無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その88

1 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 02:35:08.20 ID:pkGQfHcS0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※4/1(金)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

停電ツイッタhttp://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その87
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301499566/

300 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:52:05.63 ID:2aeha+uW0
>>298
3月21日〜23日まで岩手県宮古市や陸前高田市などの被災地へ
ブログで写真公開
ttp://yoichi4001.iza.ne.jp/blog/

・・・でも、現地入り遅くないか?
・・・福島や宮城沿岸には行かなかったんだな、放射線が怖いのか

301 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 13:53:26.16 ID:SbkV+Jps0
名細を何と読むかはガイシュツかい?

302 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 13:56:18.99 ID:8iEtZHAa0
>>300
ありがと
現地にいってたんだねえ

放射線は戦地の方がありそう
劣化ウランとかで・・・

303 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:01:12.59 ID:vfkq6mU30
防災さいたまがまわってきたんだけど、何言ってるかわからん・・・

304 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:06:42.39 ID:jAUOq+cg0
防災さいたまなんて、老人幼児の迷子情報と
光化学スモッグ情報しか聞いたことがない@緑区

このスレを見て、他の市ってマメだなって思ってた

305 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 14:08:37.69 ID:ZYcUe+vP0
>>303
たぶん幼児の迷子

>>304
禿同意

306 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 14:08:44.51 ID:gPG9qhR3O
ボランティアの依頼が来た。
受け入れ先に提供してくれたアパートの清掃。
やっと後ろめたさを消せる。

307 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:09:27.19 ID:smB8WZUh0
>>303

子供が行方不明って放送
昨日から行方が分からんのだが、うちの子と遊んだことのある子だから心配でたまらん・・・

308 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 14:10:39.35 ID:uGruTdNl0
>>300
瓦礫の山だな。
これは復興に10年、それ以上かかりそう。

309 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 14:12:07.87 ID:ZYcUe+vP0
>>307
昨日からかよ
そりゃ心配だ

外見回ってこよう

310 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:14:21.09 ID:vfkq6mU30
>>305 >>307
ありがとう
確かに特徴を言ったね
そういう情報もメールとかで来るサービスないのかな?
他の市は結構あるみたいだけど

311 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 14:17:04.87 ID:o8ltlmO/0
さいたま市は細かいところでは面倒見が良くない気がする

312 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:19:47.26 ID:2aeha+uW0
草加市は防災テレフォンサービスやってる
直前の防災無線放送は【048-922-9911】にかければ電話で聞ける(電話料金は自己負担)

詳しくはこちら 草加市HP
ttp://www.city.soka.saitama.jp/hp/page000002200/hpg000002163.htm

313 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 14:21:27.43 ID:uXx4tff00
>>300
放射線怖かったら戦場カメラマンなんてやってないだろ
戦場は劣化ウラン弾とか使ってるんだから
タレント活動の方が楽で大金が入るからね・・・

314 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:21:30.34 ID:jAUOq+cg0
>>310
以前は防災安心メール(不審者情報とか)ってのはあった
けど廃止になった
複数の区を登録出来て、登録した区の情報が入ってきてた

315 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 14:39:33.49 ID:uXx4tff00
群馬より埼玉の方が降下物多いのに、埼玉の野菜は平気で群馬の一部野菜がダメだったという事実が解せん
埼玉信じて大丈夫か?

316 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:41:11.51 ID:smB8WZUh0
>>309
>>310

たった今、学校から連絡があって無事見つかったみたい。
防災さいたま効果なのかな・・・
何はともあれ見つかって安心した。
そしてスレチすみません。

317 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:41:12.45 ID:vfkq6mU30
>>314
なるほど
もうちょっと放送が聞き取りやすければなあ・・・

318 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:41:35.44 ID:vfkq6mU30
>>316
おお良かった
良かったねえ

319 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 14:56:15.78 ID:8iEtZHAa0
なんだかんだ言って川口すばやい
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/94010029/94010029.html
でも子育ての分野はだめだけど
現状からそんな事いってられなくなったな。

320 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 14:58:29.21 ID:XalclsfPO
良く寝れたなあ、昼寝なんて震災中は出来ないしね。
>>315

県のホームページに野菜の分析結果があるよ。
トップページに放射能影響についてだったかな。
ページには安全と書かれているけど、酷な言い方すると自己判断で安全かどうかは判断した方がいい。
疑問を想い続ける生活は数年間続くよ、最初は不安でも乗りきらんとね。
県や自治体、騒いでる人達は未曾有の経験だけど、専門の知識なんて誰ももって無いわけです。

