■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その70
1 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 11:41:06.29 ID:eZRNjVex0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※3/22(火)の計画停電は午前中は中止 午後は12時までに決定(ソースはwiki内にあります)
>>800
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
前スレ
埼玉県民専用スレ その69
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300707242/
200 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:37:44.53 ID:y8upXCfz0
>>187
わかった。たっぷり出してくるわw
断水しないだけ感謝しなきゃ
>>189
落ち着け?ここで俺らが節電やめて電気供給が追いつかなくなるとする
そうすると「もっと計画停電しますね^^」
となり、23区は除外のまま俺らが更に停電時間長くなるだけじゃないか?
201 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 13:39:09.03 ID:Wwfqgyzf0
>>200
それわからければ大規模停電するだけ。
中途半端はよくない
202 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:39:28.48 ID:oYAKuzbG0
>>196
より悪い方向へな
停電時間を伸ばすとか
そうしたらますます節電する気をなくして停電してない時に電気を使い
さらに停電時間がのびてのスパイラルにおちいるな
203 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:39:41.68 ID:1HG06dsn0
ヤフーのTOPに電気使用状況がきてた
http://setsuden.yahoo.co.jp/images/meter_top/meter_ytop.gif?4335895
88%ってどーなんだろ?
204 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 13:39:54.93 ID:tkV+rvOX0
>>189
停電とか関係なく、節電はしたほうがいいよ。
これから猛烈な電気料金の値上げもあるだろうし。
まぁ停電が平等でないのなら料金体系も平等でなくしてもらわないとな。
あと今後、東電はCMとかするなよ。とは思う。
205 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 13:40:09.76 ID:74XWGcoGO
>>159
辛くないカレーにはチリペッパーふればいいお
なければ一味唐辛子でもいいお
でも個人的にウマ辛いカレーはグリーンカレーペースト
206 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 13:40:13.99 ID:eFTFg+300
停電は5グループ分けとかなってるが嘘だ
同グループのはずのB地区や旧小作部落などは一度も停電してない
面倒臭い連中がいる場所は切らないか別ルートで送電してるようだ
逆に停電する地域は健全な市民の多い場所ということだろう
207 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 13:40:14.10 ID:VDozInW6O
>>194
逆にそういう時は余震がきても感じないもんだよ。
208 :
春日部
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:40:14.89 ID:131IAt+o0
>>192
23区でも千代田区や中央区、港区以外は停電しても問題なさそうだけどな
横浜や大宮、浦和でも停電してるんだからさ
時間を短くしてでも停電させてほしいね
209 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:40:19.63 ID:pg2GbeQY0
>>203
朝?は99%だったよ
210 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:40:21.30 ID:TV/m+26YO
25に分かれるのか
211 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:41:09.86 ID:y8upXCfz0
>>201
大規模停電しても、23区は停電しないって見たが違うの?
23区も停電するならガンガン使うわ。馬鹿らしい
212 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:41:53.39 ID:1HG06dsn0
>>209
朝はなんだかんだで多いってばっちゃがいってた
213 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:41:53.57 ID:oYAKuzbG0
苦労して節電すればその分停電しなくなるとかなら節電する気もあるってのに
いくら節電しても停電はするし
むしろ節電しなくても停電するなら
節電しねえよwってなるのは当然なんだよなあ
節電した分停電やめてくれればなあ、節電する気かなりあがるんだがな
214 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 13:41:55.35 ID:VDozInW6O
冬も計画停電するってさ@日テレ
215 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:42:20.68 ID:mPtt76X1O
普段ネオンガッツリ使ってるとこは停電させるべき
電気の無駄だわ
216 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 13:42:41.43 ID:5x4EMEae0
>>208
信号を別回路にすれば良いんだよね
主要道路は停電はまずいから
物流がやばくなって、こっちもヤバイ
217 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 13:43:05.16 ID:Wwfqgyzf0
>>204
うん。自分の分も頑張って節電してくれ。
別にこのスレすべての人が節電やめなくていいとも思う
218 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:43:27.68 ID:pg2GbeQY0
>>213
中止になった日もあるんだから効果は表れてるんじゃ?
