無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その80

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 04:02:05.14 ID:ziI/+3RQ0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※3/26(土) 3/27(日)の計画停電は中止です(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

停電ツイッタhttp://twitter.com/OfficialTEPCO
前スレ
埼玉県民専用スレ その79
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301048039/

401 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:45:46.84 ID:x+vYsjlf0
>>392
おっけ、気休め程度に使うことにするわー

実際実家の親とか水道水生活のままだし注意してもやめてくれない

この状況がずっと続くなら本当に止めてやらなきゃな

402 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:51:25.83 ID:Lb3Vzh5N0
>>352
お付き合いも兼ねてニコニコ静画のチャリティ待ちうけ画像買おうかと思ってる。
全部だと8枚か……

403 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:53:16.65 ID:nVRAR3KA0
茨城沖震度3

404 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 16:53:19.79 ID:n6LcbbQu0
>>399 その程度で壊れることはないとおもうが。
    志願してトラック貸すかはわからんが。
    その気持ちは忘れんようにしとこ。

405 : 【東電 80.0 %】 (dion軍):2011/03/26(土) 16:53:26.90 ID:lIa7N++/0
揺れてます

406 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 16:53:37.68 ID:Se4Z7m8o0
揺れたw

407 :春日部大沼(dion軍):2011/03/26(土) 16:53:54.94 ID:ayAJzaSU0
ゆれてる〜

408 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:54:09.31 ID:1zwqJriE0
また揺れてたかw
三半規管はまだいかれてないらしいw

409 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:57:08.13 ID:nVRAR3KA0
茨城沖震度3 なんか多いな

410 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 16:57:49.56 ID:/TEDesvP0
疲れたなぁ・・・・・・
もっと大変な人たちが沢山いるのはわかってるけど
でもやっぱ疲れた・・・。

411 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 16:57:55.91 ID:V70d5vhi0
みんなが揺れてるって言っても全くわからない。三半規管イかれてるのは私だ。

412 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 16:58:05.88 ID:n6LcbbQu0
今度はわからんかったわ。

413 :東松山(東京都):2011/03/26(土) 16:58:22.03 ID:fGtVrUWA0
今回のはわかんなかったっす。

414 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 16:58:28.40 ID:OwXPjiPIO
>>404
この期に及んで火事場泥棒もいるし簡単には貸さないか…
なんか力になりてーよ。
募金すら出来ないのがもどかしい。
死ぬまでにひとつくらい誇れるもんが欲しいな。

415 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 16:58:29.33 ID:8pBBl4g/0
本日の余震の多さが非常に気になります

416 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:58:40.82 ID:Y9+xHdR60
>>411
大丈夫、俺も気づかなかった

417 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:58:43.73 ID:BxAMjd6t0
>>411
俺もわからなかったよ。

418 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 16:59:32.39 ID:d7MTYOBS0
大宮の天下一品いまいちだな。
こってり感が全く足りない。
チャーシューもいまいち。
チェーン店なのにこんなに違うのか。

419 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:00:12.07 ID:ikukgcET0
TVで16時52分に地震って出たけど、その後もまた揺れてたよな?

420 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:00:47.63 ID:Y9+xHdR60
夜の部が開始したようだ

421 :大宮区(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:01:03.61 ID:M3qMiyF40
>>419その後も揺れた。体ではわからなかったけど、カーテンが小刻みに動いてた

422 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 17:01:10.55 ID:Q7N8MDdRO
>>383
HDDレコーダーは回線使って勝手に直してくれてる
コンポとファックスは面倒なので00:00のまんまだなー

423 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 17:01:18.67 ID:2AD4BDIeI
うー寒いよー。
暖房いれてしまうヘタレな自分。

424 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:01:25.05 ID:72s7IRAO0


 \ ポ / \ ポ / \ ポ / \ポーン/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷


425 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:02:17.56 ID:BO2gIf6kO
今日は昼飯以外はほぼ布団の中で、寝る、テレビ、携帯でこのスレみたり書き込んだりだったよ
明日も風が強かったらそんなかんじになるだろうな

んでまるこサザエで、確かモヤさまはまた休みなはずで、仕事いやだーって思いながら寝るんだろうな

新年度不安すぎるけど、被災地の人はそんなことさえ考えてる場合じゃないよなぁ…

また腹減ってきた

426 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 17:03:23.94 ID:2AD4BDIeI
揺れてる?

