無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その12

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 09:49:40.10 ID:aReg7YB+0
前スレ
3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その11
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299875873/

801 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:43:58.66 ID:WzLbIXMZO
今日大学で外仕事をしてるけど、大型車が通ったときの音と振動で同僚がビク!っとしてたww
完全にトラウマになってるね

802 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:44:03.70 ID:5tPHN8eeO
関西でテレビ見てるだけの俺に一言くれ

803 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:44:04.31 ID:mFvBTYYw0
とりあえず懐中電灯用意した。
ぬこがいるんでろうそくは危なくて使えない。

804 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:44:21.42 ID:QFA9Hq+S0
>>793
間違いない!こんな時に電力消費しないでほしい…

805 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:45:06.08 ID:Np65W9uc0
看板とかネオンはたとえ焼け石に水だとしても切ってほしいよね…

806 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:45:14.94 ID:YVObz0vW0
停電になっても蝋燭とかの類はやめておけよ
万が一地震来たら火事の元になるぞ

807 :M7.74(関東):2011/03/12(土) 12:45:24.02 ID:GIRsCaOLO
>>799
自家発電機…つまりエロ本か!

808 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:45:24.78 ID:KENr9Nn10
なーんかさっきから常時プルプル揺れてるみたいで気持ち悪いな

809 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:45:30.57 ID:gW1robrp0
大宮駅周辺は停電きてないです。ガスも問題ないです。

810 :M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 12:45:39.56 ID:0uGlGCNy0
3時間停電か・・・うむ。

811 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:46:01.58 ID:vqhgkgk60
停電になったら情報元がいっさいたたれてしまうな
ラジオ買ってくるか

812 :M7.74(空):2011/03/12(土) 12:46:05.83 ID:fXxuw69d0
>>789
作る前から思ってたし、公に主張したこともあった
それでもやっぱり原発はどんどん作られていっちゃったよ…悲しいね

813 :草加(埼玉県):2011/03/12(土) 12:46:37.22 ID:hfaaT2gS0
おとん帰ってきた!

814 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:46:40.53 ID:D1jBU5oOO
東大宮だけど停電は全く無い。余震はあるが全体的に落ち着いてる

815 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:46:45.36 ID:VjrEYo5FO
これから停電くるかもしれないんだったら水買ってこようかな

816 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:46:48.71 ID:4c1u995/0
>>809
今じゃなくてこれから停電になるかもってこと。
電気供給量不足。

817 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:46:48.27 ID:EU4p3rpYO
>>799
それ完成までにその機械で造る以上の電力使いそうだから阻止しといてwww

818 :M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:47:13.30 ID:9dCVf2Sq0
>>802
俺も旅行中で四国だ。瀬戸内は地震なにそれ?だわ。
皆と辛苦を共にしたかった

819 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:47:22.84 ID:AF90BJKBO
>>795
団地帯は電源供給元が別かもしれない、上尾団地だけと道挟んだ隣一帯深夜まで停電してた。

820 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:47:51.54 ID:QFA9Hq+S0
停電なるなら夕方からってテレビでいってた。
夜真っくらって超こわいじゃん

821 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:48:04.67 ID:Hucs4a4z0
>>813
そいつぁよかった
抱きついて撫でてもらうといい

822 :所沢(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:48:21.37 ID:b+xrPQEI0
停電になった際、明かりは何を使用すれば?

823 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:48:25.96 ID:RjtYfQQTO
NZ地震関係してるの本当?

824 :八潮(埼玉県):2011/03/12(土) 12:48:38.34 ID:9ZFKjvdy0
>>813
無事で良かった

825 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:48:57.18 ID:wzM4afmm0
今日もしかして早めに風呂入ったほうがいいのかな?
夕方から停電になるかもしれないなら風呂は入れないかもしれないよね。

826 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:48:59.22 ID:vqhgkgk60
停電は3時間で終わる予定なの?
おれ暗いのだめなんだよ・・・

827 :東松山(埼玉県):2011/03/12(土) 12:49:17.19 ID:PX4WxOKv0
とりあえずいつもの土曜日。
近辺のお宅も別にいつもと変わりなし。
空を見たら飛行機雲だか地震雲だかわからんものがあったけど、それくらい。

節電として、
部屋電気とヒーターは消して、テレビとPCとエアコン(洗濯物乾かし用)稼動。

携帯電話はつながりにくい。
家電ないので比較の仕様も無いが。

昨日の夜のメールが今頃携帯に届き始めた(w

828 :草加(埼玉県):2011/03/12(土) 12:49:23.22 ID:hfaaT2gS0
みんなありがとう
女二人だったからすげえ怖かったよ

829 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:49:41.12 ID:QFA9Hq+S0
>>822
ランタンがいいらしいよ

