無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その20

1 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:46:08.93 ID:SMsiC4Wl0

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その17(実質18
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299936556/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

※前スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299947119/

434 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:57.58 ID:ubDVdQ920
>>414
なにこれレーガン?もうきたの?

435 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:09.65 ID:CDHQDxwr0
>>414
め、ま、の不恰好さが笑える(いい意味で

436 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:03:11.63 ID:Kel5UYZi0
>>414
今日じゃないっしょこれ

437 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:13.90 ID:2bNb7T5s0
グリコってえらいね…

438 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:18.34 ID:VshBkHl60
>>424
一応地域放送用にちょっと開けてる。

439 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:18.35 ID:vcNhtqU00
>>421
 グリコ△

440 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:03:24.83 ID:/8dZw6Fz0
>>414
凄い。
感動した

441 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:03:27.18 ID:rOc6t7kq0
>>414
何故はじめましてをチョイスしたんだwww

442 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:42.87 ID:+UA/K9MJ0
今ユニディから帰宅した
>>414
ここどこだ?

443 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:10.41 ID:RuYLTOIz0
>>414は以前見たような
横須賀に来たときじゃないのか?

444 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:10.95 ID:p7eHTahu0
人文字だったのかw

まだ、イントルーダは健在なんだな、あいつの立ち位置の後継者は当分出てこないのかな?

445 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:11.48 ID:qlkBbcmW0
真水で注入なら第3原発は大丈夫なのかぁ?

446 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:04:23.79 ID:spf1xJRz0
今度お菓子買う時は優先的にグリコを買うわ

447 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:29.51 ID:2bNb7T5s0
>>432
ガラス戸と網戸の隙間に割り箸はさむと、窓がそれ以上開くのを防げるよ。

人間の力ならすぐ開く。

猫の脱走よけに毎日やってる。


448 :草加市(dion軍):2011/03/13(日) 11:04:32.64 ID:XPLaOY4J0
草加多いなw

449 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:47.30 ID:3B6f5zJW0
なんだこれ>>414今日のじゃないのか
すまん

450 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:49.00 ID:A9kaN72W0
>>414
これが噂のドナルドレーガン?

451 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:04:51.98 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>421
グリコ(;ω;)

452 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:56.14 ID:V4rFZpsm0
福島原発3号機、放射性物質含む蒸気を外部に放出 冷却機能喪失で
2011.3.13 10:33

 東日本大震災の被災地にある東京電力福島第1原発の3号機につい
て、原子力安全・保安院は13日、圧力を下げるため、1号機と同様
に、原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含む蒸気を外部に放出す
る弁を開けたと発表した。原子炉の高圧給水系が止まり、冷却機能
失われたため。

 福島第1原発では、1号機で爆発があり、負傷者が4人出ているほ
か、原子炉圧力容器への海水注入で冷却が行われている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031310350031-n1.htm

453 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:05:08.48 ID:VUiqmRok0
【拡散希望】東京都台東区花川戸1-11-7 ギークハウス浅草 301号という場所は実在しません!
ネットの情報に振り回されないでください!
【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【詳しい171の使い方A】【災害伝言ダイヤル録音された伝言を聞く場合】1.171番をダイヤルします。2.音声アナウンスにしたがって、[2]ボタンを押します。
3.自宅の電話番号を入力します。4.録音された伝言が再生されます。
【拡散希望】 避難する人は絶対にブレーカー落として!
じゃないと送電時に火災になって家が燃えちゃうから!拡散して!!!
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので停電してても落として!
【拡散希望】怪我をした人へ★頭部の出血は布で傷口を覆ってください。★下肢の出血は太ももの付け根を縛ってください。
★肘より先の出血の場合は二の腕の内側を縛ってください。
★上腕の出血は腕の付け根を縛ってください。※一時間おきに縛っている布をゆるめてください。
【拡散希望】止血の手当をおこなうときは、感染防止のため血液に直接触れないようにします。
口の中や、口の近くからの出血の場合は口の中に血液が流れ込まないような体位にします。
止血手当をおこなった部位は原則として高く保ちます。意識のある傷病者には、話しかけて安心させるように努めます。
阪神大震災の経験から行くと、この規模の地震ならば5割程度の規模の地震が24時間中に50回以上来ると思った方がいいです。油断しないで下さい

454 :鴻巣(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:05:31.27 ID:ouuOOWoC0
人体に影響出始めるのは100mSv以上だよな
下がってきてるみたいだし楽観しすぎるのもあれだが悲観することもないんじゃないの

455 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:05:39.29 ID:h4maXC3Y0
>>414
たしかになごむ。つーかなんではじめまして?

