無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その20

1 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:46:08.93 ID:SMsiC4Wl0

3月11日 地震 埼玉県民専用スレ その17(実質18
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299936556/

避難場所・避難所 - 埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu

まとめwiki
http://www45.atwiki.jp/saitama_sokuhou/pages/1.html

※前スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299947119/

2 :さいたま市西区(dion軍):2011/03/13(日) 09:47:21.48 ID:wESlRpUl0


3 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 09:47:25.55 ID:vcNhtqU00
>>1

4 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:47:31.84 ID:nRNL7Nvi0
>>1
乙!

5 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:47:45.87 ID:VshBkHl60
>>1


6 :杉戸町(埼玉県):2011/03/13(日) 09:47:59.21 ID:b0UOm4D60
>>1
乙です

7 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:48:37.49 ID:R/VHBLQ3I
1乙

8 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 09:48:59.09 ID:+UA/K9MJ0
>>1乙です

9 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:49:31.17 ID:42LXMgrj0
>>1

【物資の寄付はご遠慮ください】
武士ではなく義援金してあげてください
品物送ったら、品物仕分ける人、品物置く場所、品物の保管、いろいろ面倒があります
お金なら、その時必要なもの足りないものを、自治体の人が判断して買えます

宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/saigai_index.htm
> 個人からの救援物資について
> 現在必要とする救援物資については、自治体・企業・団体などからの提供により対応できる状況にありますので、
> 何卒御理解いただきますとともに、今後とも宮城県のために御支援を宜しくお願い申し上げます

【ネットからできる寄付】
宮城県 http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html
au(EZweb上) http://www.gienkin.ezweb.ne.jp/
NTT Docomo http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/social/charity/index.html
Yahoo!基金 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
Evernote http://blog.evernote.com/jp/2011/03/12/2145
T-SITE(Tポイント) https://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=bokin999
CANPANプロジェクト(日本財団) http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html
Amazonからアメリカ赤十字経由で http://www.amazon.com/b/ref=amb_link_355543322_2?ie=UTF8&node=2673660011&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=right-csm-1&pf_rd_r=1S3HDB87J2WENR9ZWV1J&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1290864082&pf_rd_i=507846
goo(要ID)
@Nifty(要ID)
はてな(要ID)
mixi(モバイル)

10 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:49:54.99 ID:42LXMgrj0
武士って何だよおおおおorz

11 :入間(埼玉県):2011/03/13(日) 09:51:29.30 ID:xXYk3U/G0
>>1おつです。

12 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 09:53:08.66 ID:FNG6j2TLO
>>1おつ

13 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:53:29.96 ID:/+ZRIiDQ0
>>1
乙です。

14 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:53:32.42 ID:H75+xbsp0
>>1
乙かれなんて言ってあげないんだからね

15 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:53:37.84 ID:R/VHBLQ3I
>>9
一瞬で和んだわw

16 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:53:38.92 ID:3B6f5zJW0
>>1

17 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 09:53:42.76 ID:vcNhtqU00
前スレの>>998

18 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:53:40.56 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>1
乙でし

19 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 09:53:55.90 ID:FNG6j2TLO
>>9もおつ
おかげで和んだw

20 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:54:07.47 ID:ZtacSfKeO
>>1乙です

睡眠とったせいか多少の揺れでは動じない精神状態が構築された

近所の幼稚園からは踊りの音楽が流れてる、昨日と同じ日常

さて、停電に備えて冷凍食品を消費しとくか

21 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:54:17.87 ID:4PZZqsMf0
>>1乙 前スレにも書いたけど一応

お前ら精度出す為にもPC付けてる奴はコレ入れとけ

P2P地震情報 Beta3(Rev11)
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/download.html

地震速報より早いぞw

22 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:54:18.18 ID:R/VHBLQ3I
>>14
ツンデレwwww

23 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:54:29.65 ID:sYKjg7wnO
乙ってやろう

