無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

埼玉県民専用スレ その60

1 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 22:18:43.57 ID:iVhnMCV/0
県民の精神安定を維持する為にも多少の馴れ合いは大目に見ましょう
でも程々に ここは主に県内の情報を交換するためのスレです
わからないことは↓で調べてから質問しましょう

埼玉災害情報まとめ@wiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/
埼玉災害情報まとめ@wiki 携帯用
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/2.html

停電に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/26.html
放射線に関してはこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/24.html
防災対策等はこちら
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/16.html

おおまかな停電地図は>>2

800踏んだらスレ建て 無理なら次を指名
スレ立てする際は重複を防ぐため宣言してから立ててください
どうしても1000までに立たなかったら雑談スレ@避難所で宣言してから
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/travel/9464/

前スレ
埼玉県民専用スレ その59
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300360522/

670 :埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/17(木) 23:58:26.43 ID:bjPuMBiQ0
新党日本 ★皆様からの具体的御提言を http://www.nippon-dream.com/?p=2847
『ツイッター上で既に言及していますが、震災復興国債を日本銀行の直接引受で発行する決断も急務です。
震災という奇禍を「奇貨」として、臨時増税→恒久増税を目論む谷垣禎一・菅直人コンビの発言は、
日本を溶解させる、唾棄すべき手合いです』
 ↑
賛同です。円高なのは日銀が直接引き受けやってよいと言っている証拠です。

671 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 23:58:36.67 ID:fXI9N6Jp0
>>667
うちもREGZAで倒れたわ
故障はしなかったけど、画面はちょっと傷ついた

672 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/17(木) 23:58:38.55 ID:anZhJaU40
>>667 スマソ、うち3台あるが全部無事。

673 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 23:59:06.89 ID:DUbmEqWz0
>>651
やっちまったか俺
Javaのラッパークラスでバグが・・・

674 :草加(埼玉県):2011/03/17(木) 23:59:08.33 ID:KzedPIC60
>>662
支持者から来たなら一旦集めるだろ
民主嫌いだが、ワケわからん疑問ふっかけちゃいけない

675 :M7.74(catv?):2011/03/17(木) 23:59:17.84 ID:o5X2UrIE0
>>667
うちもレグザだが、まったく動じず


676 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 23:59:19.96 ID:KD63RhYZ0
>>666
全く同じ。

>>667
うちのレグザはガッタンガッタン揺れてたけど無事でした。

677 :M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 23:59:27.04 ID:ujABDTTr0
>>645
志木で友達仕事してるよ、平気らしいから大丈夫だよ。

678 :M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 23:59:34.26 ID:iVhnMCV/0
>>667
さすがに倒れて壊れたのは自己責任だろう
ただ他のよりちょっとバランス悪い造形だったってだけじゃね?
それでリコールはさすがにないw

679 :戸田市民(dion軍):2011/03/17(木) 23:59:45.52 ID:a1XkS0ux0
>>667
TOSHIBAとPanasonicは足弱いから仕方ない

680 :M7.74(長屋):2011/03/18(金) 00:00:39.53 ID:EEDkFtgk0
>>645
九州からわざわざありがとう。
俺も実家九州なんだ。熊本だけど。
埼玉はとりあえずそこまで大きな被害は無いから、もっと大きな被害にあった地域のことを
考えてくれたらありがたい。
あとジャパネットは全力で支援する。

681 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:00:44.59 ID:c1VsO0b+0
>>663
福"岡"だぞ

682 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:00:57.00 ID:fnaLv3ps0
>>667
ちゃんとテレビ台にワイヤーで固定してた?
初期で入ってるはずだぞ。
それ付けてないなら自己責任。

683 :戸田市民(dion軍):2011/03/18(金) 00:01:13.07 ID:a1XkS0ux0
>>673
知らんわwwww

684 :川越(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 00:01:54.01 ID:eZzX0rSa0
>>681
うはwwwはずいww誤爆サーセンw

685 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:02:21.72 ID:CxokC1Po0
家族も寝たし、風呂入ります。
きっとそのまま寝ると思う。
みなさん、おやすみなさ〜い。

686 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:02:22.77 ID:lBhbgVMv0
>>684
あとそろそろSageようか。

687 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:03:03.09 ID:+8vMWzIk0
おやすみグラグラが耳から離れないー

688 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:03:26.73 ID:MlLUk3FR0
みずほに問題起こるなら三菱UFJも同じなんだがなぁ・・
ハード的なことだろう、きっと。俺もしらね〜。

689 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:03:51.19 ID:1OL7NfvcO
ダイ○ーのでもつけときゃマシよ
テレビもだけど机の上にあったディスプレイとPS3があの震度で動かなかったのがビックリ

690 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:04:36.25 ID:96WGo6is0
>>681
上福岡だと思った

691 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:04:40.51 ID:QWbAVB7w0
地震の時はブラウン管のテレビ最強説

692 :狭山水野(埼玉県):2011/03/18(金) 00:04:59.59 ID:jcwJSyf40
放射線測定器って売ってるの?