427 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:04:35.67 ID:Lb3Vzh5N0
>>418
天一の味は店舗によりけりだよー
後味がカツオ粉ざらついてる感じっぽい所(大阪のとある店舗)とか、
片栗粉でとろみだしてんじゃね?(栃木のとある店舗)って言うところとかたまにある。

428 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 17:05:40.36 ID:k/XpEC8e0
>>426
揺れてるっぽい。


429 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:07:00.31 ID:nVRAR3KA0
17:02のは福島県沖震度1,M3.8

430 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 17:07:34.54 ID:8KrGZAqHO
風が語りかけてる揺れなのか、地震なのか分からない

431 :東松山(東京都):2011/03/26(土) 17:08:06.79 ID:fGtVrUWA0
かなり長い間行ってないが、もちもちの木はまだあるのだろうか。
あそこのつけめんで腹いっぱい過ぎて眠れなかったことがある。

432 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:08:11.73 ID:RDZRhKjz0
もう自分が揺れてるんだが揺れてないんだが・・・

433 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:08:51.73 ID:s70ZolzT0
>>414
事が落ち着いて、さぁこれから復興だ!って時に不景気すぎてお金が足りません なんて事に
ならんように、仕事してる人はしっかり働いて、しっかりお金使っとこうぜ。

生活費削って募金するのもありかもしれんが、まずは自分の生活維持して
余裕があれば募金すりゃいいと思ってるなりよ。

434 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:08:52.88 ID:cYrhWEijO
17の時、ニッセンでモデルやってた年上のお姉さんと…
それ以降誰とも縁ない所見ると運使い果たしたねw

435 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 17:10:26.99 ID:BO2gIf6kO
>>434
誤爆?w

436 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:11:02.75 ID:BxAMjd6t0
>>421
それ、すきま風ってことも。。。。。

437 :坂戸(catv?):2011/03/26(土) 17:11:04.56 ID:dMZvJZn20
>>4
埼玉10区の人間として恥ずかしいよ…

438 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 17:11:50.25 ID:n6LcbbQu0
>>414 今生き急ぐことはないと思われ。チャンスはどっかに落ちてるから。

439 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:15:26.13 ID:1XPqP2e20
>>367
すごいどうでもいい豆知識をどうもありがとうwwww
参考になったよwwww

440 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:19:26.12 ID:OwXPjiPIO
>>433>>438
住んでる町のボランティア団体に話を聞いたら「被災者が続々と来ている、出来たらあなたの車で送迎出来ないか」と言われたよ。
これくらいなら全然構わないし、金の無い俺でも役に立てるわな。
今夜仕事終わったら福祉会館行って登録してくるよ。
カッコもつけたいが、自分の出来ることやるわ。

441 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 17:21:59.00 ID:n6LcbbQu0
>>440 がんがれよ。( )> キミの勇気は忘れない。

442 :蓮田(埼玉県):2011/03/26(土) 17:22:25.81 ID:sLiskn0P0
ガソリン・・・・エクソンモービル蓮田馬込店
午前中は各列並び2〜3台、タンクローリーがいました。

スーパー・・・ロヂャース大宮店(午前中)
納豆なし、牛乳はよくわからないが、なしか僅か。
パンは通常よりやや少ないが普通にあり、菓子パンは個数制限なし。
もやし袋数制限、水は見てこなかった。
他はだいたい普通。

小児医療センター前の道路は地震前舗装工事したばっかりだったのに
塀に沿ったところが10cm以上地盤沈下してた。

443 :M7.74(中部地方):2011/03/26(土) 17:25:25.91 ID:57po9V0b0
速報ニュース
ついに、官総裡大臣辞任!
http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal

444 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:26:29.62 ID:Sh5PZ+q70
>>443グロ動画注意

445 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:26:47.57 ID:AqhZvE+k0
>>443
中部

446 :M7.74(東京都):2011/03/26(土) 17:27:04.66 ID:X05Mv0qc0

埼玉は面積比で50%が弱い地盤 県民殆どの人がココに生活している 
それと ココは更に 雨にも弱い


447 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 17:27:24.65 ID:AN9ml31D0
相変わらずの安定感だな中部ww

448 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:28:01.32 ID:Lb3Vzh5N0
どこからこういう画像や動画集めてくるんだ?

