■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その92
1 :
M7.74
(東京都)
:2011/04/05(火) 06:24:07.11 ID:e3JFwM5U0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※4/5(火)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)
>>850
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
停電ツイッタ
http://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その91
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301837001/
100 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:12:21.54 ID:w/5Hr89z0
>>99
んー?日本を嫌う人かなw
埼玉もバスで被災地へボランティア送れば良いのに。
募集したら、応募者殺到するでしょ。
101 :
M7.74
(関東)
:2011/04/05(火) 13:13:39.89 ID:C1cD7UfKO
>>95
埼玉の含有量じゃ一生飲んでも問題なし
デマだと思うなら埼玉の含有量で健康被害が出るという根拠を出さねば
ただ気になるなら飲まない方がいいは真実だよ。リスクヘッジは各人の自由だし
102 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/05(火) 13:13:45.94 ID:Lonfs6mkO
なんなんだよゴゴモンズって…
俺のオンタウン返せよ…
103 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:17:24.27 ID:K9gpsKgc0
>>100
なんかイラっとするなぁと思って見てたけど
あぁ全部人任せの上から発言なんだなで納得したわw
104 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:17:49.19 ID:86il/a6vO
お米炊くのとお茶飲んだりするのにミネラルウォーター使ってる
インスタントコーヒーも心なしか美味しく感じる
水道水気にしてるってよりも、ちょっとした贅沢気分で楽しんでます
105 :
M7.74
(関東)
:2011/04/05(火) 13:20:12.07 ID:C1cD7UfKO
>>104
もう水普通に買えるのか
軟水で飲むとコーヒーも美味いらしいねぇ
106 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:24:31.85 ID:86il/a6vO
普通に買えるよ
でもコーヒーは硬水のが美味いんじゃなかったっけ
107 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:26:54.55 ID:w/5Hr89z0
お茶が軟水、珈琲、紅茶が硬水
違ったけ?
ま、本人が満足すればそれで良いでしょ。
108 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:28:24.60 ID:+mEK7msM0
>>104
田舎から送ってきてもらった天然水で珈琲のんだら
すごく甘みがまして旨い
もし、水道水がもとに戻っても
水道水の珈琲はのめないなw
109 :
M7.74
(dion軍)
:2011/04/05(火) 13:28:57.35 ID:e0BfaySrP
ミルクティーは硬水の方がコクとか渋みが出ていいというのは聞いたことがある
110 :
M7.74
(関東)
:2011/04/05(火) 13:29:28.22 ID:C1cD7UfKO
コーヒー紅茶は軟水よ
硬水が軟水より合うものってなんだ?
水買えるなら地震に備えて2L×3ぐらい買っとくか
111 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:30:01.91 ID:4f+Lgzwj0
>>101
素人に言われてもな
絶対に大丈夫って言い切ってる専門家はいない。
ただちにとか
今あるデータでは
とかいう。
逆に言いきれる人はバカか無知か騙そうとする人のいずれか。
112 :
M7.74
(関東)
:2011/04/05(火) 13:30:43.89 ID:C1cD7UfKO
>>110
あれ違うかw
貧乏舌がばれたな
113 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:32:27.24 ID:4f+Lgzwj0
>>110
すぐとは言えなくても生きている間に関東にも大きな地震が来る可能性は高いからその方がいいかもな
114 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:32:38.57 ID:PadacKY20
コーヒーはその地域の水に合わせて煎り方、挽き方、入れ方が変わってくるね。
ヨーロッパは硬水だからエスプレッソや深煎りで入れるが
アメリカは軟水で薄いアメリカンでガブガブ飲む。
115 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:32:59.80 ID:PadacKY20
きたー
116 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:01.16 ID:58ZaGruu0
うお!
117 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:05.06 ID:6zlxmZoUO
揺れた@北区
118 :
M7.74
(東京都)
:2011/04/05(火) 13:33:05.39 ID:LZ5Ac2uc0
ゆれたお
119 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:05.67 ID:zhwOZFFd0
揺れてる
120 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:07.13 ID:3Ho34Sgl0
ゆれたー
121 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:07.74 ID:NWxCQcjI0
びびったあああ
122 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:16.14 ID:brp9X5EA0
ゆれた!
123 :
M7.74
(東京都)
:2011/04/05(火) 13:33:27.24 ID:LZ5Ac2uc0
いきなりガタタタ
124 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:28.60 ID:jf7qKrXl0
一瞬大きく揺れた?
