無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その22

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 17:04:55.92 ID:3B6f5zJW0
前スレ:
3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

763 名前:深谷市55号(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:12:45.85 ID:FSa9he380
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979123
ここからの転載です

377 :埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/13(日) 12:03:46.06 ID:9NTZK1/d0
こちら埼玉の線量計PDM-101による計測値(屋内計測ですが)、

計測日 2011/3/12-13

11〜15時の 4時間で0.3μS → 0.08μS/h
15〜17時の 2時間で0.11μS → 0.06μS/h
17〜20時の 3時間で0.22μS → 0.07μS/h
20〜23時の 3時間で0.19μS → 0.06μS/h
23〜09時の 10時間で0.74μS → 0.07μS/h
09〜12時の 3時間で0.18μS → 0.06μS/h

と10年前の平常値0.08μS/hと変わらず一応自然放射線レベルと確認。

こちらは福島原発から約200kmで、仮にここで異常値が出た場合は現地では
確実に被害が出るレベルと思われ、以後異常値が出た場合は報告する予定。

線量計保持者は逐次計測値をアップよろしくです。

(参考)この線量計でトロン浴素を入れている「トロン温泉」を
やっていたホテルでベッドの上において計測したことがあったが
そのときは毎晩 約0.18μS/h と約2倍の値を示して「おーちゃんと
違う値になるものなんだぁ」と関心したものでした。なので仮に異常状態
になれば検知できるかと思われ。


401 :川口(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:08:06.96 ID:Slt5+hUk0
ていうか俺のこのチベット自治区ってのはなんなの?

402 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 19:08:08.51 ID:FNG6j2TLO
>>389
自分は平気だが?
放射線の類は来てないはず
いまのうち気分転換にも行くといい

403 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 19:08:15.30 ID:PX9rRpNEO
明日から、仕事出来ない奴が増えそうだな。
娯楽施設、スタンド、大規模工場など。

404 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:08:31.25 ID:qdXpSgSq0
>>318
熱が一番電力喰う
オール電化の家はどうしようもないけど
エアコン・電熱器・電気コタツを控えて
ガス・灯油のストーブで暖を取るとかなり抑えられる

あと蛍光灯や最近のPCはそんなに電力喰わない
布団かぶって卓上灯で2ちゃんやってればかなりの節電
まあ布団かぶって寝てるのが一番だけどね

405 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:08:36.08 ID:Y34Yt2ev0
>>400
殆どのガソスタでもうないみたい。

406 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:08:37.28 ID:hoR4c0i50
ただいまテレ玉を見て現実逃避中・・・

407 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 19:08:58.08 ID:sTIa9fzYO
>>390
あっ
すまん

408 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:09:06.84 ID:46VSEvw4P
またヘリか・・やっぱちょっとベルク行ってくるわ

409 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:09:12.85 ID:hcfpn21a0
>>368
使い方さえ間違わなければ、最強のコンロだよ。
煙突効果で着火は容易だし、強風下でも確実に使える。
難点は重い、衝撃に弱いぐらいか。
屋外での使用なら良いところに目をつけたと思う。


410 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:09:16.11 ID:Y34Yt2ev0
>>399
大体、3時間くらい
覚悟しとけよ!

411 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:09:19.53 ID:JHljSsOC0
どうせクルマ乗っても渋滞になるから意味なくなっちゃいそう

412 :上尾(dion軍):2011/03/13(日) 19:09:30.04 ID:HzXfZcWk0
寝落ちしてた、、、
変化はありました?

413 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:09:33.93 ID:H75+xbsp0
愚痴、いま日テレで、TVで緊急地震速報をみてる被災者を移していた

ややこしいから緊急地震速報のあの音が流れている映像は自粛してくれ…

414 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:09:35.76 ID:R1wRfW9D0
mxはプリ急あの映画特集やってんな

415 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 19:09:40.76 ID:X6v3aQ8A0
>>399
明日から1日3時間程度

416 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 19:09:46.80 ID:I352HAyQO
使ってないエアコンと洗濯機のブレーカーを落とした
後は使ってない家電製品のコンセントはこまめに抜いたりしてる

417 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:10:19.84 ID:G8E0hi8P0
ガソリンはもう無い
食料は選ばなければ多少ある

418 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 19:10:30.39 ID:FNG6j2TLO
>>394
うん、でも電車のなかちょっとだけピリピリしてた
みんな携帯握りしめてなんかしてた
スーパーとかとは逆のほうに来たからスーパーは見てないが、イトーヨーカドーとかまだ凄いんだろうな

419 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 19:10:37.52 ID:i/sCyyZ/0
市民放送があったけど聞き取れねぇ

