■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その121
1 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/23(土) 22:25:38.69 ID:+aiE+IcW0
不安ばかりを抱えてないで けれど備えは万全に
地震災害にまつわる埼玉人の情報交換ヨロ
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※6/3まで計画停電は実施いたしません多分(ソースはwiki内にあります)
>>850
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
停電ツイッタ
http://twitter.com/OfficialTEPCO
埼玉県民専用スレ その120
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303480678/
301 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/24(日) 12:31:46.51 ID:GEXoyHPqO
縦揺れだったんだ
ちょっと小刻みだけど横揺れだと思った
302 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:31:47.71 ID:aWvjAidd0
二回ドンッ ドンッってきたけど直下型?
303 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:31:47.64 ID:tWS37EBgO
いつもの春日部と宮代で震度3か
304 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:31:51.71 ID:wRyJKpJB0
揺れてからカエルが0秒後で反応wwwww
305 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:32:07.11 ID:glx3I/wdO
最近やっと揺れ方で直下型かそうじゃないかがわかるようになってきた
306 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:32:08.15 ID:NE1p+4jP0
M7クラスの直下型きたら関東終了だな
307 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:32:36.16 ID:Nr0v8oQ40
埼玉県 震度3 加須市大利根* 春日部市金崎* 宮代町笠原*
震度2 加須市下三俣* 加須市騎西* 加須市北川辺*
久喜市下早見 久喜市青葉* 久喜市栗橋*
久喜市鷲宮* 川口市中青木分室* 川口市青木*
春日部市中央* 春日部市谷原新田* 草加市高砂*
越谷市越ヶ谷* 鳩ヶ谷市三ツ和* 八潮市中央*
三郷市幸房* 幸手市東* 吉川市吉川*
杉戸町清地* 松伏町松伏* さいたま浦和区高砂
さいたま岩槻区本町*
震度1 熊谷市桜町 熊谷市妻沼* 熊谷市江南*
行田市本丸* 行田市南河原* 本庄市児玉町
東松山市市ノ川* 東松山市松葉町* 羽生市東*
鴻巣市中央* 鴻巣市川里* 深谷市川本*
久喜市菖蒲* 滑川町福田* 嵐山町杉山*
吉見町下細谷* 埼玉美里町木部*
ときがわ町桃木* 川越市旭町 狭山市入間川*
上尾市本町* 蕨市中央* 戸田市上戸田*
朝霞市本町* 和光市広沢* 桶川市泉*
北本市本町* 蓮田市黒浜* 坂戸市千代田*
伊奈町小室* 埼玉三芳町藤久保* 川島町平沼*
白岡町千駄野* さいたま中央区下落合*
さいたま浦和区常盤* 秩父市近戸町*
308 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:32:40.10 ID:e1np+c1b0
綾瀬川タンは大人しくしとけよ・・・
309 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:33:00.72 ID:MHvAeqRiO
ズンッ、ズドドドドド…
310 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:33:03.15 ID:0jw/P/dd0
直下型で5分とか揺れたらヤバス
311 :
M7.74
(関東)
:2011/04/24(日) 12:33:04.70 ID:tz67dzhzO
茨城南部だと縦なのか…勉強になった
312 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/24(日) 12:33:14.60 ID:nwksyOiYO
全然わかんなかった
@新座
313 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:33:54.74 ID:68vb9ei+0
>>302
うちんとこも2回突き上げるような衝撃が来た
314 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:34:01.50 ID:IVcDC6V5P
今ここに俺地震来なかった?
315 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:34:08.12 ID:Sv1dU5U40
>>306
マグ7クラスの関東直下が来たら埼玉辺りは震度どのくらいになるんだ
316 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:34:27.72 ID:ucTXCQiF0
こんな感じのがこれからも頻繁に起きるのかもな。
そのうち慣れて、またいつものかと余裕こいて逃げ遅れたり
しないようにしないとな。
317 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/24(日) 12:34:46.89 ID:Vvnz1Sm+0
坂東か…震度40km
もしこれでM8クラスだったらどんな揺れなんだろう
まぁしかし若干、身構えるくらいの時間はありそうだな。
318 :
M7.74
(東日本)
:2011/04/24(日) 12:34:51.11 ID:6gCJEa8i0
>>304
まだいいじゃねえか
うちなんて完全に揺れがとまってからカエル鳴ったぞw
P2Pはさすがに早かったが
319 :
新座
(東京都)
:2011/04/24(日) 12:34:58.79 ID:TksfABFy0
>>312
一瞬、だったからねぇ
320 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/24(日) 12:35:10.54 ID:nVWKxG3KO
>>306
震度6でも家倒壊するみたいね
321 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:35:20.61 ID:LGcrHOM6O
いつも地震の時は棚からギッシギッシってゆっくり音がするんだけど、今さっきの揺れは物がカタカタカタって早く揺れて下からきてる感すごかったw
322 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:36:59.07 ID:Gp23AktV0
>>315
まぁ茨城南部震源なら北東部や南東部は震度6クラスにはなるんじゃない?
