■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その70
1 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 11:41:06.29 ID:eZRNjVex0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※3/22(火)の計画停電は午前中は中止 午後は12時までに決定(ソースはwiki内にあります)
>>800
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
前スレ
埼玉県民専用スレ その69
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300707242/
300 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:15:30.05 ID:5+W+6jpK0
まあ、煽ったのは悪かった。
みんなは、とくに停電除外地区の人は節電頑張って欲しいと思う。
大規模停電を防ぐために
301 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:15:49.80 ID:os7hDYmA0
>>293
前回の18:20〜停電の時は、寒かったのでお風呂入ってた。
幸いなことに古い家なのでガス水道はOKだったので。
電化の家は寒そうだなぁと思った。
それより信号消えてるのが怖い。
大通り渡らないと帰れない。右折スゴイ怖い。
302 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:15:55.56 ID:nX2gB0Np0
うち、グループ内のNo.Hだ。
だから停電しないのか。
303 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:17:10.20 ID:AtNa0s8n0
野球のナイターやっても良いけど 深夜電力でやってくれAM3時辺りなら電力OKだ
誰のためのナイターだか知らんけど
304 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:17:42.63 ID:5+W+6jpK0
>>303
足がねえ
305 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:18:29.51 ID:TV/m+26YO
今学校休みなとこ多いよね?大学とか
もし始まったらどうなるんだろう
306 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:18:40.64 ID:os7hDYmA0
>>303
そうそう。自分たちの頑張る姿が勇気を与えるとか言ってますが、
元気出してほしい人たちのところにはTV無いっつの。
ラジオだって情報がほしくて聞いてるような人たちに、
ラジオで野球中継が大喜びされるとは思えないし。
307 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:18:44.78 ID:1HG06dsn0
さっきから入間基地の飛行機ガンガン飛んでるな
308 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:19:19.75 ID:tkV+rvOX0
無理やりナイターやっても客が入らないだろうから延期したほうがいいのにな。
ガラガラの観客席を放送されるだけなのだが。
309 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:19:29.62 ID:y8upXCfz0
>>292
今停電してないんだから夏くらいずっと停電してもいいだろ。それが平等ってもの
ま、実際そんなことは起きないけどね。不利益被るのはいつも経済的弱者
310 :
M7.74
(関東)
:2011/03/22(火) 14:20:39.38 ID:IgQ3wt6wO
停電終了まであと一時間だ〜
311 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:21:18.94 ID:5+W+6jpK0
東電は面倒だからって、鉄道会社に優先的に電力供給することはできないっていっていたんだよな。
結局、いまやっているようにできているわけだが。
どこまで信じていい会社なのやら
312 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:21:25.24 ID:qzauZpyb0
>>296
さいたまで22日の値が3.4(Bq/kg)
これが100以上になると乳幼児のミルク用に使わない事を推奨される
21日に福島県飯館村の水道水から検出されたのは965(Bq/Kg)
313 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:21:26.85 ID:lxgSwztP0
夏場の停電はきついよなぁ
冷蔵庫の中がすごい事になりそうだ
314 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:21:29.56 ID:os7hDYmA0
>>310
がんばって〜。
うち4Gだから18時20分からだ〜
315 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:21:38.88 ID:IJK0y2iq0
地震でストップ中の原発 642.8万kW
202.8万kW(福島原発第一 1-3号機) ×
440万kW(福島原発第二 1-4号機) 再稼働許可でたとしても数年後
地震でストップ中の火力 680万kW
100万kW(川崎 東扇島火力発電1号機) 今月復旧予定
320万kW(茨城 鹿島火力発電2、3、5、6号機) 4月復旧予定で計画停電一旦終了
160万kW(福島 広野火力発電2、4号機) 復旧目処立たず
100万kW(茨城 常陸那珂火力発電1号機) 復旧目処立たず
フル稼働でも夏は電力厳しいのに原発止まり火力止まりじゃどうにもならない
316 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:22:33.70 ID:5lpxkXxv0
>>303
そうそう深夜にやればいい。
どうせみんな起きてるんだし
317 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:22:55.89 ID:HKQMR030O
>>291
ありがとう!携帯から見れればいいけど…確認してくる
>>295
ご親切にどうも、助かりました!
