■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
埼玉県民専用スレ その83
1 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/28(月) 17:43:50.21 ID:8hzlxyUV0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう
埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html
停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html
※3/26(土) 3/27(日)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)
>>850
踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/
停電ツイッタ
http://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その82
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301228212/
701 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 09:54:19.81 ID:bY/asky9O
好きにやらせておきなさいよ〜
スギ薬局のネーミングセンスはない。イイズカも無い。
702 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 09:54:32.50 ID:WSPn5e4FP
よく行く99円ショップで必ずと言っていいほど余ってるのはトマトジュース
確かにあれ喉の渇きを潤すのには不向きだもんなw
703 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 09:57:02.70 ID:PU1ONfEL0
>>677
>ここ3日ほどの最新情報プリーズ
何に関しての最新情報なのか、漠然としすぎてて答えようがないよ・・・
水入手情報は喜ばしいことたが、埼玉のどのへん在住なのかが不明では、そのコンビニにも行けない
704 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 09:59:37.03 ID:Cm/IDnNd0
停電は「やらされてる」と思ってる人がいるうちはどうやっても
不満は出る(企業は除く
うちでは電気代がどれくらい減ってるかと思うと楽しみだ
今まで散々言っても聞かなかった家族が積極的に節電も始めたし・・・
705 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:03:32.83 ID:44Zh35wt0
>>699
どう見ても在日ぽい考え方
706 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:04:02.85 ID:PU1ONfEL0
うちも名前にチベットしか出ないが、
品薄物資に関してのゲット情報なんかは、なるべく店名や市名を入れるようにしてる
埼玉県も結構広いからさ、せめてチャリ圏内の人に役立つ情報だといいな、と
707 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/29(火) 10:05:36.45 ID:ZFsQKs6Y0
おはよウナギ
自分も埼玉クチコミ最新情報見に来たが、これじゃあな…
このスレは死んだ
人も減るわけだ
ちなみにうちは東京隣接地域だが、周辺で水はそこそこ手に入る
安売り店にはお茶や清涼飲料水が段ボール売りしてる
むしろ全然売ってないのはどこなんだ?
708 :
M7.74
(広西チワン族自治区)
:2011/03/29(火) 10:06:40.41 ID:64ZX6Dj/O
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=tonaritonari
709 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:07:22.87 ID:XEjZq4wZ0
おはよウミウシ!
710 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/29(火) 10:07:24.19 ID:Pzmei27P0
>>705
というよりアクセス稼ぎの釣りエントリーじゃないかな。
711 :
M7.74
(関東)
:2011/03/29(火) 10:12:15.61 ID:gPrQRrHYO
早くシーバーンにお願いすれば良いのに
712 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:12:36.01 ID:XEjZq4wZ0
今年は蚊取線香が売れそうだ。
713 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:12:47.99 ID:PhK2M4dq0
福島の農家の人自殺したな
記事読んで泣けた
菅無能総理と東京電力が殺したんだ
714 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:14:11.24 ID:XEjZq4wZ0
>>713
まだまだ増えるさ。
企業で首になった。とか
税金が増えて生活出来なくなった。とかね。
715 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/29(火) 10:16:41.35 ID:pAwCDCAI0
浦和駅も停電したってホントすか?
716 :
【東電 86.0 %】
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:17:10.57 ID:ksVWYxMa0
きのうNHKが受信料契約に来たのにはびっくりした
会社だったんだけど、嫁さんが丁寧に断ったらしいw
東電もNHKものんきすぎる。。。
717 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/29(火) 10:19:25.24 ID:Pzmei27P0
>>713
泣けるのなら、店に出てる福島だけでなく北関東の野菜を買ってやれ。
同情より喜ばれるだろうよ。
718 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:22:03.29 ID:bY/asky9O
サラリーマンだって自殺しとるわい
719 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:22:22.23 ID:PhK2M4dq0
>>716
被災して亡くなってる人の口座からも受信料引き落とされてるんだぜ
外道だなNHK
720 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:24:33.80 ID:bY/asky9O
昨日ぼーっと見ていたビデオがポニョだった
721 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/29(火) 10:26:46.99 ID:/xFI1PK1O
>>716
うちなんか、大震災の次の日と、夜の停電中にきたよ。
居留守したけど。
722 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:26:51.52 ID:PU1ONfEL0
>>719
被災地って普通免除だよな?