693 :M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:05:47.41 ID:qDiDpP/t0
売ってるよ

694 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:05:48.56 ID:ambXmBX60
>>691
阪神の時はブラウン管テレビが横にすっ飛んできたとか聞いたことがある。

695 :M7.74(catv?):2011/03/18(金) 00:06:00.72 ID:m1qqbbJx0
>>691
安心のブラウンカンw

696 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:06:03.81 ID:pY3JW9U7O
>>687
おやすみグラグラ来てから寝ようぜww

697 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:06:06.51 ID:MlLUk3FR0
>>692
ガオガイガー

698 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:06:12.71 ID:4X2Xd6k70
>>682
ワイヤーなんてあったんですね!!
知らなかった。。orz
とりあえず諦めて買い直します。
一台しかないから辛い。
耐震マットも必須ですね。。

699 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:06:30.26 ID:zWUybA1hO
原発よりラジオの近くで携帯使った時の
ノイズの入りっぷりがこわい

700 :北越谷(dion軍):2011/03/18(金) 00:06:54.19 ID:ArQwBfjTP
>>689
なんでこれが落ちてなんでこれが落ちてないのかってのはあるよな
重いものが落ちないのはわかるが空のダンボールとかも以外にびくともしてなかった
うちで一番落ちてたのは本棚上部の文庫本だ

701 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:06:57.98 ID:QWbAVB7w0
ワイヤーはいやー

702 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:07:05.04 ID:llJBoB1v0
>>690
(九州)で福岡でどうしてw

703 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:07:07.26 ID:txaMs/OQ0
今日のおやグラはさっきのでFA?

704 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/18(金) 00:07:15.25 ID:xZSmOyBz0
>>697 勇者王おつ。www

705 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:07:32.52 ID:+kOsbT7LO
>>692
自衛隊なども 買って いるのだと思うよwww

個人で買う人もいますよ

706 :富士見市(catv?):2011/03/18(金) 00:07:35.19 ID:R5d1H1tI0
>>692
もう売ってないんじゃん
塩化カリウムだったっけ放射線出すやつ
GM係数菅とかいうので使ったことがある様な

707 :草加(東京都):2011/03/18(金) 00:07:55.74 ID:Cnet9Iuv0
>>691
どこかのスレでブラウン管テレビおちて床凹んだってレスも見たよ

708 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/18(金) 00:07:58.07 ID:HDS0/5jGP
石原軍団は炊き出しいかないのかなあ
その前に、西部警察の放水車持って行って欲しいけど...

709 :狭山水野(埼玉県):2011/03/18(金) 00:08:07.67 ID:jcwJSyf40
そうなんだ!
やっぱりどこも品切れだよねーー・・

710 :鳩ケ谷市(dion軍):2011/03/18(金) 00:08:29.54 ID:kOj7gaqT0
テレビは部屋の角、三角になるように△置いてる

711 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 00:08:40.20 ID:Ai/G8IvdO
>>691
ブラウン管だかお釈迦になった。
固定とかしてなかったのが悪かったんだが。

712 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:08:43.52 ID:MlLUk3FR0
>>704
15年前のだぞ。同志。

713 :北越谷(dion軍):2011/03/18(金) 00:08:48.65 ID:ArQwBfjTP
>>694
ピアノが宙に浮いたとかね
直下型は重いものでも油断できんよ

714 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:08:52.43 ID:zWUybA1hO
安心のウクライナ製ガオガイガー

715 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:08:58.69 ID:llJBoB1v0
>>700
あるある
あと謎なのが棚が10cmくらい横滑りしてるのに上のものは微動だにしてなかった
電車と同じ慣性の法則ってやつ?