830 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:50:43.09 ID:wzM4afmm0
>>822
懐中電灯を用意しておくのと、携帯電話充電しておくといいと思う。
携帯のバックライト結構使えるんじゃないかな。

831 :三郷(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:50:47.74 ID:zpEC1cihO
昨日から眠れなかったけどもーいいや寝てやる。
また来れることを祈っててくれ

832 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:51:38.64 ID:Pr3ovI0l0
>>830
確かiphoneにそういうアプリあったな

833 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:51:39.63 ID:PX4WxOKv0
>>831
おやすみ〜。

834 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:52:01.06 ID:p7HnctN/P
>>822
被害にあった人の無事と、無くなった人の冥福を祈って、早く寝る。
トイレに行くときは懐中電灯。

835 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:52:38.47 ID:QFA9Hq+S0
>>830
携帯の充電切れるのが怖いから
さきほどコンビニで乾電池式の充電器買ってきた。

836 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:52:47.67 ID:AF90BJKBO
>>822
うちは白色LEDのフラッシュライトを用意しています。
緊急時にSOSフラッシュできる軍隊で使うやつ。

837 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:53:18.69 ID:heO7t0Pa0
停電こないでー
うちのインコ、低温はやばいんだよ
ヒーター止まったら泣くよ

838 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:53:28.49 ID:9ZFKjvdy0
>>832
だがiphoneのバッテリーはかなり持ちが悪い。
鯨が茨城に打ち上げられてから常に持ち歩いてたエネループ&充電器が昨日大活躍したわ。

839 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:53:32.13 ID:Ckg5GGm5O
ふじみ野市民だけど、昨日停電あって本当に真っ暗で怖かった。
懐中電灯があるだけでだいぶ違うから、懐中電灯か蝋燭か用意した方がいいとオモ

840 :M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:53:32.79 ID:icAFXp/w0
停電したら寝よう

841 :M7.74(関東):2011/03/12(土) 12:53:33.09 ID:mC5Dcu+vO
父親帰ってくるなり怒鳴るわケンカするわ…うるせー
帰宅困難でイラついてるのわかるけど
お前だけじゃねえんだと

自己中なおやじもって悲しいわ

842 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:54:03.86 ID:1ZcbcOlK0
ただ実際問題今の日本のエネルギー事情の大半は原発に頼ってるんだよな
次に占めるのが火力発電所、でも火力発電は最近のエコの流れとは方向性が真逆だし

ちなみに自然に優しい風力や水力は上二つと比べるとオマケ程度

843 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:54:12.89 ID:E0dZ+BS60
コンビニでおにぎりとかの携行可能な食料品が入手できないって人は、ドラッグストアのカロリーメイトなんかを探してみると良いかも
電池は家電量販店に行けば幾らかありそうだし

それはともかく、携帯の充電を乾電池でできるアレを確保できれば、それなりに有効かな?

844 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:55:17.64 ID:VjrEYo5FO
>>841
新宿でも俺は被害者なんだよ!って駅員に怒ってる人いた


845 :東鷲宮(埼玉県):2011/03/12(土) 12:55:30.11 ID:zD0iddw/0
>>765
昨日モラージュ方面からさい栗線に抜けて帰宅したけど、
久喜はさい栗に出るところまで停電で信号ついてなかったです。
三菱のショールームのガラスが粉々になっていてびっくりしました。
目立った被害はそれくらいで、
さい栗沿いの店は何事もなかったかのように電気がついてましたよ。

朝も南栗橋まで車で走ったのだけどなんともなかったです。
久喜のどこかにもよるかもしれないけど、東鷲方面は特に目立った被害はないです。

早く帰ってこられるとよいですね。



846 :M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:55:30.84 ID:eO5Z83id0
手回しで携帯の充電できるラジオ付懐中電灯はかなり重宝する。
これは確かなことです。

847 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:55:53.56 ID:4c1u995/0
>>837
いまのうちにカゴを覆うダンボールと毛布を用意。

停電は別にじっとしてればいいだけじゃないのかな。
自分の家なら目をつぶってても移動できるし。



848 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:55:58.64 ID:Jd9rqlSr0
またでかいのきてる


849 :M7.74(九州):2011/03/12(土) 12:56:11.21 ID:G/M6W6MoO
ゆれた 浦和

850 :春日部市(埼玉県):2011/03/12(土) 12:56:12.20 ID:FFihBUEH0
またちょっと揺れたな…ホントしつこい余震だ

851 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:56:14.30 ID:rO1LmHSL0
古いマンションの6階だけどほんとにずーっとゆれてる。
船にのってると思えばいいかな。

