無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その22

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 17:04:55.92 ID:3B6f5zJW0
前スレ:
3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その22
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

763 名前:深谷市55号(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:12:45.85 ID:FSa9he380
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979123
ここからの転載です

377 :埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/13(日) 12:03:46.06 ID:9NTZK1/d0
こちら埼玉の線量計PDM-101による計測値(屋内計測ですが)、

計測日 2011/3/12-13

11〜15時の 4時間で0.3μS → 0.08μS/h
15〜17時の 2時間で0.11μS → 0.06μS/h
17〜20時の 3時間で0.22μS → 0.07μS/h
20〜23時の 3時間で0.19μS → 0.06μS/h
23〜09時の 10時間で0.74μS → 0.07μS/h
09〜12時の 3時間で0.18μS → 0.06μS/h

と10年前の平常値0.08μS/hと変わらず一応自然放射線レベルと確認。

こちらは福島原発から約200kmで、仮にここで異常値が出た場合は現地では
確実に被害が出るレベルと思われ、以後異常値が出た場合は報告する予定。

線量計保持者は逐次計測値をアップよろしくです。

(参考)この線量計でトロン浴素を入れている「トロン温泉」を
やっていたホテルでベッドの上において計測したことがあったが
そのときは毎晩 約0.18μS/h と約2倍の値を示して「おーちゃんと
違う値になるものなんだぁ」と関心したものでした。なので仮に異常状態
になれば検知できるかと思われ。


644 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:01:58.93 ID:voe0EefYO
カンが出てくるのは、それだけ非常事態ですよってアピなんだろうから、
長々と話さずサッサと枝に変わればいいのに。
枝はこの数日で一気に株が上がった希ガス

645 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:02:05.77 ID:S8Y31M8JP
数時間だったら冷蔵庫内のものは腐らないよ
しかし家ガスないから魔法瓶にお湯溜めとかないと
暖かい飲み物すら飲めないんだな

646 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:02:30.72 ID:n3XOCm6m0
福島第一原発3号機
原子炉内の水位上昇示さず

647 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:02:34.69 ID:HVU1xcQ10
輪番停電について詳しいことってもう分かったの?

648 :こしがや(catv?):2011/03/13(日) 20:02:37.49 ID:pIckprYv0
>>640
俺も不安になった

649 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 20:02:55.94 ID:cLh5n8LX0
>>590
1週間もすれば落ち着くと思うよ
今買い占めに走ってる人達の備蓄熱が高い期間は長くない
デカい余震が無ければそのまま忘れちゃう

650 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:02:57.81 ID:hKj4O1rX0
>>643
普通のことじゃね?
総理が全て説明して質疑できるのであれば
担当大臣なんて必要ないじゃん

651 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:03:00.10 ID:OBcntSwe0
ナイス質問w

652 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:03:11.33 ID:mjoPPLuW0
これが仙石だったら…

653 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:03:23.64 ID:WwnAWV7s0
総理が具体的に発表しない理由つっこまれたwwww

654 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:03:35.28 ID:3erUmU8a0
>>638 10時間も大変だったな・・・今は大丈夫なのか? 
情報ありがとう。とりあえず火通して食えるもんだからいけるかな。

655 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:03:54.70 ID:JHljSsOC0
三号機が爆発したら関東終了

656 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:04:14.63 ID:HVU1xcQ10
>>653
ワロスwww

657 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:04:32.78 ID:H75+xbsp0
>>644
個人的には微妙、政治家としては非常に優秀だとは思う。
ただ質問をのらりくらりと言葉巧みに誤魔化すのが上手すぎるんだよな。

個人的には本質を隠すのが上手すぎて余り好きになれない

658 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:04:36.57 ID:GvbsHCkS0
3時間なら、冷蔵庫の扉開けなければ
冷凍物も充分耐えられるね。

保冷剤がある人は、全部冷凍庫に入れとくといいよ。



659 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:05:29.92 ID:voe0EefYO
こんなときこそテレ玉は、明るい番組流すべきだろ。
なにやってんじゃい

660 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:05:31.43 ID:TwWWew7j0
電気通ってるうちに保冷材凍らせといて、
発泡スチロールに保冷材と一緒に入れておけば平気だと思う
というか3時間くらいなら扉あけなければそのままでも平気だと思う

661 :M7.74(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:05:46.70 ID:s1HU0iT80
停電に備えて何をすれば良い?
また
停電中なにをしていればいい?