716 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:09:13.23 ID:+8vMWzIk0
>>661
自分もよく分からないから感心するよ。

717 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:09:30.20 ID:QWbAVB7w0
マジか
うち震度6弱でもブラウン管テレビはほとんど動かなかったのに
少しは動いてたが

718 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:10:33.37 ID:ambXmBX60
>>700
一階の仏壇の蝋燭立てとかコップの水は全く無事だったが
ゴルフバッグが倒れてた。
二階は机が明石焼の汁まみれになってしまった。

719 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:10:42.30 ID:1OL7NfvcO
>>700
うちも本棚から本めちゃくちゃ落ちてコップがやばい事になってた
でも本だなの上にあったAmazonの箱は落ちてないw

720 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:11:11.93 ID:phiEnHA50
>>700
会い向かいに置いてる本棚のうち、私の本棚だけ上段の本とCDが崩れ落ちてて
旦那の本棚は被害0だった。

旦那の本棚は壁に接してるからか……

721 :M7.74(catv?):2011/03/18(金) 00:11:15.40 ID:05yzDW+10
ガソリンそろそろ落ち着くかな?
あと電車も早く通常になってほしいよ。
都内いきたくてもこのままじゃいけない。


722 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:12:10.94 ID:wErKOE920
>>713
直下型怖すぎる

723 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:12:23.89 ID:+kOsbT7LO
>>692
マジレスすると
ガイガーカウンターでググって…

724 :M7.74(長屋):2011/03/18(金) 00:12:42.45 ID:DI9T6fWo0
棚の上に載せてたPS3の空箱がふってきたくらい

725 :M7.74(深谷葱市)(dion軍):2011/03/18(金) 00:12:56.32 ID:xZSmOyBz0
sagaってきたな、寝るわ。ノシ

726 :M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:13:05.81 ID:qDiDpP/t0
そういえば寺門ジモンが「緊急時の時に〜」とか言ってガイガーカウンター携帯してたな。


727 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:13:37.59 ID:1OL7NfvcO
>>721
ガソリンは落ち着くだろうけど電気関係は無理だよねたぶん。

728 :草加(東京都):2011/03/18(金) 00:14:23.98 ID:Cnet9Iuv0
大学とか工業高校にはあるんじゃないかな<ガイガーカウンター
あとミリヲタの友人ももってるかもしれない。私の友人はもっていたからw

729 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:14:24.58 ID:ambXmBX60
>>720
今回は重さとかより不安定なもの中心に落ちたり倒れたりしてた感じだな。

て、またゆーらゆーら来てるぅ。

730 :川口芝中田(dion軍):2011/03/18(金) 00:14:34.37 ID:33pwZ/zE0
>>548
よさこい踊りの地元の者だけど、その会話の流れでなぜよさこいが出てくるのか分からない

731 :鳩ケ谷市(dion軍):2011/03/18(金) 00:14:45.67 ID:kOj7gaqT0
油断は出来ないが大分落ち着いてきたのかな
余震とうまく付き合う心構えが必要だな
神戸での震災経験者の先輩に聞くと一か月ぐらい経てば自然に…とか言ってたな
まずテレビ番組なんかも通常スケジュールになり日常を思い出すとか、俺、自信ないな

732 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:14:45.83 ID:w6WcFscxO
家ごとに揺れる方向があるから、見極めて家具設置すると被害少なくできるよ。

733 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:15:01.90 ID:BmDuzdLz0
>>692
4万くらいで売ってる


734 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:15:13.35 ID:1OL7NfvcO
ゆれてね?

735 :春日部(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:15:28.35 ID:P3eGKV/u0
ちょっと揺れてもキューンとお腹痛くなる…
もう一週間経つんだね


736 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:15:37.54 ID:BmDuzdLz0
>>712
ファイナルフュージョン承認するたびにガラスケース修理するの大変だと思う

737 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:15:54.02 ID:eSWC1FQi0
会社免震だけど、おかげでか
ロッカーとか色んなもの倒れてたな。。。

あー、こわ

738 :草加(東京都):2011/03/18(金) 00:16:04.59 ID:Cnet9Iuv0
ここは揺れ感じない

739 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:16:05.07 ID:+8vMWzIk0
>>725
sageないで寝るんだね、おやすみ

740 :M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:16:07.94 ID:4VhNeZmt0
うちの姉が水戸勤務なんだけど、耐震マットのおかげでモニター
落ちなかったって言ってたなぁ
他の人の机はきれいさっぱり物が無くなってたらしい

741 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:16:18.54 ID:+kOsbT7LO
>>726
測定して表示された高数値を目撃している時点であぼーんな罠www

742 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:16:29.96 ID:QWbAVB7w0
あまりにも寒すぎて暖房つけてしまった
深夜なら平気だよな?

