無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その88

1 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 02:35:08.20 ID:pkGQfHcS0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※4/1(金)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

停電ツイッタhttp://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その87
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301499566/

66 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 04:00:21.68 ID:Vje1rBue0
4月1日計画停電は実施致しません。

って、エイプリルフールじゃねーだろな

67 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 04:09:19.33 ID:Qt2e7uiU0
>>65
いくらエイプリルフールとはいえ、適当なことを言うのは自重した方がいいよ
Sr90、Ce144、Ru103、Co60…問題は山積みだな
それと皆さん、プルトニウムが云々言ってる人は信用しない方がいいですよ

68 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 04:18:21.30 ID:v1ZeP50B0
関東で出るかは分からないけど
植物は影響受けるのが早いから
奇形が出るなら半年ぐらいで出てくるだろうね

69 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 04:18:34.52 ID:lgFWJa/DO
>>59
誤爆にレスも何だけど今回の土壌汚染はチェルノブイリの半分の汚染
充分高濃度
ただし外部被曝は大したこと無いので素直に屋内退避してればただちに危険は無い

70 :saitama(埼玉県):2011/04/01(金) 04:25:11.48 ID:26XBiQLkP
ヤオコーの塩って、いわきなんだけど
在庫限りになるのかなあ

71 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 04:33:24.63 ID:h5M0zCBDO
こんなん見つけたんだけど…なに?知らなかったから怖いんだが。
誰か詳しく教えて!

851:M7.74(埼玉県) :2011/04/01(金) 01:37:46.84 ID:JFJy6uvi0 [sage]
Hi-netを見ると、千葉県北東部と埼玉県南部に空白域が。ここって、いわゆる固着域ってことかな。
琉球大の木村先生や、亡くなられた東大の溝上先生が危険区域に指摘されてたとこのような気がする。

72 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 04:36:46.86 ID:TnWMWGLn0
>>17
それは大量に浴びた場合だからそれ自体は問題無い
中性子が問題じゃなくて、中性子が検出される状態になっていることが問題。

>>30
冬でも冷たいを買うから問題無い。

「問題」多いなおれのレス

73 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 04:39:25.28 ID:v1ZeP50B0
関東の固着域は茨城沖と神奈川のどっかだった気がするけど

74 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 04:40:34.91 ID:Qt2e7uiU0
>>69
それはどこの土壌を指してるのか言ってもらわないと困るなあww
局地的なんだけどなあw
散発的データだったとIAEAは明言したぞ?

75 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 04:46:53.87 ID:h5M0zCBDO
>>73 固着域?ちょっとググってくるわノシ

76 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 05:00:48.08 ID:lgFWJa/DO
>>74
草生やすならIAEAに言ってくれ
飯舘村でヨウ素を30万Bq〜250万Bq検出ってIAEAの報告にあったからな

77 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 06:11:19.37 ID:LzfV+gmr0
>69
屋内に退避してれば安全だとでも?

食物や水から、どんどん体内汚染されていくぜ。
汚染された土壌からだって放射能を浴びる。
現時点でも、チェルノブイリの10%の放射能が
撒き散らされた。

これから梅雨になれば、関東地方全域が放射能汚染される。

冗談抜きに、関東地方でも、放射能の影響で将来的に10万人単位の
死者が出ることになる。

78 :草加(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 06:16:23.74 ID:0S2XfTCYO
今日花粉ヤバくね!?
花粉意外も含まれてるかしら??

79 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 06:19:19.02 ID:SSDFTtf80
>>77
ちょっと大げさ過ぎないか?