852 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:56:18.80 ID:gLCQXsEO0
母がしまむらのパート社員
地震後も毛布とかそういうの買いに来たんじゃなく普通に客来たらしい
試着とかもしてたらしい

853 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:56:25.32 ID:p2iSs/B40
でかいな

854 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:56:27.15 ID:kPNYtHoI0
ゆれた(´・ω・`)

855 :M7.74(東日本):2011/03/12(土) 12:57:16.00 ID:YuCmSlwl0
原発やばいな
夕方から停電の危機とか、マジ勘弁

856 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:57:25.45 ID:QFA9Hq+S0
ゆれなかった。。

857 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:57:26.59 ID:/Cppb+vS0
もう治まってよお願いだよ
でいうか・・・テレ玉・・・

858 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:57:37.00 ID:AF90BJKBO
停電、計画的にするらしいから各地数時間づつに上手く分散させて欲しい…

859 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:57:50.27 ID:RjtYfQQTO
ヘリの音のほうがすごいよ

860 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:57:53.96 ID:YTlcp2WB0
正直携帯に頼るよりもラジオ、懐中電灯の方が良い
でも埼玉は大きい災害あるわけじゃないから携帯でも良いかもね現状
この先危ないなって見越すならラジオと懐中電灯と電池補充

携帯のライトじゃ微妙すぎるし、情報収集も電波の関係上厳しい
充電はしておけよな!連絡取れるようになった時にないと困るので

861 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:58:23.01 ID:4c1u995/0
川越でマンションの三階だけど数時間全然揺れがない。

862 :M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:58:27.42 ID:5F7MbaGD0
>>852
地震後にトラクターに孫抱いて畑耕してる爺ちゃん見たぞ。
不安をぬぐい去ろうとわざとやってたのか、気づかなかったのかは定かではないが、
婆ちゃんらしき人も畑耕してた。

863 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:58:41.08 ID:HNBkWVJ40
>>823

まだ誰も正確な事は言えない 具体的に判るのは3ヵ月後位じゃないかな。
俺は太平洋プレート続きのNZの影響はあると思ってるけどね。
NZ地震前2009年位から海溝沿いに地震多発してたから太平洋プレートは確実。



864 :M7.74(東海・関東):2011/03/12(土) 12:58:42.11 ID:orDhXTjbO
懐中電灯で部屋を照らす場合は下に向けるんじゃなく天井を照らすといいよ
天井に反射して部屋全体が明るくなる

明かりはオレンジ色より白みたいに明るい色がオススメ

865 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:58:43.59 ID:x/t3A/880
>>858
計画的なんだ・・・ニュースソースはどこから?

866 :M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 12:58:54.07 ID:dYaTw+uo0
所沢、水が少し濁っているらしい
暫く出し続けていれば濁りは取れるとのこと

867 :M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:59:19.21 ID:icAFXp/w0
停電になるときって時間知らせてくれるの?
いきなり消えるとPCまたぶっこわれちゃうよ・・・

868 :トコロザワ(埼玉県):2011/03/12(土) 12:59:32.52 ID:QFA9Hq+S0
100均で買った懐中電灯…大丈夫かな。。。

869 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:59:36.83 ID:JrSnicMr0
確かに、川越はあまり揺れを感じないな

870 :春日部(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:59:46.32 ID:PY61tFXmO
ヨーカドー行ったけど、一階と地下しか営業してない。
カップ麺がよう売れていた。

871 :宮代(catv?):2011/03/12(土) 13:00:01.66 ID:mhDwE9js0
ヘリが通った@宮代

872 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:00:05.86 ID:e11R8ffi0
ドンキ行ったら、すごい買い込んでる人見た


873 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:00:18.34 ID:KENr9Nn10
【速報】東京電力「計画的に地域ごとに停電させる」
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299901964/

874 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:00:25.21 ID:UZKMC7PG0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html

875 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:01:10.12 ID:Hucs4a4z0
落ち着いたからPS3やろうとしたんだ・・・

配線ぶっちぎれてた・・・
これ家財保険おりる?orz

876 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:01:11.54 ID:/Cppb+vS0
ところで昨日の地震って、以前から起こる起こるといわれていた宮城地震だったの?

877 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:01:19.00 ID:AF90BJKBO
>>865
フジテレビ
供給足りないから被災地意外でも計画的に停電ありって言ってた

878 :八潮(埼玉県):2011/03/12(土) 13:01:36.78 ID:9ZFKjvdy0
>>870
そういえば昨日自転車買いに行ったとき、一番大きな袋で6つ分とか買ってるサラリーマン見たな。
阪神大震災の時はカップ麺が1つ1000円で売り買いされたとか・・・

879 :M7.74(catv?):2011/03/12(土) 13:01:42.32 ID:LKFI1n6u0
春日部セイムス、パンが売り切れていた。入荷を待とう。

880 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:02:11.75 ID:4mTaJYmjO
>>861
俺も川越ではないけど皆が言うほど揺れない
周りに川があるといいのかな?