321 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 15:02:04.17 ID:sp3VrR2K0
無人機による画像

http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434904-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434903-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434902-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434901-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/-352eed96d4694c3c.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434898-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434897-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/-23d570f1af767772.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/-05bcf00ccea5d89b.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/9434894-essay.jpg
http://media.oregonlive.com/oregonian/photo/2011/03/-ef5808cf5bf0af58.jpg

http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html

322 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 15:10:26.26 ID:ShnKTG7J0
>>300
本職なのに写真に訴えるものがないな

323 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:11:01.69 ID:HVjQyVgE0
>>322
いい写真はお金になるからブログで公開しないのかも

324 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:11:07.78 ID:JTicx2B80
ドヤ顔で転載画像貼られてもねえ

325 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:11:17.59 ID:oSr0RVdJ0
>>321
3号機なんか中身が無事とは思えないよなー

326 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 15:24:59.87 ID:PEKAYvC40
>325
騙されてるの日本人だけだよ
ほんと、どんだけ平和ボケしてるんだか

327 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 15:27:30.16 ID:uGruTdNl0
この写真も数日前のものでしょ。

328 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 15:27:53.66 ID:Qt2e7uiU0
>>76
それ局地的じゃん

329 :M7.74(長屋):2011/04/01(金) 15:37:15.99 ID:p960CnPX0
>>325
もう吹っ飛んじゃってる=爆発の心配無い
やったね!

330 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:45:41.98 ID:oQAXWNEx0
原発が真っ黒?建屋のこと?
空色のさわやかペイントはどっかいったの?

331 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 15:46:19.26 ID:cXHgZHXo0
なんでタービン建家に穴が開いてるのん?

332 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:46:41.51 ID:8iEtZHAa0
>>329
確かにもう心配ないなw
でも東電はまだあるって言ってるんでしょ?

333 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 15:57:58.65 ID:oQAXWNEx0
正直包み隠さずに言ってくれれば、
大規模に逃げることになっても
自治体も避難所とか実際的な準備を
すすめてくれそうなものなのに。
上が言わないからって理由でできる準備をしない自治体も多いと思う。

334 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:00:32.80 ID:uGruTdNl0
正直、もう手遅れなんだから腹くくれ。
今ある時間を、有効に使えばいい。
十万石食って落ち着け。
俺は十万石の抹茶羊羮食うけどな!

335 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:02:22.83 ID:fBA3wGQt0
て、手遅れなん?


336 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:04:43.90 ID:PHcOM68C0
免許更新してきた、警察で

337 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 16:05:10.44 ID:cXHgZHXo0
手遅れというかなんと言うか、、、すでに格納容器に穴が開いてますし

338 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:07:13.49 ID:Qt2e7uiU0
>>337
格納容器があるだけいいと思えよ

339 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:09:51.81 ID:+bzIlvD10
防災さいたまなんて最近聞いてないな
少なくとも震災後一度も聞いてないわ
あったとしても「こだま」して全く聞き取れないからいいけど
こちらはこちらはこちらはこちらは
防災防災防災防災
さいたまですさいたまですさいたまですさいたまです
マジでここまでしか聞き取れないw

340 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 16:10:58.91 ID:cXHgZHXo0
>>338
やーよ(´・ω・`)

341 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:13:18.14 ID:CIZ/r4DA0
>>335
数年間放射能を撒き散らしながら冷却を続けるしかない状態

342 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:13:42.87 ID:uGruTdNl0
>>339
きっと枝野の陰謀。

343 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:14:12.04 ID:TnWMWGLn0
>>323
つうか写真の方の収入は低すぎて別でも
枷がないとやってられないぐらいらしいし、
職業でやってる者をただで後悔するのは流石に難しいんだろうな。

344 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:14:30.05 ID:VOkcDuEF0
みんな忘れるな〜電気をたいせつにね¥

345 :上福(埼玉県):2011/04/01(金) 16:15:37.75 ID:TnWMWGLn0
>>339
わかるww
こちこらちはらこはちらは・・・って感じだな。

346 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 16:16:59.14 ID:h2qLCIfJ0
学校帰りの私たちを―の人が震災時に放送してたな
声の主、学生かと思ってたw

347 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:22:20.84 ID:dW++QDe90
>>339
そうそう、こだまというか、聞き取れない苦情の電話があるとその場所を調査して聞き取りやすくする
そうすると、他の場所が聞き取れなくなるんだよ、いっそ有線にすれば解消するんだけどなぁ・・・・・
あっあと、俺のとこ一人すっごく聞き取りやすい女性がいるんだけど、その人以外はわけ分からない。

348 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:23:41.90 ID:SNuWU9a80
さいたま市の放射能状況ってどうなんだ安心レベルか〜?