久喜、幸手、杉戸、宮代、加須、春日部、松伏ら辺が震源から一番近くなるかな?
323 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:37:09.39 ID:IVcDC6V5P
入力ミース
324 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:37:43.07 ID:wRyJKpJB0
埼玉の場合地震で家が崩れて圧死よりも
山間部は地滑り
都市部はビルからの落下物などで死ぬ人や地下水があふれて死ぬ人
あとは火事で死ぬ人が多いと思う
結構海抜低い所多いんだよね
325 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/24(日) 12:38:34.87 ID:yo9Fzwb80
あ〜やっぱり震源が地べたの下だ茨城南部
そして今も震度1〜0.5くらいで何かゆれてる
326 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:38:57.72 ID:QfatAvc70
まあ、近かったね
ttp://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1GTJA_jaJP378&q=N36.1%20E139.9&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
327 :
吉見
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:39:11.97 ID:TlNrLdfw0
ちょうど俺が外に出ると揺れるのな
328 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:39:16.59 ID:ucTXCQiF0
以前震度5弱の地震が来た時、加須で倒壊した家があったような。
>>324
>地下水があふれて死ぬ人
これ怖い・・・。
329 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:40:28.72 ID:tgwndwSO0
カエル5の3設定だから鳴かなくて、ドアが揺れたけど窓を開けてたから風でガタガタいってるのかと思った。
330 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/24(日) 12:40:40.78 ID:BTdiNCMJO
俺んちの方は生き残った暴徒が心配だわ
ただでさえドキュソ地帯なのによ
331 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:42:02.22 ID:stUNTwiVO
>>330
ドキュソ地帯ってどこ住み?
332 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:42:07.38 ID:G2tM//S70
埼玉西部の所沢・川越あたりが一番安全とは
地盤的に地震に強いのはもちろんだし
放射能も他と比べてとんで来ないし
地震での安全さ=放射能での安全さ
だなんて不公平
ああやばい軟弱地盤んんんんん
333 :
M7.74
(関東)
:2011/04/24(日) 12:43:02.67 ID:qd2rDv5oO
直下の今のが、もしデカイやつだったら‥速報も間に合わずパニクる‥やっぱり突然なんだな‥
334 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/24(日) 12:43:17.56 ID:BTdiNCMJO
桶川だよ
335 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:43:26.58 ID:ucTXCQiF0
>>328
当時のスレ見つけた。築82年・・・。
http://mimizun.com/log/2ch/news/1124178350/
336 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:43:27.41 ID:e1np+c1b0
秩父台地最強説
337 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:43:51.56 ID:wRyJKpJB0
>>328
マピオンで指定の場所を右クリックすると海抜でるから
自宅や職場学校や通り道などの海抜を調べておくといいかもしれない
デパートや駅の地下街にいる時来たら怖すぎるけど
338 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:44:37.40 ID:stUNTwiVO
>>334
なる
イキロ
339 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/04/24(日) 12:46:22.77 ID:AN6LInlwO
地下鉄通学だからオワタ
340 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:46:43.12 ID:Gp23AktV0
>>333
直下型地震だと緊急地震速報が間に合わないこともあるからな
岩手宮城内陸地震の時も震源から近い地域では間に合わなかったみたいだし
341 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/24(日) 12:46:52.99 ID:ArlJ5rtx0
>>332
地盤はともかく、放射能の差なんて誤差レベルでしかないよ
342 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:47:00.36 ID:G2tM//S70
海抜4mだけどこの先生き残れますか?
343 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/24(日) 12:48:09.83 ID:yo9Fzwb80
しかしこうも頻繁にくると
日本の揺れに強い建物にもジャブが効いてそうで怖いな〜
344 :
M7.74
(関東)
:2011/04/24(日) 12:48:49.29 ID:5L9Pv42zO
>>274
の自宅が崩壊しますように。
345 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/24(日) 12:49:04.28 ID:HBYxolAzO
埼玉でドキュソといったら川口だな
346 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:49:11.27 ID:cVO3Fec60
茨城が震源の直下型の時揺れてから速報鳴った事あったな
4か5ぐらいだったからあれはびびった
347 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:49:37.43 ID:yewPSsDMO
家がパキパキいっててコワイ!
348 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/04/24(日) 12:50:16.61 ID:yo9Fzwb80
>>342
自宅の近所や職場やよく行く場所で上に上がれる高い建物に
目星つけといた方がいいかしれん
349 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:50:45.63 ID:9bmKtFch0
さっきの地震 茨城南部で震度3!?
