無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その21

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:22:21.48 ID:o0zZPOLq0
前スレ:
3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299977168/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

763 名前:深谷市55号(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:12:45.85 ID:FSa9he380
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979123
ここからの転載です

377 :埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/13(日) 12:03:46.06 ID:9NTZK1/d0
こちら埼玉の線量計PDM-101による計測値(屋内計測ですが)、

計測日 2011/3/12-13

11〜15時の 4時間で0.3μS → 0.08μS/h
15〜17時の 2時間で0.11μS → 0.06μS/h
17〜20時の 3時間で0.22μS → 0.07μS/h
20〜23時の 3時間で0.19μS → 0.06μS/h
23〜09時の 10時間で0.74μS → 0.07μS/h
09〜12時の 3時間で0.18μS → 0.06μS/h

と10年前の平常値0.08μS/hと変わらず一応自然放射線レベルと確認。

こちらは福島原発から約200kmで、仮にここで異常値が出た場合は現地では
確実に被害が出るレベルと思われ、以後異常値が出た場合は報告する予定。

線量計保持者は逐次計測値をアップよろしくです。

(参考)この線量計でトロン浴素を入れている「トロン温泉」を
やっていたホテルでベッドの上において計測したことがあったが
そのときは毎晩 約0.18μS/h と約2倍の値を示して「おーちゃんと
違う値になるものなんだぁ」と関心したものでした。なので仮に異常状態
になれば検知できるかと思われ。

244 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 13:51:08.35 ID:kn6M18aj0
>>235>>236
thx
安心した

245 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:51:23.49 ID:Y34Yt2ev0
>>240
(´;ω;`)ブワッ

246 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 13:51:42.92 ID:yZmD/PEaO
>>240 髪以外もだ

247 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 13:52:03.40 ID:2bNb7T5s0
>>240
…イ`

248 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:52:08.59 ID:SIzR3TauO
僕の家は
姉の部屋の本棚から
本が落ちただけだった

249 :三郷(dion軍):2011/03/13(日) 13:52:08.60 ID:ss+X2FlS0
>>238
うちの前でも昨日・今日とテニスしてるやつらいるよ。

250 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 13:52:13.31 ID:3B6f5zJW0
>>240
すまん、笑ってしまった

251 :川口市(catv?):2011/03/13(日) 13:52:45.98 ID:0tMMljPli
今都内出て帰って来たけど何かホントに日常だな。みんなお洒落してデートしたり家族でお出掛けしたり。
非常用品詰めた鞄下げてる自分が浮いてる気すらする。

252 :宮原(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:52:48.26 ID:sTIa9fzYO
さっき親父が非常食買ってきたんだがカップ麺は良いとして1週間しか持たない菓子パンも買ってきた
非常食ならカンパンの方が良いと思うんだが
まぁ食いたかったんだろうな…

253 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:53:14.92 ID:ZtacSfKeO
民放は普段は各番組の間に5分間ニュースやるみたいに、1時間毎に3分くらい歌とか流せば和むのにな、本人のメッセージ入で。

254 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:53:54.07 ID:AdO5VgEj0
PCのスピーカーが壊れてるから、仕方無しに100均のヘッドホンを
使ってるのだが、少し大きい、ヤバイって思う地震が来る前に
必ず「びぃいいいいいい」ってノイズが入る!
ちょっと便利だ!

255 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 13:54:05.15 ID:vvcrVF3/0
>>252
電気通らなくなる可能性あるし菓子パンいいと思うよ

256 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:54:23.70 ID:JSnVknelO
>>215
ガンになったり内臓がやられたり胎児に影響したり…細胞、遺伝子レベルで壊されていく
多く浴びれば即死もあるし長く浴びればじわじわ苦しみながら死ぬ
不安を煽ってはいけないというけどやっぱ怖いよな

257 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:54:32.58 ID:Dx1Pf1dT0
>>252
そういう楽しみもなかったら
精神が持たないと思う
そゆ甘い物も大事なんだよ

