無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その73

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 09:21:23.60 ID:7w5zB7EO0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※3/23(水)の計画停電は午前中は中止 午後は2時間前までに決定(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

前スレ
埼玉県民専用スレ その72
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300808262/

300 :(dion軍):2011/03/23(水) 14:03:06.95 ID:eBKRoQot0
>>294
うちも来た
「貴金属を集めてペースメーカーの部品にする」とか言ってた
ちょっと見てもらったらゴミみたいな値段つけやがったから断った

301 :北区(埼玉県):2011/03/23(水) 14:04:21.15 ID:ZyOT7DgJ0
>>294
震災後やけに目撃情報が上がってたんだ

>>297
ボランティアなの?バイト募集してたみたいだけど

302 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 14:04:22.61 ID:kjPeiwzW0
>>295
仕事終わって帰宅すると丁度停電とか気が滅入る

303 :久喜(埼玉県):2011/03/23(水) 14:04:32.18 ID:SHBdorA60
>>294
簡単に引き下がってくれて良いな。
うちは大分前に来たけど、
「いえ、いいです」
「え、いい・・・って?でも、(あなたが)売るんですよ」
「ないです」
「使ってないアクセサリーとかでも良いんですけど」
「売りません」
「え?えっと・・・ん?」
「今忙しいんで」
「え?あのー、忙しい・・・って?」←この辺の反応が意味不明
「結構ですから!」
「あ、わかりました〜」

若い女だったけどな。
「結構です」の言葉を聞くまで引き下がるなとでも教育されてるのかね。

304 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:04:47.20 ID:o6x17q8h0
>>298
便所もエビアンで流さないと不安な奴も出てくるぜ

305 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:05:48.44 ID:MbpVCBwt0
ガソリン1リッター148円とか、輸入して精製コストかかってるのに
500mlのPETボトルの水を2本買うより安いんだもんな。
そう考えたら水なんて買う気なくなったよ。

306 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:05:54.95 ID:dtyU6+N7O
もうやだ
地震スレで連日「大きい地震がくる」って予言(?)
16日、19日、21日…
ビクビクしながら過ぎた〜と思ったら今度は25日と日々更新されてく

来そうだなとか今日辺りヤバいとか…もう毎日見てる
やめてほしい

307 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:06:12.18 ID:FH8p5XpJ0
>>303
あー二人組のやつか、前うちにも来たわww

308 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:06:23.83 ID:Vhv67lvCO
>>296
そう言えばスーパーで買う水容器は水道水で毎回ゆすぐのが一番安全な雑菌対策だと聞いたな

309 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:07:46.63 ID:o6x17q8h0
金属集めてなにするんだ?
新しいキャラメルマンでもつくるのか?

310 :草加(埼玉県):2011/03/23(水) 14:08:48.52 ID:bv8F8xN70
>>303
こっちも若い女だったな
リサイクルだかなんとかいらないもの買い取りますってのが来た
母「あぁ、そういうのいいんで」
女「どんなものでもいいんです、いらないものなら(ry」
ここで母がインターホン切ってたわ


311 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 14:08:58.30 ID:W+PZEpQ80
すみません
ネタです。

312 :久喜(埼玉県):2011/03/23(水) 14:09:13.92 ID:SHBdorA60
>>307
いや、一人だった。しかも夕方暗くなってから。
そんな時間に若い女一人で回らせるって、どういう商売だよ、と思ったよ。

>>309
騙して安く買い叩くんだろ。

313 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:10:15.08 ID:MbpVCBwt0
>>308
残留塩素が気になるから水を買ってくるのに容器に塩素を残留させたほうが安全。
鶏が先か卵が先か・・・

314 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:10:22.82 ID:9mQAKdf8P
>>308
一昔前の自動製氷器つき冷蔵庫は
カビ発生防止にミネラルウォーターじゃなくて水道水つかってくれってのがあった

315 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:11:24.75 ID:o6x17q8h0
なんだよ俺んとこはオッサンだったぜ。
若い女だったら股間のマグナムを売って(撃って)やったのによ!

316 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:11:42.60 ID:hFhEQawU0
>>308
うちはその容器に家庭用浄水機の水入れて沸かして飲んでる。

317 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:11:42.63 ID:/Z//rqER0
>>314
いま違うの?