80 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 06:26:14.86 ID:LzfV+gmr0
ロシアの専門家
「チェルノブイリ原発事故による死者は、最終的に100万人に上り
影響は7世代に渡って続く。」

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873

既に、チェルノブイリ原発の10%の放射能が撒き散らされた
福島原発事故の影響が今後どういう形で出てくるか、
それは明らか。

現段階においても福島原発事故で、最終的に10万人以上の
死者が出るだろう。

81 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 06:26:18.99 ID:Hab6I7eR0
まあ今関東にいる人間は全員死滅するよ200年以内に

82 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 06:26:54.69 ID:A7AXQFss0
>>77
少量の放射能はむしろ体にいいらしいよ。

83 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 06:30:31.62 ID:TnWMWGLn0
>>79
>関東地方でも、放射能の影響で将来的に10万人単位
直接の健康被害でしにゃせんだろうが
放射性物質の農作物の被害によっる農家はじめ関係者だったり、
「放射能」の恐怖に耐えきれなく人だったり、そういった諸々の原因による自殺がそういう単位に増えそうではあるな。

つうか>>77は東北関東の各スレを始めいろいろな所で>>65みたいな書き込みをしているみたいだから
んまぁそういうことだ。

84 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 06:35:23.56 ID:wLMH8rj30
前スレの>>870
政府の無能さを象徴してるな。
物資が被災地に届かない訳だよ。
もう自衛隊は、政府無視してあの物資届けて欲しい。

85 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 06:43:58.31 ID:LzfV+gmr0
10年後には、ガン、白血病、脳、精神障害、体中あちこちの
痛み、貧血、疲労感、死産、奇形、その他ありとあらゆる
健康被害が出てくる。

その時になって騒いでも、あとの祭り。
すでに体内被曝し、早死にするだけ。

86 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 06:48:49.62 ID:jYvsaxWg0
>>85
メルトダウンスレから出てくんな、しっし

87 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 06:50:18.01 ID:lgFWJa/DO
>>77
二点ばかり

屋内退避は当然安全
ただその他の要因で危険。飯舘村ではオススメ出来ない
チェルノブイリの10%が具体的にどのくらいで、今の福島の状況どどのくらい近いのか書かなきゃ比較にならない

あと東京は埼玉で煽っても意味ないと思う
以下NGでよろしく

88 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 06:54:56.03 ID:Ru8A7RWNO
そういや、スーパーアリーナから加須の廃校に移動したらしいな
避難してる人達

89 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 07:07:37.27 ID:vUa2avPb0
地震の後のTV番組で町の名前を言うのあったけど

埼玉県の市と町名を間違える番組多かったよねw

90 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 07:10:51.55 ID:b6kcYUOWO
管、一生怨んでやる

91 :八潮市(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 07:11:53.96 ID:y5vRCygJO
よくある事
加須だって職場の秋田出身の人はよく「かす」って言われてたよorz

92 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 07:15:15.12 ID:HVjQyVgE0
おはよう詐欺

93 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 07:26:20.74 ID:pJEtCYHHO
すっかり過疎ってきた
平和の証拠だね

埼玉はすっかり普通に生活してるけど、被災地は大変だね
昨日駅で中学生が募金をやってたので100円入れた
大学生だったら多分やらなかったなー初募金だよ

94 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 07:29:28.65 ID:cVGnWPhlO
駅前で募金やってたから財布出したら
民主党のやつらだった

財布しまった
直接赤十字に送金しよう

95 :M7.74(長野県):2011/04/01(金) 07:36:55.10 ID:SYbsMRAg0

★ 4/1, 4/2, 4/3 放射性物質拡散予想図 ★
  http://utukusinom.exblog.jp/


96 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 07:40:54.15 ID:wLMH8rj30
>>93
平和っていうより、
平和呆け過ぎるだけだろ。

97 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 07:43:19.50 ID:JD9V9A2G0
ペプシのペットボトルに汲み置きしておいた水を、今朝初めて使ってお茶入れた
ペプシ風味のお茶になったorz
洗浄がたりなかったか

98 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 07:43:38.62 ID:A4rQHw250
普段通りって言ってるのは学生か?