258 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:54:55.33 ID:X4UaLfDI0
唯一やっているテレ東の鑑定団がうれしい。

259 :さいたま(catv?):2011/03/13(日) 13:54:59.62 ID:6GBYtPat0
明日学校や仕事は普通に行っていいのかな
レインコートとか必要なんだろうか

260 :飯能市(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:55:16.62 ID:gTCV8I4u0
>>258
同感だ

261 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 13:55:37.81 ID:2bNb7T5s0
>>190
昨日わからんでわしも教えてもらった。

★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯


262 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:55:41.14 ID:Dx1Pf1dT0
>>259
レインコートが必要な状態にまでなったら休めよwww

263 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 13:55:43.93 ID:vcNhtqU00
>>240
 それってハg

264 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 13:55:55.94 ID:HFyG0q0Y0
>>252
俺も似たような事あったけど
買ってくるだけでも大変なんだよ
買ってきてくれるだけありがたいっす

265 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 13:56:36.91 ID:5+kKF+sK0
先の事を考えると不謹慎だと思うような事もした方がいいかもね
仕事なり遊びなり
今お金の流れが止まると先が不安だったりする

266 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:56:53.26 ID:M8xrwQcq0
今日ほどつべに感謝した日はない
姉さん事件です!を見て和んでる

267 :草加市(dion軍):2011/03/13(日) 13:57:27.90 ID:XPLaOY4J0
踊る大捜査線みてる

268 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 13:57:56.30 ID:ttsXy/+P0
明日学校で募金やるんだが
どこに送れば一番いいんだろうか?


269 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:58:29.09 ID:Dx1Pf1dT0
>>268
日本赤十字

270 :飯能市(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:58:35.36 ID:gTCV8I4u0
>>267
踊る大捜査線!?
何チャンネル??

271 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 13:58:41.29 ID:+7/XzZSt0
カップ麺とか缶詰とか買い占めても
何日分持つんだよ??
せいぜい、3〜4日だろ?

意味がない・・・・・・・・


次回入荷未定とか、ドラクエVじゃねーんだから
店側も不安を煽って儲けようとすんな。


272 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:58:47.76 ID:riEse+i70
明日停電になるん?

273 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:58:50.21 ID:WwnAWV7s0
>>261
なるほどねー
樺太とか名付けした意味わからんが。。。ありがとお

274 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 13:58:50.62 ID:2bNb7T5s0
>>252
災害時には甘いもの!
糖分脂肪分を十分に採るのがいいよ。

非日常って、すごい脳が疲れるみたい。
脳の疲労回復には甘いもの。
そして体を動かすために高カロリー脂肪分。

275 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:58:52.50 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>265
それもそうだね

276 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 13:58:55.20 ID:FwON2ibv0
怖くて外でたくねえ

277 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 13:59:17.81 ID:eORpTq8V0
この三日間でM7が70%の確率で起きるとか恐ぇぇぇよ

278 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 13:59:40.55 ID:lXV3HVBrP
ガソリン在庫切れ、入荷の見通し立たずだって
営業しているスタンドは大渋滞

279 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:00:11.32 ID:Dx1Pf1dT0
>>271
その3〜4日ってのが大事なんだよ
遭難、被災の時の目安の日数な
今の世の中、その日数で救援は来る
被災してなくても流通混乱してて物資不足になるから
復旧するまでだから、そのくらいで十分だと思うよ

280 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:00:11.95 ID:sTIa9fzYO
>>255>>257>>264
そうか…
俺が考え無しだったようだ
まぁ賞味期限切れたからってすぐ食えなくなるワケじゃないしなー

281 :草加(長屋):2011/03/13(日) 14:00:14.69 ID:E+zzg7Rf0
>>271
公的支援が来るまでの3日間を凌ぐ、ってのが目標じゃなかったっけ
個人の備蓄って

282 :越谷(catv?):2011/03/13(日) 14:00:33.73 ID:TP54fBmi0
>>220
等価の店に行けば現金を玉やメダルに変えて即流す→物質ゲットウマー
定価だから高めだけどな
場所によっては米あるよ。お菓子やカップラーメン、パンとかも蓄えある

283 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 14:00:49.18 ID:kn6M18aj0
鑑定団終わった...