3時間毎の停電って明日からでいいのかな?
停電区域を順次変更するらしいけど順番が気になる

420 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:10:40.90 ID:H75+xbsp0
>>268
待機電力は正直サボっちゃってる。でも使ってない家電の主電源は切るようにしてるよ

421 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:11:00.42 ID:d2shdn3sO
文化放送もいいぞ(

422 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:11:06.75 ID:nnRNYGeC0
>>380
過去に無い災害だからやった方がいい
数日間は、例えば午後7、8時〜11時までは通常番組でそれ以外は
報道番組がいい

423 :水戸から埼玉(深谷市)(東京都):2011/03/13(日) 19:11:30.29 ID:76UGvXFB0
皆んとこはGS死んでるっしょ

424 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 19:12:20.50 ID:FNG6j2TLO
>>423
YES

425 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:12:23.99 ID:R1wRfW9D0
>>419 子供がいなくなったらしい

426 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:12:35.99 ID:Q6mKCJWS0
停電したらHDDレコーダーとかPCの中に保存してあるものって消えちゃう?

427 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 19:12:43.90 ID:FNG6j2TLO
>>423
つか禿げるなw

428 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:12:47.38 ID:B0cuDXBg0
ドラッグストアのパンとか米とか全部売り切れ..............

怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い(涙)

429 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:12:52.26 ID:n3XOCm6m0
>>419
東京電力の会見が20時からあってその時に
輪番停電について発表されると思われます

430 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:12:52.06 ID:G8E0hi8P0
>>423
電気すらついてないよ

431 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:13:32.02 ID:wXn/f+Ig0
フジテレビ放送事故 原発の話を「笑えてきた」発言
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきた(女)

432 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:13:49.92 ID:hKj4O1rX0
>>426
消えない

433 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 19:13:50.49 ID:qDRuU4oY0
バイト先の食品全滅何すけどwwww

434 :水戸から埼玉(深谷市)(東京都):2011/03/13(日) 19:14:34.98 ID:76UGvXFB0
揺れてると思ったら自分がビビって揺れてた、これってアリ?

435 :狭山(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:14:40.77 ID:q3PFu0Oj0
死者不明者3000人以上…

436 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:14:40.81 ID:ZtacSfKeO
今テレ東で解説してたんだが、70%の確率って最初におきた3地震のプレート(400〜500km?)部分の可能性らしいんだが、さいたま踏ん張れそうじゃないのかな?

もちろん他県の事を考えたら外れて欲しい可能性なんだけど…

437 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:14:48.43 ID:H5IsTv4A0
>>419
越谷のは迷い人だから気にするな

438 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:15:08.27 ID:+6ZL5/iM0
お返しのホワイトデーのチョコをコンビニで買ってきました

439 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 19:15:14.75 ID:i/sCyyZ/0
>>429
なるほどね

440 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 19:15:39.06 ID:X6v3aQ8A0
>>434
いまどきありでしょ!

441 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:15:39.90 ID:x340CEZz0
原発は? 原発怖い・・・

442 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 19:15:46.65 ID:zhrHW6l00
310っす トイレに並べといて停電のときに流すのに使おうかなと思ってさ
特に大の時。


443 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:15:57.13 ID:JHljSsOC0
>>436
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.htmlのどれのこと?

444 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:16:05.91 ID:Y34Yt2ev0
>>436
運が悪ければ埼玉でも震度5強くらいの揺れが起こる可能性はあるんじゃないか?


445 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:16:22.13 ID:aMWPO0cV0
越谷の市民放送俺も聞き取れなかったけど、特に気にしなくて大丈夫かな?

446 :埼玉県(埼玉県):2011/03/13(日) 19:16:34.96 ID:5QYUuAoT0
テスト


447 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:16:47.53 ID:6s9UDXTG0
>>442
停電と関係あるのか?

448 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:16:51.26 ID:hcfpn21a0
>>436
震源ってのはプレートの境目って事は理解しているのか?


449 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:16:52.60 ID:UtVCnlYzO
夜嫌だな


450 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:17:31.84 ID:BUu7yWwb0
>>445
>>437

451 :本庄(埼玉県):2011/03/13(日) 19:17:43.86 ID:XlPAac1L0
>>381
同じ埼玉でもケースバイケースでしょ?
うちも暖房無しで17.7℃だしエアコン付けてないよ。
ただどうしても必要なら普段より設定温度下げればOKって事。

電気の品質についてはイミフ。
もしかして関西電力からの供給の事か?
つか節電するなとは言ってないぞ。

いくら節電しても断線で停電してる地域には送れない。
と言ってるだけだ。

452 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:17:46.72 ID:6s9UDXTG0
放送男がしゃべると回折して何言ってるのか分からなくなる・・

