無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その80

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 04:02:05.14 ID:ziI/+3RQ0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※3/26(土) 3/27(日)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

停電ツイッタhttp://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その79
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301048039/

500 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:13:42.36 ID:+jz/WQEX0
まぁ でも何だ…
菓子パンを買い占めるババァ達がテレビに映ってたが、なんで菓子パンなんかに飛び付くのかと…。

501 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:14:08.63 ID:oYgdLMAE0
>>493
本当に買い占めならそっちがいうような理屈になってそろそろ余る
でもそうなってないのは流通が減ってるのと個々での買う量が少し増えてる結果だよ
極端に多く買ってる奴は結構稀

502 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:14:36.81 ID:BxAMjd6t0
>>499
埼玉のどこだよ

503 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:15:23.52 ID:rKO6LdNr0
水のほうは原発次第でまだ続くだろうけど
その他は来週ぐらいから普通に並ぶと思うぜ
カップめん被災地優先とかなのかもしれんが
ポテトチップスは何で品薄なんだか

504 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:16:24.33 ID:nVRAR3KA0
秋田沖震度2 もう揺れてる・・?

505 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:16:25.51 ID:h0LfHm7CO
東京から埼玉に引っ越してきたときに水道水の不味さに驚いたw

506 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:16:49.05 ID:BxAMjd6t0
>>503
船が近寄りたくないとか?

507 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:17:08.53 ID:BxAMjd6t0
>>505
えっ?

508 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:17:56.62 ID:+jz/WQEX0
>>499
県外人からすると、そうとう不味いらしいよね。
山口から転勤で来た奴とラーメン屋に行った時、出てきた水に対して「なんの嫌がらせだ」と
言ってたくらいだもの。 @大宮

509 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:17:57.78 ID:H762+CAz0
今変な揺れがあったぞ。
ほんの一瞬だけ。

510 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:18:14.12 ID:GyesZ472O
埼玉の入間市だけど、水凄い美味いよ

511 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:18:19.27 ID:xEoQ0gPo0
私は親戚が福島だから地味に水買ってある程度たまったら送るつもりなんだが。だから買い占めと思われてもいいから買いに行ってる
宅配物も営業所までなら行く様に成ったしね
水が出たり止まったりが続いてるらしいし親戚子供さん居るんだ
自宅無事だから支援物資も無いしさ何かしてあげたいんだ

512 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:18:35.24 ID:wLWarFsQ0
>>502
草加

513 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 18:19:27.53 ID:n6LcbbQu0
>>505 それはオゾン消毒してるからじゃあね、東京。
何十年前はそれはひどいぞ、東京水。

514 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:19:39.93 ID:nPRwp5sy0
>>508
東京や北海道などの水が美味いところに住んでいたが、さしてまずいとは思わん
ただ単に家の設備の問題じゃない?w

515 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:19:40.86 ID:wpcNfp8s0
>>501
ただでさえ
>流通が減ってるのと個々での買う量が少し増えてる
のに、極端に多く買うな、とは思うよ。



516 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:20:40.81 ID:AqhZvE+k0
仕事上、全国各地のチラシを見る機会が多いんだが、
地震前は水の安売りが毎日のようにどこかであった
でも地震後はどこのチラシからも消えた

安売りするほど入荷出来ないんだろうな
被災地優先だしさ

517 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:21:06.78 ID:wLWarFsQ0
>>501
>そろそろ余る
おかげでトイレットペーパーやっと買えたよ
12日かかったよ
でも買った店が個数制限してなかったらまだ買えなかったろうな
最後の1個だったし

518 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:21:17.66 ID:oYgdLMAE0
>>515
もちろん買いすぎてる一部は叩かれて然るべきだとは思うけどね。でもマジ言うほどはいないと思うよ。
というか出荷制限されるとこが出たり、倉庫がやられたり、工場がやられたりとかありまくりなのに
なんで量がそのまま維持されると思い込んでる人がいるのか疑問だ