456 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:06.34 ID:3B6f5zJW0
戸を閉めようとしたら、ツバメの巣が残ってたェ・・・


457 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:07.47 ID:dK6y4w8x0
空母は海上空港として使用するってさっきテレビでやってたよ。
上陸艇とヘリで救助と物資搬送するって。

458 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:27.72 ID:2fKk82gf0
三郷のイトーヨーカドーがお休みかどうか知っている方、いらっしゃいませんか?
電話しても通じないのです。


459 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:38.76 ID:n3XOCm6m0
枝野会見

福島第一原発3号機の給水能力停止
減圧→注水→ホウ酸注入
格納容器の冷却開始
減圧により微量の放射線放出
現在観測中

460 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:06:54.38 ID:rOc6t7kq0
>>445
1号機よりは危険度が低いって感じだな
このまま上手くいってくれる事を祈ろう

461 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:07:12.37 ID:p7eHTahu0
ぶっちゃけ、ちょっと失敗したけど、あまり心配しないで下さい。

の方がいいと思うけどどうなの?

462 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:07:18.44 ID:Oriz7unQ0
>>414
この写真、現地じゃないでしょ

463 :加須市(catv?):2011/03/13(日) 11:07:27.32 ID:uRQExd//i
>>404
不安じゃないよw
無知にイラっときただけ
これが2chなんだけどねw

こーいう時こそ、不安がってる人は埼玉にデカいの来たら、
逃げきれてもまじで死んじゃうじゃないの?って思ってしまう

464 :大宮(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:07:36.73 ID:Kel5UYZi0
定時会見終了

465 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:09:02.06 ID:3B6f5zJW0
1200・・・だと・・・

466 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:09:03.11 ID:TF6MSBohO
おいおい1200はやばいんじゃないのか

467 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:09:23.04 ID:vcNhtqU00
1200・・・

468 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:03.57 ID:RuYLTOIz0
1200ってなんだよ
マイクロSV/hまで言わないとわからんだろ

469 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:05.03 ID:2bNb7T5s0
>>465
>>466

>>427読んで。

470 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:10.89 ID:ApX2nJQW0
何が1200?
テレビつけてないから分からない・・・


471 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 11:10:36.19 ID:yxWKun9I0
マイクロSV/hなんだよな?

472 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:10:49.36 ID:AVsQNFns0
単なる数字の大きさじゃなくて、単位でちゃんと判断しろよ…
まぁ放射能が漏れてることには変わりないけど

473 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:10:54.49 ID:v5kzy5/u0
>>463
まぁ自分で調べる奴が何か少ないからな

無駄に不安がるより避難用具とか準備して
安心してる人の方がよっぽど逃げ切れると俺は思う

474 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:11:01.95 ID:3B6f5zJW0
μらしい

475 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:11:23.63 ID:mzzx7bG30
あぁ、そうか、
3号機に1号機が加算されてるのか

476 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 11:11:34.38 ID:CDHQDxwr0
単位まで言おうよ
わかりづらいよ

477 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:03.54 ID:H5IsTv4A0
μじゃなきゃ逃げ出すわ

478 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:07.97 ID:ApX2nJQW0
近所で救急車が・・・
地震関係あるか分かんないけど怖いね

479 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:12:24.96 ID:NiTJFtuw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
これミリシーベルトで出てるんだけど今回の数値をミリシーベルトに換算するといくつ?

480 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:26.41 ID:CJKa68Xl0
>>458
やってるみたい

481 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:28.90 ID:+UA/K9MJ0
単位言えよ…

482 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:12:38.11 ID:ttsXy/+P0
なんで単位言わないんかな

483 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:12:49.02 ID:TF6MSBohO
>>469
会見でそこまでわかるかい

枝のの態度がおかし過ぎだから高い方のやつなんじゃねーの?