99 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 07:44:09.00 ID:m6BQ/xuk0
>>95
放たれた物質全体がどういう風に拡散するかのシミュレーションなんでしょ?
原発からどれだけの量が放たれるのかは未知数な時点で、近くに住んでる人に
とってはあんまり参考にならないデータだな

100 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 07:45:47.33 ID:fg/0I3dh0
>>97
水をくみ置きするなら水が入って売られてたペットボトルだけにした方がいい
あと洗浄する時にお湯は使っちゃだめだから気をつける様に

101 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 07:56:04.27 ID:c+Wsq2N50
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

定時降下物の調査結果 3/30 9時 〜 3/31 9時 だけど
さいたま市の数値が10倍になってる


102 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 07:57:50.48 ID:wLMH8rj30
ああ、書き忘れた。
花粉が凄い日は、注意な。
雨の日も。

103 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 08:00:02.26 ID:jAUOq+cg0
>>101
雨降ったしな

104 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 08:23:36.87 ID:HVjQyVgE0
水も安全になったし、原発も直ったし、もう心配しなくていいね
GWどこいこう

105 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 08:26:36.66 ID:8iEtZHAa0
>>101
あの夜の地震雷嵐のせいだとおもう。。。

106 :!omikuji(関東・甲信越):2011/04/01(金) 08:27:44.35 ID:6IOg+RYAO
1日DAKARA

107 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 08:31:06.10 ID:DHCgSyXX0
午後から農作業だけど、不安

108 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 08:34:19.36 ID:pkGQfHcS0
入場券届いた。選挙のことすっかり忘れてたわ
うちの市は24日にもう一回あるんだよね
しっかり選ばなくちゃだ

109 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 08:35:49.50 ID:lgFWJa/DO
>>104
原発は直ってないけどな

四国なんかどうだ

110 :M7.74(長屋):2011/04/01(金) 08:43:06.19 ID:kyrJ18be0
>>101
東京とかにくらべ急激に埼玉だけ増えたのなんで?
埼玉だけそんな集中的に雨ふった?
しかし茨城についで多い
怖いな・・・

111 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 08:50:49.96 ID:wLMH8rj30
>>108
犬の散歩行ったら気づいたんだけど、
地震発生前には、
民主党推薦で市長(さいたま)になった人と、
一緒の写真のポスターだったのに、
地震後、市長だけのポスターに変わった。
「卑怯もの」って言葉が浮かんだ。
隠れ民主党多いと思うよ。

112 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 08:59:13.81 ID:R5PkSeqHO
もう不安厨と煽り厨しか残ってないのかここは

113 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:01:23.02 ID:3khB6aBs0
DA埼玉

114 :東松山(東京都):2011/04/01(金) 09:03:31.81 ID:2NKm0nM60
>>100
すみません、質問です。
いつもお湯で洗ってから水の汲み置きしてたんですけど、だめなんですか?

115 :東松山(東京都):2011/04/01(金) 09:05:00.49 ID:2NKm0nM60
>>111
そういう隠れ民主党をあぶり出す方法ってないかなぁ…

116 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:08:39.82 ID:pkGQfHcS0
>>111
やり方が汚いよね。政党、公認隠しは
調べようにも新人無所属とかだと見当つかないわ

117 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 09:19:46.78 ID:ZYcUe+vP0
昨日の夕食、カレー食べるのに福神漬けが切れてるの思い出して買いに行ったんだけど

きゅーちゃん(中国産野菜使用)、聞いたことないブランド(国産野菜使用、工場が茨城)
で悩んで、出荷できない野菜を加工しちゃうんだろうなと思いながらも後者を買ったわ


118 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:21:38.41 ID:As7Dv0eyO
今日は花粉が多い
放射能より深刻

119 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:25:19.61 ID:vUa2avPb0
>>117
キュウリのきゅーちゃんは食べたことあるけど問題ないよ

120 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:26:52.97 ID:TVM9Y4L90
キュウリのキューちゃん昔大好きだったなぁ

121 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:35:07.03 ID:zy1c/UGR0
東電、5月の電気料金値上げへ=燃料高で3カ月連続
>http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032500183

まあ、東電はいつもこうだ。原油が上がると、いち早く値上げ
原油が下がっても、なかなか値下げしない。この利ざやで
儲かって仕方が無い、って、昔から言われている。

やっぱり、国が買い上げて、国営にした方がいいな


122 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:37:36.35 ID:SSDFTtf80
>>121
一地域の電力会社のみを国営にするのは有り得ないだろ