662 :川口(dion軍):2011/03/13(日) 20:05:57.73 ID:0QG6YAVO0
とりあえず、うちにある保冷剤を全部冷凍庫に放り込んだ
停電したら、冷蔵・冷凍に適当に振り分ければ3時間程度なら大丈夫だろうきっと

適当なビニール袋に水いれて凍らしといてもいいかもしれん

663 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:06:25.91 ID:tJ1NdwqL0
停電の時間についてはまだ発表されてないよね?

664 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:06:36.69 ID:H75+xbsp0
>>661
俺明日の夕飯何食べればいい?

665 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:06:43.65 ID:ZtacSfKeO
>>639
ありがとう、埼玉県の粘り強さを信じるよ

666 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:06:47.85 ID:RjB0qFHz0
>>661
筋トレ

667 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 20:06:53.74 ID:CDHQDxwr0
>>649
昔さあ、関東にデカイ地震くるってデマ流れた事あったじゃん
9月だか10月に来るって奴
あの時も確か電池は無くなる笛は無くなる飴やチョコが消えるみたいな
今と同じ状況になったけど
Xデー過ぎたらあっという間に商品戻ってほとんど買う奴いないみたいに
なったから今回もそんなもんだと思ってる

668 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:06:57.41 ID:TisvXGu+0
>>661
筋トレ

669 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:07:22.86 ID:n3XOCm6m0
計画停電の詳細についてはこの後海江田、蓮舫から

670 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:07:39.81 ID:5+kKF+sK0
幸い今まで停電ないんだけど停電の時懐中電灯のとかキャンドルの灯りで過ごすのかな…?
経験した方どうでしたか?

671 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:07:50.90 ID:hcfpn21a0
>>611
暖房していないなら、数時間の停電ではほとんど影響しないと考えていい。
ただ、ドアの開け閉めをしない事が条件。

ドアの開け閉めもするなら、冷蔵室の最上段に氷を置いておけばいい。
可能なら、冷蔵庫用にビニールをすだれ状に貼り付けるとなお良い。


672 :M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 20:08:16.51 ID:2OXug4/z0
寄居町どんなかんじ?

673 :草加吉町(dion軍):2011/03/13(日) 20:08:34.06 ID:9CDJsN0T0
>>670キャンドルアカン

674 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:08:39.68 ID:qlkBbcmW0
地震ンンンンン

675 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:08:41.73 ID:EKiHuUfSO
増税て聞きたくないわあ

676 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:08:45.41 ID:hKj4O1rX0
>>667
あれは完全にデマじゃん
今は少なくとも2、3日は物資不足になるの確定だからさ
それくらいの物は買っておかないと食えないじゃん

677 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:08:46.08 ID:vFY0Mcsq0
お湯沸かして魔法瓶にも詰めとこう。お茶飲めるし!

678 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:08:47.77 ID:9XkFsMW50
>>654
もう大丈夫だよ。
久喜だけど、最初の地震の最中から夜中0時過ぎまで停電だった。
電気が復活したとき眠れなくて外に出てて、いきなりバチン!って音がして電気が付いたから
めちゃびびった。


679 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:08:59.44 ID:n3XOCm6m0
>>670
まだ発表されてはいないけど、昼間やるという報道はあったから
その心配はいらないかもしれない

680 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:09:03.22 ID:wXSPWE6w0
>>504
20L制限なのに満タンでなんて言ってるレクサス乗りのおっさんがいてイライラしたけどね。
ま、少ししか使ってないからそういったのかもしれないけど、この情勢じゃ非常識だろと思った。

>>567
不安をまぎらわせたいってのもありだろう?

