無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その7

988 :M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 03:27:47.19 ID:NU1aGfF20
福島第1原発、冷却機能停止=放射性物質放出の恐れも−周辺住民に
避難指示

 三陸沖の大地震で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、
双葉町)2号機で、11日夜、原子炉の冷却機能が停止した。同1号機
では原子炉格納容器内の圧力が上昇、東電は原子炉の破損を防ぐため、
圧力を逃がす操作の検討を始めた。この操作により、外部に放射性物質
が放出される恐れもある。政府は11日、原子力災害非常事態宣言を発
令、半径3キロ以内の両町住民5862人に緊急避難を指示。半径3〜
10キロ圏内の住民4万5345人に対しても屋内待機を指示した。県
によると、3キロ圏内の住民全員が避難を終えた。経済産業省原子力安
全・保安院と東電によると、同原発は運転中の1〜3号機すべてが地
震直後に自動停止した。非常用ディーゼル発電機が故障し、2号機は
冷却機能を停止したため、電源車を派遣し、復旧作業を進めている。
 一方、1号機では、通常400キロパスカルの格納容器内圧力が、
600キロパスカルまで上昇。格納容器が破壊される恐れが生じたため
、東電は圧力を逃がす操作を検討。操作に伴い、外部に放出される放射
能の量や影響を調べている。2号機の原子炉冷却水の水位は、燃料棒の
最頂部より約3.5メートル高い位置で維持されている。水位が低下す
ると燃料棒が露出し、放射能漏れの恐れがあるという。
 また、福島第2原発(同県富岡町、楢葉町)も1〜4号機が自動停
止。東京電力によると、1号機の原子炉格納容器内の圧力が上昇し、
午後5時35分に非常時に炉内に冷却水を注入する「緊急時炉心冷却
装置(ECCS)」が自動起動した。保安院によると、冷却水は確保
されているとみられるが、2、4号機は冷却のため海水を取り入れ
るポンプの動作確認が津波の影響でできなくなっているという。東
京電力によると、福島第2原発の排気筒クレーン操縦室で作業員1
人の死亡が確認された。同第1原発では、タービン建屋内にいた同
社社員2人の所在が確認できないという。(2011/03/12-03:01)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031100987


210KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.