無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その22

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 17:04:55.92 ID:3B6f5zJW0
前スレ:
3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

763 名前:深谷市55号(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:12:45.85 ID:FSa9he380
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979123
ここからの転載です

377 :埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/13(日) 12:03:46.06 ID:9NTZK1/d0
こちら埼玉の線量計PDM-101による計測値(屋内計測ですが)、

計測日 2011/3/12-13

11〜15時の 4時間で0.3μS → 0.08μS/h
15〜17時の 2時間で0.11μS → 0.06μS/h
17〜20時の 3時間で0.22μS → 0.07μS/h
20〜23時の 3時間で0.19μS → 0.06μS/h
23〜09時の 10時間で0.74μS → 0.07μS/h
09〜12時の 3時間で0.18μS → 0.06μS/h

と10年前の平常値0.08μS/hと変わらず一応自然放射線レベルと確認。

こちらは福島原発から約200kmで、仮にここで異常値が出た場合は現地では
確実に被害が出るレベルと思われ、以後異常値が出た場合は報告する予定。

線量計保持者は逐次計測値をアップよろしくです。

(参考)この線量計でトロン浴素を入れている「トロン温泉」を
やっていたホテルでベッドの上において計測したことがあったが
そのときは毎晩 約0.18μS/h と約2倍の値を示して「おーちゃんと
違う値になるものなんだぁ」と関心したものでした。なので仮に異常状態
になれば検知できるかと思われ。


731 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:20:29.19 ID:RjB0qFHz0
TRFキター

732 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:46.90 ID:6nMS26620
手動充電式懐中電灯はだいぶ売れてそうだなぁ

733 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:49.54 ID:ZgGt23Mo0
>>697
>>700
>>704
ありがとう!生後2ヶ月の子がいるから心配してたんだ..........
自分らも大変なのに宮古にボランティア行くらしい
俺もいってきます

734 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:09.00 ID:n3XOCm6m0
NHKは蓮舫会見切ったか

735 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:20.26 ID:hKj4O1rX0
>>733
行くのか!気を付けて行くんだぞ

736 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:37.87 ID:hcfpn21a0
>>702
透明なビニールのほうが中が見えて便利。
100均でも売ってるよ。

ちなみに節電グッズでもあるから、
ケチンボの俺は以前よりつけてる。

737 :越谷(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:21:39.08 ID:GG9K+xz5O
>>726
マジで消えろ
以下スルーで

738 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 20:22:05.83 ID:6scCus+/O
>>726
そんな所行ってる場合ですか?


739 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:22:50.33 ID:5+kKF+sK0
やはり懐中電灯類がないと灯り無いんですね…
どうしようまだ売ってるかな
とりあえずiPhoneなので懐中電灯アプリ取りました!

740 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:22:50.82 ID:dC35/hUCO
なんかすっかり普通に戻ったなぁ
パンもたくさん売ってたし、ガソリンは売り切れてたところがあったけど
田舎だから食べ物にも困らないし、ご飯もプロパンガスだし…
ただテレビみてると悲しくなる
でもあくまで傍観者ってかんじで、テレビ見すぎて眠くなる

募金や節電はしようと思う

741 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:22:51.08 ID:n3XOCm6m0
蓮舫会見

みなさん節電してください

742 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:22:54.12 ID:46VSEvw4P
>>731
ワロタw

743 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:00.09 ID:iscUOgHQ0
うちも懐中電灯なし。以前は用意していたが、
引越しのさい、段ボールごとなくされた。
なくても問題ないしとそのまま放置←アホ
昨日から廻っているが、見つけてない。
明日は何とか買って帰りたいけど。
百均も見てみる<LEDライト

744 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:07.59 ID:hKj4O1rX0
518 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:37:51.66 ID:H6VSbgDW0 (PC)
M7以上の余震が3日以内の起こるってホント?

526 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:39:35.95 ID:H6VSbgDW0 (PC)
埼玉でも食べ物買ってた方がいいの?

556 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:46:05.18 ID:H6VSbgDW0 (PC)
今から関西に逃げるのはありですか?

575 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:49:11.86 ID:H6VSbgDW0 (PC)
可能ならここ一週間は家にずっといた方がいんですか? 
外の方が安全ですかね?

726 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 20:19:54.38 ID:H6VSbgDW0 (PC)
フィットネスクラブに入会するの遅らした方がいいですかね?