681 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:09:47.32 ID:6nMS26620
揺れたけど余震て気づく人が少なくなってきたのかな

682 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:10:00.77 ID:k80Bl8mk0
またきた

683 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:10:08.87 ID:wESlRpUl0
熱出た。。。

684 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:10:08.60 ID:1it5ogq60
>>594
パンはどこまで生産できるか分からないけどね
液卵大手のイフジ産業 首都圏パン工場への供給ストップ
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120342.html

685 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:10:19.23 ID:6uI5b/pq0
既出だけど、冷凍庫は、数時間なら、扉開けなければけっこういける。
凍ったもので満杯になってるほうが長くもつ。
例えばペットボトルに7〜8分目くらい水入れて(凍ると膨張するからね)
冷凍庫に入れておくと保冷剤の代わりになるので
そういうので隙間を埋めとくといいと思う。

686 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:10:22.45 ID:voe0EefYO
>>657
自分も別に好きではないけど、安心感があるよ。
いろいろうまく隠してそうだなあとは思うが、少なくとも失言とか無さそう。
この非常時だし首相は菅だし与党はミンスだけど、こういうタイプの人が官房長官でよかった。

687 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:10:33.66 ID:TwWWew7j0
>>677
暖房も止まる場合だと湯たんぽもオススメ

688 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:10:40.37 ID:XXLo2x/JO
停電になってもろうそくだけはやめとけよ
懐中電灯なければスポーツ店で買ってくるといいんじゃないか?

689 :本庄(埼玉県):2011/03/13(日) 20:10:55.76 ID:XlPAac1L0
>>670
余震あるからロウソクはやめたほうが。

690 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:11:17.94 ID:ZgGt23Mo0
盛岡の従兄弟から連絡キターーーーーーー!!!!!
2日間停電しててやっと復旧したらしい

691 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:11:22.89 ID:G8E0hi8P0
冷凍食品は溶けちゃうな

692 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:11:34.87 ID:Th/7+7G90
>>670
ロウソクが原因で火事が起きちゃう可能性もあるから懐中電灯でガマンしよう

693 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:11:55.37 ID:Qi0ukMhu0
昼間停電か、なら問題ないな。夜の停電はキツかった

694 :さいたま市北区(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:11:56.64 ID:sTIa9fzYO
寝ている間に原子炉爆発!なんて事態にならないか心配でなかなか寝る気になれない

695 :草加吉町(dion軍):2011/03/13(日) 20:12:43.65 ID:9CDJsN0T0
>>ホントに良かったな。そういうの聞くとホッとする

696 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:12:52.49 ID:ZtacSfKeO
>>669
レンホウさんには事業仕分けばりの勢いで、「本当にパチ屋の営業が必要なんですか!?」とパチ屋のブレーカーを落として回って欲しい

697 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:13:00.51 ID:hKj4O1rX0
>>690
無事で何より
良かったな

698 :浦和(catv?):2011/03/13(日) 20:13:13.24 ID:N/sm/Osg0
枝やん、受け答えわかりやすいな戦国とちがって

699 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:13:39.59 ID:qdXpSgSq0
>>456
上水道の水圧が下がってれば流れないが
(常識的に考えて浄水場へは電力供給する)
トイレは上水道の水圧だけで水を溜めておいて流すから
電気は必要ない
洋式便器の場合サイフォンの原理で便器に水が溜まれば
勝手に流れるから汲み置きの雨水でも普通に流せる

>>531
季節によって状況は変わるが春秋は基本的に>>550の言う通り
それと放射性物質を含む雨と言っても広島長崎の原爆後の雨とは濃さが全然違う
酸性雨浴びるのと濃硫酸浴びるくらい違う
不謹慎だが原発周辺で明日以降雨にさらされる被災者の今後を見ていけば
影響が殆ど無いことがわかるはずだ

>>639
余震域は震源域と同じ海溝周辺だからまず大丈夫だろうね
ただ、震源が浅いからおこる場所によってはそこそこ大きくなるので一応注意
直下型の兵庫地震が7.3で関東大震災が7.9だから

700 :三郷(dion軍):2011/03/13(日) 20:13:42.11 ID:+sNE2Acf0
>>690
おおお良かったなおめでとう!


701 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:14:08.14 ID:hKj4O1rX0
分りやすいのが大事だよな・・・
分りにくいなら質疑する意味が無い

702 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:14:10.21 ID:3erUmU8a0
>>671 氷保冷剤がいっぱいあるからそれでいけるかな?
ビニールはスパーの袋でもおk?