318 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:14:50.06 ID:VF9PD4++0
文科省のシュミレーション公開してくれよ政府さん

319 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:15:08.01 ID:9mQAKdf8P
>>317
今の事はよくわからないので触れなかった
日々色んな機能が開発されてるから改善してるかもしれないと思って

320 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:15:53.62 ID:VF9PD4++0
>>318
シュミレーションじゃなくてシミュレーションでしたー

321 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:16:44.20 ID:2iW0hdvH0
そろそろ脱出計画練らないといけなくなってきたな。

322 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:18:06.56 ID:Vhv67lvCO
>>321
スレ移動いてらー

323 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:18:28.35 ID:/Z//rqER0
>>319
なるほど
うちの冷蔵庫は親から水道水入れろって言われるやつ

324 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:18:42.03 ID:Ffadyf/c0
東京脂肪

325 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 14:18:49.44 ID:RvlFhzgSO
東京やべえな
つーことは埼玉も(((( ;゚Д゚)))

326 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 14:19:10.06 ID:xEqfzzHGO
近所のコンビニ行ったらすごく良い香りのする女の子がいて、その匂いを嗅いでたら地震の不安感が消えた

327 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:19:14.69 ID:KZakyrbm0
カルキと言えば。
冷凍庫で作る氷が臭いことってあるだろ?
冷凍庫用の脱臭剤もあるだろ。

ずっと前、製氷皿が得も言われぬ臭さになった時、庫内清掃もしてるんだけど
ダメだって職場のおばさんに相談したら
「浄水器を通さない水で氷作りなさい」
さらに
「コップに水で薄めた漂白剤を半分ぐらい入れて凍らせて出し、また新しく
入れては出しを1週間続けてみなさい」
て言われた。

おばさんの生活の知恵に心底敬意を表する。

328 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:19:53.67 ID:v4jFOvJ5O
>>306
みない方がいいよ

329 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:21:24.44 ID:GF3xo6520
>>306
見ない方がいい。精神的にマイっちゃうよ

330 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:21:32.61 ID:2iW0hdvH0
いや、さっきまで落ち着いてスレみてたり
ニュースみてたりしたんだが(仕事中www)

1歳と6歳の子供の事考えたら早い時点で
関西の実家に預けるべきかなと
やっとおもいだした。


331 :東所沢(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:22:08.71 ID:eiIkiQ430
東京都金町浄水場で放射能検出とNHKで
字幕がながれた

332 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:22:52.29 ID:6EGB8lcu0
さいたまたのすぃ〜

333 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:22:53.81 ID:Vhv67lvCO
幼児じゃない俺勝利!
あ揺れた

334 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:23:38.27 ID:VF9PD4++0
>>306
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって知ってる?

335 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:23:59.00 ID:Ffadyf/c0
やはり埼玉最強ですた

336 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:24:45.09 ID:9mQAKdf8P
何故に埼玉跳び越して東京に行ったんだろうと素朴な疑問
停電しなかったのがまずいとかはないよな

337 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 14:24:56.57 ID:DO3NHnfr0
東京水パニック決定ですな

338 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:25:32.10 ID:ri9Bo/tu0
久しぶりに灯油販売の車が来た@伊奈

339 :草加(埼玉県):2011/03/23(水) 14:26:33.48 ID:bv8F8xN70
もうすぐ一歳になるいとこが東京住みだ…
大丈夫だろうか

340 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 14:27:12.04 ID:ofG1UWpXO
埼玉は大丈夫か?

341 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:27:35.61 ID:j+a8qo7B0
[埼玉県の水道水は安全です]
東北地方太平洋沖地震による原発事故より、
埼玉県の水道水が放射性物質で汚染されていないかというご心配が多く寄せられています。
ご心配をおかけして申し訳ございません。

埼玉県内の水道水は、井戸水や河川水を浄水処理して給水しています。
(この河川水は荒川水系や利根川水系で、県内や群馬県、栃木県を流れているものです。)

水道水源が直接汚染されることはありませんが、
空気中のちりやほこりに含まれる放射性物質が水道水に混入しているか確認しています。
現在の数値は安全なレベルです。
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/suidou/housya-suidou.html

342 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:28:35.64 ID:Ffadyf/c0
都民が埼玉で水を買い占めるのを阻止すべく
県境を封鎖すべき

343 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:28:55.82 ID:FkYF0PFZ0
>>283
ありがとう

344 :越谷(dion軍):2011/03/23(水) 14:29:08.60 ID:zQ+iFUwG0
なんで埼玉越えて東京なんだろうな

345 :東松山(東京都):2011/03/23(水) 14:29:52.36 ID:kphXcUr80
>>341
県水道局、対応早いな(w

346 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:30:28.64 ID:VF9PD4++0
>>342
埼玉県民も困るw

347 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:30:52.41 ID:6EGB8lcu0
埼玉のスーパーで水買占めたら許さんぜよ

348 :さいたま市見沼区(関東・甲信越):2011/03/23(水) 14:31:12.09 ID:pzxGpq0+O
卒業式を終えて帰宅したら停電してなくてビックリした。
3G回避だったんだね。
卒業式の後、他の保護者と計画停電の話をしたら一度も停電していない家が数軒ある事が判明。
それも同じ3G。
うちは毎回実行されますけど?
昨日も2時間半以上停電しましたけど?
東電、不公平杉だろ!!