519 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:21:52.64 ID:+jz/WQEX0
>>510
有馬の水は美味いっしょ。

520 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:22:01.61 ID:/P/ED9I20
>>462
マスゴミなんてトップが原発推進派ばかりで「大丈夫」「安全」しか言わないし
素知らぬ顔で基準値引き上げたり単位ごまかしたり既に水で洗って計測したものを
洗えば平気と言い張ったり外部被曝と内部被曝を同列に語ったりするバカばっかりじゃん

別に買い占めを擁護するわけじゃないけど、報道はまったく信用できない
これに限っては先回りで頭使って自分の身は自分の身で守らないと
あとで泣くことになると思うよ

521 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:22:42.54 ID:ikukgcET0
>>516
週に最低2回は入ってた大手スーパーのチラシが全く入らなくなった
他店のチラシもほとんど入らなくなった

522 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 18:22:44.40 ID:dbzyG7hdO
えー東京に住んでたけど東京の水ってお湯出すと真っ白に濁るじゃん
埼玉でも地下水使用の北東部と三郷あたりじゃかなり違いそうだが
栗橋のうちは水美味しいよ
もうダメだがな…

523 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:22:58.32 ID:pWQLy0K3P
Q:洗濯物は外に干さない方がいいですか?
花粉が気にならないなら外干し、気になるなら中干し、子作りなら中田氏
Q:外出は控えた方がいいですか?
花粉が気になるなr・・・ry
Q:外出する時はマスクした方がいいのかな?
花粉・・・ry
Q:○Gなんだけど、停電しないのかな?
停電する可能性もある。備えだけして待つべし!
Q:複数のG分けされててどっちだかわからないんだけど?
既に何回も停電してる人への自慢ですか?
Q:逃げないの?
逃げたい人が逃げればいいと思うよ。
Q:ご近所さん誰かいない?
まちBBSにはご近所さんが一杯
Q:おまえら呑気だな?
みーとぅー
Q:どこかに○○売ってるトコありませんか?
産地に行けばあります。
Q:愚痴ってもいいですか?
愚痴を言ったら愚痴を聞く位の気持ちなら。
Q:一人だから寂しい
婚活居酒屋というのもあるみたいです
Q:馴れ合いうぜー
弱い者達が夕暮れ〜 更に弱い者を叩く〜
Q:○○周辺でガソリン売ってるトコありませんか?
緊急自然災害板へどうぞ
Q:夜の停電マジ勘弁!
普段観られない星空が観られるかもね
Q:水道水って飲んでも大丈夫なの?
ダメなら蛇口ひねっても出てきません
Q:買い占めすんなよ
近所のお店で拡声器片手に叫びましょう
Q:そもそも買い占めって?
ビックリマンチョコは買い占め、ラーメンばあは買い占めではありません

524 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 18:23:11.15 ID:Q7N8MDdRO
>>515
>>511みたいな人も居るし事情は人それぞれだと思うがな
てか今って水以外で何が無くて困ってる人が多いんだ?

525 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:24:35.50 ID:wLWarFsQ0
>>514
東京って水美味いほうなのか、そういやCMしてたことあったな

よっぽど浄水施設が違うのか?と思ったけど、
そんな違い素人の一般市民にはわからんし、
草加の広報紙見ると、一応水道に力入れてるみたいなんだよな
でも不味い

526 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:24:42.09 ID:h0LfHm7CO
>>507
同じ水系から取水してるようだから、浄水場の設備で差が出るんだなって思った。

>>513
一昨年の話です。

527 :草加@山口(長屋):2011/03/26(土) 18:25:05.09 ID:AwDR41Gh0
とりあえず無事到着
今日揺れたりした?

528 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:26:38.34 ID:wpcNfp8s0
>>524
今日親が、ビールがなくなってたって言ってたけど
たまたまかどうかは分からない。
ビールも供給が減ってる?

529 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:26:38.61 ID:yYZ1LR0f0
お湯は、普通白くならんか?