449 :草加市(dion軍):2011/03/26(土) 17:28:02.69 ID:Z5jtLBGl0
自分に今できること、てことで
確定申告で戻ってきたお金一部を赤十字へ募金(郵便局経由)
ついでに献血にも行ってきた
400ml協力するつもりだったのに血液検査で引っかかって200mlのみ
お礼に色々もらったけど、まさか赤卵1パックは予想外だった
なので卵欲しい人は献血行ってみるといいかも?

450 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:29:08.85 ID:BxAMjd6t0
ガススタ300b並んでるのを見た、その先2キロのガススタは2台わろたw

451 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 17:30:43.02 ID:n6LcbbQu0
>>450 冷静に考えればわかるのにね、自分を見失ってるんだぉ。

452 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 17:32:33.65 ID:zA877tp90
日本人は並ぶのが大好きだからなw

453 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:37:00.73 ID:Sh5PZ+q70
>>450
震災前に80g満タンにした後、入れてないんだけど
今でもガススタってそんなに並んでるのかい?


454 :西区(東日本):2011/03/26(土) 17:39:07.03 ID:2A8O41MK0
>>422
そんな便利な機種もあるのか…
うちのはどうなるか、ある意味楽しみ(不謹慎)

455 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/26(土) 17:39:08.97 ID:n6LcbbQu0
>>453 ぼちぼち並ばず入れられるとこ増えてる。@深谷地区
県南はわからんが。

456 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:41:20.24 ID:1NnOaTQM0
>>449
献血した事ないから、今度やってみます!

457 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:41:20.08 ID:99TlJ9Br0
80Lって随分タンクでかくね?

きのうおとといあたりから
さいたま市は普通に出回ってる
来週中には元通りじゃないか

458 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:42:03.11 ID:rKO6LdNr0
大宮区は木曜日あたりまでは閉まってたり行列だったけど
きょうは普通に開いてたな

459 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:42:31.40 ID:oYgdLMAE0
今時レコーダーで停電で内容リセットされるようなのってまずないだろ
十年以上前のビデオデッキですら時計はリセットされん

460 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:43:38.63 ID:AqhZvE+k0
家建てる予定ないから知らなかったけど、こんなのあるんだね

http://www.airmenshin.com/airmenshin-system.html

461 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:44:12.84 ID:Sh5PZ+q70
>>457
V35スカイラインは満タン80g

462 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 17:44:14.05 ID:wLWarFsQ0
大人は水道水飲んでも大丈夫って言ってんのに
糞高いミネラルウォーター買い占めて飲んでる奴の気が知れねえ

463 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 17:44:53.59 ID:W3KPtJLd0
>>460
ジキルとハイドっていう番組でも紹介されていたね

464 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:46:17.31 ID:gH26b4dx0
停電対策にランタン!と思っても、すでにどこも品切れでおまけに高い。

つーことで、安くてすぐに作れて電気スタンドぐらいの明るさものはないか!
と、考えてたら簡易蛍光灯ができたw

既出だったら激しくごめんなさい&スレ汚しすんまんせん m(__)m


○用意するもの
・懐中電灯(LEDならかなり明るい!)
・クリアーファイル1つ(100均か会社や学校からでも・・・)
・コピー用紙1枚
・アルミホイルか銀紙

○作り方
1、「筒」を作るため、懐中電灯の大きさにあわせてクリアーファイルを切る
2、「筒」ができたら、片方の先端を筒の大きさにあわせて余ったクリアーファイルで塞ぐ。(蓋みたいなもん)
  ※光があたる場所にアルミ箔を貼っておく
3、コピー用紙の中心に筒の先端(塞いだ箇所)をあわせて貼り付ける(明かりのカバーの役目:一点集中→拡散効果)
4、懐中電灯を「筒」に差し込む

いじょー。

部屋の中心の高所に置くとかなり明るい! が、問題はそれをどうやって実現するか・・・だす。
つっぱり棒でも買おうかなぁ。


465 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 17:46:54.50 ID:W3KPtJLd0
>>462
メディアリテラシーの無い只の馬鹿だろうね
被災地の方々に申し訳無いよ…

466 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 17:48:06.80 ID:Q7N8MDdRO
>>454
番組表から録画が出来る機種ならやるんじゃないかな
うちのは安いHDDレコーダーなんで電気復活後は「おれ情報なんも持ってねぇ!」って感じで大騒ぎしてちとうるさいw

467 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 17:48:42.97 ID:EuzrmqwuO
さっきソーラーパネルの営業きたよ。オール電化のチラシがちらっと見えたが、説明せず。
とりあえず断ってみたけど営業も大変だな

468 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:49:31.56 ID:oYgdLMAE0
>>466
マジで?安いのってそうなるの?