いつも茨城南部が揺れるとこっちもドカンと揺れるのに今日は全然揺れなかった
なんでだろう@鴻巣
350 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:51:18.92 ID:wRyJKpJB0
まあまあ埼玉なんて多くの人が先祖代々住んでるわけじゃなく
爺さん婆さん辺りが集団就職の流れで住みついたとか
親が都落ちして埼玉に住みついたとかそんなのの方が多いんだから
どこも似たようなもんさ
351 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:51:28.82 ID:ucTXCQiF0
わずかな揺れで家がミチミチ鳴るのと温度差で鳴るのとの違いが
なんとなく分かるようになってきたぞ。
揺れで鳴る時は家具も鳴るんだ。
352 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:52:55.05 ID:stUNTwiVO
仕事中は気まずいからトラウマ音鳴らん様にしてるから
せっかく速報きても気づかないでデカイ地震きて死んでしまうのかな
うちの事務所は目の前の通りを大きな車が通るだけで揺れちゃうくらいだし
353 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:53:03.90 ID:G2tM//S70
>>341
でも足立とさいたまと2倍以上の差があるよ?
354 :
M7.74
(関東)
:2011/04/24(日) 12:53:55.13 ID:qd2rDv5oO
コバトンに餌あげてくる
355 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:54:07.46 ID:G2tM//S70
>>348
高い建物全部オートロック式マンションだ
災害の時締め出されたりしないかなあ
商業施設だと駅までいかないとならん
駅まで2kmくらいある…
356 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:55:02.91 ID:Gp23AktV0
>>353
元が少ないから2倍になっても大したことがないっていうことだ
357 :
M7.74
(東日本)
:2011/04/24(日) 12:55:57.70 ID:SE1xIWAq0
>>345
自宅は桶川職場は川口…
358 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 12:57:22.52 ID:5uSpSL1Y0
>>357
ダブルやんw
359 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 12:58:10.02 ID:stUNTwiVO
>>357
リーチ!
360 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/24(日) 13:00:02.06 ID:dtk/9ATbO
>>355
停電なったら、どうなるんだろ
エレベーターしか考えたことなかったな
361 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:01:48.47 ID:ymgCTAQf0
放射線量分布図 (3月12日から1年間の積算 推定値)
http://www.jiji.com/jc/v4?id=20110409interview&p=20110409interview-07
362 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:03:16.54 ID:G2tM//S70
>360
そういえば。締め出す締め出さないの前に停電になったら使えなくなるよな
その場合住民も入れくなるし、非常口開けっぱなしにするのかな?
やっぱり安全パイは津波警報来たら即自転車乗って駅までダッシュかな
駅なら救助来るのも速そうだし…
でも仙台空港は救助早かったんだっけ?
363 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:04:13.78 ID:ucTXCQiF0
>>360
オートロックは開くようになってると思う。
364 :
M7.74
(長屋)
:2011/04/24(日) 13:06:02.05 ID:S50yG0Od0
春日部もDQN地帯らしいぞ
365 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:07:07.97 ID:Nr0v8oQ40
>>350
俺も爺さんの代からだ
366 :
M7.74
(長屋)
:2011/04/24(日) 13:07:24.72 ID:Y3Avtjft0
免震構造の高層ビルの上層階が直下の時にどのように動くかが怖いな。
以前テレビで、都庁の上層階のガラスの破片は新宿駅まで飛散するって
シミュされてたし。
加速の付いた破片は、トタン屋根くらいは突き抜けると思うよ。
以前、東京駅で現大丸建築中に、現場からちっさなビス1本が落下
したんだけど、新幹線ホームの屋根を突き破ってたからね。
与野あたりとか、川口あたりは高層だらけなので、勤務している
人たちは、建物から飛び出さないように注意した方がいい。
マンション群住民も同様。
367 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 13:09:12.77 ID:stUNTwiVO
>>366
殺人ビスこえええ((((;゜Д゜)))
368 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:09:37.51 ID:5uSpSL1Y0
>>360
階段からだと鍵がないと開かないよ
エレベータ止まってるし。
そこの住民が鍵を持つはずないし、かるく遭難してればいいんじゃね?
毎日20階往復なんて考えていない、あぽが住んでるとこがだからね。
369 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:10:02.65 ID:C7+922JT0
お前ら息してっか?