いつくるかわかんないから、せめてスケジュールしっかりしてほしいんだけど…
219 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 13:43:45.59 ID:lxgSwztP0
>>206
それって何かしらの証拠があって言ってるの?
ただの妄想なら、不必要に煽らないで欲しいんだけど
220 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:43:54.15 ID:TV/m+26YO
もう一年中停電とみていいのかしら
221 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:44:02.32 ID:y8upXCfz0
>>214
夏も冬も、来年の夏もね。
糞すぎる。
しかしここは同じ境遇の人多いから、話をしてると落ち着くわ。東北は一番の被害者だが、俺らも被害者だ
222 :
春日部
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:44:06.89 ID:131IAt+o0
>>218
中止になったのは節電効果というより休日効果じゃないか?
223 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:44:52.27 ID:+Klv4mjfO
東京のネオンいまの自粛してるよ
224 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:45:22.67 ID:pg2GbeQY0
>>222
休日以外でも結構中止になってない?
うちのグループだけなのかな
225 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:45:37.92 ID:1HG06dsn0
>>218
休日は工場が止まるからその分出禁浮くってばっちゃがいってた
226 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:46:09.83 ID:oYAKuzbG0
>>204
そもそも東電がCMする意味ってなんだ?
東電以外の選択肢があるならわかるんだが
227 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 13:46:10.30 ID:tkV+rvOX0
今年の夏は、確実だが、来年の冬は何とかなるだろ。
夏はエアコン禁止にすれば何とかなるかな。
228 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 13:46:13.91 ID:os7hDYmA0
>>223
問題はパチンコ屋じゃないかな。
昔バイトしてた店、電気代だけで月間1千万とか言ってたよ。
郊外店だったから、駐車場まで照らさなきゃいけなかったんだろうけど。
229 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:46:51.50 ID:4a2dHIaH0
>>192
23区なんざ金で金を稼いでる賤業か、サービス業ばかりだろうが。
230 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:47:00.15 ID:RmmTct2E0
これで巨人は東京ドームで試合するってんだから馬鹿だよな
231 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:47:18.07 ID:pg2GbeQY0
>>227
エアコン禁止はきついなぁ…
232 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 13:48:06.16 ID:ILfLIMWM0
細かく分けられるならそれこそ23区内の住宅地も停電させろよ。
233 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 13:48:07.49 ID:VDozInW6O
TV局が持ち回りで部分停電すればいいのに、全局放送する必要は無いよ。
234 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:48:27.50 ID:TV/m+26YO
職場が必ず停電になるから仕事出来ない
時給だから厳しいな
このままだったら新しい職場さがさないとな
235 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 13:49:05.84 ID:5x4EMEae0
サマータイム導入して節電とか政府はまた変なこと言い出してるなぁ
1時間ぐらいずれたってまさに焼き石に水、下手すりゃ何も変わらんだろうに
236 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 13:49:11.80 ID:tkV+rvOX0
>>226
節税とか経費「割増」の為かな。
237 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:49:46.96 ID:1HG06dsn0
>>228
全国のパチンコ屋の年間消費電力量は191万世帯相当らしいのう・・・
238 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:49:47.91 ID:tMM0IJis0
>>230
日本野球機構にナイター中止しろメールと
文部科学省にもっと圧力掛けて中止させろメールしてきたわ
239 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:50:05.92 ID:b2kBejqM0
停電しても問題がないところなんか始めからどこにもないんだよ、それをさぁ…
>>192
その文句はよく見るけど、言い訳にもなってないよな
240 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 13:50:30.32 ID:74XWGcoGO
無理だろうけどパチンコ店には昼間の営業時間分だけ高額課税とかにならないもんかね
営業自粛&あわよくば撤退目的で
まあ無理だろうけどさ
241 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:50:44.23 ID:eZRNjVex0
>>236
でもそもそも電力会社が節税する必要ないもんなw
242 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:51:51.07 ID:eZRNjVex0
>>235
そうだな3時間ぐらいのシエスタタイム導入ならわかるけどな。
一時間じゃなんにもならんな。
243 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:52:08.27 ID:TV/m+26YO
これを期にパチンコ屋潰れて欲しい
244 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:52:28.16 ID:1HG06dsn0
5億寄付した◯韓は自重()して10時から20時までにしたんですね・・・
22:30までを20時にしたからって何がかわるんだよって突っ込みたい
245 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:52:27.79 ID:+Klv4mjfO
まあいまは臨時の停電だからな
いろいろこれから考慮して23区も停電してくるんじゃない?
