[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
埼玉県民専用スレ その91
[725]M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:42:02.05 ID:PAnonzSLO
AAS
イナゴ食いたい(`・ω・´)
[726] 忍法帖【Lv=5,xxxP】 八潮市(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 22:42:19.00 ID:VOddcm6GO
AAS
イナゴなあ・・・
家族で食えんのばあちゃんと妹だけだわ
稲コンバインで刈ると、米と一緒によく入るんだよ。
[727]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 22:42:32.75 ID:7I9U1UoR0
AAS
イナゴ食べるくらいなら自殺する
[728]M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 22:43:56.50 ID:lkxKqpRj0
AAS
>>722
痛みを分かち合うのは良いんだけど実際問題日本の農家終了のお知らせだよ
国内消費だけでは農家食っていけないでしょう
もしくは海外輸入を止めて国内だけで自産自消か
ただし、その場合は野菜の価格が跳ね上がり外食産業は全滅だな・・・
ヨウ素の半減期に期待するしかないか
[729]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 22:43:57.65 ID:ySsdiH89P
AAS
91年生まれだけど俺くらいの世代ってすごく不幸なんじゃないかと思い始めたわ
生まれてからずっと不景気だわゆとりだわ
[730]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 22:44:31.16 ID:DTWVJOJh0
AAS
小魚から放射性物質…影響ない程度・規制値なし
読売新聞 4月4日(月)20時37分配信
茨城県北茨城市の平潟漁協は4日、同市の長浜沖でとれたコウナゴ
から1キロ当たり4080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出され
たと発表した。
魚介類の放射性ヨウ素についての規制値はないが、飲料水で300
ベクレル、野菜類で2000ベクレルと定めた規制値に比べて高い。
コウナゴは1日に船引き網漁で捕獲された。1キロ当たり447ベ 省47
[731]M7.74(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:44:43.05 ID:YzYrkVhFO
AAS
死んだバーチャンの作るイナゴの佃煮が美味かった
[732]M7.74(長屋):2011/04/04(月) 22:44:44.38 ID:Ex8XJt1C0
AAS
>>712
ひび割れたコンクリはダメージを拡げていくばかり…
[733]M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:45:15.10 ID:75alH1AUO
AAS
放射能は当然怖いものだろうが、生まれも育ちも工業地帯の近辺で
光科学スモッグ警報を日常的に聞いてきたからか、いまいち危機感が沸かない
[734]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 22:45:25.36 ID:5QmWBqEG0
AAS
>>710
2番じゃだめなんですか?><
[735]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 22:46:20.37 ID:7I9U1UoR0
AAS
>>729
ゆとり教育に関しては政府訴えていいレベル。
昨今言われるゆとり以前から「ゆとり教育」ってものははじまってるんだけどね。30年以上前かな
上前次新1-板0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo