無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その73

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 09:21:23.60 ID:7w5zB7EO0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/27.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html
災害支援について
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/17.html

※3/23(水)の計画停電は午前中は中止 午後は2時間前までに決定(ソースはwiki内にあります)

>>850踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

前スレ
埼玉県民専用スレ その72
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300808262/

101 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:15:45.81 ID:wsD1sH3V0
>>73
正確にいうと昨日はある店もあった。でもない店も多かった。


102 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:16:40.36 ID:j+a8qo7B0
上手く喋れるか否かの違いもあるだろな
管の話は聞いてるとイライラがやばい

103 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:17:08.54 ID:2iW0hdvH0
>>82
昨日もラスト4Gだっけ?
うちの会社の別館が4Gなんだよなあ。
仕事が止まる。

104 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 11:17:31.86 ID:bpdwK3dC0
【東日本大地震】民主党 「ガソリンをプールに貯めようと検討した」
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA

105 :実家リリア横(東京都):2011/03/23(水) 11:17:41.97 ID:CEcLTApi0
いいんだよ。日本は基準を高くして・・・
アメリカの牛肉もその方針で断固拒否れ!

106 :所沢(埼玉県):2011/03/23(水) 11:17:44.58 ID:KkqEYRa70
>>83
確かに乳製品なかったなあ。卵はあったけどお一人様1パックだった、食パン、牛乳も。
昨日の夜にスーパー行ったら9時に閉まってた。
会社帰りに寄る人は時間に気をつけて、まあコンビニなら食べ物あると思うけど

107 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:19:51.61 ID:R08rUcOn0
>>84
埼玉は広いから、埼玉とだけ言われてもなぁ。
東京に近い埼玉南部は、わりと楽に手に入ります。水道が普通に使えるので買ったことないけど。

108 :越谷(埼玉県):2011/03/23(水) 11:21:25.13 ID:10SNJSRj0
ずっと揺れてる感じがするんだけど、これが地震酔いって奴か
ずっと落ち着かない

109 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:22:29.94 ID:v6x1nBoo0
>95
パセリなら室内で育てれば・・

110 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:22:33.20 ID:y4W4cZ8q0
一度抱いたマイナスの印象・評価ってなかなか覆らないから
管さんが少々いい仕事しても覆らないよな
でも表向きには管さんを降ろせない
復興の足止めと思われかねないからそんなリスクは冒せない

だからこそ大胆に動いて欲しいんだけどな

111 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:23:54.42 ID:j+a8qo7B0
さっきから家がミシミシ言ってるな
今日は風もあるから揺れなのか風なのか温度変化の影響なのかさっぱりだ
そして耳鳴り…

そこまで気にしてない積もりだがストレスでも溜まってるんかね

112 :84(長屋):2011/03/23(水) 11:24:22.24 ID:qDTBfd/20
回答してくれた方々、ありがとうございました。


113 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:24:22.61 ID:wsD1sH3V0
>>110
隠蔽を止めてほしい

114 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:24:45.79 ID:olLfd20Y0
枝野が出荷制限の野菜とかをモリモリ試食すればいいんじゃね。

115 :M7.74(長屋):2011/03/23(水) 11:25:43.53 ID:xh3S3hNo0
枝野に投票したさいたま市民が全部食えよ

116 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 11:25:49.93 ID:z0Nus+Nb0
>>95
煽りとかじゃないけど、パセリ好きってのは珍しいね
どうやって調理してるん?

117 :東松山(東京都):2011/03/23(水) 11:25:53.76 ID:kphXcUr80
>>114
食いしん坊ばんざいかwww

118 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:26:18.87 ID:Q0slBhSZ0
なんかもう放射能が心配すぎて
揺れなんかどうでも良くなってきてるわ

119 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:26:47.05 ID:y4W4cZ8q0
>>113
隠蔽自体は俺も嫌
だけど全てをガラス張りにしたら混乱を招くだけでもあると思うんだよね

120 :実家リリア横(東京都):2011/03/23(水) 11:27:57.70 ID:CEcLTApi0
あっ貧乏人の必需物のキャベツもかよ・・・キツイなあ

121 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:28:12.06 ID:iwDnqPfGP
枝野、最後のまとめでまた嘘ついたな。
まだNHKの科学文化部記者のほうがマシなコメントしてた。

122 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 11:28:18.47 ID:8+ZSf3suO
うめー
ほうれん草うめー

123 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:28:51.82 ID:ukZw7yPH0
1Gってやっぱり住宅街だよね

124 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 11:28:55.72 ID:Vhv67lvCO
>>109
育てた事あるんだけど売ってるのみたいに美味しそうに育たんかったんだorz


125 :西川口(catv?):2011/03/23(水) 11:29:50.20 ID:OmJetZEd0
水道水すげーな。。。
降下物とやらは今は雨ふってないからいいが
昨日茨城産の野菜産地見ずに買ったけど大丈夫だよな


126 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 11:30:20.25 ID:Vhv67lvCO
>>116
レモン汁かけてバリバリ食うのが大好きなんだ
リロってなくてレス数とってすまん

127 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:30:36.15 ID:wsD1sH3V0
>>119
でも専門家にも公開してないよね。
隠蔽しておいて安心しなさいって言われてもな
文部科学省のシュミュレーションの結果が知りたい

128 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 11:32:56.83 ID:vMJAq8aU0
亀だけど

組合で地震保険に加入していなかったのなら、
修繕積立金から出すしかないだろうね。

区分所有者が加入する保険は室内(専有部)のみ対象だから。

浅いクラックなら補修だけだと思うよ。

修繕積立金では足りない場合、各戸○万円みたいな区分所有者の持ち出しもある。


129 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 11:33:13.51 ID:WuJJafOFO
水道水ヨウ素増えすぎワロタw

ワロタ…

130 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:34:22.45 ID:wsD1sH3V0
>>125
何をもって大丈夫と思うかによる。直ちに危険はない。
将来的にはあるかもしれないしないかもしれない

131 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:35:16.87 ID:wsD1sH3V0
>>128
地震保険て全損以外でもでるの?

132 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:35:23.15 ID:y4W4cZ8q0
>>127
専門家に公開したら国民に公開したのと変わらないだろうからね
隠蔽しても今日のネット等が普及してる世の中で
全ては隠蔽し切れないしいずれは表に出てきてしまうから難しいよね
どっちとも言えないな・・・

133 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:40:00.55 ID:y4W4cZ8q0
俺にはわからないのは出荷制限と摂取制限
一部だけでも摂取制限をしてしまえば
出荷制限対象→摂取制限と捉える人がいるのは必至だからね
混乱を招きたいだけの様に思える

134 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 11:40:21.18 ID:vMJAq8aU0
>>128
一般的に火災1000万の保証なら
地震の全損が500万
半損で250万
一部損ではなんと25万円が上限

地震の家財でも一緒

一部保険会社では火災1000万に対して地震1000万という等価の
保険も組めるけど。

135 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 11:41:33.62 ID:GAJew9/b0
計画停電のグループ久しぶりに表見に行ったら自分の地域が無くなっていた
と思ったら大字なんて紛らわしい書き方になってた
逆に分からんよ

136 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 11:41:52.58 ID:vMJAq8aU0
ごめん
>>131だった

137 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 11:42:16.59 ID:iUzti30+O
風評被害で福島産の食い物が売れなくなるなら率先して買うつもりでいたけど、
あいにく風評じゃなく事実としてやばいからなあ…
葉物野菜なんてこれからまさに旬なのに手痛い
春キャベツとホタルイカのペペロンチーノ食いたい
まさか中国産・韓国産より国産のが危険になる日が来ようとは…

138 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:42:24.29 ID:wsD1sH3V0
>>132
まあね。
ただ影響あるのは間違いないのに、影響ないかのように誤解させるのはどうかとおもう。
ただちに影響出ないのはわかりきってる。
即座に影響でるなんて、むきだしの炉心間近で放射線浴びた場合くらいだろうし

影響あるのはわかっててそれでも埼玉で暮らしていくためには正確な情報は必要だよ

139 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 11:42:57.98 ID:TJH/no0IO
揺れてる?

140 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:43:43.51 ID:wsD1sH3V0
>>134
ありがとう

141 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 11:44:03.95 ID:v4jFOvJ5O
今から風呂入ろうと思ったのに…

142 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:44:30.58 ID:2iW0hdvH0
>>137
そうなんだよな。
福島の農家の人は可哀想だけど
風評被害がって言ってる割に
本当に数値が高いから風評でもなんでもないのが問題

143 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 11:44:35.56 ID:vMJAq8aU0
>>139
照明器具の紐だとかを見れば判断できるよ。
うちは木造だから大型車が通っても揺れるけどw

144 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:45:15.87 ID:wsD1sH3V0
>>137
年配の人には影響ないんだから全部停止じゃなくてもいいのにね

145 :春日部寄りの越谷(関東):2011/03/23(水) 11:47:57.03 ID:xYS03ZCPO
ニュース見てて思ったんだけど、何で放射能の単位がベクレル?だったり
(マイクロ)シーベルト?だったりで違うの?
放射性物質の違いで単位が違うとかかな…知識無いから訳ワカメ。
誰か頭のいい方教えて下さいませ。

146 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:48:36.93 ID:ukZw7yPH0
18日ぐらいから水道水を口に含むと舌に刺激を感じたから飲んでない

147 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:49:26.87 ID:y4W4cZ8q0
>>138
確かに

話はちょっと違っちゃうけど長期的に害があるのを承知した上で購入する人だっていると思うんだよね
例えれば同じにんにくでも安い中国産と高い国産みたいなね
拘る人は高くても国産を買うし拘らない人は安い中国産を買う

今出荷制限をしてる野菜についてもでかでかと説明書きした上で安く出荷するなりすれば
極端な買い占めを回避出来るし消費者にも選択肢も出来るし
生産者のモチベも極端に下がらないし保証も抑える事が出来る

148 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 11:49:47.02 ID:NV68rYH10
亀だけど、52と67の犬と猫が無事で良かったー。
恐怖から下痢が止まらない子やストレス性のハゲが出来てる子もいるらしいから
特に下痢には注意してあげてね

149 :上福(埼玉県):2011/03/23(水) 11:51:31.10 ID:DtbxwtCd0
>>143
歩いただけでもミシミシ言いながら揺れるww

しかし近所の4Gは全く停電しているそぶりがない。
つうか「中止になりました」連発だ

150 :M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 11:52:18.72 ID:9mQAKdf8P
>>147
でかでかと説明書きという所で
外国の煙草のパッケージを思い出した

151 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 11:52:53.70 ID:QKDT0qKlO
うーわ、おもいっきり洗濯しちまったよ
ヨウ素の量が万行ってるがな
うーん今日の洗濯物はまた数値下がった時に洗うか・・・・

152 :東松山(東京都):2011/03/23(水) 11:53:33.12 ID:kphXcUr80
>>149
4Gは15時20分から。

153 :M7.74(catv?):2011/03/23(水) 11:54:18.63 ID:y4W4cZ8q0
>>145
どっかで見たんだけど
例えでいうと

ベクレル→うんこの数
シーベルト→うんこの重さ

らしいよ

154 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 11:54:44.99 ID:F8kzBwlhO
もしかして、埼玉県は地震での死傷者より停電が原因の交通事故での死傷者の多いのかな

155 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:54:46.91 ID:XBIxvUnwP
ホウレンソウ水洗いした後の測定値だったって
水洗いしても大半は落とせるという枝野の会見はウソらしい

http://twitter.com/team_nakagawa#

したがって、以前、放射性物質を含むホウレンソウを摂取したときの被ばく線量を計算していただいたときに、
「水洗いしていなければ、過大評価している」と書きましたが、実際に水洗いされているので、
過大評価せずに計算されていると考えてよいと思います。
17分前 Echofonから .

ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから
測定をおこなった結果である、とのことです。
17分前 Echofonから

156 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 11:55:16.57 ID:dFvrZ5+9O
>>148
やっぱり動物もストレスありますよね

家のチワワがずっと下痢&血混じりで病院行ってちょっと落ち着きました。
今日みたいな揺れだとえづいてしまいます。
ハムスターは目を開けたまんま、11日亡くなりました。
ショック死みたいでした;

157 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:55:43.06 ID:XBIxvUnwP
×水洗いしても
○水洗いすれば

158 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:55:49.00 ID:iwDnqPfGP
>>144
出荷したら、その種類の野菜は他の産地のものも誰も買わなくなるでしょ。
加工食品や外食でも怖くて食べられなくなるでしょ。
年配の人には影響ないって、誰が言ったの?