318 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:23:09.72 ID:tkV+rvOX0
>>313
保冷剤やペットボトルを凍らせてガンバルンバ。
昔の冷蔵庫は氷で冷してたからな。できるできる。
319 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 14:23:26.75 ID:5x4EMEae0
>>311
技術的には出来るけど、それは民間会社の判断では難しいみたいな内容だったはずよん
政治がちゃんとやらんのが悪い
320 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:23:41.30 ID:d+sWDqZyO
G5無しで良かったよ
なんか通算NO.1な希ガス
誰か計算してる奴いそーだよね
321 :
大宮4G
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:24:07.94 ID:khbK+YKC0
>>298
使ってもいい=使い倒していい
と解釈する人が多数居る限り、
プレッシャーは必要なんだろうなあ。
322 :
越谷
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:24:12.29 ID:zShtVkDNi
>>283
、
>>297
ありがとう
復帰GS見つけたらまた来るわ
323 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:24:15.28 ID:0PSaie/h0
>>317
Yahoo!モバイルってのもあるんだけど…
324 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:24:40.15 ID:7m484LtEO
>>249
都心に工場ある企業なんてほんの少しだし
製造はどんどん海外に工場動かすしかなさそう
1日三時間も停電して従来の給料だすのは酷すぎる
325 :
さむいぞ!熊谷
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:24:42.90 ID:a2wPzE510
>>288
主に都心のヒートアイランド現象の熱が流れ留まって夜でも温度が下がらなくて悪循環が暑さの理由だとか
だから計画停電や節電で都心のエアコン使用率が下がれば熊谷の温度そんなに上がらないかもしれん
ここ数年は岐阜?や群馬(前橋・館林)に暑さで負けてる位だしね それなりに埼玉の中では暑い所だけど
326 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:25:00.65 ID:y8upXCfz0
>>314
18時20分から22時は一番つらいよね、頑張れ!
その時間は40分ごとに5グループ交代とかで良いと思うんだが
327 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:26:04.76 ID:1HG06dsn0
>>310
電子レンジでチンする湯たんぽしこんでおくと布団でぬくぬくだぜ
328 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:26:14.38 ID:lxgSwztP0
>>318
ペットボトル凍らせればいいのか〜!
これで夏場の停電来てもガンバルンバ
ありがとー!
329 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:26:30.30 ID:qzauZpyb0
>>312
の飯館村のは21日じゃなくて20日だ
微妙に訂正
一般の飲用水としての基準は300(Bq/Kg)以下であること、となっているな
俺等の警戒ラインとしては40〜50くらい辺りを超えるか否かで見ておけばいいんじゃないか
安心出来るかどうかって気持ち的なものとしての基準だが
330 :
M7.74
(関東)
:2011/03/22(火) 14:27:51.25 ID:ziw2lxMgO
>>329
同意
乳幼児以外だったら300越えてから焦ればいいよ
331 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:27:54.41 ID:0PSaie/h0
>>319
政府が断ったってこと?