703 :上尾市(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:14:25.72 ID:BBusTDJx0
>>696
たのもしいwwwwww

704 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:14:28.99 ID:Y34Yt2ev0
>>690
無事で良かったな!

705 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:14:46.96 ID:5+kKF+sK0
やっぱりキャンドルだめですよねごめんなさい!
ありがとう!
懐中電灯出したら壊れてたから昼間にやってもらえるといいのだけど
ありがとうございます!
後は会見待ちですね

706 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:14:47.04 ID:UoQENVhjO
ケーズデンキ、乾電池やラジオ、懐中電灯は明日入荷できるかもという話がある
そこらへんの商品なら明日でも大丈夫そう

707 :M7.74(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:15:04.79 ID:s1HU0iT80
いつから停電すんの?

708 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:15:04.97 ID:hcfpn21a0
>>670
ろうそくは取り敢えず避けよう。

で、懐中電灯は一カ所しか照らし出さないから、不気味に感じるよね。
なので、お勧めはレジ袋を膨らませて被せること。
提灯みたいになるよ。

709 :本庄(埼玉県):2011/03/13(日) 20:15:39.91 ID:XlPAac1L0
>>694
万が一の時に素早く行動できるよう、睡眠は必須。

710 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:15:57.53 ID:Ld4mi2pH0
>>670
帰宅時既に停電中でスマートフォンのライトでしばらくやり過ごして
そのあと懐中電灯
乾電池式の蛍光灯は本当に重宝する
火は危ないと思うわ

711 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:16:43.11 ID:sTIa9fzYO
ロウソクって今となっては明かりの手段としては論外になっちゃったな
火事の危険があるし酸素消費するし

712 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 20:16:44.84 ID:CDHQDxwr0
>>708
いいこと聞いた
覚えておこう

713 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:16:44.74 ID:voe0EefYO
コンビニの明かりは防犯にも役立つのに消すって言ってるんだから、
パチ屋も消せ

714 :川越(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:16:56.82 ID:3+X+Ec9tO
昨日の内にご飯めっちゃ炊いて冷凍してるから少しは保冷剤代わりになるかなぁ

715 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:17:11.91 ID:TF6MSBohO
パチンコ屋全部潰せよ
あれこそ電力の無駄だろう

716 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:17:21.89 ID:hcfpn21a0
>>680
3リットルだけ欲しいんだけど・・・
カブのタンクは4リットルしか入らない・・・

717 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:17:35.49 ID:6uI5b/pq0
>>686
枝野さんは、すごい新人の頃(もしかしたら当選前かも)から
頻繁に大宮駅前で「自分の考え」を訴えてた。

それから何年か後、薬害エイズの問題で、実質的なところで働いてる風の若手議員になってた。

それから今に至ってる。
この国のあり方を真剣に情熱をもって考えてる
というふうに自分は見てきた、この人のこと。

少なくとも、それなりに筋通した話し方ができるだけでも
日本の政治家には珍しい(←それが困る)タイプだと思う。

718 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 20:18:06.68 ID:6scCus+/O
>>690
おおー良かったね!


719 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:18:24.53 ID:Th/7+7G90
>>708
ナイスアイディア!加熱に注意しながらやってみます

720 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:18:39.35 ID:voe0EefYO
子供の頃はよく停電ってあったけど、最近は滅多にないからなあ。
懐中電灯なんか一個もないないって家もあるのかな。
コンビニにももうないか

721 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 20:18:54.87 ID:S8Y31M8JP
>>708
間接照明用に買ったが光の指向性が強すぎてつかえねーと思った
99円ショップのプチLEDライトが役に立つとな
レジ袋被せははじめて聞いたんでこういう情報はありがたい

722 :本庄(埼玉県):2011/03/13(日) 20:19:14.82 ID:XlPAac1L0
>>708
GJ!

>>708みたいなちょっとしたアイディアを纏めて行かないか?
不安を打ち消すような対策出し合おうぜ!