284 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:00:58.68 ID:/eidhlNL0
水があればなんとか3日はもつんじゃないの?

285 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 14:00:59.82 ID:3B6f5zJW0
埼玉ではMどのくらい出るんだろうね・・・
11日は5Mだっけ・・・

286 :草加市(dion軍):2011/03/13(日) 14:01:13.67 ID:XPLaOY4J0
>>270 すまそDVDとビデオですお

287 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:01:23.64 ID:sTIa9fzYO
>>274
なるほど
親父の行動は理にかなっているんだな

288 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:01:28.08 ID:4NU+rlJE0
この3日で余震M7が起こる確率70%っていうのは埼玉でもあり得る話?
それとも被災地でってことなのか?

289 :1000誤爆した草加(埼玉県):2011/03/13(日) 14:01:30.88 ID:+UA/K9MJ0
ちょっと聞いてくれ!
数年前に亡くなったハムのお墓に埋めた手紙が墓石の真下に浮き出てたんだ
ポップコーンも添えたやつだったんだ
かろうじ文字も読めた
その手紙の中にポップコーンを包んでたであろう手紙もあった
ポップコーンは消えてた
ハムの死体をくるんでたティッシュもあった
どういうことなんだ

290 :飯能市(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 14:01:31.56 ID:gTCV8I4u0
>>282
こっちはどこのスーパーも米ない;;

291 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:01:33.32 ID:V4rFZpsm0
福島第一原発2号機も放射線物質放出へ

 東京電力は、新たに福島第一原発の2号機でも、原子炉の格納容器
の圧力を下げるため、容器の弁を開き内部にある水蒸気を放出する作
業を行うと発表しました。

 東京電力では福島第一原発の2号機でも1号機・3号機と同じく原
子炉の格納容器の内部を冷却できなくなっているということです。

 このため、東京電力は内部の圧力が上がって損傷するのを防ぐため、
格納容器の弁を開放し微量の放射性物質を含んだ水蒸気を放出すること
を決めました。ただ、実際にいつ放出を行うのかは明らかにしていませ
ん。

 これで、福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射
性物質が放出されることになります。(13日13:07)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4672396.html

292 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 14:01:40.31 ID:ttsXy/+P0
>>269
ありがとう

293 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 14:01:47.43 ID:FSa9he380
>>278
場所は?

294 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:01:49.43 ID:EZDMlVCPO
震度6が70パーセントだって
今回埼玉は5強〜弱が多かったから三日間は注意が必要だね

295 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:02:22.90 ID:Dx1Pf1dT0
>>284
生き延びるだけなら、そうだと思うけど
一口でも食べれることの方が精神的に宜しい

296 :草加(長屋):2011/03/13(日) 14:02:33.85 ID:E+zzg7Rf0
>>284
空腹とか寒さとか寝る場所確保とか
被災時にはやっつけなきゃならん敵はいっぱいだぞ

297 :上尾@西口方面(dion軍):2011/03/13(日) 14:02:51.78 ID:W76WP2Kj0
さっき上尾駅前のヨーカドー行ってきた。

野菜は結構あった。インスタントラーメン・缶詰・ペットボトル水は売り切れ続出、冷凍食品も少ない感じ。
セブンプレミアム商品は安いから売り切れ多かった。

298 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 14:02:52.36 ID:vvcrVF3/0
3日間は家に閉じこもろう
ペットも心配だし

299 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 14:03:00.13 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>289
まずはもちつけ草加

300 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 14:03:07.33 ID:/8dZw6Fz0
さいたま市で明日、ガソリンの入荷見込みあるのかな?
給油したいけど、長蛇の列とか、売り切れとかのレスがあるから、この状況でスタンド探して放浪するのもどうかな?って思ってるんだけど。