469 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 17:52:22.65 ID:Q7N8MDdRO
>>468
おう
てんやわんや

470 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:53:41.97 ID:AqhZvE+k0
>>462
>>401のような子供を持つ親が子供に煽られてる可能性がある

471 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:54:01.68 ID:YhY7u4hAO
>>464
完成品の写真が見たい。

472 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:54:14.06 ID:Sh5PZ+q70
何本以上買うと買占めと言われるんだろうか?
水道水を飲んでも影響が無いと言うけれど
地域によってはトンでもなく不味い水道水に
遭遇した事がある(地域は言えない、その地域の方に悪いから)

また、古い受給層や配管を使っている所はハッキリ言って不味い。


473 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 17:55:44.00 ID:oYgdLMAE0
つーか震災前からミネラルウォーター買ってた身としては今の状況は
地味に地獄だ。こんな状況だから自重して一切買ってないが

474 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 17:59:33.92 ID:yYZ1LR0f0
>>472
箱買いだと買占めとか思わんなぁ
素の状態だと3本くらいから買いすぎだろとか思っちまうがw

475 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 17:59:41.63 ID:AqhZvE+k0
>>473
同じく・・・水道水にレモン汁入れてる

476 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:00:13.04 ID:h0LfHm7CO
>>456
震災後に献血する人が増えてるらしいが、血液の使用期限3週間で一回献血すると最低8週は献血できないから来月以降に時期をずらしたほうがいいと思う。

477 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:00:18.10 ID:LrRiHg/n0
昼寝から起きて買い置きのアイス食べてる
停電のせいだろうけど部分的にシャリシャリして食感が…

478 :M7.74(東海・関東):2011/03/26(土) 18:01:45.36 ID:UEgWJar0O
買い占めやめてー

必要最低限で暮らしてるのに、
それも手に入らないよ…

埼玉県民は必要ないんじゃね?


479 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:02:04.32 ID:ikukgcET0
>>472
地震3日後の14日午前に、議員会館地下のコンビニで500mlボトル6本(3L)買った自民の河野(息子)が
「議員のくせに買い占めしてる」と週刊誌に書かれ、それを丑がいまだにスレ立てして、
工作員と釣られたバカが「買占め」「さもしい」と叩いてる

480 :草加市(dion軍):2011/03/26(土) 18:02:16.75 ID:Z5jtLBGl0
>>456
献血初めてなら予め知識入れとくといいよ
当たり前だけど結構制約厳しめだから
例えば朝ご飯食べない&寝不足で断られたりする
自分の場合は血液濃度で引っかかった

参考までに献血バス巡回予定
ttp://www.saitama.bc.jrc.or.jp/mobile/oshirase-53.html


481 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:03:13.40 ID:xEoQ0gPo0
今日与野ジャスコとヤオコー行って来たけど納豆有ったよ
個数制限無かったような、気がするかごに山盛りな人みたし
私はお一人?ひと家族?二本までの水買ってきた
開店30分位で売り切れてたけど凄い本数有ったよ。欲しい人は開店前に並べば買える感じだよ
ヤオコーはひと家族一本だった



482 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:04:37.64 ID:yYZ1LR0f0
暇なジジババが買い占めていく。

483 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:05:17.12 ID:LrRiHg/n0
>>478
買い占める連中は馬鹿ばっかりだから言った所で理解できないと思う

484 :saitama/japan(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:05:39.51 ID:Sh5PZ+q70
>>474
それは一人暮らしから見てかな?
家族が要れば当然人数分買うからね
俺は普段鮭の切り身は1切れ入りを買うけど
2切れ入り3パック買うと買占めと言われるだろうか?