123 :東所沢(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:39:02.43 ID:Ukq+HNfE0
テレビはだいぶ平時に戻ってきたけど
窓をあけるとヘリの爆音が聞こえ
戦時体制にあることを思い出させる

124 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:43:10.46 ID:zy1c/UGR0

>http://news.livedoor.com/article/detail/5432943/
しつれい、国有化

125 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 09:47:44.70 ID:dL1oPymr0
4/10投票日になのに立候補者のポスター貼ってないんだけど、延期とかはないですよね?
入場券が来るのってこんなに遅かったっけなぁ。

126 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:53:01.14 ID:TnWMWGLn0
>>89
埼玉県あらしやま町・・・

>>117
つうか出荷規制守られてたら工場にも行かないんじゃないか?
まぁサラダや煮物やらでがっつり食うならまだしも、漬け物ぐらいの量じゃまったく。

127 :吉川市(埼玉県):2011/04/01(金) 09:58:44.39 ID:GvzTTkv20
マジレス希望なんですけど
三歳の子供と公園で遊んできてもいいと思います?
公園いくと必ず砂場遊びするんだけど 砂ってなんだか放射性物質の溜まり場になってる気がして・・・。
最近ずっと買い物に車移動で出かけることばかりでちょっとかわいそうなんだけど、いかがなもんでしょうか?



128 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 09:58:56.71 ID:kGfWR8OsO
>>125
隣の家に来たか聞いてみたら?

郵便屋さん被曝しまくりで入院してたりして…

129 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 09:59:26.30 ID:fWYqpvhF0
>>126
地元民にはどうってことないけど、
埼玉って地味に難読地名が多い気がする。
上尾、加須、嵐山、あと水判土や坂戸の入西なんかも読めないだろ。

130 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:01:24.84 ID:vUa2avPb0
>>129
比企郡のほうが読めにくいの多いよね

131 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:02:31.05 ID:hXn/tnGW0
>>127
余裕
子供いんなら詳しいこときちんと調べて正しい情報で正しく怖がっとけよ

132 :蓮田(埼玉県):2011/04/01(金) 10:05:35.63 ID:Niv0m6Gl0
難読地名は計画停電始まった頃のスレで盛り上がってたよ。
うちの市は鉄ちゃんには有名だしサービスエリアがあるからまだいいけど
都内の人には蒲田と間違えられえることある。


133 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:07:22.47 ID:4PGSCj1eO
出荷できなくなった野菜は青空市にだしたりされる。棚満載に売れ残った福島産の牛乳や卵を、スーパーがバカ正直に廃棄に出すと思うか?
闇の業者が一箱何円とかで買い付けてくんだよ。
それを名もない会社が菓子や何やらの原材料として喜んで買ってくの。
バイキングなんて何使ってるかわかったもんじゃない。



134 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:09:41.53 ID:4PGSCj1eO
ガイガーで実際に食品の汚染度測ってるヤシいる?


135 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 10:10:36.17 ID:fBA3wGQt0
越生も読みづらいだろ

136 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:11:18.21 ID:zy1c/UGR0
うんうん・・・春日部ナンバー、関西の奴が見たら
「はるひべ」ってなんだ?とのたまわった

137 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:14:22.65 ID:vUa2avPb0
これが読めない人おおいらしい

川島町

138 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 10:15:01.26 ID:juzics+AO
>>127
マジレスすると子供や自分を守りたいなら自分で色々調べろ
馬鹿だから理解出来ないとか調べ方が分からないとか言ってる状況じゃない
最低でも自分の住んでる地域の空間線量と水道水の汚染度ぐらい毎日確認してそれに合わせて行動しろ
ガキじゃないんだから甘えるな

139 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 10:17:35.49 ID:fBA3wGQt0
そういえば加須も素直に読むとカスか
まああながち間違ってないけど

140 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:18:48.89 ID:jpfhEfLyO
>>138お前厳しいなw


141 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:19:20.05 ID:HMb1uq9y0
世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L) (核事故後1年以内の非常時10ベクレル(Bq/L) )
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