こういうこともできるけどどうするって政府に聞いたわけじゃないでしょ
結局国交省にやれって言われるわけだけど
332 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:28:12.64 ID:74XWGcoGO
もういっそ挙手制にならないかね、停電協力世帯とかって
毎日6時間停電するけど電気代半額にするよとかさ
333 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:28:44.89 ID:1HG06dsn0
>>325
「熊谷がやられたようだな…」
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
「練馬ごときにやられるとは四天王の面汚しよ…」
334 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:29:01.79 ID:0PSaie/h0
このままでは埼玉の工業が終わるな
335 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:29:24.84 ID:3ALVWgth0
>>280
23区からの熱で熱くなってるのに、これまで通り埼玉停電、23区停電無しだと暴動が起きないか不安だw
336 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:29:46.58 ID:1HG06dsn0
>>332
毎日6時間の停電で半額になるなら寝てる間にやるわーって挙手する人多そう
337 :
川越
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:31:10.15 ID:EjNTC2H40
ただ夜中に停電しても意味ないんだよね
需要がないから。
338 :
浦和
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:31:17.81 ID:vDERJGvb0
>>332
停電すると1時間単位につき料金10%割引きみたいな感じか
339 :
久喜
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:32:26.49 ID:5FM3JTU/O
>>329-330
ありがとう
まだ全然大丈夫だね
340 :
西区3Gor4G
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:33:10.64 ID:WIa0RRjYO
>>335
もし、そうなったら暑さは例年通りでエアコン無しなの…か?
341 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:34:13.69 ID:eZRNjVex0
いまある夜型の契約をもっと安くして
昼型の契約を高くすればいいんじゃない?
342 :
川越
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:34:14.52 ID:EjNTC2H40
慣れればなんとかなるっしょお〜
343 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:34:23.48 ID:pVVbhgagO
皆さんエアコンって利用してますか?エアコンで放射性物質って入って来ないのかな?
地震のあった日から暖房器具一切使ってないけど、今日寒すぎる…
344 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:34:24.53 ID:os7hDYmA0
>>336
でも電気貯めとけないから、夜中じゃ意味ないんでしょう?
挙手制にしてもきついと思う…
345 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:35:17.74 ID:7yZtyokg0
野球はドームじゃない屋外球場で昼間やりゃ良いよ。観客席が少ない屋外球場ならそこら中にある。
金儲けじゃ無く国民を元気付けるんぬん目的なら、
屋外球場でも充分だろ。
346 :
大宮4G
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:35:48.15 ID:khbK+YKC0
>>332
累計ではなく瞬間最大の問題だからなあ。
使いたいタイミングで使われると、
他の人にとっても使いたいタイミングだったりして詰みかねない。
347 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:36:02.41 ID:os7hDYmA0
>>345
ヘドバン付き激しく同意。
348 :
浦和
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:36:06.79 ID:vDERJGvb0
夏だと食材とかもすぐ痛む
349 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:37:56.26 ID:K30icI1V0
>>343
一般的な家庭用エアコンは外気を取り入れないよ。
室外機は熱の交換をしてるだけ
350 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:38:20.82 ID:QHYYCVokO
>>343
湯タンポ+布団=あったけー
351 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:38:43.79 ID:y8upXCfz0
思ったんだが、大規模停電しそうになったら1から5グループまで一気に停電して大規模停電は避けそう
352 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:38:51.53 ID:VDozInW6O
>>260
なるほど。もっともですね。
353 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:38:53.57 ID:1HG06dsn0
>>343
埼玉でそんなこと気にしてると禿るぞ・・・
354 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:41:25.00 ID:hheN3upiO
今年の夏冬、さらには来年の夏までやるって言うからには停電除外区域の電気代基本料は値上げしてほしい
あるいは電気使用量ラインを決めて、それを超えた人だけ基本料値上げとか
さいたま市や横浜ですら停電してるんだから23区の中にも停電させて良い地域はあると思う
>>332
世帯ごとには停電させられないからな
送電線ごとで分けられた地域の中でも賛成派と反対派に分かれてもめそう
355 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:41:26.74 ID:vvPULvEN0
>>343
ネタか情弱か分からんなぁ。
356 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 14:43:31.82 ID:5x4EMEae0
>>344
余ってれば、少しなら貯められるよ
そのために揚水式水力発電所というものがある
放水したらそんなに長い時間もたないし、ロスも多いけどね
357 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:44:54.28 ID:mNRXEtId0
このご時世、飯能のつぶれた氷屋復活できないだろうか。かあちゃんの同級生だったの。
358 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:47:42.80 ID:s4rjNleP0
東京ドームも被災地の地域まるごと受け入れるYo!とか言ってくれてたら
株あがったのに馬鹿だな
359 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:48:25.40 ID:2L64YBx9O
今北
今日の雨や水道は大丈夫そう?