349 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:31:13.87 ID:RIw/JLgN0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf

この資料を見てどう思うかによって、その人の判断力(分析力)が問われる

350 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:31:54.16 ID:v4jFOvJ5O
うち、大久保浄水場だわ

351 :中央区4G(catv?):2011/03/23(水) 14:32:22.78 ID:6E5xa7VNi
停電近くなると寒くなるのは気のせい?

352 :草加(埼玉県):2011/03/23(水) 14:33:20.09 ID:bv8F8xN70
そろそろ本気で逃げたくなってきた
なぁに、下関観光に行くと思えば…

353 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:33:25.05 ID:3dNKDYT10
停電もあることだし
赤羽にでも行ってくるかな

354 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:33:54.99 ID:Pv5Szbe50
水道水飲まない方がいいのかな?

355 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:34:16.51 ID:dBI+1LEY0
確か利根川水系って危ないんじゃなかったか

そんなに飲み水が不安ならスーパーで投げ売りしてるジュースやお茶でいいじゃない
スーパーによっては2リッターで100円切ってるお茶とか普通にあるよ

356 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 14:35:24.42 ID:abF9qsNvO
>>346
地震起きてすぐのときの鉄道の埼玉県民切り捨てを思い出すw


357 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 14:35:43.50 ID:oHgY/LsGO
お水ないとご飯たけないよ

358 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:35:55.60 ID:XlYlRDLj0
宮原3Gの停電は毎回やるし時間もガッツリ長い。
今日初めての回避。

359 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:36:20.15 ID:9mQAKdf8P
差し迫って今ヤバイのは江戸川水系の模様

360 :東所沢(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:36:32.52 ID:eiIkiQ430
乳児の水道水摂取控えて、と今やってる

361 :中央区4G(catv?):2011/03/23(水) 14:36:34.47 ID:6E5xa7VNi
原発事故前の数値を知りたい。
誰か教えておくれー。

362 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:37:10.49 ID:u01ibbYR0
えー、東京が駄目で埼玉がOKってのは信じ難いな。

363 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 14:38:29.74 ID:SnAhv/GpO
毎日2リットルくらい飲んでる・・・


364 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:38:38.34 ID:wRS1rMl30
東京都は葛飾区の浄水場の水から1Lあたり210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表。
都は乳児の摂取基準上限の1Lあたり100ベクレルを超えるとして
東京23区と武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹で乳児の水道水摂取を控えるよう呼びかけています。

365 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:38:44.51 ID:NV68rYH10
>>351
まぁ寒くなって電気の需要が上がるだろうから停電するんだしね…

366 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:39:31.30 ID:u01ibbYR0
今日の停電対策はバッチリだ。
オイルランプがある。

367 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:39:31.86 ID:OFynZWOr0
自宅でラドン温泉に入れるこのお得感

368 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 14:40:27.63 ID:Vhv67lvCO
この先何年もヨウ素入り水道水が出るんじゃ困るが
原発の作業が上手く行けばその内下がってくるだろ
ってことで水道水でコーヒーいれてくるぜ

369 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:41:22.87 ID:VF9PD4++0
>>362
まあその通りだね
情報が不明瞭な内は摂取を控えるのが賢明
不安に感じないなら無理して控える必要もないけれど

370 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:41:24.96 ID:YXqKQ0TL0
>>355
今水よりお茶のほうが安いのなw

371 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:43:02.94 ID:Pv5Szbe50
水道水飲みまくってるわ・・・ご飯どうやって炊けばいいのだろう・・・

372 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:43:40.59 ID:1bI5cvhk0
マジで原発なんとかして欲しいわ

これがひと段落しないと安心して生活に戻れない

373 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:43:43.34 ID:U4XXY+nG0
>>348
うちまだ一回も停電してないわ(*^o^*)

374 :中央区4G(catv?):2011/03/23(水) 14:44:11.21 ID:6E5xa7VNi
原発事故前の数値と事故後の数値が同じってことはない?
野菜にしろ牛乳にしろ水にしろ、検査って前から定期的にやってるの?


375 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:44:31.82 ID:amtpeJ2j0
http://www.47news.jp/47topics/e/202049.php

東京都210ベクレル/キロ検出

ミネラルウォーター馬鹿売れ。

376 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:44:54.93 ID:u01ibbYR0
因みに風呂は?