正直電車が普通の速さで動いてるのが怖い

24 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 09:54:38.75 ID:+UA/K9MJ0
iのチカラで和んでます

25 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 09:55:12.13 ID:5A3EfVHK0
>>1
おつです

26 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:55:34.64 ID:I352HAyQO
>>1

27 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:55:37.18 ID:RjB0qFHz0
1乙

28 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:55:47.29 ID:ZXS91U590
>>9
武士乙w
少し和んでしまったw

29 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:55:53.72 ID:A9kaN72W0
輪番に備えて氷も作っておかなきゃだな
3時間くらいなら耐えられると思いたい

30 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:56:05.87 ID:/+ZRIiDQ0
みんな買出し行った?

31 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 09:56:36.45 ID:VshBkHl60
サミットいってくるノシ

32 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 09:56:58.73 ID:+UA/K9MJ0
今テレビ見たら
よかった、東北も大津波警報じゃなくなったのか

33 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 09:57:10.65 ID:vcNhtqU00
>>31
 特定した、ストーキングを実行するww

34 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:57:26.21 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>30
昨日母親といって来た。
カップ麺箱買いという初めての経験をした

35 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 09:57:35.92 ID:v5kzy5/u0
150人が被爆の恐れとか…
もう駄々漏れじゃねぇか

36 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:57:36.79 ID:th3cjuNa0
やっぱり原発やばいっぽくない?


37 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:57:46.60 ID:R/VHBLQ3I
みんないってらw

38 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:57:49.24 ID:3B6f5zJW0
心臓のbkbkがやばい件

39 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 09:58:02.35 ID:5A3EfVHK0
昨日色々買ったけど、まだ何か買い忘れがある気がして
そわそわしてしまう。

40 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 09:58:04.88 ID:+UA/K9MJ0
>>31
>>33
なんか和んだわwww

41 :浦和(新潟・東北):2011/03/13(日) 09:58:06.67 ID:1PZN5txXO
武士わろたw


いちおつ

42 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:58:14.85 ID:z3q4E/q00
だからヤバいのは近所の人くらいだっつーの
いい加減心配性の奴ウザい

43 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 09:58:32.38 ID:v5kzy5/u0
>>399
分かるぞそれ
何か買い忘れてたらどうしようとか考えるよな

44 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:58:35.01 ID:R/VHBLQ3I
原発って海水入れてたけど結局炉心の温度下がったの?

45 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:58:36.22 ID:ZtacSfKeO
>>31
一瞬、どこで行われているんだ?と思ってしまった…

46 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:58:51.34 ID:EZDMlVCPO
輪番って地域別の時間発表された?

47 :久喜(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:59:07.10 ID:kARY9KMSO
>>1乙です

東京テレビはアニメやってるんだが
テレ玉は通販番組


48 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 09:59:22.20 ID:RuYLTOIz0
>>44
測れないっぽい
下がっているはず、って感じか

49 :新座(チベット自治区):2011/03/13(日) 09:59:24.36 ID:ayiXpCP+0
ヘリコプターの揺れと地震まぎらわしいよな

50 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 09:59:35.86 ID:5ljbbPkGO
停電ってあなたの家らへんは何時くらいとか分かるもんなの?
昼間、じいちゃんばあちゃん達を風呂に入れるんだよ。

51 :上尾市(長屋):2011/03/13(日) 09:59:55.20 ID:A8HQdPaX0
睡眠と、適度に情報から離れることは必要。
私はだいぶ落ち着いたよ。
前スレでラジオが良いとあったけどその通りだわ。

52 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 09:59:57.33 ID:v5kzy5/u0
月曜って普通に会社や学校あるんかな
デカいのきたらいやなんだが

53 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:00:04.52 ID:R/VHBLQ3I
>>47
みんな最高wwwww
通販はねぇよw

54 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:00:27.05 ID:Jdc5BQmR0
カーチャンに「地震は起きるときは起きるんだからそんな怯えてどうするの。一生びくびくしてるつもり?
怖いんならロシアの真ん中にでも逃げなさいよ」って言われた
なんでそんなどっしりしてるのカーチャン…

55 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:01:28.67 ID:I352HAyQO
>>30
行った。お茶2Lを1箱と無洗米を

56 :川口(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:01:29.18 ID:k8Ljae7CO
>>1

前スレ999同意
放射能とか過剰に怖がる人は被災地域の人をどう思ってんだろう
非常の準備はしつつ風呂やご飯や睡眠とかは普段通りやっとくべきだよ

57 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:01:29.23 ID:5A3EfVHK0
>>54
ロシアの真ん中はどこからきたの…
津波の心配的な観点から?

58 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 10:02:01.44 ID:FNG6j2TLO
>>54
意味はわかるが気持ちはわからんな…;

59 :加須(東海・関東):2011/03/13(日) 10:02:15.95 ID:Bs7u1DM9O
小さな揺れで不安になる人いすぎ

これから一ヶ月は震度6クラスの余震が来るかもしれないんだからあまり気にしてると気が持たないぞ



それにこっちまで放射能がきてればロシア極東でも放射能監視が反応するだろ

60 :幸手(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:02:23.40 ID:mWR6Va5SO
おはよー
コンビニ行ったらおにぎりもパンも普通にあったわ
洗濯も外に干してるし
もう過敏に反応しなくなった


61 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:02:33.26 ID:liBgYaz6O
昨日いとこからコスモ石油のチェンメが来たから「それチェンメだよ」とメールしたら早朝から「チェンメって何?」って来た
「要は嘘」と返したら「コスモ石油のお偉いさんが言ってるんだって」と返事が来たよorz
ヤフーモバイルのニュースを貼ってメール
「確かに福島の原子力爆発があるから雨には当たらない方がいいかもね」と返したら「これは千葉のだから福島と関係ないよ」と来たもんだ…
いとこを若いと思ってたけど一回りの歳の差はでかいんだな
頭いいし家にPCもあるのに見ないのかな?

62 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:03:27.85 ID:RuYLTOIz0
>>56
それは仕方ないんじゃないか
誰がどこでどんなに悲惨な目に遭っていようと、怖いものは怖いもんだ

63 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:03:29.16 ID:3B6f5zJW0
東テレが平和ww

64 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:04:06.04 ID:mN3cApil0
とりあえず防災の放送やる人を女の人にしてくれ・・・
まったくわかんなかった

65 :上尾(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:04:15.56 ID:TIUnS348O
洗濯干して平気?食べ物たくさん買ったがいいかな?

66 :春日部(埼玉県):2011/03/13(日) 10:04:38.55 ID:5kQXkgpC0
>>61
ほんとに地震のときは嘘が出回るな

67 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:05:14.76 ID:YDxh5KeuO
>>61
なんか心配な子だなw
今のうちに教えた方がいいと思うのは老婆心だろうか

68 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:05:56.23 ID:+UA/K9MJ0
>>61
こんな事態だから皆極限状態なんだろな…

69 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:06:18.68 ID:5ljbbPkGO
え?洗濯物干しちゃダメなの?
干さないと大変なことになるんだけど…

70 :行田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:06:30.43 ID:F4E7DIqr0
節電しろ放送ながれた・・

71 :春日部(埼玉県):2011/03/13(日) 10:06:44.60 ID:5kQXkgpC0
テレ東平和すぎだろ… ビールテクニックとか

72 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:07:03.30 ID:yxWKun9I0
>>64
男の声って反響して聞きづらいよなw

73 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:07:09.96 ID:+UA/K9MJ0
>>69
こっちは部屋干し

74 :入間(埼玉県):2011/03/13(日) 10:07:14.04 ID:r/GNh+c40
>>61
普段頭いいと思ってる人ほど、非常事態に変な噂に惑わされやすい気がする
自分の判断が絶対だと思っちゃうんだろうね

75 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:07:22.76 ID:wETYNF310
>>30
俺は今からいくつもり。
今からじゃ遅いかもしれんが、停電の話聞いてやっと母親が腰あげた。

76 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:07:39.24 ID:yxWKun9I0
原発は大丈夫だろうから、心配しないで!、

77 :さいたま市(関東):2011/03/13(日) 10:07:39.77 ID:LBhoNURFO
>>49
ヘリorエンジン音と余震のコンボを
地鳴りを伴う本震と勘違いしgkbrしたわ


78 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:07:53.62 ID:n3XOCm6m0
65 :上尾(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:04:15.56 ID:TIUnS348O
洗濯干して平気?食べ物たくさん買ったがいいかな?

69 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:06:18.68 ID:5ljbbPkGO
え?洗濯物干しちゃダメなの?

こうやって憶測が拡大していくんだねぇ

79 :新座(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:07:55.91 ID:ayiXpCP+0
>>61
それうちにも回ってきた
嘘かどうかなんてネット見なきゃわからないんだろうな
あんまり見ない言葉並べられると本当っぽく見えるんじゃないか


80 :川口(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:08:08.29 ID:k8Ljae7CO
>>69
平気。うちも干してる
明日は雨だし今やっといたほうがいいと思う

81 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:08:23.79 ID:VLv0IWcmO
ここの奴らはなんでこんなに焦ってるの?
川口だけどみんな割りとのほほんとしてるし、非難のひの字も出ないけど
つか今の状況で一体何から非難?
なんでそんなに慌ててんの


82 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:08:35.14 ID:4m7M8tBZ0
メルトダウンスレ読んでたら動悸がしてきた・・・

83 :幸手(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:08:42.68 ID:mWR6Va5SO
>>69
うち干してるよ
放射線より花粉の方がきになるわ

84 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:09:06.54 ID:A9kaN72W0
>>61
重大な事がチェーンメールでまわってくるとかないから
本当に大変な状況ならTVで会見するわい
爺婆に伝わらんやん

85 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:09:27.64 ID:Jdc5BQmR0
>>57
とにかくここ(東日本)から遠い所的な意味で言ったんだと思う…

86 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:09:57.73 ID:yxWKun9I0
今見てると割と余震おさまっているんだな
まあたまにでかいのが来ているようだが

87 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:10:08.75 ID:3B6f5zJW0
3号機の炉心が既に4分3が露出らしいけど、海水使っちゃだめなの?

88 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:10:30.74 ID:d5ueXg9e0
>>74
利口な人ほど、その先で更に利口な人が餌を垂らしてることに気が付きにくいんだよな。チェンメは利口でも何でもないけどw

89 :新座(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:10:48.57 ID:YDxh5KeuO
停電はしょうがないけど事前に告知はあるのか?
いきなり停電したらビビるわーまじビビるわー
マチュピチュドーン

90 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:11:06.41 ID:ZtacSfKeO
NHKは今だに埼玉の死亡者を入れてないね、地震関係ないと判断してるのだろうか?

91 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:11:10.80 ID:+UA/K9MJ0
枕元に逃げる用意しとくと結構安心して寝れるな

92 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:11:18.84 ID:n3XOCm6m0
>>87
1号機で既に使ってるんだから3号機でも使うでしょ

93 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:11:20.21 ID:grSruel/O
こんなタイミングで電球切れたから買いに行ってきたが
マジ世間は普通だったそんなドカ買いしてる人もいないし
マスク着用者も少ないし
洗濯物も布団も普通に干されてるし
自分金曜から今買い物行くまで篭っててかなり精神的にきてたけどなんかすっきりしたわ
マジ外出た方がいいわ

94 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 10:11:27.81 ID:FNG6j2TLO
テレビが信じられないから変に勘ぐって嘘を真に受けてるのかもなあ

95 :川口>>69(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:11:32.98 ID:5ljbbPkGO
>>80
私も川口!よし、紅茶飲んだら干してくる。