349 :川口λ(埼玉県):2011/04/01(金) 16:25:06.23 ID:rBAAuIAr0
>>348
そんなあなたにhttp://atmc.jp/

350 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:25:09.06 ID:8iEtZHAa0
>>339
そのあとは
うわうわわわがdkdんbdklzsんkblvdfなgvだ

て感じだもんな
一度の複数のスピーカーで流し過ぎwww

351 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:26:58.52 ID:SNuWU9a80
>>349
あら、ありがd(^ω^ )

352 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:27:49.44 ID:TnWMWGLn0
>>350
しかも前日から言われていた計画停電中止の案内を
休日朝6時に放送するのはちょっとうっさい・・・
まあ仕方ないとはいえ。

353 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:28:38.21 ID:uqkGl+mn0
>>348
放射能は、放射線だけでなく、水・食料の摂取による内部被爆もあるということをお忘れなく。

354 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:29:23.90 ID:+bzIlvD10
うち団地だから建物にはね返って「こだま」してるんだと思う
子供の時からここで暮らしてるけど一度もちゃんと聞き取れたことないから
でも最近は放送すら聞いてない
なんでだろわからん

355 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 16:33:48.51 ID:BN/pCfRT0
>>334
昨日とんとん館の天草豚食べたら柔らかくて幸せ感じたぞ
値段も定食で安いしな

356 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:38:26.64 ID:TnWMWGLn0
>>354
 こだまでしょうか、いいえ誰でも
団地から結構離れててもがんがん響きまくってて
音量は問題無いのに窓開けて耳澄まさないと聞き取れない。

357 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 16:38:58.82 ID:91pZDfTP0
>>339、350
うちもだよwww

358 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 16:43:33.88 ID:dW++QDe90
一度に流してないと思う、多分地区ごとに時間差を作ってるはすなんだけど、
(言葉の節目の間があるでしょ、それで調整してるけど)づぐぐづなんだよ。
なにしてるんだか、どこかになにか、おいしいものあるんじゃね?と思うぐらいに。。。。

359 :M7.74(長屋):2011/04/01(金) 16:49:05.09 ID:tVcqqhaV0
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2754

http://uesugitakashi.com/?p=658

360 :M7.74(関東):2011/04/01(金) 16:49:26.72 ID:knCiVGiNO
>>150
黄色は杉なんだね
黄砂かなと思ったよ。
緑はなんなんだろう。


361 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 17:20:36.16 ID:gPG9qhR3O
50才くらいの守衛のおっさんが、「我々なんて5円くらい募金してれば良いんだよ、チリも積もればって言うだろ?」って言ってた。
この発言を聞いたら、みんなならどんなふうに思う?
俺がおかしいのかな…

362 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:20:54.85 ID:kAxXekYu0
今帰宅したのぉ
みなさん今日もかまって茶んですよろ紙子!

363 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:21:56.46 ID:3KzmCpss0
今テレビでチェルノブイリの現状の特集やってるが、
レポーターがぐんぐん放射線量計の針が上がっています!
0.69マイクロシーベルトです!だって。

おいおい今の埼玉の方が高いじぇねーか!

364 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:22:34.48 ID:Rfqn4Awp0
>>315
自分も埼玉県は怪しいと思う。
水の時も東京が発表したから、慌てて検査しだした
浄水場多過ぎ!どうも隠蔽してる様に感じる

365 :M7.74(長屋):2011/04/01(金) 17:22:37.57 ID:I4v6hVeL0
>>360
松かストロンチウム90

366 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:24:13.92 ID:BN/pCfRT0
>>361
チリじゃないよ、子供は小銭だが思いは詰まってる

367 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 17:26:02.64 ID:fBA3wGQt0
チリも積もるとドルになる

368 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:26:07.76 ID:kAxXekYu0
>>361
ちちちれれれちちちちれれれちりちりちりばんざぁ〜い!!!!!
わぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!
って言ってやれば良かったのに
しかもおまえ俺がおかしいのかなっておまえの感想書いてねーじゃんw

369 :M7.74(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:28:03.89 ID:Rfqn4Awp0
>>363
埼玉は、0,080シーベルトじゃなくて?