530 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:27:00.38 ID:HK0Udf/TO
うちの方のスーパーはまだ買い占めがあるのか棚が空っぽだ

オバチャン、知ってるかい?パン作るにも水が必要なんだぜ
つまりパンの中にもry

531 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:27:02.07 ID:ikukgcET0
>>524
なんだろうな?
今でもレアアイテムは、単1単2電池とか、牛乳とかヨーグルトとかの乳製品とか納豆とか?

532 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:27:05.81 ID:wLWarFsQ0
>>514
「家の設備」が何を指すのか知らんけど、
東京に居た時は、築40年の団地
埼玉で住んでるのは築10年弱の賃貸
まあ煽りにマジレスもなんだが

533 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:27:54.76 ID:AqhZvE+k0
>>528
ビールはね、東スポのせい

534 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:28:23.86 ID:WG/EI80m0
>>522
東京の何処かね?
東京の水は高度浄水処理が施されていて、アンモニア態窒素などの普通の浄水では取り除けないものも除去されているから美味い部類に入ると思うが

ってかこのスレの反応見てるとミネラルウォーター買い込んでる人多そうだな

535 :越谷(catv?):2011/03/26(土) 18:28:55.16 ID:/q5slbmUi
>>530
カゴ3つ分買ってくババアがいたけど、きっと何も知らないんだね。

536 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:29:24.61 ID:wpcNfp8s0
>>533
ぐぐってみた。なるほどね・・・w

537 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:29:47.16 ID:AqhZvE+k0
>>524
納豆・豆腐を買えないのが地味に痛い
給料日前の必須アイテムだったのに・・・
食べなくても死なないからすごい困ってるわけじゃないけどさ

538 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:29:57.12 ID:+jz/WQEX0
ぶっちゃけ
「無い無い無い!何にも無いんだから!とにかく買っておかなきゃ!!」と言い
手当たり次第に物を買ってたババァが、テレビに出てたのをみて言ってる人も居るしね。

539 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:30:27.21 ID:ETe7swsM0
北部の人間て田舎だからか身近な
相手と結婚しているのが大半だな。
あくまでも主観だが。
南部てどーなの??



540 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:30:45.50 ID:wLWarFsQ0
>>522
お湯出すと真っ白に濁るのは空気入るからなんだが・・・

蛇口から出るお湯ってどうしてちょっと白いの?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091204886737.html

埼玉ではお湯出しても真っ白く濁らないのか?

541 :M7.74(関西):2011/03/26(土) 18:31:11.06 ID:1jTdGtv9O
結構早くからスーパーは個数制限してたけど
何回も買いに行くの?

542 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:31:12.40 ID:LrRiHg/n0
水道水の味は浄水場の設備によるから難しいね

543 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:31:35.99 ID:kICE3Lux0
放射性物質除去のRO浄水器買ったけどやらないよりはましだと思う。

今の自分には家族もいるが、仕事があるからその辺が関の山。

俺のまわりの外人は大阪から静観したり、しばらくの間帰国するとのこと。

あんまり情報あがってないけど各国大使館は業務停止したり、機能を大阪に動かしてるわけだから、その辺りもう少し危機感持ってもいいと思う。

楽観的な考え方もあるとは思うが、今後買い占め程度では乗り切れない状況はあるかもしれない。

行動はそれぞれの自由だが、自分から情報を集めて正しい情報をピックアップして自分なりの対策を立ててくれ。

544 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:31:56.11 ID:5ql/l8Ul0
近所のベルクス行ったら、茨城産のニラと小松菜が風評被害応援セールとかで58円だったから
一束ずつ買ってきた
今日はニラたっぷりのチヂミにするんだ

545 :越谷(catv?):2011/03/26(土) 18:32:40.54 ID:/q5slbmUi
>>541
やってるやつを見たことはないが、個数制限しないところもあったぞ。
元からあんまし客いないとこだけど。

546 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:32:41.32 ID:+jz/WQEX0
>>539
俺は東京のガッコで出会った。

547 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 18:34:30.78 ID:n6LcbbQu0
>>539 そんなこたないぞ、おれの周りは独男多杉。楽しんでるけど。


548 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:34:34.30 ID:eGZaz5yaO
>>544
チヂミ良いな美味しそう…
昼過ぎにスーパー行ったら納豆と水だけ空っぽ。水はコンビニで売られてたけど納豆が…
納豆買うには朝早くスーパー行かなきゃならないかな。

549 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:36:34.74 ID:wLWarFsQ0
>>534
正直>>462は買占め叩くっていうより過剰反応うぜえって気持ちで書いたんだが。
自己弁護したい人が突っかかってきてうぜえ。
別に暇と金持て余してる奴の特権だから好きなだけやればいいんじゃないの?
自分みたいな貧乏ヒマなしの独り者はケツ拭く紙探すのにも12日かかって苦労するわけだが、
ある意味それが世の習いだよ。愚痴るくらいはさせろよ。
買占めしてるのに「悪く思われたくない」ってのは明らかに矛盾だろ。開き直れよ、そこは


550 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:37:01.83 ID:AqhZvE+k0
>>540
うちは白いよ
なんでだろ?と思ってはいたけど、調べたことはなかったな
情報ありがと!


551 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:38:09.92 ID:beOTsNHeO
>>539
学校、仕事、遊び。行動範囲の広い奴は色んな地域の奴に会うだろうし、狭い奴は近場の人が多目になる

552 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:38:28.35 ID:LrRiHg/n0
>>543
除去は浄水場の方でしっかりやってもらわない事にはあんまり…

>>544
それ在庫一掃セールだから!






あれ?誰か来たみたいだからちょっと見てくるね

553 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:39:09.27 ID:m+X08tiBO
金ないからそろそろお好み焼き生活に突入したいわけだが
先週すっからかんだった小麦粉ってもう出回ってる?
野菜は西の産地のキャベツや白菜なかったら玉葱でやろうと思ってんだけど

554 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:39:42.36 ID:BxAMjd6t0
あとは、自分とこの貯水タンクの問題だろ
大宮から下はしらんが。

555 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:40:53.95 ID:BxAMjd6t0
いいなぁ、にらいつも98円か138円だった、マ○ーマー○

556 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:40:54.16 ID:HK0Udf/TO
え、みんな実は結構ミネラルウォーターで炊飯してるのか?

テスト前に勉強した?って聞いて、したけどやってないって答えるようなアレなのか?


557 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:41:15.88 ID:/P/ED9I20
>>549
うちは貧乏だし買い占めもしてないよ
ただ今の状況で風評被害だの安全だのはとても言えないんじゃね?ってこと
買い占め行為そのものは下品だとは思うけど
やめろ!と上から言えるのはそれが必要のない状況だけじゃないかな
物事の本質を見ようよ

558 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:41:36.12 ID:WG/EI80m0
>>549
>自己弁護したい人が突っかかってきて

同じくそう思ったよ

559 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:42:10.41 ID:ikukgcET0
>>539
自分はヨソからの流れ者だが、中学の同級生とか高校からの付き合いとか、地元民同士多し
都内に電車一本で便利だから、高校出ても親と同居とか近居とか、結婚しても近居とか
地元定着率が高い気がする。全く、どこの田舎町だ 

560 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:42:23.94 ID:BxAMjd6t0
いや、ぎゃくだろさい☆たまは

561 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:42:56.75 ID:kkzt/Gen0
浦和の大久保にいた時ゃ水道水は何も感じなかったけど
川越に越したら明らかに不味かったw
浄水場は偉大だったww
いや飲むモン無くなりゃこっちの水でも飲むけどさww

562 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:44:45.05 ID:AVd1CCWi0
なんか地震前と後とでは水道水の味が変わったというか、不味くなったように感じる。
鉄っぽいというか何というか…