死亡した人の口座って本来即座に凍結だよな?
TVどころか家もないんだからNHK払わなくていいよな?
NHK「受信契約の解約届が出てませんから」、とか平気で言いそうだ・・・
723 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:26:57.71 ID:XEjZq4wZ0
>>720
癒されたか?w
なぜソレをみたw
724 :
sage
(広西チワン族自治区)
:2011/03/29(火) 10:28:09.21 ID:x30A+F+EO
>>692
どうしても0歳と2歳の2人を連れて、あの殺伐としたスパーをはしごする気が起きない。
いざとなったら、そんな事言ってられないんだけど。明日生協で水届くと良いな。
725 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:28:24.05 ID:PhK2M4dq0
>>722
まだ死んでるかどうかすら分からない人沢山いるだろ
そんなの引き落とされてるに決まってるじゃん
726 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/29(火) 10:28:29.89 ID:R9Wbc6Dr0
未だ安否不明の人ってことじゃ?
727 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:28:36.25 ID:PU1ONfEL0
ポニョはしばらくTV放送無理だろうな・・・ちゃんと見たことないけど
728 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:29:22.99 ID:bY/asky9O
息子が持ってきたんだ。見たいって。
ポニョよく見たら町が水の中なのに楽しそうだったよね町民。
729 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/29(火) 10:30:14.54 ID:h+QDlZiyO
流された家のローンだって払っていかなきゃいけないし
現実はシビアだよ
730 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:31:36.59 ID:bY/asky9O
>>729
ダンシンで死んだふりするしかないだろうね
731 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:32:23.33 ID:PhK2M4dq0
>>729
おまえが代わりに払ってやれよ
732 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:33:16.59 ID:Cm/IDnNd0
>>719
気持ちはわかるが、しょうがないと思う
解約しなければ自動的に引き落としされちゃうだろうし、それを
NHKに死亡者調べろっていうのも無理があると思う
うちの父親は25年前に亡くなったが、母親が変更してないから、
数年前の時点では父親の名前ではがきが来てたよ
733 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:34:28.16 ID:PhK2M4dq0
>>732
その場合死んだ時点から最終の支払いまでの分が戻ってくるよ
734 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:35:11.06 ID:PhK2M4dq0
母親生きてやがったのかじゃあ戻ってこないや
735 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:36:01.94 ID:PhK2M4dq0
ID:h+QDlZiyOおまえはいつ寝てんだよw
寝ろよ
おまえの体が心配だ
736 :
M7.74
(長屋)
:2011/03/29(火) 10:38:04.24 ID:19sZ/tVl0
http://www.youtube.com/watch?v=3jBSanSxebY&feature=related
737 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:38:52.32 ID:bY/asky9O
おかもとまりが後輩だったのを最近知った
738 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:40:16.79 ID:Cm/IDnNd0
>>734
父親が亡くなったのは38歳の時だから
母親はまだピンピンしてるぜ
739 :
M7.74
(東海・関東)
:2011/03/29(火) 10:40:40.63 ID:h8LDaPbVO
地震もないのに連投とか
740 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:43:08.19 ID:PhK2M4dq0
NHKなんか受信料だけで年間7000億円も儲かってんだから
500億くらい寄付しろよな
あっちこっちに関連企業作ったり
土地持ったりしてかつかつなんですよって言ってやがる
741 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:43:48.34 ID:PU1ONfEL0
>>729
自己破産して一家で東北以外のどっか別のところに移り住んで
当面生活保護で各種免除や住居を確保して、それからゆっくり今後の生活再建考えて職探し、の方が楽そうだ
どのみち、あの被災地で、家借りて、職探して、失った家のローン払って、子育てなんて出来ないだろうに
742 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:45:49.24 ID:bY/asky9O
津波で家失った人は火災保険でカバーされるのでは?