それが、事故後なぜか

3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類  500 Bq/kg
 穀類  500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知平成23年3月17日付「食安発 0317第3号」によって放射能汚染された食品の取り扱いについて下記のとおり飲食物摂取制限に関する指標が明示されました。
緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf


142 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:21:01.81 ID:pJ4wL0hXP
県営発表の31日採水結果キタ
大きな推移は無いと一応ここにも書いとこう
後は自分のトコの配水場の結果を待つ

143 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:24:19.38 ID:t33vuP0yO
>>133
外食の食材は中国産が多いね

144 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 10:24:48.30 ID:juzics+AO
>>140
うちの姉達が全く同じ感じで子供のこと心配心配言う割りにはニュースすらまともに見ないからねw
次女なんて保育園に通ってる子供いるのに自分の地域の水道水が100ベクレル超えた事実さえ知らなかったしw
自分の姉を含めて日本は馬鹿親が多すぎる

145 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:27:44.05 ID:zy1c/UGR0
馬鹿ってのは、ちょっと・・・

怖いって気持ちが先走ると、そうなることは仕方が無いんじゃない?
本来なら、身近にいる人に相談できるのが、一番いいんだけど
文字によるコミュニケーションより、リアルのコミュニケーションの
ほうが、数倍も、落ち着くんだけどね。

それが、何らかの事情で出来ないから、こういう所に
安心を求めてきているんだと思う。

146 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:31:11.62 ID:VOkcDuEF0
自分の家のすいどうすいのほうしゃのうそくていしたい

147 :吉川市(埼玉県):2011/04/01(金) 10:33:45.88 ID:GvzTTkv20
レスくださった方々ありがとうございました。
毎日のようにニュース、ネットで調べまくっていて でもなにが本当かよくわからなくなってしまい、ここで聞いてしまいました。
最終的には自分の判断も必要なんでしょうね。
目で見た数値を信じてみます。
引っ越してきて一年になりますが ママ友が二人できただけで その二家族も自分の実家にしばらく行ってしまっているのでちょっと不安になっちゃいました。
すいませんでした。


148 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 10:34:13.34 ID:oYVssQUk0
隣人が挨拶にきた。
名古屋に引っ越すってさ。
自分も潮時かな。

149 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:36:32.79 ID:vxGWEhetO
慌てるだけで調べないのは「馬鹿」でいいと思う
情報を得た後に不安でコミュニケーションなら分かるけど
調べる前に感覚だけで騒がれてもなぁ…

150 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:37:27.82 ID:vUa2avPb0
埼玉だと黄色いスギ花粉の粉が地面に落ちててもなんとも言わないよね

東京だと「放射性物質だ!」って騒ぐのにw

151 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:37:55.68 ID:zy1c/UGR0
>>147
寂しい思いしていますね・・。書き込んだこと、全然悪くないですよ。
寂しい〜!! 分からない〜!!
って 言ったもの勝ちですから。

辛いときは、書き込むことで、気持ちが落ち着くなら、書き込んだ方がいいですよ。
まあ、あれこれ、言われることもありますが。

それはそれと思ってください!
天気がいいですから、すこし子供を連れて、お買い物・お散歩に出てみては
いかがですか?

152 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:39:25.49 ID:v1ZeP50B0
>>145
なんで育児板とか既女板とか行かないの?
地域に関係ない話なのに
正直主婦は何処でも空気読まずに子供の話しだすからウザいわ

153 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 10:40:15.29 ID:OQaX7bCR0
>>87
屋内待避って造りによっては意外と危険みたい。


【原発】放射能汚染対策スレッド9【被曝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301591913/24

24 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 07:35:38.37 ID:b9V7jCk/0
木造住宅なんて、屋内でも10パーセント減にしかならない。
ソース
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf
の97枚目(資料のページでは93ページ)
go.jpの資料なんだな、これが。

浮遊放射性物質のガンマ線による被ばくの低減係数←減る係数ね。
屋外:1.0
自動車内:1.0
木造家屋:0.9
石造り建物:0.6
木造家屋の地下室:0.6
石造り建物の地下室:0.4
大きなコンクリート建物(扉及び窓から離れた場合):0.2