453 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 19:18:06.33 ID:PX9rRpNEO
三陸沖でこの有り様だから、首都圏直下型の地震なんて…

454 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:18:09.51 ID:8Rq9/1UC0
電気を使わないようにするには寝るに限る。

節電する→早く寝る→子供が増える→国力が増す
電力が足りないことも悪いことばかりじゃあないはずだ。

455 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 19:18:11.34 ID:mQHT4FxAO
順次まわる停電て深夜や早朝、もしくは昼間とかだよね…。
万が一、違う時間帯の場合、スーパーとかも停電になるのかな?
電車は?
まぁ電力会社の発表を待てばいいんだけど

456 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:18:15.35 ID:n4SJcCS70
>>447
停電するとトイレの水も流れなくならないっけ?

457 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:18:19.72 ID:jmCLchPw0
>>437
川越は地震当日、徘徊老人の放送ずっとやってたなw

458 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:18:21.24 ID:WwnAWV7s0
今テレ東で速報あったけど
3時間停電は神奈川・群馬でブロック毎に3時間ずつ始めるそうだ
だから埼玉はまだ

459 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:19:48.53 ID:Y34Yt2ev0
NHK見てると泣けてくるんだが 

460 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:19:59.33 ID:2OmdcWdoi
とりあえず外でるときはマスク付けて肌は極力だすなよ

461 :久喜(dion軍):2011/03/13(日) 19:20:10.70 ID:JeuCxHaL0
>>458
神奈川でやるのか
東京の次にやっちゃいけない県のような気がするんだが

462 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:21:02.79 ID:jmCLchPw0
>>455
昼間がメイン、地域内は施設の種類関係なくすべて停電とすでに発表されている
電気で動く医療機器を常用している人には自家発電機、病院などには発電車をそれぞれ貸し出すとのこと

463 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:21:08.71 ID:3B6f5zJW0
毎日風呂入らなくていいよな・・・さすがに昨日入ったから
服が消えるのが嫌だな・・・

464 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:21:10.58 ID:Y34Yt2ev0
>>461
もちろん東京でもやるんじゃないか?

465 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:21:39.24 ID:hcfpn21a0
>>451
>電気の品質についてはイミフ
供給されている電圧低下、周波数も低下(ソースは自分のUPSのログより)。
停電の予兆でもある。

466 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 19:22:31.75 ID:TKpWZPL/O
とりあえず深呼吸しよう

467 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:22:37.17 ID:n4SJcCS70
>>451
今節電してる分を送ろうって言ってるんじゃないの
断線で送れないのは当たり前
今まであった供給待機分が明日以降、深刻に減る事が予想されてる
今節電に努めれば、明日以降停電させる頻度も少なくて済みますよ、というお話

因みに関西電力と東電は周波数が違うため周波の変換が必要、変換に上限があるため
送電は不可能との事

468 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:22:43.37 ID:6s9UDXTG0
>>456
そうか・・浄水場も止まると流れないねorz

469 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:22:44.60 ID:hKj4O1rX0
>>461
他の県で回すのか?他はやっていいってこと?
群馬、栃木、茨城、千葉だって切っていいとこなんて1つもない

470 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:22:56.06 ID:ZtacSfKeO
>>443
すまん見方分からない…
フリップでは太平洋を東北〜関東沿いに長い楕円で囲んで、この中で起こる可能性がと言っていた

471 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:24:02.06 ID:hcfpn21a0
>>461
工業用の電力のみ供給するためでは?
東京は本社機能が死ぬと経済への影響も大きいから
やりたくてもできないと思う。

472 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:24:02.29 ID:JHljSsOC0
逃し←これの読み方は「のがし」「にがし」どっちですか?

473 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:24:34.48 ID:xf6RNd5D0
今日は暖房いらねぇなー

474 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:24:34.19 ID:ZtacSfKeO
>>448
分かりません、教えて?

475 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:25:09.09 ID:hKj4O1rX0
>>467
変換上限分までは火力発電所で電力を増やして既に送電済みって話じゃなかった?

476 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:26:18.62 ID:Y34Yt2ev0
>>471
東京一極集中の弊害だな・・・・

477 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 19:26:20.62 ID:WM7vfancO
おい。
昨日買ってきた食料、全部食っちまった(´・ω・`)

478 :久喜(dion軍):2011/03/13(日) 19:26:23.31 ID:JeuCxHaL0
>>469
横浜で行ったら都市機能が逝っちゃうしもっと大きな混乱になるんじゃないかと
それならば物資の満ちた住宅の多い埼玉でやったほうがって思ったけど…そうだね、すまん

479 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:27:02.46 ID:3B6f5zJW0
おまいら、俺ちょっと買い物行くから
帰ってきたら停電の詳細頼むノシ

480 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:27:30.75 ID:xf6RNd5D0
職場横浜なんだけど、停電あるなら仕事やすみにしてくれ

481 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:27:54.98 ID:bayp+CH30
正確には電気は貯められないから、
その地域でその時間に使う予定の電気を他の地域に回して
電力量を確保しようってことだよ

482 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:27:55.02 ID:SEnjKRDZ0
マンションの階下に住むガキ共がでかい奇声をあげて走り回って煩い!
こんな時期に少しは自粛しろ!