96 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:12:27.63 ID:vcNhtqU00
やっぱ川口が多いなー

97 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:12:37.74 ID:yxWKun9I0
>>93
越谷もいたって普通だった
結構精神的にも安心できるよな

98 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:12:38.12 ID:Bs7u1DM9O
不安になればなるほど自分の震えか地震かわからなくなるんだし落ち着こうか


ここより原発に近い地域のスレよりも原発にビビってるってどうよ
とりあえずいざって時に逃げたり篭っていられるような用意だけしていつも通りの生活でいいじゃない

99 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:13:05.35 ID:n3XOCm6m0
>>89
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011031302000036.html
> 停電をどのエリアで実施するかについて会見した東電の藤本孝副社長は「影響を見極めながら決めたい」とし、
> 「実施日の前日にはお知らせする」とした。

100 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:13:55.60 ID:5kQXkgpC0
>>97
福祉村超平穏だった

101 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:14:27.00 ID:YDxh5KeuO
>>99
おお!ありがと!
安心して月曜から仕事行けるw

102 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:14:47.41 ID:v5kzy5/u0
>>99
mjk
本当に前日のうちに言ってくれるなら良いんだがな

103 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:15:04.80 ID:3B6f5zJW0
最近翼がほしくなってきた

104 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:15:23.64 ID:4wGi+ClJO
そもそも、どんなチェンメなのかすらわからんのだが。


105 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:15:37.65 ID:yxWKun9I0
地震が来ると浮く家あったな

106 :新座(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:15:58.81 ID:ayiXpCP+0
>>103
どうした落ち着け

107 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:16:13.31 ID:wXSPWE6w0
表出るとあまりに普通。
気が滅入ったら買い物にでも散歩にでもいいから出かけるといいかもしれないな。

ところで保安院の叩かれっぷりがすごい。
ま、具体的な説明ができなくて専門用語ばかり並べたり煙に巻いたような説明にもなってないコメントしかしてないから。
もっと具体的で開いた説明、できると思うんだけどね。はっきりものを言わないな。

108 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:16:25.78 ID:3B6f5zJW0
>>105
エアー断震て奴?


109 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:16:40.75 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>103
とりあえず座ろう

110 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:16:44.58 ID:pHAeiuVkO
>>95-96
自分も川口
いま洗濯機回してる

111 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:16:50.85 ID:liBgYaz6O
>>61です
いとこは教育者なんだよ
だから頭固いのかも
人によるけど40過ぎるとチェンメの意味も知らない人がいるんだね


112 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:16:51.51 ID:U3t5ZSqb0
今朝も、いつも来る野良猫が来てご飯食べて行ったよ。

113 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:17:34.50 ID:EZDMlVCPO
明るくなると大丈夫なんだが、暗くなってからの余震はまだビクッてなる


114 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:17:55.51 ID:3B6f5zJW0
なんか家にいると不安だけど、外に出ると安心するよね

115 :本庄(埼玉県):2011/03/13(日) 10:18:01.97 ID:BCm1WRoS0
テレ玉は平和だなあ

116 :川口(埼玉県)(埼玉県):2011/03/13(日) 10:19:38.79 ID:rNOPqi8l0
いまおきてコンビニいってきたけど周りは以外と平和だな
物が届きにくいみたいなことはかいてあったが
弁当はいつもどおりの量はいったけどパンが少なめ
トラックからもう1個運んでくるのかとおもったらいつもの半分〜3/4ぐらいだわ

ここの弁当とジュースでも水分は水分だから実家のやつに贈ってやりたいよ
でも寒さのがやばいから灯油切れのほうがまずいか

117 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:20:31.99 ID:r5Pq0IDX0
東京電力よりのお知らせやってる
節電しよう

118 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:20:32.69 ID:ZtacSfKeO
俺のとこには博報堂の友達から回ってきたって来たな

