無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その68

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 09:26:52.15 ID:It7fL05v0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※3/21(月)の計画停電は午前中は中止 午後は12時までに決定(ソースはwiki内にあります)

800踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

前スレ
埼玉県民専用スレ その67
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300607917/

601 :草加(埼玉県):2011/03/21(月) 18:19:18.02 ID:ArxpU/ba0
ニット帽って暖かくていいよな
まだ雨降ってそうだしかぶってくわ

602 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:19:49.53 ID:2o/3W6uu0
エダノの回答で他の葉物も時間の問題
だと確信した


603 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:20:00.07 ID:eHwcvQmk0
明日明後日あたり、埼玉でも検出とかになりそうで嫌すぎるな。

604 :M7.74(東海・関東):2011/03/21(月) 18:20:04.75 ID:Ed1FvzABO
>>597
土壌汚染による事だと思うけどわからない

605 :M7.74(長屋):2011/03/21(月) 18:20:08.81 ID:oVxY/xml0
米は大分流通してきたみたいですね。
私も昨日買えました。

606 :久喜(埼玉県):2011/03/21(月) 18:21:00.73 ID:3VUttLOO0
>>597
ホウレンソウやカキナって一週間で育つの?

607 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:21:19.28 ID:ztp8EA8KP
>>597
土壌からなら、この先、根菜も駄目になる。
今のところは空から降ってきた放射性物質が付いただけと思われる。
つうことは、外で長時間子供を遊ばせたりしてたら、その空気を吸ってるってことだけどな。

608 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:21:38.46 ID:dI2WxnHn0
>>592
ごめん・・・?

609 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:21:47.89 ID:IRKNUSZZ0
こんだけの大惨事に学校や部活やる意味あんのか?バカ教師やお迎えのバカ親、幼稚園の園バス、お前ら頭おかしいぞ、ガソリンも軽油もねえじゃないか。余計スタンド渋滞で物資供給できないだろ。

610 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:22:00.02 ID:eUStRaap0
この放射性物質は根から吸収されたり、実に濃縮されたりする物なのか?

611 :M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:22:07.43 ID:i9Xcj0/H0
>>598
元々やべえだろ。関東圏に引っ越して水の不味さに驚愕した。
んで、川口在住の知り合いにこれ飲むの?って聞いたら
水道水なんて飲んだこと無いって言われた。

612 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:22:16.94 ID:Sh6iQ/730
洗えば大丈夫とか言ってなかったっけ?
だったら、表面に付着したって事でしょ。

613 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:22:21.25 ID:ztp8EA8KP
>>600
お前が一番なにもわかってないわけだが

614 :蓮田(埼玉県):2011/03/21(月) 18:23:06.76 ID:Xx8v55eH0
>>605
学校給食が先週で終わったっていうのもありますね。

615 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:23:20.25 ID:tYHGQCNP0
やばい やばすぎる

616 :M7.74(東日本):2011/03/21(月) 18:23:28.84 ID:onH/u6Ul0
>>606
根から水分吸い上げるだけで十分なような
寒い日あったし霜もおりそうな

>>610
>>610

617 :M7.74(catv?):2011/03/21(月) 18:23:49.12 ID:d8mB8no+0
埼玉まで影響でるのは時間の問題かもしれないけど、このまま普通に生活するつもり。
子供ほしかったけど、諦めるしかないかな。

618 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:24:03.42 ID:kiiJEJu2O
これからタイ政府が日本の一年間の消費量の2倍のタイ米を送ってくれるから
タイ米パーティーができる

619 :草加(埼玉県):2011/03/21(月) 18:24:36.54 ID:ArxpU/ba0
>>615
風が運んできます

620 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:25:32.69 ID:IFArLqqb0
>>600
む?放射性物質と放射能の違い分かってます?
放射能を出す物質が放射能物質だよ。
レントゲンとかは一瞬だけど、放射性物質が体内に入ると放射能を受け続けるから怖いんでしょ。

621 :M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:25:44.74 ID:i9Xcj0/H0
>>618
タイ米食ったこと無い。カレーに合う?