484 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:54.16 ID:2bNb7T5s0
わかりやすい単位の説明

◇放射線量計測単位

時間単位ではμSv/h(マイクロシーベルト/毎時)、
年間での総量又は極めて異常なハイレベルな数値が検出された状況下においては
通常ミリシーベルト/mSv(1mSv = 1,000μSv)が使われる。


◇自然界及び食物より1人の人間が受ける放射線量

世界平均で1年間に2.4ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.27μSv/h)
その内訳としては大地より0.46、食物より0.24、宇宙より0.38、
空気中に存在するラドンより1.3ミリシーベルトとされています。
日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)
と報告されています。

ソースhttp://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html


485 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:05.16 ID:RuYLTOIz0
>>479
1000で割ればおk

486 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:13:09.42 ID:4m7M8tBZ0
nhk以外の報道は、キャスターが不安を煽る口調と表情でやだ。

えーと、貯水に不安がある人はバスタブ意外に、押入れ用とかの
プラスチックの衣装ケースにもとりあえず水いれとくとよいかも。


487 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:38.78 ID:n3XOCm6m0
放射線の値は1号炉と3号炉の合計
風向きなどの影響で変動することは多々ある

488 :上尾(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:13:42.72 ID:BBusTDJx0
近所のわんこがめちょくちゃ吠えてる
動物は地震とか敏感だっていうけど、
人間よりこわい思いしてるのかな…

489 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:13:43.34 ID:J3BuOIQb0
>>414
これはなに、、?


490 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:13:49.49 ID:fbRpmjVs0
ほとぼりが冷めたら原発反対団体に加入する事にした

491 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:50.53 ID:y8HcYv9M0
さて3日ぶりに風呂にでも廃炉かな
余震怖いな・・・

492 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:14:08.21 ID:NiTJFtuw0
>>485
じゃぁ1200だったらX線写真くらいだね
まだ慌てる事じゃないか・・・

493 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:20.46 ID:2bNb7T5s0
>>479
1mSv = 1,000μSv

494 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:36.99 ID:RuYLTOIz0
でも今日も枝野さんはしっかりしてて安心した

495 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:40.04 ID:5A3EfVHK0
>>491
変換にちょっと笑ってしまったw

496 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:14:42.23 ID:ttsXy/+P0
>>484
おお!ありがとうです

497 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:14:47.34 ID:rOc6t7kq0
>>458
ggれよ
ヨーカ堂HP→関東の店舗では休業の表示無し
三郷→ネット宅配受け付け表示も有り
地震後更新していない場合は知らん

498 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:15:01.85 ID:3B6f5zJW0
1200とかマジでビビった


499 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:15:34.52 ID:MyXn5mAt0
普段はボコボコにされる埼玉だが、今回の災害で埼玉の強さを思い知ったわ。

500 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:16:13.05 ID:2aN0mrXz0
1204.2マイクロSV/hらしい
アナウンサーが言うには。

501 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:16:45.08 ID:rOc6t7kq0
>>489
以前来た時の画像

502 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:16:55.12 ID:E+zzg7Rf0
おまいらおはよう
久しぶりに布団でぐっすり寝たわ
だがエリアメールの「プワーンプワーンプワーン」には途中で起こされた
あの音考えた奴マジ天才

503 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:01.08 ID:2bNb7T5s0
>>498
日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(1500マイクロシーベルト)
(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)と報告されています。

って考えると、瞬間的には確かに多い。
でも今の情報から考えて、これがずっと続くわけじゃないからね。
ベントっていう空気抜きをしたら、濃度があがりやすいみたいだし。


504 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:06.10 ID:p7eHTahu0
>>499
でも、忘れた頃になんかやらかしてポコポコにされるのがさいたま・・・・・

505 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:17:09.45 ID:J3BuOIQb0
>>494
首相より内容ある話でたのもしくみえるね
仙石じゃなくてよかた

506 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:17:38.57 ID:BUu7yWwb0
>>414
横須賀赴任時の写真だね
確かそれ以前に赴任していた空母でもこういうのなかったから
この空母の首脳の考えがわかるね

507 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:45.93 ID:3B6f5zJW0
余震も怖いし原発も怖いし
本当に狂いそう

508 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:53.36 ID:2bNb7T5s0
>>505
仙石氏の話し方なんてもう忘れちった。

509 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:54.01 ID:+UA/K9MJ0
約築十年のテラスハウス型アパートなんだが…大丈夫かな

510 :所沢(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:54.14 ID:6sYXf4g10
ガスリン売り切れてきてるけど
まだあるとこあるかなぁ

511 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:18:30.38 ID:TF6MSBohO
>>504
ぼこぼこじゃなくポコポコにされるあたりが埼玉クオリティだよなw

512 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:18:38.06 ID:VshBkHl60
ちょっとずつ救助情報入ってきてるね〜いいことだ