483 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 19:28:10.25 ID:FNG6j2TLO
幸い今は月が明るくなってってるとこだから、天気さえよければ停電しても外が全く見えないことはないんだな
被災地真っ暗じゃ、今は特に可哀想だ

484 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:28:23.16 ID:WwnAWV7s0
3日以内に7割の率で震度6か
今のうちに地震対策グッズ買いたいところだけど売ってないよな
うちの液晶テレビどうやって固定しようかな・・・倒れたらマジ凹む

485 :狭山(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:28:51.75 ID:q3PFu0Oj0
実行する時間帯が気になる


486 :狭山(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:29:10.22 ID:q3PFu0Oj0
輪番停電を実行する時間帯が気になる


487 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:29:43.55 ID:R1wRfW9D0
輪番停電は市民に放送してからやるのかな

488 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:29:52.20 ID:hKj4O1rX0
>>478
いや・・・俺も言いすぎたすまん
東京を守る事も大事だけど
他県から都内勤めも多いわけだ
仕事どころじゃなくなっちゃう

489 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 19:29:52.01 ID:voe0EefYO
>>484
倒れる前に倒しておけば?

490 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:29:54.29 ID:Q6mKCJWS0
ガソリンがない・・・どうしよう

491 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:30:10.52 ID:SEnjKRDZ0
>>486 同じく。

あ゛あ゛あ゛! ただでさえ地震で神経質になってるのにガキめ!

492 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:30:32.85 ID:JHljSsOC0
政府はハムスターを大量雇用して回し車発電を開発するべき

493 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:30:57.45 ID:BEUvayur0
>>235
久喜だけど、ティッシュとかトイレットペーパーとか売り切れ寸前だったー。
牛乳も欲しかったけどなかったので、しかたないけどコーンフレークをバリバリ食べますわ。

494 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:31:04.77 ID:hKj4O1rX0
>>489
賢い!もしくはガムテあたりで固定しておくと(ry

495 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:31:31.60 ID:MnGbEukZ0
今日って吉野家とか開いてたりする?
出来れば武蔵浦和駅の吉野家情報求む!
スーパー行ったが遅すぎたせいで何もない・・・orz

496 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:31:50.21 ID:V4rFZpsm0
東京電力、福島第1原発3号機の建屋内にたまった水素を抜く作業へ
水素爆発の可能性があると指摘されている福島第1原発3号機について、
東京電力では、建屋内にたまった水素を抜く作業を始める。
東京電力から福島県の災害対策本部に入った情報によると、福島第1原
発3号機は、これから建屋内にたまった水素を抜く作業を始めるとい
う。
3号機は原子炉内の圧力が高くなり、13日午前8時41分ごろ、蒸気の
放出を行った。
しかしその後、建屋内に水素がたまった状態になっているとみられ、
水素爆発の可能性があると指摘されている。
一方、東京電力では福島第2原発の1号機、2号機、4号機にも原子炉内
に海水を取り込むためのモーターを取りつける準備を進めていると
いう。
また、原発周辺から待避指示を受けたおよそ18万人のうち、福島県が
避難を完了したと把握している人は、6万3,376人だという。

(03/13 19:06)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195036.html

497 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:31:53.02 ID:cwMd5e69i
だめだな
もう終わりだ
なにもかも

498 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:32:00.01 ID:n4SJcCS70
>>475
すまん、俺が見たのがちょっと前のソースだったんでリアルタイムの状況を把握してなかた
そのソースでは現時点で関西における節電は不要(上限があるためこれ以上送れない)とのことだった
ちゃんと送ってたんだね、良かった

499 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:32:14.00 ID:VZ53DPGF0
(´・ω・`)ヤシマってるみんなごめん・・・そろそろ夕飯つくってくる

500 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 19:32:38.98 ID:HsNswumnO
>>268
気持ちはわかるよ。
ただけっこう皆(2ちゃんだけでも)節電頑張ってる。
他のスレも見ればよくわかる。
それぞれ不安を抱えながらも被災地の人達の事を思いながら個人でできる事をしてるんだと思う。
何の慰めにもならないけど被災地の事を気にしながら生活してる人がたくさんいる事も理解してね。


199KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.