881 :M7.74(関東):2011/03/12(土) 13:02:24.49 ID:mC5Dcu+vO
パチンコ屋って電気一日20万も使うんだ…超迷惑だな
こんなときくらい停止しろよ

882 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:02:36.88 ID:p7HnctN/P
繰り返すが、災害時に絶対ろうそくは使うな。
んじゃ出かけてくるわ。

883 :中央区(埼玉県):2011/03/12(土) 13:02:41.04 ID:YeZIBTUC0
ずーっと揺れてる気がして、揺れを確認するために
置いてあるペットボトルの水を見ると全然揺れてない。
これって恐怖心から来る錯覚?


884 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:02:59.52 ID:FJtdrsUwO
>>875
自分もPS3の上に物落ちたから心配だ
つか配線くらい買えよw

885 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:03:00.82 ID:x/t3A/880
>>873>>874
Thanx  深刻だね・・・

886 :上尾(東海・関東):2011/03/12(土) 13:03:03.43 ID:VrbHzr09O
宇都宮線・高崎線運転見合せです。テレ玉はご老人達を癒す為に時代劇を放映していると思ってる

887 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:03:04.43 ID:pdgzdN1JO
スレ7の72、越谷在住の帰宅難民です。
ようやく自宅にたどり着きました。
特に大きな被害は見当たりませんでしたり
情報をくださった皆さま、本当にありがとうございました。

ただ、家の壁にヒビが入ってて怖いです……

888 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:03:07.55 ID:k53L0MFsI
原発なんだけどさ、10km圏内避難ってヤバイんじゃないの?これ

889 :M7.74(長屋):2011/03/12(土) 13:03:19.83 ID:+8Dzxsy30
昨日10時間停電してたけど夜は大変だったよ
みんなもちゃんと備えておいたほうがいいぜ

890 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:03:33.93 ID:yZIVJBlN0
災害用伝言ダイヤルと伝言
拡散の協力をお願いします。
知り合いにできるだけお伝えください。
■災害用伝言ダイヤルと伝言板
利用エリアに制限あり
・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。
それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば
音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。火災の原因になります。
通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認は http://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→ http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
→ http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→ http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスは http://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスは http://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→ http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認は http://dengon.emnet.ne.jp/

891 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:03:53.28 ID:yZIVJBlN0
災害時の注意点【携帯電話は極力使用しない!】
少しでも、お役に立てるなら私は頑張ります。
皆様も協力をお願いします。
【転載】
ネット出来る余力のある人につぶやき続けて欲しいこと。
特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。常に誰かと行動して
トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいのでクッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。停電から復旧した瞬間ショートして
火災というケースも多いようですので停電してても落としてください。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますのでお風呂に水をためてください。飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。絶対に見物などには行かないようにしてください。
・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合
かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・室内に居る時も、履物の確保をしてください。ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。
・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。日記・ツイッターで広めて下さい、お願いします



892 :M7.74(関東):2011/03/12(土) 13:04:13.14 ID:mC5Dcu+vO
川越揺れないんだ
指扇だけど結構揺れるよ
ちょい違うだけでも変わるもんなんだな

893 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:04:20.66 ID:4c1u995/0
>>883
不安でアドレナリンだかノルアドレナリンだかが出てると
体が震えるからそれが原因かも。

894 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:04:49.94 ID:/Cppb+vS0
>>887
 お疲れ様でした。
 壁にヒビですか!越谷のどのあたりでしょう。
 うちは千間台ですが、本棚が倒れました。下にいたら大変なことになっていました。

895 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:05:02.99 ID:9ZFKjvdy0
>>887
おかえり

896 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:05:28.70 ID:AF90BJKBO
>>883
俺もそうです、心臓の音で揺れてると思ったり。

電気の紐と壁にかけたベルトで判断してます。

団地内あちこちで布団ぱたぱた(笑)

897 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:05:44.02 ID:DZ65pSOq0
さっき戸田駅の方回ってきたら梅にウグイスがとまってた
なんかほっとした

898 :M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:05:58.01 ID:CMixQqS50
お前ら安心しろ
うちのインコが騒いでいないから今日は大地震はこない


899 :久喜(埼玉県):2011/03/12(土) 13:05:58.53 ID:XVhuj3010
>>887
おつかれさまです


900 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:06:41.78 ID:k53L0MFsI
>>897
ウグイスとまってると確かに平和な気持ちになるよねw

190KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.