125 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:31.75 ID:K9y7UpK20
びくった
126 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:35.08 ID:MDjfU8a/0
ゴゴっていったねぇ
127 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:33:36.37 ID:w/5Hr89z0
恐いよっっっ
128 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:36.55 ID:R+ZfPY6wO
地鳴りとグラグラきたー
129 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:37.31 ID:0ou+rM/70
いきなりキター!
びっくりした
130 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:40.15 ID:bfvKHwrP0
びびびびったぁ
131 :
M7.74
(千葉県)
:2011/04/05(火) 13:33:48.41 ID:Xkm+BUpJ0
まーた瞬間的な嫌がらせだぜ?
132 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:33:49.46 ID:isNTjtDt0
一瞬だけだったな
音はゴゴゴゴって聞こえたけど
133 :
M7.74
(dion軍)
:2011/04/05(火) 13:33:53.15 ID:dKFJoZfA0
内陸だと地鳴り怖いな
134 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:33:58.13 ID:tiZUBJX60
最初に地鳴りしなかった?
@越谷
135 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:34:03.70 ID:PadacKY20
ゴゴゴ・・・ビビビビビ・・・
136 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:34:05.52 ID:3y1CD13fP
>>112
貧乏舌と言うより
日常との差異を感じ取れるその舌が重要
そこから一般論と整合してく訳だから
だから水変えて味変わったは現状で大いに楽しむ要素
137 :
M7.74
(不明なsoftbank)
:2011/04/05(火) 13:34:08.87 ID:Qz+VU7wx0
氷川神社の大仏が心配だ
138 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:34:17.31 ID:3kNERHSY0
また茨城かな
139 :
ほんわか!熊谷
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:34:18.68 ID:ZhLnNuwx0
ミシってきたー
140 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:34:25.53 ID:bfvKHwrP0
情報発表時刻 2011年4月5日 13時32分
発生時刻 2011年4月5日 13時25分ごろ
震源地 宮城県沖
緯度 北緯38.9度
経度 東経142.6度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.7
141 :
春日部大沼
(dion軍)
:2011/04/05(火) 13:34:46.52 ID:8n++FiTR0
みし!ゆうた〜
142 :
M7.74
(関東)
:2011/04/05(火) 13:35:00.33 ID:+Kv+PC3zO
上尾市 キタ━━(゜∀゜)━━!!
143 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:35:28.30 ID:bfvKHwrP0
まちがえたorz
144 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:35:29.43 ID:w/5Hr89z0
マンションなのに、ミシッて、、
145 :
川越
(関東)
:2011/04/05(火) 13:36:06.99 ID:2yUWTGGGO
揺れたの?
トイレ入ってるから全然気づかなかった
146 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:36:24.96 ID:NWxCQcjI0
>>140
それ違うでしょ
147 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:36:33.82 ID:1Ghi9R8p0
下からドンッて来たよね、一瞬。
余震、いつになったらおさまるの〜
148 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:37:26.15 ID:SZ5UqX4F0
一瞬ドゴゴっていったね
茨城南部で震度3だって
シリコンスチーマーがすごい役に立ってるよ
煮魚と蒸しパン作る時くらいしか使ってなかったんだけど
水道水汚染されてから茹で蒸し料理はスチーマーに切り替えた
少量の水で調理できるからPET水節約になってる
149 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:37:39.29 ID:djwc4G0Wi
西部はピクリとも揺れんなあ
150 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:39:09.89 ID:DlXGvANR0
そろそろ茨木の本気を見てみたい
151 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:39:22.28 ID:58ZaGruu0
地震より見えない敵の方が怖い
152 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:39:47.43 ID:PadacKY20
震源40kmか
茨城南部の地震、だんだん深度が浅くなってきてる
153 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:41:16.05 ID:Tvkzewi50
下からくる感じでゴゴゴ ピキッっていうときは茨城みたい
154 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:42:14.48 ID:W9iH02iu0
いつものところ。
下妻だね。
航空写真で見たけど区画された広大な田んぼ。
155 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:43:14.22 ID:maix/yRJO
てか地震でこんな一瞬の揺れなんかあるんだと3月11日以降知った。
156 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:43:35.79 ID:n3nZPeDk0
海水から濃度限度750万倍=ヨウ素検出、流出ピット付近―東電
時事通信 4月5日(火)13時5分配信
福島第1原発の事故で、東京電力は5日、高濃度の放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機のコンクリート製立て坑「ピット」付近の海水から、最大で国の定めた濃度限度の750万倍、1立方センチ当たり30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
東電によると、750万倍のヨウ素が検出されたのは、ピットに亀裂が確認された2日午前。隣接する1、3、4号機の取水口付近でも高濃度のヨウ素が検出されており、1号機では濃度限度の48万倍、3号機で38万倍、4号機で35万倍だった。
海水の汚染は2日以降も続いており、4日午前9時時点でも、2号機ピット付近で濃度限度の500万倍、同20万ベクレルだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000054-jij-soci