246 :
計画停電Q&A
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:53:04.82 ID:hql5XHe10
日経ビジネス「我が家はいつ停電になるの?」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110321/219068/?ST=print
基本的な疑問が結構まとまってる気がします。
247 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 13:53:07.78 ID:K3SKnEtHO
ナイターむかつく
248 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:53:17.84 ID:y8upXCfz0
>>224
その日の二回目の停電は中止になること多いね。
これは節電の効果かな。
節電しないって人は冷静に考えてくれ。
まずは自分たちに二回目の停電としてすぐに返ってくるし、大規模停電しても23区が止まるとは限らない。
電気代も上がるし、停電したので一回の停電時間を6時間にしますと言い出すかもしれないし
249 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 13:54:19.82 ID:s4rjNleP0
確かに23区内に本社がある会社は多いだろうけど、地方にある工場が稼働しないことには
金も回らんだろうに…
250 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 13:54:26.81 ID:bL1Zmm630
柏崎刈羽の全面復旧はいつになるんだろうかねー?
少しは足しになると思うけど
251 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 13:55:25.81 ID:Z0lUDw5AO
電気って貯められるのか
252 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 13:55:50.03 ID:5A5trdYoO
しかしパニックになってパチで気を紛らわすようなメンタリティの奴らや
パチンカス共がその辺をうろうろするのも
治安の意味では微妙な気もする
消費電力制限出来ればいいね
253 :
春日部
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:56:02.86 ID:131IAt+o0
これを機に首都機能を分散させるべきだね
そうすればこんな不公平なことは起こらない
254 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 13:58:12.91 ID:5+W+6jpK0
>>248
言い出せばいいんじゃない?反対する人がふえるだけ
255 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 13:58:35.68 ID:VDozInW6O
日本は風力発電は出来ないのかな?
巨大風車で。
256 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 13:58:58.01 ID:os7hDYmA0
>>251
貯められない
257 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 13:59:33.39 ID:y8upXCfz0
>>251
基本的に貯められない。
スマートグリッドってのが電気を貯める次世代の方式として注目されてる
258 :
春日部
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 13:59:40.05 ID:131IAt+o0
>>255
風力発電の発電量なんて微々たるもんだよ
259 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:00:56.12 ID:y8upXCfz0
>>254
そうか、もうアクション起こした方がいいよな。ガンガン使ってくれ
260 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/22(火) 14:00:59.91 ID:5x4EMEae0
>>255
日本のように台風が来る地域は、向かないよ
欧州とかほとんどの地域は台風がないから
なんせ北海道よりも北の地域がほとんどだからね
風も一定じゃないしね
261 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:01:30.79 ID:K3SKnEtHO
えこ贔屓な計画停電より大規模停電のがマシ。
今の停電終わったらテレビパソコンエアコンストーブコタツずっとつけっぱにしてやる。
特にナイターやりだしたらその時間は家の電化製品全てつけてやる。
262 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:02:07.18 ID:qzauZpyb0
こうやって自分の事しか考えない奴が居るから犯罪って無くならないんだな
263 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:02:10.81 ID:5+W+6jpK0
言っておくけど節電しないのが目的ではなくて、平等でないことがおかしいといっている。
仕方がないと思っている人は、日本のためにといって原発を受け入れちゃった人と同じだと思う。
あるいは停電しない地域の人なのか?
264 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:02:53.99 ID:1HG06dsn0
電気不足になって改めて思うけど八丈島らは平和だな・・・
地震の影響も少なく津波もあんまこないし、高台(山)がダブルであるから避難も
割りと楽だし、地熱、火力、風力発電所あって電気安泰だし、ジャンプは3日くらい早く届くし!