622 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:26:06.85 ID:HODNNTcU0
>>602
今槍玉に挙がってるのは測定結果が出たサンプルみたいな物だからね
他の物も汚染されてるのが当然な訳だし

623 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:26:29.66 ID:pHxBRccU0
>>598
大阪から引っ越してきた人が「水がまず過ぎて飲めない」って涙目だったよ。
「うちもこれ通さなきゃ飲んでないよ」ってブリタ薦めておいた。

624 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:26:39.62 ID:GkKop1it0
>>603
さっきフジで古河市もでてた

625 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:26:48.79 ID:k7vuMPeC0
生野菜扱ってる職場で働いてる俺としてはきちんと確認したわけでない風評広めるのは勘弁
給料でなくなるてか仕事なくなる切実な問題だ

626 :M7.74(関東):2011/03/21(月) 18:27:01.21 ID:DKPDBq4iO
ちょっと自分で考えられない人が増えてきたので退避
次来たときは収まってますように

627 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:27:03.46 ID:IRKNUSZZ0
スーパーアリーナは、倒壊しないかな

628 :新座(東京都):2011/03/21(月) 18:27:05.87 ID:K6+E8Aoy0
>>596
ありがとう ホスト名に tokyo が入っていました orz

629 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:27:11.09 ID:pHxBRccU0
>>621
むしろカレーと一緒じゃないと食えない。

630 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:27:32.60 ID:+B/gGI6o0
>>621
ウンコなみに臭い

631 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:28:26.43 ID:8ogNvqO60
>>621
むしろカレーとかチャーハンとか加工飯にしないととんでもなく不味い・・・


???????? ??????

632 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:28:45.34 ID:rniKYXhG0
>>617
ちょっと大げさじゃない?

633 :M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:28:46.41 ID:i9Xcj0/H0
>>629
>>630
カレーの話なのかウンコの話なのかどっちだwwww

634 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:29:19.25 ID:+jp+gyWN0
うんこ食べてる時カレーの話しないでくれる

635 :M7.74(catv?):2011/03/21(月) 18:29:23.45 ID:Scx8Aj0s0
飲み水や自宅の調理用の水だけならなんとかなるかもしれないが
食品加工にも水道水が使われてるし、完全に防御するのはほぼ不可能なわけで
自分が納得できる範囲の対処でいいかと。
神経質になり過ぎるのが一番害がありそう。

636 :戸田(埼玉県):2011/03/21(月) 18:29:33.42 ID:6QtxLEwM0
>>604,606-607
これから先は土壌汚染のことも視野に入れる感じなのかな。
ほうれん草好きなのにショックだよ…
農家の人たちもかわいそうだ

637 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:29:43.41 ID:kiiJEJu2O
タイ米にあうのはカレーとかチャーハンとか
そのまま食べないやつかな?

638 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:30:06.07 ID:IFArLqqb0
>>621
「タイ米はハトでも食わない」と失礼なことをテレビで言ってたババァがいた。

639 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:30:28.83 ID:BpiTTAVR0
>>626
分かるぜ。まぁ今さっき会見があったんだばかりなんだ、しょうがないさ。

640 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:30:49.73 ID:IRKNUSZZ0
バカ教師、糞オマワリがパチンコしてて、飲み屋にもいた。暇人!税金泥棒!公務員と政治家、公共機関の連中給料を1年間全面カット!

641 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:31:03.20 ID:UsiWW8Zz0
>>600
あれ??レントゲンとガン検診って放射能だっけ?放射線じゃなかったか

642 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:31:12.77 ID:k7vuMPeC0
>>609
中学・高校はともかく文字の読み書きと計算ぐらい出来んと現代で生きていけんから小学校までは必要だと思うぞ

643 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:31:46.35 ID:eHwcvQmk0
dion軍から脱出したい
auに統合されなきゃ埼玉だったのに。