743 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 10:51:32.36 ID:WSPn5e4FP
失ったものは家だけじゃなく家財道具一式だからなあ
引越しみたいにすぐ新しい所移れば済む問題でもなし
転居してきたとしても元々住んでる人間が職探しに苦労してるのに
あっさり職が見つかるとは限らないし
むしろ原発汚染地圏外なら人手が必要だから新たな雇用ができそうなものだが
744 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:51:42.93 ID:PhK2M4dq0
>>742
桑田啓佑がTSUNAMIで稼いだお金でカバーされるんじゃないかな
745 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 10:55:02.31 ID:bY/asky9O
>>744
オヤジギャグか、さみぃよーさみぃよー
746 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 10:55:03.20 ID:PU1ONfEL0
>>742
火災保険では、地震や津波による損害は補填されないんだよ
火災保険とセットの「地震保険」に入ってないと。地震保険って単独では入れないんだよな。
住宅金融公庫のローンなんかは団体信用生命保険に強制加入させられるから、
ローン組んでる名義人が死亡した場合、ローンの残高が保険によって相殺される
747 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/29(火) 10:57:27.24 ID:8yWs3eQj0
震災から2週間だからそろそろ鬱がひどくなる人も多いだろうなあ。
家族みんな亡くして家も仕事もないんじゃたまんないよ。
芸能人が一人じゃないっていうとむかつくわー
748 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:58:38.56 ID:2ha7Imlq0
>>693
東電の計画停電のせいで、失業者だらけになるな
エリアごとに丸一日停電の日をつくって当番制にすれば、まだなんとかなるのに。。
749 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 10:59:32.88 ID:uxowNzmN0
賃貸の保険で地震もセットにしたが規約読んでも何がなんだか
持ち家でも新しく住み替えられるには程遠い金額しか出ないんじゃないかとか
出るとするなら月々どれだけ高い保険料を払ってたのかって思う
750 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 11:00:25.43 ID:bY/asky9O
去年家買ったけど団信入れなかったからとにかく働いて速くローン返そっ。
火災保険には天災殆どカバーだと思ってたんだけど違うんか。
ま、埼玉は津波来ないから
751 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:01:30.56 ID:uxowNzmN0
>>748
田舎なら丸一日でもしのげはするが…
コンクリ窓なし、電気におんぶで抱っこの都会の人はちょっとヤバいんじゃないか
752 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:01:36.69 ID:PhK2M4dq0
歯医者ってコンビニの倍くらいあるんだぜ
しかも何回にもわけて治療しやがるしよ
上の歯歯垢とって今度は下やるからねって
いっぺんにやりやぐぇれよ
753 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/29(火) 11:03:32.44 ID:bbVPeNPY0
新座北部。
水と納豆は、開店前から並び続けた殺伐とした人たちだけで買占められ瞬間的に無くなる
牛乳は開店直後位に合わせれば普通に買える(自主的に1日分のみ購入)
ガソリンは開店に合わせるか関越乗って確保
ガススタは閉店続けている所も一部有。
停電は今の所一部地域でしか起きていないので、停電遭遇経験は他市に移動でもしないと体感してない人多いかと
ここなら違うという情報があれば教えて欲しい
754 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:03:42.28 ID:WSPn5e4FP
>>748
いや丸一日やられたら家庭も店舗も冷蔵庫がアウトになるから無理だって
入院患者のいる病院とかも自家発電に限界が来るかもしれないし
一番いいのは数日前から告知を徹底して完璧に予定通り行う事くらいじゃないか
755 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 11:04:08.81 ID:bY/asky9O
>>752
海外にずっと行くから急いでと言うと一回で終わるお
756 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:06:24.08 ID:LUhX0ePe0
スーパー行ってきた。
久々に納豆買えたw
757 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:06:51.32 ID:2ha7Imlq0
>>751
23区はほとんど停電対象外なんだし、
当番の日は仕事休みにしちゃえばなんとかなりそうな気がするんだけどなぁ
13時から17時頃、停電にされちゃうと仕事にならんのよ
758 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:07:12.53 ID:2ha7Imlq0
>>754
そっか。。
759 :
M7.74
(東京都)
:2011/03/29(火) 11:07:34.35 ID:v0Nw6/RF0
大久保浄水場の数値はなんで下がらんの?