停電に関してはグループが謎過ぎる…
夜だったら自分以外22時前に寝ちゃうからあんまり意味ないんだよな…
360 :
朝霞
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:48:49.91 ID:kE4IMSZrO
朝霞市HPに3Gと1Gの計画停電中止のお知らせがあったよー
停電しないの朝霞市だけかもだが、みんな各市のHP見てみるといいよ
361 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:49:23.51 ID:ovKha8QC0
てか今回停電あって何回か強制的に使えない時間があったのに
電気の請求って従来通りなの?
停電した家は請求額が少ないとかそんなことは一切無し?
362 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:51:06.84 ID:3Tojo+Wi0
>>343
入ってくる可能性はあるよ
でも個人的には
>>343
がエアコンの暖房を使った場合と使わなかった場合
使わないで寒さに震えてるほうが死亡率、病気率は高い気がする。
363 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 14:52:02.77 ID:5x4EMEae0
>>361
1日1時間以上の停電があった日の日数×4%、基本料金が割引になるな
まぁ基本料金は大したことないから、そんなには大きな差にはならんだろうけどね
364 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:52:30.25 ID:+wFedrYR0
>>361
電気は使った分だけしか請求されないから安いと思うよ。
365 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:54:25.42 ID:4O51cDjT0
ドンキホーテ川口新井宿店単1単2マンガン乾電池少量あり!
366 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:55:39.30 ID:ovKha8QC0
>>363-364
ああ、そうだよね
ちょっとは安くなってくれるんだよね
なんかここで値上がり値上がり言ってるから
使わせてもくれないのに安くなるどころか高くなるのか!
とちょっとビビってしまった
ありがとう
367 :
さいたま市浦和区
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:58:03.70 ID:R6XsNVk8O
雨がやんだから外出したのに、また降ってきちゃった
早く停電終わらないかなぁ
368 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:58:50.74 ID:VDozInW6O
なんでセ・リーグはあんなに野球やりたがんだ?
客だってそんなに入らんだろ。
369 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:59:25.56 ID:S9q9YJX00
発電量と消費電力の推移を
リアルタイムで見られれば皆節電に協力してくれると思うなー
目に見えるのと見えないのじゃ全然違うんだよね
370 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:59:35.33 ID:qzauZpyb0
>>368
セリーグがやりたがってるというより、ナベツネ一人がファビョって他5球団が押し切られた形かと
371 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:00:49.36 ID:Sfw8GA8v0
また揺れた?
372 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:00:59.64 ID:DbDW8XlP0
ゆ
373 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:01:00.29 ID:b2kBejqM0
これは揺れてるのかい?
374 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:01:08.80 ID:3Tojo+Wi0
>>368
俺の予想で根拠はなし
やらない → 24時間停電状態なのに請求額は通常時と同じ状態
やる → 21時間電気使えるけど請求額は通常時と同じ状態
家庭に例えるならこんな感じなんじゃないかなと思ってる
375 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:01:17.75 ID:eZRNjVex0
>>365
またかw
買い占めババア乙
376 :
M7.74(深谷葱市)
(dion軍)
:2011/03/22(火) 15:02:16.92 ID:bdDiuXy20
野球も含むスポーツは4/29以降まで開催延期したらって言ってた
コメンテイターもいたんだけど・・・
>>345
>>347
>>358
剥げ同。
377 :
久喜
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:03:02.21 ID:h6nuSL0J0
電気の紐が揺れてる。
みんなよくわかるなあ。
378 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 15:04:02.84 ID:OJxybZd/0
>>369
節電と停電じゃ全然違うけどな
379 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 15:04:15.79 ID:s0n4M+rhO
第二グループって停電何時までだっけ?