644 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:31:59.43 ID:Y+LXSKs10
>>608 むしろごめんね 
おっぱいの話とかカレーの話とかしたいけど、誰か困ってるときにはそんな話よか助けになりたいだけだよ
このスレは自治っていうよりも、数日前の誰か困ってないかな?助けられないかな?っていう
そういう理性で続いている気がします
雑談でなごんだり精神的に助かったり人がいるから、現状はこんな感じ
でもこのスレに困っている人がきたら、的確な情報を渡してくれればいいかなぁと

私は管理人じゃないのでいつもいるわけじゃないです

645 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:33:06.92 ID:kiiJEJu2O
>>635
癌より鬱病患者増えそうだな
あと女でもストレスハゲあるから考えすぎは負け組

646 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:33:24.52 ID:dI2WxnHn0
>>644
いや
人違いじゃないか?

647 :M7.74(東海・関東):2011/03/21(月) 18:34:03.15 ID:Ed1FvzABO
>>636
どこまで政府見解を信じるかだよね。
どっちにしても酪農家とかかわいそす
被災者に焦点がいきがちだけど、こうした人達も二次被災者といえるんだろうね。

648 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:34:48.68 ID:buBmC1080
>>641
放射線を出す能力(=放射能)を持ってる物質が放射性物質だろ

649 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:35:00.17 ID:Y+LXSKs10
本当だ ミスってるマジで御免
じゃあ、>>644は今このスレにいる人向けということで

650 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:35:13.85 ID:xy9nJEKIP
>>636
ヨウ素なら減衰期が短いから継続的に降ってこなきゃ大丈夫だよ

651 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:35:49.79 ID:3g3R+yU/0
まあ二次被災者っていうなら関東全域もそういえるんじゃないか
直接のところと比べたらフリーザとサイバイマンくらい差があるけど

652 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:35:57.19 ID:kiiJEJu2O
放射能=うんこ
放射線=うんこの臭い

653 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:37:09.61 ID:UsiWW8Zz0
>>648
レントゲンとガン検診で浴びるのは放射性物質のハッスル放射線じゃない?
放射能を浴びてはいないと思うんだが

654 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:37:57.06 ID:8ogNvqO60
>>651
DBみてないから輝きのタクトであらわしてくれ!

655 :M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:38:00.41 ID:i9Xcj0/H0
>>652
放射性物質はうんこの臭いが付いた石ってところか・・・

656 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:38:17.24 ID:eUStRaap0
タイ米は大量の水で煮てざるにあける、細切れのパスタと思った方がよい

657 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:38:23.42 ID:ztp8EA8KP
>>620
レントゲンとの比較や、「直ちに」健康に被害はない
て言っとけばごまかさらる人間が多いんだから、政府も楽だよな。
NHKの解説委員や科学文化部記者も、最近はレントゲンの話はしなくなっただろ。
放射性物質で汚染されてる話してるのに、レントゲンとの比較は意味がないって
さすがにわかってきたからだよ。

658 :M7.74(東日本):2011/03/21(月) 18:38:27.18 ID:onH/u6Ul0
>>652が的確

放射線と放射能の違い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157787016

>>653
641さんの方に伝えてあげてw
知恵なんとかですまぬ

659 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:38:33.38 ID:f8VOnsff0
>>652
うんこは放射性物質じゃねえの?
うんこが臭いを出す能力が放射能だろ?

660 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:39:03.44 ID:dI2WxnHn0
>>652
NHK含むマスコミはそういうふうに誤用してて、
正しくは>>648らしい

661 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:39:11.61 ID:IFArLqqb0
>>652
その解釈であってる。
臭いの量が半分になるのが半減期。
半減期を過ぎたからといってうんこの臭いがなくなるわけではない。
タイ米はうんこ臭いらしいが放射能は持っていない。

662 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:40:26.32 ID:Sh6iQ/730
直ちに健康に影響を及ぼす事はない。 てのは
今後も健康に影響を及ぼす事はない。 とは違うからな。