563 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:44:49.84 ID:WG/EI80m0
水道水への放射性物質混入に関してはこのスレの人達は過敏みたいだな(笑)
以前は不安にさせるようなことを書くと「煽りはやめろ」と来たもんだから、危機意識が変わってくれて嬉しいが…やっぱりずれてるな

564 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:45:31.79 ID:BxAMjd6t0
>>562
上尾には鉄まんさいの地下水道がありますw

565 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:45:45.40 ID:ikukgcET0
>>556
オール水道水生活。

566 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:46:07.46 ID:BxAMjd6t0
>>564
水道じゃねーや、水脈だ、、、すまん

567 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:46:34.35 ID:pWQLy0K3P
どうでもいいけど皆グルメだな

568 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 18:46:41.27 ID:n6LcbbQu0
>>565同様

569 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:46:41.89 ID:G5Ih8CU80
5`くらいジョギングしてくれば何処の水でもうまい

570 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:46:44.95 ID:h0LfHm7CO
水道水不味くても水買う気はなかったから沸かして使ってる。

571 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:46:58.70 ID:aEd6WbV90
>>548

そうなるね、生産工場の再開にはまだ時間かかるし数があんまり入らないからうちの近くは1家族1パック制限かかってるよ。
水は正直乳幼児いない所は買わない方がいいんだけどね・・・今日1家族1本制限なのに棚にあった2Lペット5.6本カートに入れて
レジで止められて「そんなの何処に書いてあるんだ!!」とか店員にゴネる50台くらいのおっさんがいた。
てめーは耐えれるし先が短けーんだから未来ある子供に回せよと思った。

572 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:47:17.19 ID:3WPPEPKZO
パンを大量に買い占める人って…パンもちろん水も使ってるし、長期保存だって無理!!
ど〜せ買い占めるなら缶詰とかだろう。まだ店頭に並んでいるのは震災前に製造された物の可能性大

573 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:47:44.37 ID:rKO6LdNr0
どうせ目隠しして飲ませたらどれがどこのかなんてわかりゃしないよ

574 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:47:50.54 ID:Sh5PZ+q70
浄水所の浄水前の水を見るとこんなのを飲んでるのか?
とびっくりする。
マンションの屋上にある受水層もいつ清掃点検したか分からないのも
多々あり、中の水にはとんでもない物が浮いてたりするから怖い。

575 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:48:23.31 ID:wpcNfp8s0
>>557
「必要の無い買占めはやめろ!」ってことだと思う。
まあ、本人が必要だと言ってしまえばそれまでだけどな。
中には、普段買わないけどなくなると思うと買っちゃうって人も居るしな。
そういう人にはちょっと冷静になって、と言いたいよ。

>>556
私もオール水道水。
最初の地震の直後に、でかい余震で断水でもしたら困ると思って
ミネラルウォーターを買ってきたけど、それはまだとってある。

576 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:48:30.86 ID:oYgdLMAE0
>>556
全部水道水使ってる
ていうか気にしてたら身も金も持たん

577 :所沢(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:50:04.26 ID:WylMEG+p0
豆腐屋の井戸水でご飯炊いてがんもと大根煮てお茶入れてコーヒー入れたウマー。
しかしすぐに2リットルなくなっちゃうな。秩父に水汲みに行きたいお。地下水OK。

578 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:50:23.65 ID:gEjOw3Bd0
すまんちょっと気になったんだが。
不潔な話注意。

二〜三日シンクの三角コーナー内に放置していた生ゴミ(白米中心)が、
黒っぽい紫色に変色していたのをたった今確認してしまった。
生ゴミ放置に間しては重々反省はしているw
逆に言えばこの程度の放置は割といつものことなんだが、こんなことは初。
一週間放置しても紫色になんてなったことない。
最近色の濃い物扱った覚えは当然ない。これってやっぱり?