157 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:43:38.49 ID:w/5Hr89z0
>>152
次は30キロか?恐いよ
158 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:45:35.02 ID:+mEK7msM0
最近、茨城内陸部の地震多いね・・・
159 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/05(火) 13:45:37.04 ID:yEcWWQGKO
微震を感じる
160 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:49:55.84 ID:rOFnovoM0
>>156
なんか、もう桁がちがうな。
わけわからん…
161 :
【東電 79.6 %】
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:50:25.24 ID:3y1CD13fP
久々に
162 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/05(火) 13:53:54.87 ID:QeiikHqyO
埼玉でも所沢の外れのせいか茨城の内陸でもそこまで直下地震感がない…
163 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 13:54:52.61 ID:PadacKY20
また来た
いきなり来るとびっくりする
164 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 13:55:39.79 ID:DlXGvANR0
いいやないけ
シャレにならん揺れだぞ
165 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/05(火) 13:56:17.85 ID:KU35cTewO
所沢は水場がないので有名らしいけど、そのおかげで揺れないのだろうか。
166 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 13:57:53.13 ID:wmlmpY8Y0
>>88
直る見込みはいまのとこ無い>電波時計
福島の電波発信所が20キロ圏内の退避区域、いまだ無人で職員が戻れる見込みも薄い。
根性で九州の福岡からの関西圏用の電波を拾うんだ。
東西共用タイプであることと、時計の性能と機種と運が良ければ可能。
オレの腕時計は1分40秒進んでる・・・
「日本標準時」はココ
ttp://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
167 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 13:58:56.34 ID:maix/yRJO
ウンコしたくなってきた(;_;)トイレに行くのはギリギリまで我慢しようかな
実際トイレって安全じゃないよね?大きい縦揺れ来たら潰れるよね?
168 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:00:22.33 ID:vy8Mfsqi0
所沢だが家が一瞬ミシったのですぐわかったが揺れは感じないな、地盤は強い方なのか?
169 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/05(火) 14:00:52.62 ID:yEcWWQGKO
トイレは柱が四方にあって狭いから構造的には丈夫
一番大きな被害は水かぶるくらいか
170 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:01:22.35 ID:jf7qKrXl0
>>167
四隅に柱があるししかも柱と柱の間が狭いからあんぜんだって
上になんにもないしね
171 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:03:02.23 ID:vy8Mfsqi0
風呂場はどうなんだろ
172 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 14:04:03.07 ID:maix/yRJO
>>169-170
やはり安全なんだ…ありがとう
急いでウンコしてきたw
173 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:04:55.75 ID:Eg98bYSe0
未だにばあちゃんの知人の安否がわからない。
避難所にも死亡にも名前が出てこない。
行方不明になっちゃってるのかな
174 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:05:39.62 ID:jf7qKrXl0
>>171
風呂も安全だよ
175 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:06:28.46 ID:Fti9cRwz0
うちはマンション3F住みだからすぐに外に逃げられないので揺れたらとりあえず玄関に避難して様子見てる
176 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/05(火) 14:08:31.70 ID:yEcWWQGKO
>>175
玄関はあまり家具ないしね
ラジオで非常袋の予備を玄関に置いておくと良いって言ってた
眼鏡とかも
177 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:09:01.47 ID:gldUi2Jk0
>>175
アネハマンションかと思った
178 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/05(火) 14:09:33.68 ID:WIxKrk8LO
トイレは我慢しないでソッコー行っておくべきだと思う。
避難することになったらやばいじゃん
179 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:10:19.30 ID:L8xbrdgU0
納豆かけごはんうめええええ
水普通に売ってるな
どこでもお一人様2本までとか制限ついてるけど
いろんな店にあるからはしごすればいいんじゃないの
俺は買わないけど
てかコーラねえよ
コーラ中毒だから冷蔵庫にコーラないとただちに影響あるんでなんとかしてください
180 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:11:01.06 ID:w/5Hr89z0
株価暴落、海に流した影響か。
181 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:11:23.75 ID:w7L9lvYj0
>>179
自販機にうってない?
182 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:11:42.42 ID:+mEK7msM0
>>167
逆に安全と言われている
183 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:12:12.27 ID:w/5Hr89z0
今ゴゴゴ言ったよね?地下から、、、、
恐いよ
184 :
M7.74
(西日本)
:2011/04/05(火) 14:13:10.89 ID:oE3oWIDK0
>>172
安心したところ悪いが、トイレなんかは面積の割りに周りに柱が多いから
上からの荷重には強いが、地震なんかの横揺れに対しては耐力壁による。
ぶっちゃけ、傾いて倒れる場合には、家の何処に居ようが同じだ。
185 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:15:15.32 ID:DlXGvANR0
>>179
利根川のセシウム配合天然水だけどいいの?