513 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:18:40.15 ID:WwnAWV7s0
一昨日夜は会社で一晩過ごして昨日早朝に帰宅した
殆ど寝れなかったせいか、自宅で17時頃から眠くなって寝て、結局今朝10時半まで寝てたっぽい
今は洗濯中でう

514 :三郷(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:18:56.25 ID:OcJpEBKvO
>>458
三郷のヨーカ堂やってるみたいです

515 :M7.74(北海道):2011/03/13(日) 11:19:09.94 ID:0bp7mBM50
3/13(日)
●NTTドコモ
衛星電話96台、携帯電話113台
陸上自衛隊などに貸し出し

●NTT東日本
・山形県大石田町、大江町役場などに計6台の公衆電話設置
・埼玉県内の3避難所に計20台の公衆電話設置
・東北地方の役場や避難所に公衆電話設置準備
※NTT東日本管内17都道府県で公衆電話無料の措置

●NTT西日本
衛星電話46台を自治体などに送るとともに停電で使えなくなっている
NTT東日本の通信設備復旧のため移動電源車29台を現地に向かわせている。


516 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:19:18.92 ID:n3XOCm6m0
あれ細野だったのか

517 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:19:20.49 ID:BfujwnHE0
埼玉って地震多いけど
大きな被害があったってのはないよな
内陸だから津波の心配もないし
東京に比べ大きなビルはあまりないから悲惨にはならんだろうし
それでも田舎っていうほどじゃないし

埼玉って勝ち組じゃね?

518 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:19:32.00 ID:b9xw9zAE0
>>414
日本から帰る時はめっちゃ字がうまくなってたんだよね確かw

519 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:19:47.76 ID:ZtacSfKeO
なんか嘘でもいいから
対策は順調です安心して余震に備えてくださいって
言ったほうがいいんじゃね?

520 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:19:53.08 ID:2bNb7T5s0
>>518
その画像もあるの?


521 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 11:20:14.19 ID:FSa9he380
内陸で 夏暑くて冬寒いけど いざというとき安心だ

522 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:20:16.57 ID:dK6y4w8x0
枝のって弁護士だっけ?言葉を選んで正確に伝えようとしてるのはわかった。

523 :346(catv?):2011/03/13(日) 11:20:30.01 ID:Wp/qnZ730
みんなありがとう!!!本当にありがとう!!!
(;つД`)

524 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:20:41.21 ID:v5kzy5/u0
>>504
ポコポコwwww
和んだサンキュ


525 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:20:48.07 ID:J3BuOIQb0
>>507
不安だけど、仙台や福島の人たちはもっとつらいんだろうな。、
もう余震は強いの来ないと信じたいね

526 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:21:30.00 ID:3B6f5zJW0
宮城県で放射線観測されたらしいけどマジ?

527 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:21:43.91 ID:BfujwnHE0
所沢は安全だわ
航空公園という安全な場所あるし


528 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:21:52.40 ID:MyXn5mAt0
>>504
まぁなww

海も無く、大した名勝もなく、殆ど盆地状態の土地だが、
都心部へのアクセスも遠いわけでもなく、自然もボチボチあって、原発もない・・・
この地に住んでるのがなんか不思議な気分だよ。

529 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:27.01 ID:d3HtzmQM0
>>302
燃料棒自体が大気に拡散した訳ではなく、
放射能を帯びた塵が飛び散っただけ。
放射能を帯びた塵といっても、自然界に存在する
放射能より若干高いだけなので、無視できるレベル。

こんな感じ。
ただ、情報隠蔽体質は問題あり。
10:00からの記者会見で言い訳をしていたが、隠蔽していた
事実にかわりはないと思う。

原子力関連は3号機問題が新たに浮上しているが、
廃炉することも視野に入れた常識的対応を行うと信じている。

なので、余震による被害や明日以降の仕事や通勤を心配した方が良い。

530 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:22:32.94 ID:fbRpmjVs0
このスレ引きこもりいる?

531 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:22:39.94 ID:I352HAyQO
父の友人が福島に住んでたけど地震で家が壊れたみたい

532 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:44.83 ID:+UA/K9MJ0
友人が宮城の知人と連絡とれたそうだ

533 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:46.25 ID:2bNb7T5s0
>>504
ぬっこぬこのほうがいいな〜

534 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:22:47.04 ID:YlVDHHnqO
>>510
自分もガソリン入れようと思ったが売り切れてた…。もう1軒行ってみる。

200KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.