579 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:50:42.27 ID:Hz12GK/e0
被災者への物資はもうある程度は行きわたって既に過剰になってる所もある
まだ足りない所も在るが、それは物資輸送先でバランスとってもらう必要がある。

今、買占めが問題になってるのは、被災地の話でない地域の話なんだよ。


580 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:51:04.28 ID:wLWarFsQ0
>>557
まだ引っ張るのか、めんどくせえなあ
あんたにはレス返してないんだからもうよくね?
>>549ちゃんと読んだか?上から「やめろ」なんて言ってねえだろ?
あんたが思ってることの内容は別に否定してねえし(まあ賛同もしてねえけど)
「物事の本質を見ようよ」って何に対して言ってんだ?

581 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:51:33.52 ID:RYgsq+GI0
俺、2?ペットボトルは一箱500円以下じゃ無いと絶対買わない人

582 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:52:49.99 ID:pWQLy0K3P
私の為に争わないでっ!

byでんこ

583 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:53:26.21 ID:Sh5PZ+q70
>>581
俺は水は買う物じゃ無いと思ってる人

584 :蓮田(埼玉県):2011/03/26(土) 18:53:43.23 ID:sLiskn0P0
>>578
カビ

585 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:53:47.87 ID:G5Ih8CU80
>>582
でんこちゃんいま何してるの?

586 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 18:54:14.65 ID:HK0Udf/TO
>>578
理科の実験でやったろ?
でんぷんにあるものをたらすと紫色に変化するやつ…もう分かるな?

587 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 18:54:21.28 ID:n6LcbbQu0
>>340へ  荒れてるよ、なう。

588 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:55:13.80 ID:yYZ1LR0f0
ヨウ素液かw

589 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:55:21.09 ID:pWQLy0K3P
>>585
肉体奉仕なう

590 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:55:26.46 ID:+jz/WQEX0
>>586
黒紫にゃならんだろ。

591 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:55:35.10 ID:wLWarFsQ0
>>585
CM見なくなったな、オール電化のへんな家族のも
そういうとこだけは素早いな、東電

592 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:55:43.77 ID:/P/ED9I20
>>575
> 「必要の無い買占めはやめろ!」ってことだと思う。
それなら同意する
どうも安全なのにバカみたいw的なTV鵜呑みにしてる情弱が混じってる気がしたんで
それはねーよって言いたかった

593 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:56:06.88 ID:ikukgcET0
>>574
マンションの貯水槽はなー、仕方ないと諦めてる。
ウチのとこ、貯水槽清掃は年に何度かきっちりやってる
ただ、管理のいいかげんなマンションは本当にヤバイ
>>575
ウチも。地震直後に子供が気を利かせて買ってきたマツキヨの2L水1本。未開封のまま


594 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 18:56:08.28 ID:3WPPEPKZO
>>574確か前に、どっかのイオンの受水槽に死体入ってたでしょ
マンションやオフィスビルの水衛生的とは言えないよね

595 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 18:56:54.58 ID:n6LcbbQu0
>>589 ワロタw

596 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:57:06.94 ID:LrRiHg/n0
>>578
カビじゃないのか

>>585
我が携帯で活躍中

597 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:58:28.34 ID:RYgsq+GI0
>>583 見栄をはってスマン、ここ3年位買ったことが無かった

598 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:58:38.73 ID:hiRgHVms0
>>563
放射能コワイヨコワイヨって人たちは火を怖がってる獣だと思うことにした。
理解しようともしないなら何いっても無駄だって学習したからw

599 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 18:59:26.76 ID:Afvb6eRvO
平和な一日だった、震災後にはじめてぐっすりと眠れたよ。
週明けの一喜一憂がはじまるのかな、次はタバコあたりか…吸わないけど。

600 :蓮田(埼玉県):2011/03/26(土) 19:00:03.80 ID:sLiskn0P0
>>594
ある程度の大きさなら1年に1回の清掃・点検検査は義務付けられているけど
個人がやってる小さいマンションやビルはやってないとこ多いかもね。
受水槽は普通は施錠してるはずだけど。

208KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.