119 :大宮区(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:21:24.37 ID:sTIa9fzYO
騒いでもしょうがないからテレビゲームして仮想世界に逃げます

120 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:21:25.76 ID:2bNb7T5s0
>>112
今沖田産業

猫は今のことしか考える脳みそしかないんだって〜。


121 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:21:29.00 ID:v5kzy5/u0
>>103
もちつけ
散歩してみろ、スッキリするから

122 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:21:36.05 ID:+UA/K9MJ0
特に悪夢も見なかったし精神的にも安定してきたかな
水が濁ってる夢は見たが

123 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 10:23:19.24 ID:SMsiC4Wl0
余震も少なくなって来てまったりしてるな


今のうちにやれることやっておこうぜ

124 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:23:45.31 ID:/8dZw6Fz0
自分より4つ年若で旦那が報道関係者という義姉からコスモ石油チェンメきたよ。
裏を確認するとかってないのかね。

125 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:24:53.62 ID:Ce8lBNbn0
コスモ石油チェンメだいぶまわってんね
ガセだってテレビでも言ってたのに

126 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:25:33.86 ID:v5kzy5/u0
何か同じニュースばっかで進展ないな


127 :久喜(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:26:37.10 ID:kARY9KMSO
・うまい棒サラダ味×6本
・ハンバーグパン
・トマトジュース
・牛乳プリン
を電子レンジで調理するとラザニア風の食べ物になるらしい@東京テレビ

128 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:26:36.49 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
うちのところにはチェンメ来てないんだが。
・・・友達がいないだけか

129 :栗橋(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:26:44.86 ID:gqEtxlBtO
まあ>>84だね
よく考えればわかりそうなもんだが

130 :桶川氏(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:26:49.02 ID:TKpWZPL/O
クジラが打ち上げられてから一気だったな

まだ起きるかも

131 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:27:00.17 ID:z3q4E/q00
ゆっさゆっさ

132 :見沼区蓮沼(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:27:03.66 ID:dYFR6MG20
揺れとる…

133 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:07.94 ID:n3XOCm6m0
くる

134 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:10.86 ID:U3t5ZSqb0
揺れてる揺れてる@緑区

135 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:11.39 ID:3B6f5zJW0
余震やばい

136 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:13.15 ID:+UA/K9MJ0
でかいな

137 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:27:13.37 ID:DZ2YyW110
またかよ@所沢

138 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:16.57 ID:Ce8lBNbn0
でかい?

139 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:16.60 ID:5A3EfVHK0
おおきい

140 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:27:16.41 ID:xp8LEZhvO
原発敷地内で放射線量が上昇

141 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:22.92 ID:vcNhtqU00
デカイ

142 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:24.61 ID:2bNb7T5s0
きたーっ!

143 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:25.90 ID:y8HcYv9M0
けっこうでかい

144 :所沢(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:27:29.67 ID:vy0pVC7/0
今揺れた

145 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:29.52 ID:ApX2nJQW0
またきた

146 :浦和(catv?):2011/03/13(日) 10:27:30.94 ID:N/sm/Osg0
でかいぞ・・・

147 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:32.39 ID:H5IsTv4A0
結構でかいぞ

148 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:39.29 ID:fopdK2d30
でかい!!

149 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:39.53 ID:5uqBpL6h0
また≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!

150 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:27:39.27 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
でかい・・・

151 :さいたま南区(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:27:40.92 ID:3atcsqIl0
うお 揺れる

152 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:43.51 ID:3B6f5zJW0
怖い(´・ω・`)

153 :幸手(東京都):2011/03/13(日) 10:27:48.72 ID:tpUBbPpi0
揺れた

154 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:49.10 ID:p7eHTahu0
おさまっ

て       きたかな?・・・・

155 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:52.18 ID:1kzZxnjN0
けっこう長い

156 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:53.39 ID:+UA/K9MJ0
でかいいいいい

157 :鳩ケ谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:27:56.88 ID:fgnuVLM+0
強い地震だったな