近々は大丈夫だけど、後々の事は・・・です。 て言ってるのと同じな様な気もするけど…
目先の事だけ大丈夫とか言われてもねぇ。


663 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:41:12.82 ID:ztp8EA8KP
>>652
放射能だろうが放射線だろうが
無味無臭で目に見えないから怖いんだよ。
空が灰色になったり、真っ黒な雨が降ってくるわけじゃない。


664 :久喜(埼玉県):2011/03/21(月) 18:42:52.09 ID:3VUttLOO0
>>662
「わああ昨日食べちゃったよどうしよおお!」とパニくらなくても大丈夫だよってことじゃねーの。

665 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:44:55.98 ID:UsiWW8Zz0
それよりも明日牛乳が店に並ばなくなったら直ちに俺のストレスがマッハなんだが…

666 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:45:18.92 ID:xy9nJEKIP
http://getnews.jp/archives/105673

これ見ると放射性ヨウ素の半減期は8日、それ以降になるとほとんど無害になるってことかな
セシウムの半減期はやたら長いけど、こっちの検出量は基準値以下らしい

667 :東松山(東京都):2011/03/21(月) 18:45:35.60 ID:Hc0ZZ1TL0
>>665
つ【豆乳】

668 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:46:24.29 ID:kiiJEJu2O
つーかおまえらはもし政府が本当に嘘なく「害はありません」と発表したところで
「政府は嘘をついている!」と信じないんだからなんかいろいろ無駄だよね

669 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:46:59.82 ID:k7vuMPeC0
>>662
直ぐに→今すぐ影響がでるわけじゃない
今後も→長い時間がたっても影響はない

ていえばわかりやすいか?

670 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:47:52.74 ID:IRKNUSZZ0
オマワリ働け、教師遊んでるな。これ以上ウツ公務員増えたら復興ヤバイ!

671 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:47:55.80 ID:HfLA6vdF0
首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html
 東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し
「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。
石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。

 会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言ってはいけない」と強調。
処分すると発言した人物については「知らない」とした。連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。


猪瀬直樹ブログ
ttp://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html

福島原発の放水活動で東京消防報告。今後の教訓にしたいこと。

一部抜粋
○ 本部は原発の現場より20km離れたところに前線指揮所が設置されている。
○ 現場を知らない本部の人達から、東京消防庁が現場で判断した方針を変更するよう度々要求された。
・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。
しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。
結果として、7時間放水することになったが、そのため2台ある給水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。
・東京消防庁にて海から放水車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。
・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。


672 :久喜(埼玉県):2011/03/21(月) 18:48:09.45 ID:3VUttLOO0
>>665
私も牛乳大好き人間だけど豆乳で代用だ。
被災者の苦労に比べればなんてことない。
スキムミルクが手に入ればそっちでも良いな。

673 :M7.74(東京都):2011/03/21(月) 18:48:12.99 ID:wH/zrj6l0
>>665
俺も牛乳大好きで年間250リットルは飲んでるけど、結構大丈夫。
もう2日も飲んでいない。

674 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:48:17.52 ID:UsiWW8Zz0
>>667
その手があったか!
この際味は我慢するか

675 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:48:23.59 ID:k7vuMPeC0
>>665
つ【生クリーム】

676 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:48:54.34 ID:E1/zGoJY0
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
http://www.youtube.com/watch?v=zXBYLYSHJYw

参考にどうぞ

677 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:49:04.82 ID:UsiWW8Zz0
>>672>>673もレスd

678 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:49:10.28 ID:IFArLqqb0
>>666
俺の勘だと、その人が書いてることは当てにならない。

679 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:49:52.14 ID:buBmC1080
>>665
地域によって違うのかね?土曜開店時いったら余ってたが

680 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:50:27.68 ID:eHwcvQmk0
>>666
半減期が短いってことはパワーが強いからこその半減だとか。

681 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:51:13.97 ID:Sh6iQ/730
>>669
だから「今後」って言葉は使えない訳だよね。

来月に症状が出る事はないけど、10年20年後の事は・・・
て事だよね。

682 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:51:45.12 ID:6VI4btQO0
皆は11日の地震の時何やってた?
俺はトイレで頑張ってた