NG推奨IDでっす

745 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:23.64 ID:3erUmU8a0
>>736 とりあえずスーパーの袋貼っとこうかね
同居人があてにならんのでひとりであせってるわ・・・

746 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 20:23:36.12 ID:SMsiC4Wl0
東電kt

747 :草加吉町(dion軍):2011/03/13(日) 20:23:50.95 ID:9CDJsN0T0
東電回線混雑でアクセスできん

748 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:23:52.08 ID:TF6MSBohO
家にいる人にじゃなくてパチンコ屋とかライブハウスとかこの最中営業してる娯楽施設に言えよ

749 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:56.35 ID:H6VSbgDW0
>>738
どうせ来てもせいぜい震度5だし大丈夫かなーと思って。
さっきから懐中電灯とか言われてるけど、停電する予定があるんですか?


750 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:24:02.57 ID:WwnAWV7s0
計画停電は東京でも明日から行うらしい
会社・一般宅構わず3時間停電になり、時間は基本昼間にやるそうだ

夜間は大丈夫みたい

751 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:24:55.66 ID:hcfpn21a0
>>717
枝野が筋を通すって?
どういうお笑いだ?

ずーっと、詭弁ばっかりじゃねぇか。
こんな状態でもその場限りの言い逃れとか、あり得ん。

752 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:25:20.19 ID:6nMS26620
そういや昨日どっかに書いてあったがPSPの壁紙を白にして
ビニール袋に入れると簡易ランタンになるってのはどこで見たんだっけな

753 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:25:37.96 ID:UoQENVhjO
あり、書き込めてない?
一部量販店では明日懐中電灯や電池が入荷できるかもしんないんで、ライトがどこにもないって人は明日午前中に探してみてもいいかも

754 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 20:25:45.61 ID:CDHQDxwr0
この時期でも夜電気落とされたら寒いからなあ…


755 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:26:09.38 ID:bxoDtaAQ0
レンホーに泣かれてもなぁ〜
ウチなんか冷蔵庫も止めてるけど
余震が怖くて暗闇じゃ寝れないんだよ

756 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:26:21.87 ID:IHtjadd/0
>>744
せっかく「あぼ〜ん」してたのに…

757 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:26:30.26 ID:4GwIpX6U0
カンさんが頼りなさ過ぎて枝野さんがまともに見えてしまう錯覚だな

758 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:26:36.78 ID:kbFb/qk90
>>672
いつも通り揺れなんて無かった

759 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:26:49.92 ID:WwnAWV7s0
東京電力のHP見てもいつどこで停電をするとか具体的な事書かれてないんだよな

760 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:27:04.25 ID:O914PYxh0
病院とかで入院患者がいるような所は
全部自家発電施設持ってるもんなのかな?


761 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:27:07.10 ID:Ld4mi2pH0
>>752ツイッターのRTで流れてきたのは見たわ
携帯とか

762 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:27:09.50 ID:S8Y31M8JP
真夏じゃなかったのが不幸中の幸いだな
去年の猛暑みたいな状況だったら食べ物関係は3時間でも外に出しておくのは怖い

763 :富士見市(dion軍):2011/03/13(日) 20:27:18.21 ID:2aMj1HJL0
>>752
それ一昨日夜停電してるからやってたわ
クロック下げてやってたから結構持ったぞ

764 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:27:23.53 ID:IKHlar1P0
もし夜間に停電になったら電池式ペンライトの出番だ
ライブのたびに新しいの買っちまうから増える一方なんだよ
折るタイプのはUO数本だけなので心もとない

765 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:27:33.21 ID:H6VSbgDW0
>>756
あぼ〜んってなんですか?

766 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:27:45.07 ID:m6jevk1D0
学校で手回し充電式ラジオ&LEDを作った俺勝ち組w

767 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:27:49.86 ID:9XkFsMW50
>>739
上のどこかでも言われてるけど、自転車用のライトでも良いんじゃね?
あと、ちょっとしたのだったら100均に何かあるかも。

そういえば、子供の頃に作った学研の付録の手回し発電提灯があったけど
まだ動くかな・・・。

768 :朝霞(長屋):2011/03/13(日) 20:28:02.21 ID:o113BOvD0
>>749

釣り乙

769 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:28:49.43 ID:H6VSbgDW0
>>760
透析とかはそうだときいたな。

770 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:29:14.54 ID:wXSPWE6w0
>>667
今回は実際の影響が出てるから怖いんだけど、
余震が続かなくてみんな忘れたら大丈夫だろうね。

枝野ははじめかなりイラついたけど、今日まで見ててがんばってると思った。
菅はアテにも頼りにもならないけど、枝野んの発表ならとりあえずはしっかり聞こうと。
はじめの原発のときはコメントできる材料自体が本当になかったんだろうと、
イラついて責めたのを反省したよ。

771 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:29:40.52 ID:hoR4c0i50
計画停電の為、氷は作っておいた方が良いかもね

772 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:29:40.62 ID:H6VSbgDW0
>>768
釣りじゃなくて事実ですよね?