154 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:40:46.15 ID:xUUljegIO
>>150去年もあったし騒ぐほどじゃないしな
東京とかより回りを見てない一部のアホ

155 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:40:47.32 ID:fWYqpvhF0
>>148
元気でな

156 :M7.74(東海・関東):2011/04/01(金) 10:41:09.81 ID:RbzVcZsJO
>>145
私はバカだと思うな
数年後にこどもが苦しんで死ぬかもしれない。
この確率が少しでも上がるような事があるなら普通できる限り避けるでしょ
そんな時に怖いとか周りの人が大丈夫っ言ってるとか思考停止してるのはやっぱりバカだよ
自分でも出来ることがあるならきっちりやっていかないと今回はヤバい
国は個人を守ってなんかくれないよ

157 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:41:36.80 ID:pJ4wL0hXP
>>146
本当に測定したいのですね?
後悔はしませんね?遅かった、、、て悔やみませんね?
結果を口外しませんね?
じゃぁ守秘義務の契約の後、測定を開始しますw

158 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 10:42:57.06 ID:juzics+AO
>>147
ちゃんと調べてたのに何も調べてないみたいな言い掛かりつけちゃってゴメンなさいm(__)m
俺も県が出した測定値を疑いながらも目安にして行動してるよ
後は地理的に茨城、栃木と近いからそっちの空間線量も気にしてる
ついでに群馬のもw
不安になる気持ちは十分分かるけど親が不安がってると子供も不安になっちゃうと思うし
自分の判断や考えに自信を持って頑張って

159 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:43:46.23 ID:oXErT6QuO
つーか砂場って平時でも野良のウンコシッコ酔っ払いのゲロその他で汚染されまくりだよな
今更現状埼玉くらいの放射線で気にするならそもそも遊ばせんなとw
大腸菌?やらトキソプラズマさんのほうがただちに健康被害あんぞって話だ

160 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 10:44:38.47 ID:fBA3wGQt0
>>148
逃げてもいいけど関西だけはヤメろ
埼玉より格段に治安悪い

161 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 10:44:46.13 ID:OaTvejqyO
>>152んな事言ったら 毎日ここに沸いてくるエロ雑談野郎どもも地域に関係ないだろうがよ
板違いスレ違いなんかいつもだろう?なにピリピリしてんだ?
この手の質問や意見なんて毎日書き込まれてんだろうが


162 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:45:50.97 ID:VOkcDuEF0
ねこのうんこがやばいぞw

163 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 10:46:49.25 ID:LzfV+gmr0
>>159
これから、雨が降り出す季節だから
埼玉県も大変だよ。

埼玉県産の農作物も食えなくなるかもしれない。

164 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:48:31.04 ID:HVjQyVgE0
雨の後でも、直ちに問題ないから念のため安心しました^^

採水場所 採水日 放射性ヨウ素 放射性セシウム

庄和浄水場
(越谷市千間台地内)
3月31日 2.9Bq/kg 不検出

新三郷浄水場
(三郷市早稲田地内)
3月31日 3.6Bq/kg 1.4Bq/kg


165 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 10:49:20.40 ID:TnWMWGLn0
>>140 どっちにしろ人間「自分で」数値みてしらべないと心から安心できないと思う。

>>137はどう誤読するんだ?
仏子とか毛呂とかもさりげ無く難読。
>>132
一応その頃スレには居たからおぼろげには知ってる。
ほとんどとばし読みしてたけど・・・

>>154
去年もあったってのは・・・?

166 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 10:50:18.20 ID:xd84sxBn0
昨日、保育園の水について質問した者です。
結局、水筒のみ持参で、お弁当は保育園から支給してもらう形にしました。
もともと、主食は持参で、おかずのみ提供される園でしたので、落としどころはここかなと。
集団の中で浮いた時のいじめを考えると、1人だけお弁当というのは親として決断できませんでした。
認可保育園に入れたので、いたずらに休ませる訳にもいかず(家が入れた代わりに入れなかった方もいるので)
本当に悩ましいです。

218KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.