743 :鳩ケ谷市(dion軍):2011/03/18(金) 00:16:32.79 ID:kOj7gaqT0
揺れ?は感じないな

744 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:17:02.77 ID:wErKOE920
今日も指が紫色ー

会見はじまった

745 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:17:10.30 ID:eSWC1FQi0
東電の会見きたぞー

746 :八潮市(埼玉県):2011/03/18(金) 00:17:10.62 ID:FqyOcldH0
時空を超えた冒険の旅〜
果てないワンダラーンド

747 :川口(埼玉県):2011/03/18(金) 00:17:18.73 ID:9QCHcp1b0
東電会見@NHK

748 :M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:17:56.92 ID:qDiDpP/t0
>>741
数値が上がってくると音で知らせてくれるみたい。

749 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:18:15.02 ID:cKTDvoWB0
また途中で切られるだろうからニコ生で見てくるか。

750 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:18:25.28 ID:1OL7NfvcO
この時間の東電の会見嫌い('A`)
ろくなことねーし

751 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:18:44.49 ID:ambXmBX60
>>731
なるほど。経験者の言葉は頼もしい。
このスレを見つけて、ちょっとした揺れにいちいちビクってるのは自分だけではないと知って
ちょっと安心しました。
11日の夜なんか半分ノイローゼ状態だったから。

752 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 00:18:43.78 ID:+kOsbT7LO
>>731
CMも徐々に戻ってきましたよね〜

( 」´0`)」 ぽぽぽぽ〜ん!

753 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:19:25.88 ID:eSWC1FQi0
>>750
深夜早朝にやった会見よりマシ

754 :嵐山町(関東):2011/03/18(金) 00:19:49.52 ID:U1Jv9JNUO
>>730

祭りで踊るからだよー

発祥の地はそちらなのね

755 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:20:05.85 ID:wErKOE920
放尿について



756 :M7.74(catv?):2011/03/18(金) 00:20:51.18 ID:m1qqbbJx0
計画停電中
ラジオで大停電が起きる可能性があるとか
聞いて、あせった

757 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:21:06.08 ID:phiEnHA50
2〜3日前にどこかのスレに張られてた、放射線(風向き)がリアルタイム表示されるURLが見当たらない……
どなたかわかる人いませんか?
目を離したすきに子供に電源ボタン押されてPC強制終了くらってウィンドウ消されたもんで。

758 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:21:31.26 ID:txaMs/OQ0
この人家に帰ってなさそうだな

759 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:21:31.82 ID:1OL7NfvcO
>>753
確かにそっちはもっと最悪だなw

760 :さいたま市北区(埼玉県):2011/03/18(金) 00:21:53.80 ID:Jn1S438M0
>>757
ブラウザの履歴も残ってない?

761 :M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:22:52.76 ID:qDiDpP/t0
>>757
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html
これ?

762 :本庄(埼玉県):2011/03/18(金) 00:25:27.79 ID:KFd3LRVe0
>>358
火力チーム早く戦線復帰して!
関東域が逝てまう

763 :川口芝中田(dion軍):2011/03/18(金) 00:25:37.97 ID:33pwZ/zE0
>>754
へぇ、ちゃんと鳴子持って「よさこい、よさこい」言うの?
ちなみに発祥である私の地元は高知県ですよ。

764 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:26:09.10 ID:phiEnHA50
>>729
その本棚の上に置いてあったピクニック用のランチバスケットは落ちてなかったんだよね。
しかし、上段のコミックスとCD&DVDは手前の1列キレーに落ちてて、二列目がキッチリ前に出てた。
手前に出てきてた二列目があまりにも自然に並んでるもんだから、下に落ちてる本を見た瞬間
「あれ?この本、どこから落ちてきたの!?」って悩んだ。

765 :M7.74(関東):2011/03/18(金) 00:26:44.23 ID:3pIMadaXO
火力発電がんばってぇえええええ

766 :久喜(東海・関東):2011/03/18(金) 00:27:24.18 ID:jsWwATTaO
子供だけは被曝から守りたいな〜。海外が福島から80km以上避難しろって警告してるけど、日本は本当に30kmで大丈夫なの??怖いな

767 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:27:28.92 ID:lBhbgVMv0
>>762
はげど
すぐに復帰って無理なのかねぇ。
ほとんど前例が無いと思うからどのくらいで復帰する みたいな予測も出来無さそうだしなぁ

768 :M7.74(埼玉県):2011/03/18(金) 00:28:52.94 ID:lBhbgVMv0
>>766
大丈夫じゃなさそうだけど、じたばたしてもしょうがない。そんな感じ
逃げたきゃ逃げれば?みたいなスタンスだし自己責任だよね

んで仕事が〜みたいな人が多くて気づいたらそれに流されて私も残ってる。みたいな。

769 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:29:21.56 ID:eSWC1FQi0
>>766
アメリカと日本の場合、放射能に大してのマニュアルが違くてアメリカの場合は、
先のケースも見据えてるから50mileらしいよ

770 :M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 00:30:30.26 ID:eSWC1FQi0
大して×
対して○

一応訂正

209KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.