773 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:29:57.36 ID:voe0EefYO
>>756
おなじく…

774 :草加吉町(dion軍):2011/03/13(日) 20:30:07.54 ID:9CDJsN0T0
昼間だけじゃないのかよ。女性が危なすぎる。

775 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:30:13.89 ID:Uhfe0oRI0
今日100均行ったけど、電池もLEDライトも腐るほど売ってた

776 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:30:16.66 ID:46VSEvw4P
福島原発東電社員2名倒れた、きたか・・・

777 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:30:23.01 ID:n3XOCm6m0
明日の6時20分から22時まで
東京電力の管内を5グループに分けて
3時間ずつ程度の計画停電を行なう@NHK

778 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:30:28.72 ID:h7Ygo4gt0
>>765
ggrks

779 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:30:52.75 ID:S8Y31M8JP
だから早く詳しい日程を発表してくれ
もし仕事休みになったらその数時間ふて寝しとくから

780 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:30:57.18 ID:H6VSbgDW0
テレビ見た方がいいですかね?
ここ数日テレビ見てなくて状況が全く分からない。

781 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:31:08.22 ID:5+kKF+sK0
ああ!昔使ってた電池式ペンライトきっとどこかにある!
探します!
昔のでも使えるかな?使えるといいな

782 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:31:17.63 ID:hoqgv9plO
原発対策って埼玉もしなきゃなの?

783 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:31:35.57 ID:hKj4O1rX0
>>779
それは東京電力の発表待ち

784 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:31:41.48 ID:Uhfe0oRI0
AM7:00〜PM23:00予想だったからそんなもんだよな

785 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:31:42.00 ID:jmCLchPw0
具体的な停電のスケジュールがわかんないんだけど(´・ω・`)

786 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:32:04.20 ID:6nMS26620
>>777
5グループってまずどう分かれてるんだろうな

787 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:32:15.12 ID:n3XOCm6m0
「明日の」じゃなくて「明日から」だった

788 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:32:29.27 ID:H6VSbgDW0
>>778
グーグルで調べればいいんですね?

789 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:32:49.37 ID:hcfpn21a0
>>764
折るタイプは最後の手段とした方がいい。
普通の懐中電灯はガス漏れなどの可能性があったら使えないから、
そのときに折るタイプを使う。


790 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:32:53.79 ID:n3XOCm6m0
>>786
今テレ朝でやってる
詳しい話が出るかわからんけど

791 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:33:06.62 ID:a4HDZzDs0
>>365
洪水は怖いよ。
なので江戸時代から治水をされまくってるけど。
伊奈町は治水工事担当した殿様の名前に由来してたはず。


792 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:33:05.07 ID:ZgGt23Mo0
>>788
てめえマジで黙れよ

793 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:33:26.11 ID:wXSPWE6w0
>>696
それは是非やってほしいw

いわきの親類から連絡来た、いわきでも場所によってはライフラインまったく問題ないらしい。
ニュース見てると気が滅入るから見てないって言ってた。
うちより全然気丈だ、がんばってほしい。こちらが不安がってる場合じゃないのな。
ただ、うちは家が古いから倒れそうって心配があって余震怖いんだけど(´・ω・`)

794 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:33:30.65 ID:hKj4O1rX0
東京電力で試算してグループ分けも思案しどころなのだろ
あれこれ影響を考えて最低限に抑えるのはなかなか難しいと思う

795 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:33:43.65 ID:EZDMlVCPO
夜10時に当たらないといいな

796 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:33:52.03 ID:46VSEvw4P
>>788
とりあえずグーグルだよ、何でもわかる

797 :越谷(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:34:19.30 ID:GG9K+xz5O
>>788
うん
それで二度とここにこなくていいよ

798 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:34:46.70 ID:voe0EefYO
そういや自分も、鍵にペンライトみたいなキーホルダー付けてるわ。
子供がいる家とか、玩具みたいなのなら意外とあるんじゃない?
懐中電灯があるのが一番だけど。
デカくて邪魔だと思ってたけど、使う日が来るとは…

799 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:34:46.94 ID:46VSEvw4P
テレ朝女リポーター半笑い顔、むかつく

800 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:35:03.31 ID:n3XOCm6m0
朝停電したグループが需要に応じて夜も停電することがあるかもしれない、と言ったところで会見切れた

801 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:35:37.67 ID:IHtjadd/0
>>792
そんなレス番見えないぜw
相手にするから喜ぶんだ。相手にすんな!