370 :実家リリア横(東京都):2011/04/01(金) 17:28:15.82 ID:oZmmT63L0
>>361
理想とは言わんが
昔、担任の先生が・・・たった1人で1億円を寄付するより
1億人が1円づつ寄付するほうが価値がある。

って言っていた事を思い出した。たぶん気持ちじゃね

371 :M7.74(東日本):2011/04/01(金) 17:28:21.22 ID:SvTohmFe0
@新座1−C
こっちも防災放送聞こえづらい。
逆に近すぎて聞こえないのと、裏道と称してガーガー音立てて走る車が多くて、放送が聞き取れない。
最近は迷い人と予定停電のお知らせで数回程度放送があったけど、中身が全くわからん

372 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:29:11.24 ID:HMb1uq9y0
水道水に関するWHO(世界保健機関)の基準

ヨウ素  1リットルあたり10ベクレル
セシウム 1リットルあたり10ベクレル

出典 日本水道協会 WHO飲料水質ガイドライン  (日本語)203ページ
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf


373 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:31:54.85 ID:DHCgSyXX0
ふう、農作業疲れた
被曝してきたお

374 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:33:46.93 ID:kAxXekYu0
>>371
新座市って微妙だよな
道も狭くて走りずらいとこ多いし
電話番号武蔵野と同じ0422だし

375 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:34:24.42 ID:ZtOqh3zx0
>>361
言い方次第なんだよな。

これが限界なんだが
この金額でも少しでも役にたてば・・・

だったら印象いいかもな。
客観思考は上から目線気味だから違和感ある。

376 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 17:36:24.74 ID:gPG9qhR3O
そっか、俺が熱くなりすぎてたのかも。
ただ、子供の5円と大人の5円とでは、やはり気持ちが表れてるのかなって思ってしまった。
なんというか、やっぱり他人事なのかなって。
俺は初めて震度5強なんてものを食らってビビってしまい、なんか他人事に思えなくなっちまった。
まぁ俺の考えを押し付けちゃダメだし、他人のことは気にしないで自分の出来ることだけ注力するよ。

377 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:36:38.80 ID:R26N8PPC0
福島牛肉からセシウム出たけど
いったい何を食べればいいのやら

378 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 17:37:11.94 ID:S1izeeDD0
首相会見中live
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45149390

379 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:39:17.86 ID:BN/pCfRT0
>>364
この状況で隠蔽なんか出来るわけないだろ、埼玉を信じろ
埼玉にいる限り大丈夫だ、たぶんな


380 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 17:42:04.47 ID:5n+vnNZs0
>>379
こんな状況だから・・・・信じられないんだろ
ふくいちライブカメラ 隠蔽でググってみればok

381 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:42:36.77 ID:FlofDeV8P
まぁ正直、この先自分だって仕事続けられるか分からないもんな
安定した収入があるからと行って出し過ぎたら、後々急な解雇もありうる

だから無理はしないで言いと思うけど
「じぶんひとりを3日雇えるくらいのお金」
って募金の目安が何か自分の中では納得いった
いつもの募金よりはかなり多いが、これが精一杯な感じだわ

382 :実家リリア横(東京都):2011/04/01(金) 17:42:56.41 ID:oZmmT63L0
>>379
いや、新郷浄水所はあやしいw
まっ千葉よりはいくぶんマシだけど

383 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 17:44:46.29 ID:R5PkSeqHO
何も信じられない奴は
もう遠くに避難した方がいいんじゃね?

