置に戻っていると明らかにした。聯合ニュースが伝えた。
復元は震災4日後の15日以降に起きた。同院は、地殻の動きに関するさらに詳しい計算が終わり次第、結果を発表するという。
韓国天文研究院は16日、ソウルが東方に2.11センチ動いたと発表していた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/kor11032123520003-n1.htm
474 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:28:08.22 ID:/UjbEGsmP
県庁、1時間おきのはずの放射線測定値、
3月21日17時から更新なし。
停電してもないのに、これで日常生活に差し支え無っていわれても。
475 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:28:58.00 ID:fLYxSJNB0
エアコンの室外機がどれだけ気温に影響するか検証できる、ってニュースで誰かが言ってたな
でも扇風機すら使えないんじゃ、本当に体調を崩す人が続出しそうな予感
476 :
大宮区
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:29:16.92 ID:p+nilSf5P
停電の街を大宮から歩いたけど、闇の中にも闇ができると実感した
月明かりを楽しみながら帰るのも悪くない、まあ毎日は困るがw
477 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:30:12.54 ID:gAea2BHA0
>>450
うんにゃ、ただのフリーター。
再開の目処が立たないので、しばらく仕事無しですわ。
478 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:30:43.72 ID:fLYxSJNB0
>>470
そう言えば、青のLEDも刺すような光ですよね
アレは本当に参る
ウォームホワイトというのは覚えておこう
479 :
吉川
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 00:30:51.59 ID:yJQv213XO
特に熊谷の方はやばそうだよね(>_<)
480 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:31:14.65 ID:AtNa0s8n0
独り者ならLEDのヘッドライトが便利、両手が使えるし見てる所だけ明るい、飯だって作れる
他にランタンタイプをそろえれば明かりは十分
エネループで10時間以上持つし
481 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:31:24.88 ID:6tdfQPme0
>>.474
俺も更新されないのは気になってた。公務員だからって有事の時にね・・・
482 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:31:46.80 ID:fwtwZDKl0
>>457
提灯の出番だな
>>474
よく読めって言っても聞かない人ばかりで残念だわ
>※この情報は、概ね午前10時と午後6時に更新します。なお状況によっては随時更新します。
483 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 00:32:17.71 ID:3e4qvb/lO
第2Gの停電時間をどなたか教えて下さい
弟にパソコン占領されてて確認出来ません…
484 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:32:51.44 ID:fwtwZDKl0
>>483
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/18.html
485 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:32:59.77 ID:C/GRrkkq0
やばくなったら田んぼのあぜ道にテーブルとパラソルで日中はすごすつもり
もちろん土日のみだけど。結構涼しい。
486 :
煎餅の街
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:33:28.53 ID:3jkorYMt0
>>480
そうそう。手元が明るいってのは、非常に動きやすいよねー
というわけで、この前18時〜22時組だったときは
小さいライトを口に咥えて、ヨダレ垂らしそうになりながら
夕食準備してましたさ。
487 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:33:41.16 ID:t8/reJ120
>>477
派遣とかフリーターで独り暮らしのヤツって悲惨だよな。
これをキッカケに難民も増えるか
まあそこまでの過程もあったろーから同情しないが
488 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 00:34:08.89 ID:gAea2BHA0
>>483
12:20〜16:00
489 :
大宮区
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:34:34.63 ID:p+nilSf5P
フリージング休止で地震情報ゾンビは放送、何考えてんだテレ玉・・・
490 :
久喜
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:34:51.44 ID:VoT5qFAh0
>>470
電球色のLEDなんてあるんだ。よさげだな。
小さい住宅地や田んぼの真ん中の真っ暗道は慣れてるから平気だけど、
大宮駅前が真っ暗とか、ちょっと危険な香り。
491 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:35:18.86 ID:fLYxSJNB0
そっか、市街地はアスファルトの照り返し問題があったんだ…
コンクリートの建物は蓄熱するし、日本家屋としての木造建築が再評価されるかもな
492 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:36:47.55 ID:6tdfQPme0
>>482
予定の午後6時の更新はないし、17時まで毎時更新されてたよね。
状況によって更新できない訳でもできたんじゃないかと思うのが妥当じゃないか。
493 :
大宮区
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:37:04.20 ID:p+nilSf5P
>>490
また記念撮影組が見られるよ
494 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:37:17.93 ID:fLYxSJNB0
>>489
フリージングが休止だと…。テレ玉許せん…。
495 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:37:38.59 ID:/UjbEGsmP
>>482
じゃあ更新してない時間帯は、問題ないかどうかわからないってことだろ。
その間は一切表に出るな、窓も開けるなってことになる。
496 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:37:40.89 ID:nwomIqit0
>>491
ロフトな我が家の夏は地獄・・・2Fがこんなに灼熱地獄だったなんて
497 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:37:51.29 ID:shDPni6T0
懐中電灯の明かりを拡散させる方法
1.レジ袋(白色半透明)を被せる
潰れてしまって困るなら、ペットボトルで細工してみてはいかが?
2.カインズの「手提げ袋PP」(多少は透けます)を被せる
厚めなので潰れませんが、やや暗くなります。
3.スプレーのキャップ
かなり暗くなりませんか?
LEDライト自作時の拡散方法
1.拡散キャップを被せる
3mm、5mmの砲弾型LEDならそのような商品があります。
2.ストローを被せる
砲弾型LEDなら意外にもぴったりです。反対側に強く光が漏れ出すので
ストローを潰して接着してしまいましょう。
498 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:39:13.70 ID:30H3nxr70
>>472
じじいが迷惑であるのと同様にオマエのクラクションも迷惑だ
実はクラクション鳴らしてない?
鳴らしてようが鳴らしてなかろうが嘘を平気で書き込むおまえはここでは迷惑な存在だ。
499 :
上尾
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 00:39:38.35 ID:3lZNUwZy0
停電すんのはいいとして、信号くらいは
つけて頂けないのだろうか・・・
東京電力には電話つながらないし、市役所では
返答できないしで困る。
警察にでも電話すればおまわり立つか?
500 :
西区
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 00:40:05.56 ID:fLYxSJNB0
>>496
熱を抜く工夫をしないとロフトは辛いでしょうね…
キッチンの床にべったり寝るしか
222KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.