301 :三郷(dion軍):2011/03/13(日) 14:03:24.45 ID:ss+X2FlS0
明日、都内で用事があるんだけど、
交通機関の混雑・渋滞予想はどのくらい覚悟すればいいのかなぁ?
テレビもそろそろ、そういう情報流して欲しい。

302 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:03:57.19 ID:M8xrwQcq0
>>294
震源が遠く深いことを祈る

303 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:03:57.91 ID:n3XOCm6m0
>>288
被災地で、と考えるのが妥当だと思うけど
埼玉でもそれ相応に大きいのが来るんではないかと

304 :大宮(埼玉県):2011/03/13(日) 14:04:02.88 ID:548ADf7s0
東部ストアに行ってきた
米、水、パン、乾麺類、モヤシ、豆腐の在庫が少。
 
マスクもせずチャリで行ったが、命がけ感がする自分弱い・・
被災地の方の事考えたら、水飲めるのも奇跡なのに。

夜はせめて節電しよう。



305 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 14:04:15.93 ID:3B6f5zJW0
もし三日間でくるとしたら、こっちはM4くらだろうか

306 :1000誤爆した草加(埼玉県):2011/03/13(日) 14:05:10.52 ID:+UA/K9MJ0
不思議だ
結構埋めたはず
墓石っつっても木製の手作りのやつ
微妙に土から浮くように置いてたんだ
綺麗に手紙がその墓石の下にあった

307 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:05:28.85 ID:ho4EnoI60
どこに来るか分からないんだから直下型も有り得るんじゃないかね
埼玉にM7来たら家が耐えられる気がしない

308 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:05:43.40 ID:bOj+uOftO
女子アナがマスコミが隠す「大量の放射曝Rれ」迄Iか / ネット上がパニック状態
ってマジ?

309 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:05:44.42 ID:Dx1Pf1dT0
>>292
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

ほとんどの企業はココに寄付しようとして
義援金の受付について準備待ちになってると思う

310 :草加(長屋):2011/03/13(日) 14:05:44.61 ID:E+zzg7Rf0
日曜も午後になったが、
月曜は会社や学校はどうするんだろう
電車の復旧もまだ本調子じゃないよな?

311 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:06:01.42 ID:jcKrUJUIO
阪神大震災の時もずっと通常番組やらずに地震特番だったっけ?
子供だったから覚えてない

312 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 14:06:02.32 ID:+7/XzZSt0
>>279
まあ、そうなんだろうな。

313 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 14:06:02.88 ID:3B6f5zJW0
直下型来たら原発危ない・・・

314 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:06:05.30 ID:n4SJcCS70
>>294
単純に考えて震度4〜震度5強程度は覚悟しなきゃって感じかな?
今までの大地震の大きな余震も安心した頃に来てるから気をつけなきゃだね

315 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 14:06:32.52 ID:vcNhtqU00
>>306
 ハムちゃんは居たのかい?
猫か近所の子供かも・・・

316 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:06:59.53 ID:grSruel/O
震度だとどれくらいなんだ?
こないだのは自分のとこは震度5弱だったが
Mだとよくわからん

317 :1000誤爆した草加(埼玉県):2011/03/13(日) 14:07:10.24 ID:+UA/K9MJ0
墓石は二階のベランダにある
ハムの死体はなかった

318 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 14:07:36.70 ID:2bNb7T5s0
>>314
…ということは、本棚からまた本を出しておいたほうがいいのか?
昨日詰めなおしてしまったが……

319 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:07:37.01 ID:Dx1Pf1dT0
>>314
余震は2〜3週間続くって話だね
1ヵ月後にデカいのが来た例もあるらしい

320 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:07:50.28 ID:M6cj8Mm50
>>316
震源の深さにもよる。