384 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 17:49:00.28 ID:sp3VrR2K0
【俺らが学んだ会見用語】
事象・・・完全な事故。【用例】原発で爆発事象がありました。
ただちに・・・@その瞬間。Aその後の事はわからない。悪化の可能性がある。
明日以降・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
確認中・・・よくわからない。
急いでおります・・・後回しにします。
情報が入ってきてない・・・情報を聞かれたくない。
念のため・・・あとで文句を言われないため。
専門家・・・@利害関係者。 A御用学者。
予定・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
安定・・・@過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからない。悪化の可能性がある。
日本国内の人が言う「大丈夫」・・・有効期間は最短3時間程度。その後は高確率で深刻な状況である。
安全です・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
冷静に・・・発表を鵜呑みにして。 【用例】国民の皆さんは冷静に行動してください。
会見・・・ごまかし。【用例】東京電力の会見が始まりました。
検討中・・・困っていること。【用例】明日の放水を検討中です。
風評・・・発表による国民の常識的な判断のこと。【用例】風評により物資が届かない。
申し訳ない・・・@関係ありません。 A死んでください。
整理してから・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
○○の可能性も否定できない・・・@○○している。 A○○の可能性が高い。
大きな音と白煙が発生した・・・爆発した。
〜〜の主導の下に・・・〜〜は何もしていませんが 【用例】菅総理の主導の下に
〜〜と理解しております。・・・〜〜ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込まないで。 【用例】健康に影響はないものと理解しております。
着手・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。【用例】 外部電源敷設に着手(やろうとしてるだけ)

385 :M7.74(東日本):2011/04/01(金) 17:53:05.07 ID:SvTohmFe0
>>374
お隣の志木市も朝霞市も道は酷い。R254新バイパス問題でなかなか開通まで辿り着けそうに無い感じ。
そういえば、県道や市道の管理はなされていないのかな。前より安定して走りにくくなってる(揺れで)気がする。
こういう時こそ本来の必要な土木工事なんじゃないのかなぁと思うんだけど

386 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:07:42.23 ID:kAxXekYu0
>>384
こんな長文誰が読むんだよ

387 :M7.74(東日本):2011/04/01(金) 18:11:26.96 ID:SvTohmFe0
節電の1つにコンセントから外すというのがあったから、昨日試したら部屋のエアコンが壊れてた。
震災前まではコンセント抜いても、つなげた後は30秒位のタイムラグがあったけど、
今朝までアイドリングし続けて、ようやく復旧して使える様になった。
工場じゃないんだから、計画停電後のエアコン再起動に10時間以上かかるとか、これ絶対故障だろorz
地震保険出るのか聞いてみるか。停電きた毎に工場みたいなエアコンじゃ、使い物にならない。

388 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:25:25.80 ID:uGruTdNl0
クソ総理の会見中知ったんだが、
IAEAの基準はコンクリの家を想定、
日本の木造建築とは違う。
福島の原発周辺の人達で、
木造家屋で屋内避難してる人達、
死ぬだろ。
もう3週間だぜ?


389 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:27:23.75 ID:FyRX7+/H0
揺れて〜@草加

390 :M7.74(dion軍):2011/04/01(金) 18:27:41.67 ID:cXHgZHXo0
>>388
あんま変わらんよ

391 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:29:36.55 ID:GWKpehxT0
花見自粛呼びかけといてパンダ公開は何か矛盾してないか?

392 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 18:30:47.01 ID:5vxqbiDr0
これから梅雨時になると、埼玉県の農作物も
放射能汚染で食えなくなる。

春先にも雨が多いから、もっと早まるかもしれん。

悲惨なのは、主食の米までダメになるということ。

梅雨時までに、事態が収束できなかった最大の責任は
空き缶政権にある。

393 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:32:36.46 ID:S1izeeDD0
>>392
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1301650056/6


394 :M7.74(catv?):2011/04/01(金) 18:32:58.09 ID:S1izeeDD0
誤爆

395 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:35:41.23 ID:VOkcDuEF0
そろそろよろしゅうございますでしょうか

396 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:37:02.74 ID:bKBrfHsk0
>>321
なんか原爆投下された跡のような惨状だな

397 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:39:42.12 ID:nfiK10lE0
>>387

地震保険は家が全壊しないと出ないと何度言えば(r
普通に保証書使ってエアコンメーカーに問い合わせろって

398 :M7.74(東京都):2011/04/01(金) 18:43:36.74 ID:T7P4tJJN0
>>396
原爆による被害はこんなもんじゃないというマジレス

399 :M7.74(埼玉県):2011/04/01(金) 18:47:40.87 ID:kPiMG6Uq0
ねえ川越のコエドビールって美味しいの?

400 :M7.74(関東・甲信越):2011/04/01(金) 18:49:53.41 ID:oXErT6QuO
ペット可マンションなおかげで防音・気密性高いせいか、
ひどい花粉症なんだけど家の中にいると大丈夫
だから放射線もある程度は防いでくれてると信じてる

問題は飯作る時は換気扇回すからあんま意味ないんじゃねって疑いだけだ

218KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.