186 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/05(火) 14:15:26.90 ID:NUfTa9tFO
>>179
自分もコーラ中毒だから今売ってなくてショック。
ペプシやダイエットコーラじゃ駄目なんだよおおお!
187 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:16:06.69 ID:rOFnovoM0
>>184
耐力壁ってどんなやつ?
188 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:16:39.76 ID:58ZaGruu0
住宅地盤情報ポータルサイトで自分の自宅付近を調べたら
「やや不良」だった(´・ω・`)
おまいらも調べてみれ
189 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/05(火) 14:16:50.63 ID:8n2jWf8lI
>原発問題で官房長官、原子力安全・保安院、原子力委員会、
東電等、関係機関が発表する以外の情報を流したものには
「デマ」として警察庁は摘発することになりました。
↑これどこの公の場で発表されたの?
190 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:18:43.63 ID:PkyaQmUg0
噴火周期に入ったラスボスのイエローストーン
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132960.jpg
およそ60万年に一度超巨大噴火を引き起こす火山
前回の噴火は約60万年前
現在 マグマが噴出している場所はないが、地震が活発化しており、
この10年間で公園全体が10cm以上隆起し、池が干上がったり、
噴気が活発化するなど危険な兆候が観察されている。
アメリカ地方紙デンバーポストは、米国地質監査局のリーズ地質科学者が、
イエローストーン公園内の湖の底で高さ30m以上、直径600m以上の巨大な隆起を発見したと伝えている。
これが噴火すると火山から半径1000km以内に住む90%の人が火山灰で窒息死
地球の年平均気温が10度下がるプチ氷河期が6〜10年続くらしい
日本人にわかりやすく言えば、その威力は富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)の2500倍
191 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:19:41.00 ID:rOFnovoM0
>>189
それがデマなんじゃないの?www
192 :
M7.74
(dion軍)
:2011/04/05(火) 14:19:55.60 ID:TUsavMry0
こういうキチガイがおる
226 :厨電エリート(静岡県):2011/04/05(火) 11:31:04.33 ID:XQC0e59G0
原発停止を叫んでるやつら、
いいか、言っとくけどな、電力会社の幹部ってのは家柄からしておまえら下衆どもとは違うんだよ。
先祖は○○藩の家老なんてざらだよ。江戸時代から支配構造は変わってないんだよ。
名門同士、官僚や政治家としっかり縁戚関係結んでんだよ。
原発停止なんて片腹痛い。
がっちり権力握ってる俺たちが下層階級のお前らにみすみす電力利権を渡すわけないだろ。
せいぜい2chで吠えてオナニーしてろ。
193 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:20:11.43 ID:jf7qKrXl0
>>188
URL
くだちい
194 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:20:14.12 ID:L8xbrdgU0
>>179
毎日1L飲むから自販機の定価コーラなんて毎日買えないよ
>>185
ぼく乳児じゃないんで別になんともないです
発がん性甘味料、着色剤入りのコーラ毎日飲むのとセシウム水とどっちが健康リスク高いの
195 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:22:33.89 ID:58ZaGruu0
>>193
ほい
ttp://www.asahigs.co.jp/jiban-portal/index.html
196 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:24:09.78 ID:rOFnovoM0
>>189
ググったけど、ブログ以外にソースがない
197 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:25:29.86 ID:S8rGzxgp0
>>188
良だった。
でも家が・・・orz=3
198 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/05(火) 14:28:05.36 ID:B44e25tr0
てか、トップバリューのウーロン茶買って製造聞いたら千葉県だった。
そして使ってるのは井戸水。
賞味期限は製造日から9ヶ月と書かれていて11/12/8までの物。
3/8の製造になるから大丈夫だとは思うんだけどまさか製造日を偽ってたりしてないよね・・・?
「震災後のなんて売れないかーよーし!ちょっと前にしちゃえー」
みたいなノリで。
千葉の水は22日の水が300ベクレル越えてて大人でも摂取制限出るレベルだったらしいので
不安だ。
みなさんならどうする?
199 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:28:53.43 ID:jf7qKrXl0
>>188
良だった
200 :
丸山桂里奈
(チベット自治区)
:2011/04/05(火) 14:29:47.79 ID:rOFnovoM0
>>188
やや不良でした…orz
これ、久喜の地盤沈下したところもみてみたいね
210KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.