他の浄水場が嘘ついてるの?
760 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:07:41.56 ID:PhK2M4dq0
>>755
じゃあパスポート見せてって言われてもパスポート持ってないもん
飛行機の話されても乗った事無いし
英語で話しかけられても何いってるか分からないし
すぐにバレるよ
761 :
東松山
(東京都)
:2011/03/29(火) 11:08:50.38 ID:MxB9j2Mq0
>>752
そうそう、それ思う。
762 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:09:48.72 ID:I6e1w83n0
やっと納豆買えた!!Big-AのPBのひとつ
763 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 11:11:14.29 ID:bY/asky9O
実は歯医者は税金対策で回数増やしているとテレビタレントの西川先生が言ってた。
本当に一回で終わらせる方法が海外に行くだよ。屁理屈言う医者なんていないから言えよ
764 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/29(火) 11:13:07.57 ID:FnyU/gyCO
>>713
本当に涙が出る。
DASH村のおじいさんも避難してるだろうか。どんな気持ちか言葉にならない。
765 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:15:03.75 ID:WSPn5e4FP
まれに一日でかなりの所まで済ませてくれる歯医者もあるらしいが
そういう所は予約取るのに紹介制でそこから半年待ちだったりするのは
ザラらしいから結局似た様なものなんだよな
766 :
M7.74
(東海・関東)
:2011/03/29(火) 11:15:17.58 ID:LRD9F+JTO
もうこんな状況じゃ経済回らないな本当に
原発まだまだ解決には程遠いからな
夏とかどうすんだろうな…冷蔵庫に食べ物入れらんないな
767 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/29(火) 11:16:34.18 ID:bbVPeNPY0
善良な歯科医なら、始めの診察時に、こういう形で*回、こういう手順で治療しますと言ってくれる
それにあわせて行動出来るのと、割とそういう所は患者も多くて、夜までとか土曜にも営業してる
歯科医でも悩む所は患者に相談してからその通りに治療してくれる
引っ越してきた今の所の周りにそういう歯科医が無くて、元の所(埼玉西部)に戻ろうか思案中
768 :
M7.74
(catv?)
:2011/03/29(火) 11:16:59.36 ID:ZFsQKs6Y0
>>753
日曜くらいに誰かも書いてたけど
新座駅から川越街道沿いに南向きに歩いて行った時
道ばたにあった自販機の水は、全部売り切れじゃなかった
うちの方では店はもちろん、自販までどこ行っても全滅だったから驚いた
(今でも全滅中)
停電してない地域多いし、店も音楽やエスカレーターで電気付けまくってるし、
非常時という意識が薄い(のんびりな)のかなあと思ってたが
2リットルで安い奴じゃなきゃやだ!と思ってる奴が、並んでまで買い占めてるだけで、
割高でもいいなら全く手に入らないわけじゃないと思うが
769 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 11:17:00.67 ID:bY/asky9O
去年はガリガリ君大儲けなのに今年はピーーンチ
770 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 11:18:31.81 ID:ZFsQKs6Y0
>>707
()内が違うのにIDかぶる不思議。
771 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:18:48.99 ID:6+QYb3vK0
徒歩30秒の場所に歯科医のある俺勝ち組み
定期健診の度に顔に胸を押し付けられそうになって困るぜ
咳が止まらなくなってきた、放射能か
772 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:18:50.49 ID:LUhX0ePe0
あの輪番パターンは一周7日間にすりゃいいんだよな
真昼間の停電が5日に一度回ってくるからパターンが合わせにくくなるわけで。
773 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:19:53.23 ID:6+QYb3vK0
>>770
稀によくある。
自分のIDを必死チェッカーしたら3/14〜3/16ぐらいに確か愛知の奴とID被ってた俺
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!スレにそいつ常駐してた
774 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:20:49.13 ID:6+QYb3vK0
俺がニートなのは福島原発の所為。
もう出かけないといけないけど缶内閣の所為で外に出れない。
775 :
【東電 88.3 %】
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:21:25.84 ID:ksVWYxMa0
原発問題長引くなら本当に終わるな・・・
埼玉住民って都内勤務も多いだろうし
停電によって県内の工場は大打撃。
野菜もこれから多分どんどん汚染が強まって大打撃。
雨が降るたびに放射性物質に不安をいだき
そしてその後また水が汚れる。
こどもの給食ですら安全性が心配。
西日本に移る会社も増えるだろうし
どうしたもんかなあ・・・
776 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:21:55.06 ID:PhK2M4dq0
ここは歯科医スレじゃないぞ!