265 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/22(火) 14:03:10.86 ID:e/UIaCKn0
不公平停電で馬鹿馬鹿しいから節電しない、むしろ使うなんて論調でマジ大規模停電きたらそれこそ馬鹿馬鹿しいんだが。
266 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:03:28.82 ID:tkV+rvOX0
でもそれって、お買い上げありがとうございます。状態じゃね?
しかも政策として電気料金の値上げやりそうだから、さらにお得意さんになるぞ。
267 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:03:30.91 ID:+Klv4mjfO
>>255
たしか風力発電って何個もつくらなきゃいけないし電力もそんなつくれないんじゃなかった?そうなるといまの公共施設の電気量もまかえなくなっていまのくらしより不便になるんじゃないかな
268 :
久喜
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:03:39.33 ID:h6nuSL0J0
>>261
全区域がいざって時にすぐに復旧出来ない状況になるって
怖いと思うんだけど。
269 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:05:22.65 ID:K3SKnEtHO
大規模停電なら平等なので我慢できる。
270 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:05:42.97 ID:b2kBejqM0
郊外の企業がガッツリ停電くらっても何とかなると思ってこういう措置になってるわけじゃないだろう?
資金力のある都心の大企業のほうが耐性はあるんだから。
つまり
「だから浪費してやる」なんて煽ってるのは問題外だけどね
271 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:05:54.65 ID:TV/m+26YO
電気使いまくるって電気代かかるだけだし
それで大規模停電きたら本当にいいことなんて1つもないような
272 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:07:03.59 ID:5+W+6jpK0
停電させられない地域では節電してねってだけでなく、
19時から20時までは使わないようにしてもらうとか方法はあるだろう。
順番にね。
そういった努力がみえない
このままいったら夏には熱中症になるよ
273 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:08:04.02 ID:5n6oQVsN0
夏場は帰宅時と就寝前に水風呂が有効。(入浴剤はスーパークール)
昨夏の我が家のエアコン使用日はひと桁、且つ夜間のみ。
274 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:08:06.47 ID:1HG06dsn0
>>272
うっかり倒れて蒸し暑い室内で数日放置・・・怖い怖すぎる
275 :
M7.74
(関東)
:2011/03/22(火) 14:08:11.25 ID:1oqKtf0CO
突然の大規模停電がどんな大惨事につながるか想像出来ないとは・・・
ゆとりも大概にしてくれ
276 :
久喜
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:08:42.26 ID:5FM3JTU/O
水道水ってまだ大丈夫だよね?
277 :
西区3Gor4G
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:08:48.78 ID:WIa0RRjYO
夏になったら今とは逆に埼玉が一番被害こうむりそうだね、特に熊谷辺り
278 :
越谷
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:08:50.07 ID:zShtVkDNi
県内はどこもGSだめなのか…
ランプがそろそろつきそうだから神奈川とか行けないし
参った
279 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:09:10.51 ID:5+W+6jpK0
>>271
節電しないっていっただけで使いまくるなんて言っている奴いないだろ?
ちゃんとわかっているのか?
280 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:09:42.89 ID:tkV+rvOX0
夏は、乾電池式扇風機が必要だな。
23区の熱風を、エアコン無しで受け止める埼玉orz
281 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:09:56.48 ID:qzauZpyb0
>>276
徐々に数値は上がっているが、まだ本当に微量のライン
飲用としても特に不都合のないレベル
282 :
東松山
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:10:40.12 ID:os7hDYmA0
節電を呼び掛けておきながらナイター許可したら本気で怒りたい。
野球のために節電してるんじゃない。
スポーツでみんなを元気づけるというのは詭弁にすぎない。
試合数減らして、その空いた時間を
プロ野球選手みんなで被災地行って、
ボランティアでもやってればいいのに。
283 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:11:17.64 ID:1HG06dsn0
>>278
試行錯誤してガソリン供給もとに戻るのも時間の問題っていってたよ
燃料不足問題、連休明けにも解消へ
日産27万バレルの生産能力を持つ根岸製油所が来週にも操業を再開するほか、
16日から根岸製油所の陸上出荷を開始、燃料を貯蔵している油槽所からの出荷も開始した。
(中略)
このほか、日産33.5万バレルの処理能力を持つ東燃ゼネラル石油の川崎工場は
17日から稼働を再開するとともに、宇都宮、高崎、上田、松本にある共同油槽所への
輸送も再開、各油槽所からサービスステーションなどへの配送も開始した。
極東石油工業の千葉工場も16日から稼働を再開、数日中に全面的に稼働する予定。
284 :
所沢
(広西チワン族自治区)
:2011/03/22(火) 14:11:24.51 ID:TV/m+26YO
>>279
>>261
のこと
285 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:11:33.83 ID:HKQMR030O
夏まで続くって情報、ソースは?