380 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 15:04:34.72 ID:TV/m+26YO
東京でやるはずだったフィギュアスケートの世界大会も中止だってね
これは停電の影響なのかな
381 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:06:01.83 ID:1HG06dsn0
>>380
こんな不安定な状態の日本にきて試合したくないって選手のほうでキャンセルされた予感
382 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 15:06:15.23 ID:mlsIHQkzI
緑区の停電って何時終わりなんだろう・・・
383 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 15:06:15.52 ID:s0n4M+rhO
さむいー早く電気を〜
ところでいまって灯油売ってるの?
384 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 15:08:07.64 ID:OJxybZd/0
>>383
どういう意味?
在庫がある店もあるよ
385 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:08:25.96 ID:1HG06dsn0
>>383
巡回販売はこないけど、スタンドなら売ってるんじゃない
386 :
M7.74
(東海・関東)
:2011/03/22(火) 15:08:51.38 ID:08DvwB53O
1Gの2回目は確定でしょうか?
387 :
川口
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:08:58.98 ID:1+/CdqVA0
保安院会見@NHK
388 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 15:10:34.65 ID:OJxybZd/0
>>386
やらない予定
389 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 15:10:41.10 ID:s0n4M+rhO
>>384
>>385
スタンドで買えるのかな
ガソリン不足してるみたいだから灯油もなのかなとおもて。
390 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 15:12:18.72 ID:iqGtp2Z90
この人やっと顔のにやにやが取れてきたね
最初の頃はわざと笑ってるわけじゃないのは分かってはいても
にやにやしてるんじゃねえ!と苛ついてた
391 :
M7.74(深谷葱市)
(dion軍)
:2011/03/22(火) 15:12:31.70 ID:bdDiuXy20
>>389
寄居2か所限定だけどガソリンはあるが灯油ナシんぽ。14:30
392 :
M7.74
(東海・関東)
:2011/03/22(火) 15:12:33.99 ID:08DvwB53O
>>388
ありがとうさぎ(・=・)
393 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 15:12:34.11 ID:7m484LtEO
>>354
送電線ごとだからうちは埼玉なのに除外されてるのか
夏まで続くならスーパーとか大打撃だろうね
下手にアイス仕入れられないから菓子メーカーも大変だろう
394 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 15:12:58.95 ID:5x4EMEae0
富士見市は、普通に週末にいつもの灯油巡回販売来てたな
常時4本満があるから、今回は遠慮しといたけど
墓参りで、日高や毛呂山とかの方いったけど、あっちのスタンドは灯油売り切れになってる店は多かったね
395 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 15:13:11.65 ID:vvPULvEN0
>>379-382
あと45分くらいだ。
いいか?寝るんじゃないぞ!頑張れ!!
今寝てしまったら、夜に寝れなくなっちゃうからな!
396 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 15:13:15.48 ID:tkV+rvOX0
スタンドがやってれば灯油はあると思う。
けど昨日まではスタンド自体が営業してなかったし。
397 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:13:16.70 ID:eZRNjVex0
なんで戸塚東2丁目だけ2Gと4Gに別れてるんだよ。
地図でみると廻りは2Gに囲まれてるのに
2丁目だけが4Gとの混在地域。凄く小さいエリアで。
意味わからんな。
398 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 15:13:26.71 ID:OJxybZd/0
>>389
地域によるかもだけどガソリンに比べたらあるみたいよ。
ただこんでるよ
399 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 15:14:06.43 ID:b2kBejqM0
>>389
先週頭はなかったみたいだけど何日だったかな、家族が買ってきたよ
巡回販売っていうの?それも今日お昼すぎに通っていった@川口
400 :
M7.74(深谷葱市)
(dion軍)
:2011/03/22(火) 15:14:22.41 ID:bdDiuXy20
>>393
ガルガリくんはあきらめてくれ。
181KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.