683 :さいたま市北区(埼玉県):2011/03/21(月) 18:53:13.92 ID:OOsA6qeF0
宮前のファミマにはお弁当やパン類普通にあった。
カップ麺も、種類によっては少ないけどあった。
ペーパー類も大分出てきてる。

684 :M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 18:53:41.64 ID:eHwcvQmk0
>>682
夜勤までの待機中だった。2ch見てたなw

おーゆれとるゆれとる・・
5秒くらいして、なんかまずいなこれとおもって家飛び出した。

685 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:53:41.71 ID:dI2WxnHn0
>>681
そういうのって、その10〜20年ずっと一定量食べ続けないと発症しないってことだろ

686 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:53:52.60 ID:ATiuEzwM0
東電の無計画停電スケジュールだけど、
何の変更もない場合で8月31日まで
excelファイル作ったけど需要ある?

欲しい人がいるなら、うpろーだ紹介よろ。

687 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:54:31.61 ID:UsiWW8Zz0
>>678
ガジェット通信か、信用しないほうがいいね

688 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:55:00.03 ID:N1Iv6vpr0
明日の計画停電
5G回避@テロ朝

689 :M7.74(東日本):2011/03/21(月) 18:55:10.91 ID:onH/u6Ul0
明日の停電は第5グループからスタートの予定

停電スケジュール
http://110chang.com/rinban/

豆乳いいね コーヒー投入して飲みたいね

690 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:55:20.77 ID:k7vuMPeC0
>>681
ながーい目で見りゃそういうことだな
20年30年も先のこととなると絶対とは言い切れないしな

691 :東松山(東京都):2011/03/21(月) 18:55:50.48 ID:Hc0ZZ1TL0
>>682
仕事中だった。
戸棚のファイル崩れたけど、
パソコンがデスクから落ちるほうが仕事的に怖かったので押さえてた。

692 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:56:29.15 ID:tYHGQCNP0
>>681
タバコみたいなもんだねー

693 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:56:31.05 ID:UsiWW8Zz0
>>689

>>689

>豆乳いいね コーヒー投入して飲みたいね

>豆乳いいね コーヒー  投  入  して飲みたいね

694 :草加(埼玉県):2011/03/21(月) 18:57:23.85 ID:ArxpU/ba0
>>682
クリアカードの整理してた
案の定めちゃくちゃになったけどorz

695 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/21(月) 18:58:44.39 ID:kFVGl7uKO
今買い物行ってきたけどカップ麺、トイレットペーパー、ティッシュ、水、パンあったよ
まあ普段に比べたら品薄だけどまだ売り切れる感じじゃなかった
入荷数が少ないのか豆腐、牛乳、ヨーグルト、米辺りは売り切れてたけど
ちなみにふじみ野市

696 :東松山(東京都):2011/03/21(月) 18:59:09.97 ID:Hc0ZZ1TL0
>>693
気付かなかった…

697 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:59:18.98 ID:UsiWW8Zz0
>>695
電池はどうでした?特に単1

698 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:59:40.84 ID:Y+LXSKs10
>>682
免許の更新してたね
警察署の人は地震が起きてもそのまま喋っていたけど

699 :M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 18:59:56.09 ID:azgg44A+0
明日は停電か〜

700 :M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:00:06.88 ID:k7vuMPeC0
>>682
飯食ってた
食ってたもの放置して外に脱出
慌てて部屋の外出て戻ってきたら木棚の一部がゲームソフトとCDの重みで崩壊してたorz

701 :久喜(埼玉県):2011/03/21(月) 19:00:44.60 ID:3VUttLOO0
>>677
IDがウシだしな。

>>682
家で仕事してた。
小さい揺れから始まったから、ストーブを消す余裕はあった。
その後大きくなって震度3ぐらいのときにNHK on。
→揺れ大きくなる→テレビ消える(!)
って感じ。

その後外に出てしばらくご近所さんと一緒にいた。
不思議なことに、家の中の物はほとんど落ちず。

214KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.