肩の力ぬこうぜ
370 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 13:10:14.70 ID:CNBz/TK1O
オートロックは緊急時は手動で開けられるようになるよ
安心しておk
371 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:11:27.57 ID:5uSpSL1Y0
>>370
どうやったらあくんだよ
372 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:13:14.89 ID:C7+922JT0
>>371
作りにもよるが、通電解除されると手動でこじ開けられたりする。
詳しくは管理人か管理会社へ
373 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:14:34.61 ID:C7+922JT0
>>364
ところで、藤まつり行った?俺まだなんだけどいこうかどうしようか迷ってる。
374 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:15:08.73 ID:5uSpSL1Y0
>>372
電話通じないんだぞ、どうする?ガラス壊すか?なんてかんがえた
375 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:16:16.51 ID:IVcDC6V5P
俺は浸水時に避難予定の商業ビル
よく考えたら311直後、閉めきって誰も入れなくしていた
オート・クッルッポーが解除されるなら高層マンションだが、
窓ガラスの落下注意か、、、
376 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/24(日) 13:16:19.39 ID:4ZdOZbhiO
>>366
つまり川口だとエルザの破片も川口駅あたりまで…
こわい
377 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:16:53.79 ID:wRyJKpJB0
最悪ベランダに避難通路と階段があるだろ
それで必ず外に出られる構造になってるはずだ
378 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:21:03.05 ID:cAkMpD5k0
>>377
「想定外でした」で片付けられる に、一票。
379 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:21:39.44 ID:ucTXCQiF0
飛び散りガラスこえーな。
今時の超高層の窓は飛散しないようになってると思うけど
古いビルの場合は・・・どうなんだろ。
380 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:23:30.40 ID:C7+922JT0
>>374
今も通じないのか?
緊急時に電話しろって話じゃないんだが。
381 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:25:34.50 ID:cAkMpD5k0
>>379
15分くらい揺れ続ければ、ビルの中の人間がコピー機とか抑えきれなくなって…
382 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:26:02.92 ID:G2tM//S70
よく考えたら駅まで行くのに破片飛び散ってて行けない可能性高いな
やっぱり近くの4〜5F建てくらいのオートロックじゃないマンションに逃げるしかないか
そもそもこの辺に津波くるとしたら何mくらい想定してればいいんだろうか
1mくらいなら自宅の2Fでもいいわけだし
383 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:27:15.78 ID:TlNrLdfw0
あほwwwww
384 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:27:35.88 ID:TlNrLdfw0
ごめん誤爆
385 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:29:30.22 ID:cAkMpD5k0
>>380
緊急時を想定した話してるんじゃなかろうか?
386 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:30:09.03 ID:fmPA9YFw0
都内にいて帰宅するとき新宿とかは
道に破片が飛び散ってるんだろうね
街灯は消えてるだろうし
東京直下型の時は歩いて帰宅はリスキーだな
387 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:32:20.56 ID:5uSpSL1Y0
>>380
その時の話なんだけど、川口のどうでもいい団地の話じゃねーよ
388 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:32:31.99 ID:Gp23AktV0
東京直下型よりも茨城南部直下型が起こる方が怖い
栄村や富士宮のようにならないことを祈ろう
389 :
久喜
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:35:54.94 ID:ucTXCQiF0
>>385
>>372
は"緊急時に手動で開ける方法"は、管理人か管理会社に聞けば教えてくれますよ。
(聞くなら当然そうなってからではなく平時のうちにね)
と言いたいのじゃないのか?
390 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:36:04.82 ID:qKakF60t0
茨城はでかい直下型起こす活断層ないみたいだよ
391 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:36:58.80 ID:0Gr8PsEo0
っつーか非常階段のオートロックって
緊急時に関わらず
中からフリー 外からロック じゃないのか?
392 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/04/24(日) 13:37:11.92 ID:4ZdOZbhiO
秩父に引っ越したい…
393 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:37:53.35 ID:Nr0v8oQ40
昔、川口の南に見える超高層ビルが倒れる夢を見た。あれエルザタワーかな
394 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:38:57.62 ID:Nr0v8oQ40
>>371
裏口から出ればいいんじゃね?
395 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:39:38.47 ID:fmPA9YFw0
>>390
阪神大震災の前もそんなことが言われてたがな
396 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:41:15.49 ID:Gp23AktV0
>>390
震度5強が起きてるけどな
397 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:42:08.87 ID:wRyJKpJB0
阪神大震災といえばマンションなんかだと
低層階のワンフロアまるまる潰れたマンションが結構あった
ぱっとみなんともないように見えるんだけど
良く見ると3階だけが綺麗に潰れて2階→4階ってなってるの
古いマンションならわかるけど築数年のマンションでもあったから怖い
398 :
M7.74
(catv?)
:2011/04/24(日) 13:45:19.89 ID:WrpAuIG00
?2BP(0)
うそーん
うち2階だけど、下がエントランスで空洞
火災の時はすぐ逃げられるけど
直下型来たら怖いな。
399 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/04/24(日) 13:49:26.04 ID:H0g5zwvfO
ゲロゲーロゲロゲーロ
400 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/04/24(日) 13:49:46.00 ID:e3CaeKdG0
ケロンケロン
182KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.