485 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:06:13.35 ID:yYZ1LR0f0
>>484
いや、人家族2本までなんて店が多いわけだが。

486 :M7.74(チベット自治区):2011/03/26(土) 18:06:26.80 ID:ikukgcET0
献血かぁ
協力したいけど、輸血された経験があるとダメなんだよな。もう10年も前なのに

487 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:06:30.52 ID:+jz/WQEX0
ウチは嫁が県外から来たんだけど、埼玉の水って臭くて不味くて飲めないと言ってた。
そんなワケで、飲料&飯炊はペットボトルの水でって感じだったけど、最近は
なんとか浄水器に切り替えさせた。

地震後は、これでも水道水を利用しろっての?と言ってるけど
取りあえず浄水器で生活してる。


488 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:06:41.52 ID:Kf4v/Csw0
>>464
ランタン、昨日楽天で買ったよ?
LED11灯で送料込2000円未満だった。高かったのかな?
水も結構ネットで買えるようになってきたね。

489 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:07:08.22 ID:OwXPjiPIO
>>480
震災前に鴻巣に免許更新ついでに行ったら、
タバコ吸ってる輸血経験者なんか来るなwって感じだったわ。
行く前にネットで条件調べないと無駄足になっちまうね。

490 :M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 18:07:39.75 ID:yYZ1LR0f0
切り身とかは知らん。
水の話しからなんでそっちに飛ぶんだよ。

491 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:08:52.63 ID:oYgdLMAE0
つーかなんでもかんでも買い占めっていうやついるけど
ぶっちゃけそういって叩いてることでいいことした気分になってるだけだろと最近思う

震災で東北の方があんなんなのに全体的に流通減ってないわけないし
計画停電でのマイナスもあるしな

492 :M7.74(東海・関東):2011/03/26(土) 18:09:00.60 ID:UEgWJar0O
>>483 そうだよなー 困るわ

493 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:09:24.07 ID:wLWarFsQ0
>>482
そうなんだよな、学校や会社から帰って夕方買いによると棚はすっからかん
昼間には入ってるらしい表示やアナウンスがあるけど、入ったとたんに売り切れるらしい
買い占めてる奴はいい加減相当なストックができてるんじゃねえか?と思うが、
なかなか解消しねえ

>>484
お前は何を言ってるんだ

494 :M7.74(catv?):2011/03/26(土) 18:09:25.36 ID:nPRwp5sy0
何本から買い占めに入るのか?ってどんな愚問だよw
普段水道水を使うところを、市販のミネラルウォーターで代用するのは被災者にとっては立派な迷惑だろ

495 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/26(土) 18:09:47.24 ID:OwXPjiPIO
>>484
そっちは魚や肉なんかも取り合ってんの?
こっちは魚や肉が逆に余って半額になっとる。

496 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:10:02.56 ID:BxAMjd6t0
秋葉近くなら、立ち寄ってみ普通に売ってるし

497 :M7.74(関東):2011/03/26(土) 18:11:37.88 ID:Q7N8MDdRO
>>483
うちの方あんま買い占めてる人見かけた事ないや
必要な人が必要な物を2週間買い続けて入荷が遅れてる棚はカラカラって感じかな
卵と牛乳は買わないと可哀想なくらい残ってる

498 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:12:19.52 ID:BxAMjd6t0
>>493
60〜がぁたちが悪いのが現実だよ、

すみません、実家のばあちゃんも参加しているようです><

499 :M7.74(長屋):2011/03/26(土) 18:13:30.70 ID:wLWarFsQ0
>>487
自分も埼玉県外から引っ越してきた時に、水道水が不味くて驚いた
前のとこは消毒っぽさは多少あったけど不味いまでは思わんかったが
埼玉のは明らかに不味いと思った
3年経った今も、麦茶にしないと飲む気はしないな
薬飲みたい時に面倒くさくて水道水まんま飲むことあるけど、やっぱ不味い
浄水施設の違いなんかね

500 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:13:42.36 ID:+jz/WQEX0
まぁ でも何だ…
菓子パンを買い占めるババァ達がテレビに映ってたが、なんで菓子パンなんかに飛び付くのかと…。

501 :M7.74(埼玉県):2011/03/26(土) 18:14:08.63 ID:oYgdLMAE0
>>493
本当に買い占めならそっちがいうような理屈になってそろそろ余る
でもそうなってないのは流通が減ってるのと個々での買う量が少し増えてる結果だよ
極端に多く買ってる奴は結構稀

208KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.