321 :M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 14:08:06.78 ID:FpHnm18S0
川口のジャスコ、グリーンシティ行った人いる?
外のペットショップに用事があるんだけどやってるかな
後、アリオ川口とか、ヨーカドーはやってるだろうけど専門店はどうだろうかと

322 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 14:08:17.76 ID:+kQMVBZu0
ぬこたちと一緒に逝けるなら本望。

323 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:08:34.39 ID:+1yVd4T2P
三郷ICダメみたいけど大丈夫かなー
鷹野3丁目あたりの人いないか?
大場川は大丈夫だったのか

324 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:08:54.46 ID:M8xrwQcq0
>>316
震源が浅く近いほど震度が高くなる
震源が近くても深い場合は震度も低い

325 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:08:58.60 ID:56nlt0ZF0
なんかさっきから何度か揺れてるような気がする。。。('A`)

326 :上尾(catv?):2011/03/13(日) 14:09:37.04 ID:K95hKOXM0
非常食
高野豆腐とかどうだろうか


327 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 14:09:46.28 ID:+7/XzZSt0
家はミシミシいってるな

328 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 14:09:57.64 ID:ttsXy/+P0
>>309
さらにありがとう
みんなに言っとくわ

329 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:10:16.80 ID:0MY/nqgT0
>>325 >>327
風なのか地震なのかわからない

330 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 14:10:29.11 ID:RjB0qFHz0
眠い

331 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 14:10:43.93 ID:+kQMVBZu0
      *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

332 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:11:06.19 ID:qmU/NJCLO
>>317
そういうのそろそろウゼエ
オカ板逝けよ

333 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:11:08.15 ID:TldM/fNH0
昨日から揺れは感じられないけど家がパキ・・・パキ・・・って言うことがあったけど
感じないだけで揺れが来てるのかな。
気温差で鳴ってるだけかと思ってたけど。

334 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:11:09.61 ID:mHrtlccl0
>>327
(´・ω・`)人(´;ω;`)

335 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:11:12.04 ID:hoR4c0i50
喉がイガイガして耳が痛い、熱はないのでストレスかな

336 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 14:11:17.48 ID:/mG2PnDu0
眠い
揺れきた

337 :上尾(埼玉県)(dion軍):2011/03/13(日) 14:11:17.79 ID:HzXfZcWk0
今揺れた?

338 :所沢(dion軍):2011/03/13(日) 14:11:19.45 ID:w26togFU0
>>326
いいと思うが口の中パッサパサになりそうだ

339 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:11:26.52 ID:ZtacSfKeO
>>318
もしくは設置位置を変える、家の揺れる方向があるから、それに対して直角に設置すればいいかと…

340 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 14:11:39.59 ID:VZ53DPGF0
>>318
本棚倒壊したからそのまんましてるよ
余震落ち着いて、家財保険手続きするまではもう諦めることにした

341 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:11:57.72 ID:Dx1Pf1dT0
震度=揺れの程度
マグニチュード=地震の規模

マグニチュードは万国共通
震度は日本と海外では違う

日本で使われる震度は気象庁震度階級です。
しかし、震度は7までしかありません。

800gal程度の揺れだった神戸も震度7

その3倍以上の加速度が計測された
中越地震の時の新潟県北魚沼郡川口町(現・長岡市)は
2515galでも震度7です。

因みに地球の重力加速度が980galです。
2515galというと、宙返りジェットコースターに乗っている時に
体感する重力加速度みたいなものかもしれません

342 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 14:12:04.83 ID:Eisz3+T10
余震、震度1くらい

343 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 14:12:16.03 ID:++BSpj7eO
さいたま市辺りはどこもガソリン売り切れだけどどっか売ってる所ありますか?

昨日満タンにしといたから良いけど…

344 :1000誤爆した草加(埼玉県):2011/03/13(日) 14:12:16.51 ID:+UA/K9MJ0
11日の最初のでかい時
二階も棚の上にあったもの落ちまくりでひどかったんだ
でもハムの写真ある机は大量におかんの香水とか小物あるのに名に一つ落ちてなかった

213KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.