159 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:55:54.63 ID:DtbxwtCd0
>>145
適当に平たく言うと、
ベクレル→放射線をどのぐらい出すか。
シーベルト→でその放射線は人間にどのぐらいの影響があるのか
ベクレルはシーベルトに換算できて、γ線ならそのままの値
>>153なのは人体への影響はその飛んでくるやつの重さが影響するから。

>>152
いや、地震発生から昨日までの話です

160 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 11:56:03.93 ID:vMJAq8aU0
>>149
南部の4Gは連休中以外、って言っても金曜と土曜・昨日の3回だけだけどもれなく停電したよ。

今日も午後出かける前にPC落としてかないと。
光電話だからさりげなく仕事もさぼれる

161 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 11:56:09.00 ID:6EGB8lcu0
第2グループ停電やるのかよおおおおおおおおおおおおおお

162 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:00:48.65 ID:/Z//rqER0
>>156
ハムちゃん…
つ菊

163 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:01:40.23 ID:DtbxwtCd0
>>160
たぶん休日は長時間寝てたから気づかなかったか。
近所の明かりも放送も気づいた範囲ではついてたのでな・・・。
ぎりぎり無停電地域で助かってたのか。

164 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:02:23.80 ID:f3dewWHL0
>>153
全くわからんwww

165 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:03:39.42 ID:DtbxwtCd0
>>164
放射線→うんこのかほり
放射性物質→糞自体
というたとえの一環だ

166 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:05:41.02 ID:iwDnqPfGP
>>165
そのたとえを言い出した奴は、
放射能を浴びて超人類に進化すればいい、
とか言ってた、おバカな子だから。

167 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:06:32.18 ID:54iQEksL0
水道水から放射性物質が出てるのって
スーパーとかで専用ボトルを買うと無料で入れられる浄水もアウトなのかな

168 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:06:35.05 ID:f3dewWHL0
>>158
脳トレで有名な川島教授。ネットでも記事読めるよ。
仙台で被災されてるみたいだね。
捨てるくらいならくれって言っていた。
50歳の自分には影響ないことが科学的にわかっていることだからからバリバリ食べるって。

でも若い人はまねしちゃだめだよ〜

169 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:06:41.93 ID:o6x17q8h0
水随分気にしてる人いるな。洗濯もやばいのかよ
米炊けないじゃん。そんなん聞くと

170 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:08:15.02 ID:UQVVS6z30
23区で荒川・足立だけ停電は不公平…区長抗議
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00272.htm?from=navr

23区全部でやれ!
じゃなくて
俺らのところも外せ!
なんだな

171 :北区(埼玉県):2011/03/23(水) 12:08:48.74 ID:ZyOT7DgJ0
水はもう気にしてられないので普通に飲む

172 :春日部大場(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:10:34.52 ID:2wH4baEa0
3G停電回避オメ

伊勢崎線区間準急順調なう

173 :上福(埼玉県):2011/03/23(水) 12:11:29.77 ID:DtbxwtCd0
>>166
マジかよww
まあ、あり得ない話では無くもないかもしれないという可能性はただちに否定できない。
品種改良は放射線を当ててやる場合もあると言うことを考えれば可能性はあると言えなくもない。
しかしそれは植物でなおかつ実験に使う数がものすごい量であるから成功するのであって、
ほ乳類のように高度な動物でしかも数が対象となる劇的に少ないとあり得ないと言って良い。
とりあえず↑はジョークで言ってるのでただちに適当に受け流してくれ。

>>170
俺の所の電気が止まって電車が少しでも良く動くようになるならば是非そうしてもらいたいな・・・

174 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 12:11:57.23 ID:RvlFhzgSO
料理に使ってるよ
だって仕方ないじゃないか

175 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:11:58.94 ID:iwDnqPfGP
>>168
政府の対応は大げさだって言ってる人か。
その人が実際にバリバリ食べてる動画見たいもんだ。

176 :未だ停電無市(埼玉県):2011/03/23(水) 12:12:55.01 ID:Iqh91LL0P
まだ1回も停電になったこと無い
開始3分後に、市から市内はやらないメールが来たり
昨日は、30分前から、広報で中止になりましたと放送する。
停電できない理由があるのかなあ

177 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:14:01.85 ID:MbpVCBwt0
日本の放射性物質が心配っていう人は
国産の野菜を使ってないチェーン店の外食のほうが安心だね。
オレは中国産の野菜のほうが身体への影響は大きいと思うが。

178 :鴻巣(埼玉県):2011/03/23(水) 12:14:35.68 ID:pWN8sCsG0
水道水に含まれるヨウ素って今日発表された数値でも基準上限の30分の1だし
気にする必要もない気がするが
落下物の数値が高いのも風向き&雨のせいだし