スレ違いの奴は出て行け!
777 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:22:40.12 ID:6+QYb3vK0
>>775
ニートになれば仕事の心配しなくてすむお
778 :
M7.74
(東日本)
:2011/03/29(火) 11:22:53.83 ID:bbVPeNPY0
>>768
仕事の関係で車で移動ばかりだったから、徒歩でないと買えない自販機の存在は知らなかったサンキュ
非常時用には前から簡易トイレとかラジオ付き懐中電灯は備えてあったけど、飲食は消費期限迎えてダメになったところ
停電の話は、何か申し訳ないという気持ちばかり。初期の頃は計画停電の放送もあったみたいだけど、
今は放送すらないみたいだし
最低限必要な買い物はしたので仕事行きますノシ
779 :
M7.74
(内モンゴル自治区)
:2011/03/29(火) 11:23:27.48 ID:bY/asky9O
鈍感力、楽天家でヨカっタわ〜
780 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:23:29.92 ID:y0W5G5Hk0
プルトニウム、燃料損傷の裏付け…健康影響ない
読売新聞 3月29日(火)8時33分配信
福島第一原発の敷地内5か所から見つかったプルトニウムは、微量で
、ただちに健康影響を心配する量ではない。しかし、今回の原発事故
燃料の損傷がかなりの規模で起きていたことを示すものとなる。
東京工業大の二ノ方壽教授(原子炉工学)は「燃料が冷却できずに
空だきになった際に、燃料の損傷が相当程度、進んだことを示すもの
だ。何らかの爆発的な現象や火災で生じた煙に乗って流されたのでは
ないか」と指摘する。東電側はさらに採取地点を増やして、継続的に
監視を行う方針。
今回検出されたのはプルトニウム238、239、240の3種類。
数字は原子の重さ(質量数)の違いを示す。核兵器の原料として知ら
れるのがプルトニウム239だ。いずれも、自然界にはほとんど存在せ
ず、通常の原子炉内で運転した際に、ウラン燃料が変化して生じる。プ
ルトニウムの半減期は最も長い239で、2万4000年。
東西冷戦期の1950〜60年代には核実験が多数行われ、その際
にプルトニウムも大気中に放出されて、一部は放射性降下物として地上
に降った。今回検出された量は、土壌中に含まれる核実験由来のプルト
ニウムとほぼ同じ。本来、土壌中のプルトニウムがどこから来たかの
判別は困難だが、検出されたプルトニウムの種類の割合が、核実験時
のものと異なる点から、原発由来のものと判断した。原子力事故では
、97年3月の旧動力炉・核燃料開発事業団アスファルト固化施設爆発
事故の後に、ごく微量の238が検出されている。
最終更新:3月29日(火)8時33分
読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000167-yom-sci
781 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:23:55.02 ID:WSPn5e4FP
>>766
むしろ扉のある家庭用冷蔵庫の方が保冷財ぶちこんで開けなければ数時間持つ
店にある扉の無い冷蔵コーナーとかの方が大変そうな気が
シートとか被せるんだろうけど大丈夫なのかね
782 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:25:10.24 ID:6+QYb3vK0
2万4000年とか地球の歴史で言えば1/100にも満たないじゃん。すぐなくなるって
783 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:26:42.54 ID:XEjZq4wZ0
>>781
冷凍系は販売自粛になってきてるよ。
自分のとこはアイスが殆んど無い。
784 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:27:52.01 ID:6+QYb3vK0
いじめはよくないけど、東電社員の子供がいじめられても仕方ないかと思ってしまう。
785 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/29(火) 11:28:24.89 ID:Z86MZasEO
プルトニウムはひまわりちゃん吸ってくれないんだろうか
安心です(キリッ)っても誰も福島・茨城産は買わなそうだし農産業は全滅かね…
786 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:29:11.94 ID:6+QYb3vK0