377 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:45:08.45 ID:RIw/JLgN0
埼玉県民のみんなに放射性物質についてのアナウンス
ちなみに俺は「いまのところ」安全派の人間なんでそこのところよろしく

まず単位について
Svについてはそろそろ周知の事実だと思うんだけど
最近新しくBqっていう単位が出始めたよね
この違いを分かっていてほしい

勝手に続く。嫌な人は手間かけるけどNGでよろしく

378 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:45:19.16 ID:NLuJSR3k0
>>374
何のための基準値っすか先生

379 :深谷(埼玉県):2011/03/23(水) 14:45:43.59 ID:9Hw7681a0
>>373
うちもまだ!

380 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:45:56.56 ID:rmLBXH1H0
今さっきスーパー行ってきた
牛乳・納豆以外は種類が少ないだけで普通にあった
乾電池と懐中電灯はダイソーのやつ山のように積んであって
買い占め厨への宣戦布告!って感じがして面白かった

381 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:46:47.99 ID:hi1PgNEP0
ミネラルウォーターの買い占めが起きる…のかな?

382 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:47:08.25 ID:OFynZWOr0
>>374
少なくともヨウ素131はないだろう。
あったら今までも漏れていてそれを隠していたってことだな。
自然界には放射線をだす物質っていろいろあるけど、ヨウ素131はない

383 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:47:09.54 ID:2iW0hdvH0
新三郷の浄水場は江戸川水系

どこに給水してるかはしらんけど
多分やばいだろ

384 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:47:24.95 ID:vALx8kNE0
>>348
だから止めたくても止められない地区があるんだよ
送電線の関係らしいよ。

385 :戸田市(長屋):2011/03/23(水) 14:47:34.00 ID:qObF6Jkc0
水が売ってると思ったら大五郎だった人もいるし
俺もお前も水の代わりに大五郎を使えば大丈夫だ

386 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:47:36.03 ID:rmLBXH1H0
>>348
うちも停電してない
差し支えなければ町名教えて下さい
当方、見沼区大谷

387 :中央区4G(catv?):2011/03/23(水) 14:47:41.42 ID:6E5xa7VNi
前からこんな数値だったとしたら、今さらって思ったからさー。


388 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:47:50.68 ID:bLZ60lMU0
大学落ちて帰ってきますたww
深谷がどんな状態か気になる。まだ停電していないようだね。

ヒーターつけたいけど我慢してます

389 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:48:04.56 ID:u01ibbYR0
大型スーパーだと購入本数規制がかかるハズ。
多分2本くらいまで。

390 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:48:26.70 ID:XltpKLGJ0
>>348
なんという今更の情弱。
新聞記事ぐらい読め。

391 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:48:33.34 ID:GAJew9/b0
雨の影響で一時的に数値が高いだけだと信じたい

392 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:48:40.97 ID:OFynZWOr0
>>381
昨日の段階でほとんどなかったけどな

393 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:48:50.97 ID:RIw/JLgN0
おおざっぱに言えば
Sv=放射線量
Bq=放射能の量

細かい違いは俺にも分からんし、たぶんみんなも興味ないと思う
気になる人はググって

だから水道水の問題と、県で発表してるSvの数字は切り離して考えたほうがよい

続く

394 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:49:20.74 ID:NLuJSR3k0
>>348は計画停電の地区に変更があった事知ってるんだろうか

395 :蓮田(埼玉県):2011/03/23(水) 14:50:03.99 ID:MbpVCBwt0
金町浄水場は江戸川だから利根川から直ってことだよね。
利根大堰より下流で増えてるのか、それとも
埼玉の水は武蔵水路経由で荒川と混ざってるから低いのか?
利根大堰での数値が欲しいな。
武蔵水路や見沼代用水は大丈夫なのか?
田植え時期までに下がってくれればいいが。

396 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:51:03.64 ID:vALx8kNE0
>>373
>>379
自粛してくれ。

397 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 14:51:38.19 ID:Pv5Szbe50
しつこいのだが、埼玉の水道水は大丈夫なの?

398 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:52:25.60 ID:OFynZWOr0
>>397
飲んでも即死はしない

399 :東所沢(チベット自治区):2011/03/23(水) 14:52:42.33 ID:eiIkiQ430
冷茶買いに行ってくる。

400 :中央区4G(catv?):2011/03/23(水) 14:52:51.58 ID:6E5xa7VNi
しつこいようだが、規定値に対してではなく、
事故前の数値で、尚且つ定期的にモニタリングされた
数値との比較を知りたいよぅーーーー!

201KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.