723 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:19:44.86 ID:OBcntSwe0
枝野さん最高!会見聞いてたら安心した。
という事で今日は寝ます。

724 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:19:47.64 ID:n3XOCm6m0
海江田会見

東京電力は電力不足を避けられないため計画停電を実行します
東北電力は需要低下のため計画停電の実行はまだ
みなさん節電をよろしくお願いします
ご理解、ご協力をお願いします

725 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:19:52.40 ID:9XkFsMW50
>>670
うちはLEDランタンと懐中電灯で部屋と手元を照らしてた。
階段には押し入れの壁に取り付けるようなライトを置いておいた。
照明代わりに蝋燭やガスコンロの火は使うなって
ラジオで繰り返し言ってたよ。

726 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:19:54.38 ID:H6VSbgDW0
フィットネスクラブに入会するの遅らした方がいいですかね?

727 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 20:20:12.12 ID:yxWKun9I0
>>708
ありがとう!!
やってみます

728 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:16.98 ID:fa+rFiAn0
で、その割振りはどうなのかが知りたいんだって

729 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:23.78 ID:hKj4O1rX0
>>720
自転車屋に電池式のライトが売ってる場合があるよ

730 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:20:25.57 ID:4GwIpX6U0
レンフォーきたよ

731 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:20:29.19 ID:RjB0qFHz0
TRFキター

732 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:46.90 ID:6nMS26620
手動充電式懐中電灯はだいぶ売れてそうだなぁ

733 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:20:49.54 ID:ZgGt23Mo0
>>697
>>700
>>704
ありがとう!生後2ヶ月の子がいるから心配してたんだ..........
自分らも大変なのに宮古にボランティア行くらしい
俺もいってきます

734 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:09.00 ID:n3XOCm6m0
NHKは蓮舫会見切ったか

735 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:20.26 ID:hKj4O1rX0
>>733
行くのか!気を付けて行くんだぞ

736 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:21:37.87 ID:hcfpn21a0
>>702
透明なビニールのほうが中が見えて便利。
100均でも売ってるよ。

ちなみに節電グッズでもあるから、
ケチンボの俺は以前よりつけてる。

737 :越谷(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:21:39.08 ID:GG9K+xz5O
>>726
マジで消えろ
以下スルーで

738 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 20:22:05.83 ID:6scCus+/O
>>726
そんな所行ってる場合ですか?


739 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:22:50.33 ID:5+kKF+sK0
やはり懐中電灯類がないと灯り無いんですね…
どうしようまだ売ってるかな
とりあえずiPhoneなので懐中電灯アプリ取りました!

740 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:22:50.82 ID:dC35/hUCO
なんかすっかり普通に戻ったなぁ
パンもたくさん売ってたし、ガソリンは売り切れてたところがあったけど
田舎だから食べ物にも困らないし、ご飯もプロパンガスだし…
ただテレビみてると悲しくなる
でもあくまで傍観者ってかんじで、テレビ見すぎて眠くなる

募金や節電はしようと思う

741 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:22:51.08 ID:n3XOCm6m0
蓮舫会見

みなさん節電してください

742 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:22:54.12 ID:46VSEvw4P
>>731
ワロタw

743 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:00.09 ID:iscUOgHQ0
うちも懐中電灯なし。以前は用意していたが、
引越しのさい、段ボールごとなくされた。
なくても問題ないしとそのまま放置←アホ
昨日から廻っているが、見つけてない。
明日は何とか買って帰りたいけど。
百均も見てみる<LEDライト

744 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:23:07.59 ID:hKj4O1rX0
518 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:37:51.66 ID:H6VSbgDW0 (PC)
M7以上の余震が3日以内の起こるってホント?

526 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:39:35.95 ID:H6VSbgDW0 (PC)
埼玉でも食べ物買ってた方がいいの?

556 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:46:05.18 ID:H6VSbgDW0 (PC)
今から関西に逃げるのはありですか?

575 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 19:49:11.86 ID:H6VSbgDW0 (PC)
可能ならここ一週間は家にずっといた方がいんですか? 
外の方が安全ですかね?

726 名前:M7.74(埼玉県)[f] 投稿日:2011/03/13(日) 20:19:54.38 ID:H6VSbgDW0 (PC)
フィットネスクラブに入会するの遅らした方がいいですかね?




NG推奨IDでっす

199KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.