>>785
農業も工業もどっちもヤバイ
ここ数年間、自殺者は絶対に増える。
787 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:29:23.33 ID:WSPn5e4FP
>>783
アイスは食べなくても死なないが肉、魚、乳製品、豆腐、納豆は対策考えておいてくれないとマジ困るぜ
788 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:30:06.05 ID:6+QYb3vK0
>>787
別にどれも食べなくても死なないだろ、タンパク質とる手段がその5つ意外に確保できるなら
789 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:31:11.49 ID:uxowNzmN0
>>784
勤めてる企業がなんかやらかした時に子供がいじめられたらかなわんわ
自分になぞらえたら、それは因果応報とか自業自得とは違うと思わんのか
790 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:32:34.57 ID:wXXHr/5/0
>>772
それだと毎週日曜昼に止まるところと水曜に止まるところで
格差が開き過ぎないか
7日周期のほうが生活する分にはわかりやすくていいけど…
791 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:32:40.57 ID:LUhX0ePe0
ウランには寿命45億年なんてキチガイじみたのもあるよな
792 :
M7.74
(関東・甲信越)
:2011/03/29(火) 11:33:30.38 ID:Z86MZasEO
>>786
工業もやばいのか…
海外にも日本製品放射能こわーいみたいになってるって聞くし
輸出系は大打撃だろうしな。
793 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:33:54.57 ID:WSPn5e4FP
>>788
さっきから変なレスしかしてない頭のおかしい奴のようだが
缶詰やレトルトだけの食事はごめんなんでね
まともに料理も作らないニートは考えることが違うな
794 :
【東電 86.7 %】
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:35:36.33 ID:ksVWYxMa0
>>784
まあ
レッズの田中達也が当時大宮の土屋に削られて
怪我したときは、土屋の子供がいじめにあって
東京へ移籍したぐらいだからなあ。。。
今回は、全体が迷惑してるわけだしな。
そりゃ、いじめられるだろうな。
795 :
M7.74
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 11:36:04.80 ID:ZFsQKs6Y0
>>789
やらかす「なんか」の規模が違う。
東電社員と家族の一部はなぜか開き直って実名写真付きブログやミクシーで
世間を批判しまくってるw
いじめられないほうが不思議。
796 :
東所沢
(チベット自治区)
:2011/03/29(火) 11:36:05.71 ID:lXUfEh5l0
たんぱく源としてはプロテインも早期に近くのコンビニから消えた
うちの冷蔵庫にはずいぶん前に買ったのが2個
賞味期限は 2011.8.11
797 :
志木
【東電 86.7 %】
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:37:24.77 ID:p22LvMgX0
NYのプールにエビアン入れて泳いだ女優って誰だっけ?
798 :
M7.74
(dion軍)
:2011/03/29(火) 11:40:35.24 ID:pcie+y4V0
>>38
壊れたりするよ
変な電源オフするとパソに悪いし
799 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:40:58.03 ID:uxowNzmN0
>>796
うちにあるカロリーメイトの期限は2009年の夏だぜー
800 :
M7.74
(埼玉県)
:2011/03/29(火) 11:41:14.15 ID:wXXHr/5/0
そういういじめは起きるかもしれないけど
そんなもん容認してたまるか
229KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
This CGI script was developed by
ぜろちゃんねる
,
ぜろちゃんねるプラス
.