179 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:14:55.87 ID:v4jFOvJ5O
>>170
板橋と練馬はぁああ

180 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:16:04.58 ID:7mz8hpMZ0
>>176
あるんだよ
停電しない所は秘密の基地があるんだって母が言ってた

181 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:16:28.82 ID:f3dewWHL0

>>175
年取るとガンのリスクはもともと相当高くなってて差がでない。
子供はすごく差が出る


182 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:16:29.71 ID:v4jFOvJ5O
>>178
それのデータどこでみれる?た教えて下さい

183 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:17:59.80 ID:DtbxwtCd0
>>178
http://twitter.com/team_nakagawa/status/50379623158120448
東大病院によれば
煮沸すればヨウ素は大分減るみたい。
そういえばI[2]は気化しやすかった気がする
I^-は気化しないだろうがそもそも水中じゃ分子だろうし。

184 :春日部寄りの越谷(関東):2011/03/23(水) 12:18:47.97 ID:xYS03ZCPO
>>159
じゃあ
ベクレル→放射線そのものの量
シーベルト→人体に与える影響の量
って事で合ってますかな?

つーか、換算出来るんなら、野菜だのの数値をちゃんと
換算して報道しろよ政府&マスゴミめ。だから風評被害が広がるんだよ。

185 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:19:03.78 ID:drMUIr3J0
>>170
足立区も一緒なんだから文句言うなと思うw

第二グループの午後の停電早く教えて欲しいよ

186 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:19:32.77 ID:f3dewWHL0
>>177
ワロタwww


187 :鴻巣(埼玉県):2011/03/23(水) 12:20:53.40 ID:pWN8sCsG0
>>182
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

ここの下のほうにあるけど

188 :M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:22:15.23 ID:f3dewWHL0
>>183
煮沸していいの?ダメって記事も読んだが…
マスコミもどれが正確なのかわからんな

気化した場合放射線はでなくなるの?

189 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 12:22:28.76 ID:dw88q+pe0


190 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:23:06.40 ID:v4jFOvJ5O
>>187
トン

191 :吉川市(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:24:16.35 ID:zOuzljHA0
水は別に味変わった様子も無いし普通に飲んでるな

192 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:24:44.79 ID:o6x17q8h0
昨日コンビニいったらほぼ回復してた
メロンパンとカレーパン食った。菓子パン旨し
ビッグエーも牛乳置いてた。
みずほも下ろせたし、ガスも並びさえすればまぁ給油できる

もう怖いモノは無い

193 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:24:51.06 ID:v4jFOvJ5O
風呂入ってくるわ

194 :吉川市(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:27:05.80 ID:zOuzljHA0
水は基準値以下なんだし気にしすぎて頭はげる方がよっぽど嫌だよ

195 :M7.74(東京都):2011/03/23(水) 12:28:24.36 ID:2gZrfrVc0
ちょっと関係ないけど昔、口に入れるとパチパチはじける菓子があったな

196 :久喜(埼玉県):2011/03/23(水) 12:28:35.68 ID:SHBdorA60
風が出てきて、窓がガタガタ言っても揺れてるのか分からなくなってきた。
精神衛生上はこっちのほうが良いな。

197 :川口(埼玉県):2011/03/23(水) 12:29:49.35 ID:vMJAq8aU0
>>195
どんぱっち??だっけ?
ザラメみたいな形のやつ

198 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:30:05.42 ID:6EGB8lcu0
■■計画停電■■本日の第2G(16:50〜20:30)の計画停電は実施しないこととなりました。
なお、第4G(15:20〜19:00)、第5G(18:20〜22:00)は、昨日お知らせしたとおり、
計画停電を実施いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願いいたします。
ttp://twitter.com/OfficialTEPCO/status/50398246937432064

2G中止ktkr

199 :M7.74(埼玉県):2011/03/23(水) 12:30:16.15 ID:y4b7V1rv0
停電のほうが考えたときに胃が痛い
同じグループの中でも真っ先に止められてるブロックっぽいけど
電気止められても構わない生活なんかしてないよ
勘弁してほしいマジ勘弁してほしい(´;ω;`)

>>191
煽るわけじゃなくて、そもそも味でわかるようなものじゃないから
こういう怖がり方をされるんだもんなぁ

200 :M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:33:20.83 ID:9HWE9tdMO
>>170
今日から荒川区・足立区を埼玉県の領土とする

201KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.