286 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:11:38.17 ID:5+W+6jpK0
>>275
そう思うならもっと工夫すべきだな。
犠牲はつきものって東電は思っているんだろ。
役員の家のほとんどが対象外だしな。
287 :
浦和
(catv?)
:2011/03/22(火) 14:11:43.49 ID:vDERJGvb0
しかし長い停電だ。こんなの半年も続いたら会社潰れるわ・・・
288 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:12:03.95 ID:1HG06dsn0
>>280
暑さに関しては四天王の一人である熊谷さんが大変そうだ
289 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:12:14.01 ID:qw63AU40O
何が危なくて何は大丈夫なのか全然わかんない
ひとりでいる時の停電怖い
とりあえず揺れは3回ぐらいしか感じなかったけど…
このスレ見てると落ち着く
290 :
M7.74
(関東)
:2011/03/22(火) 14:12:24.67 ID:sYamEe/DO
>>261
は?
291 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:12:56.58 ID:5+W+6jpK0
>>285
Yahoo!のトップにリンクはってあるよ
292 :
所沢林
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:13:08.49 ID:pRdPwKZ90
今回一回も停電しない分夏場にまとめてやられるってことはないよな
293 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:13:12.10 ID:Jl6hs7T40
停電の予定時間帯に入ったら
寝ちまえばいーのよ
そうすりゃうちは毎回停電だムキーッとか
やるやる詐欺で自重しただけ損じゃねーかムキーッとか
いちいち感情を揺さぶられないで済む
但し自宅警備員に限る
294 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:13:28.03 ID:qzauZpyb0
>>211
とかな
295 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/22(火) 14:13:36.67 ID:1HG06dsn0
>>285
ニュースよもうぜ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322ddm008040104000c.html
東電は計画停電を4月末でいったん終了させる方針だ。東電は被災した火力発電の
復旧などを急ぎ、4月末の電力供給力を4300万キロワットに回復させる一方、
暖房需要の低下を見込んでいる。
ただ、冷房需要が増える夏にはピーク時で6000万キロワット超の需要が予想されるが、
供給力は4800万キロワット程度にとどまり、大規模停電の恐れがある。
真冬も5000万キロワット超の需要が予想され、停電が長期化する可能性もある。
296 :
久喜
(関東・甲信越)
:2011/03/22(火) 14:13:45.27 ID:5FM3JTU/O
>>281
どのぐらいまで上昇したらヤバい?
297 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/22(火) 14:13:49.91 ID:tkV+rvOX0
>>278
都内はあるよ。県境あたりはわからないけど。
もう少し耐えろ。
298 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:14:38.75 ID:K3SKnEtHO
大規模停電なら節電もする。実際に計画停電開始前後は自宅でも物凄い節電してた。
なのに会社はエアコンパソコン使い放題。港区だけど経済活動には関係ないような会社。
節電しようと訴えても対象外だから関係ないと言い、
義援金寄附する芸能人を売名行為&税金対策と嘲笑うバカ社長。
299 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/22(火) 14:14:58.48 ID:qw63AU40O
>>293
寝るのも怖くない??
寝てる時地震来たらって思うと寝れない…
300 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/22(火) 14:15:30.05 ID:5+W+6jpK0
まあ、煽ったのは悪かった。
みんなは、とくに停電除外地区の人は節電頑張って欲しいと思う。
大規模停電を防ぐために
181KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.