802 :越谷市(埼玉県):2011/03/13(日) 20:35:46.87 ID:lwtSKCYe0
>>788
なぜここに来た

803 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:36:32.01 ID:G8E0hi8P0
買い物も行けばどれだけ物が無いかすぐわかんのにな

804 :M7.74(東日本):2011/03/13(日) 20:36:32.47 ID:lWIGrFe10
けっこう大変だ停電

805 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:36:47.36 ID:Uhfe0oRI0
県の中で5つに分かれるらしいね

806 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:36:52.88 ID:hoR4c0i50
ムーディー用に買ったぼやーっとしたライトしかないけどないよりマシか

807 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:36:53.70 ID:voe0EefYO
>>789
無知ですみません。
ガス漏れしてたら懐中電灯使えないの?

808 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:37:01.24 ID:6nMS26620
グループ分けは県ごとじゃなくて市ごとなのか

809 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:37:12.35 ID:n3XOCm6m0
各都県内で第1〜第5グループに分けて輪番停電を行なう@テレ朝

810 :東京に近い(埼玉県):2011/03/13(日) 20:37:12.79 ID:of92GCm+0
東北地方では、両親とも、下手したら家族全員、失った子供達も沢山いそう。
この子達は、これからどうなるんだろう。

811 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:37:39.52 ID:H6VSbgDW0
>>802
地震が起きたから見てみようかなと思って。
そしたらみんな大騒ぎで驚き。
みんな新鮮ことばかり言ってるから一応聞いとこうと思って。

812 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:37:43.72 ID:iYa7rJ8I0
朝、停電したら電車も止まるよね?

813 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 20:38:00.24 ID:CDHQDxwr0
地デジってさ、対応テレビ一つの奴はいいけど
チューナーやレコーダーだとその分電気くうよな?
考え物だな


814 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:38:01.48 ID:hKj4O1rX0
>>807
ガスに引火するから
電球がどうやって光ってるか知ってるかい

815 :緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:38:16.05 ID:pAqs444h0
停電の準備のためとりあえずPSPとDSと携帯充電しとけば大丈夫だよな?
とするとその期間中はここ来れないのな…
最新情報はマジ欲しいぜ

816 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:38:18.90 ID:n3XOCm6m0
アナウンサーの手元にはグループ分けの表があるんだろうけど
詳しいことは伝わってこない

817 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:38:43.66 ID:IKHlar1P0
>>789
アドバイスありがとう
ボタン電池使いきったときのために折るタイプはとっておく

818 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:38:53.72 ID:RjB0qFHz0
久々にキター

819 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:38:58.64 ID:6nMS26620
揺れ始めた

820 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:39:02.36 ID:WwnAWV7s0
地震きた
震度3ぐらい

821 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:39:04.08 ID:PF43g7l50
揺れてる@川越

822 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:39:08.29 ID:/mG2PnDu0
揺れ北

823 :上尾(dion軍):2011/03/13(日) 20:39:10.30 ID:HzXfZcWk0
地震んんん

824 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:39:10.88 ID:qlkBbcmW0
ゆれるけんのぉおお

825 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 20:39:10.94 ID:SMsiC4Wl0
揺れた

826 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:39:15.87 ID:U3t5ZSqb0
揺れてる@緑区

827 :大宮(catv?):2011/03/13(日) 20:39:19.19 ID:mCeMFSpWi
きた

828 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:39:21.77 ID:Mssu/bK60
ゆれ@深谷

829 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 20:39:24.63 ID:iscUOgHQ0
また大きいのがきたね。
夜になると増えるような気がしてきた。

830 :鶴ヶ島(埼玉だ)(東京都):2011/03/13(日) 20:39:25.34 ID:7ylIoeW/0
ゆれてるーーーーー

831 :志木(catv?):2011/03/13(日) 20:39:26.74 ID:4GwIpX6U0
余震きた
2くらいかな

199KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.