158 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:00.29 ID:iscUOgHQ0
p2p地震情報が揺れとともにきた。
エリアメール遅いよ
しかし今のは大きかった。

159 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 10:28:05.23 ID:rOc6t7kq0
デカイっすなぁ

160 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:06.94 ID:dK6y4w8x0
テレビの地震速報遅い

161 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:28:07.14 ID:v5kzy5/u0
おーおーおー…
大丈夫かこれ

162 :所沢(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:28:19.11 ID:IV55qAzl0
揺れてる

163 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:28:22.30 ID:I352HAyQO
デカい

164 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:28:23.97 ID:fbRpmjVs0
所沢あんまり揺れなかった

165 :志木(catv?):2011/03/13(日) 10:28:24.32 ID:i5/VJtlA0
あれれ?さほど……2くらいか?

166 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:28:33.84 ID:bZ95safAO
ひざががくしつる

167 :志木(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:28:34.00 ID:GBz5LUDMO
結構揺れたね

168 :見沼区蓮沼(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:28:36.59 ID:dYFR6MG20
このレベルでも短期間に連続でこられるとやっぱ不安を感じてしまうな

169 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:39.55 ID:Zz9OD/8H0
狭山市揺れたー!

170 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:39.18 ID:NYJi/O/90
凄く・・・大きいです

171 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:43.64 ID:r5Pq0IDX0
電気揺れすぎ

172 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:28:53.59 ID:3B6f5zJW0
体の震えが止まらない

173 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:29:02.71 ID:yZmD/PEaO
携帯の警報にビビった‥茨城沖で発生か…

174 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/03/13(日) 10:29:04.07 ID:7NN79u7d0
大きな揺れでした@南部

175 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:29:06.12 ID:wy/rTc6+0
自分はエリアメールの方が遅かったな

176 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:29:10.78 ID:mQHT4FxAO
本当に外は普段と変わらない日常だよね。スーパーも普通に開いてるし沢山の人が買い物してる。洗濯物も干してあるし子供達も遊んでたなぁ…
テレビ見てないと普段の生活と変わらない
だけど夜に余震で現実に引き戻される

177 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 10:29:14.98 ID:SMsiC4Wl0
情報発表時刻 2011年3月13日 10時27分
発生時刻 2011年3月13日 10時26分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
規模 ---
震度4
千葉県 千葉県北東部
震度3
茨城県 茨城県南部
栃木県 栃木県南部
千葉県 千葉県北西部


178 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:29:15.34 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>170
くそみそ自重w

179 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:29:25.81 ID:TF6MSBohO
3か、まだ強い余震来るんだな、油断ならん

180 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:29:25.82 ID:2bNb7T5s0
エリアメール来なかった。
震度1くらいかな。家鳴りでおわっちった

181 :坂戸(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:29:27.18 ID:CpxJCSFUO
ようやくエリアメールきた

182 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:29:29.04 ID:yxWKun9I0
ここ3か

183 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:29:36.44 ID:x340CEZz0
2だな

184 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:29:49.39 ID:fopdK2d30
気持ち悪くなってきた

185 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:29:56.60 ID:wy/rTc6+0
いまので3だったのか@南部

186 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:30:12.61 ID:eBdg1O6bO
所沢あまり揺れ感じなかった

187 :川越(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:30:13.32 ID:eMmIuz4HO
口の中、ぱっさぱさで気持ち悪いよ

188 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 10:30:14.71 ID:+UA/K9MJ0
ヘリだ

189 :志木(catv?):2011/03/13(日) 10:30:15.65 ID:i5/VJtlA0
>>170
渡辺陽一乙

190 :M7.74(東日本):2011/03/13(日) 10:30:23.48 ID:lWIGrFe10
こわかった@春日部

191 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:30:26.34 ID:05HcFftqO
茨城県水戸市

ぎゃーー!!

192 :さいたま南区(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:30:27.59 ID:3atcsqIl0
>>21のP2P入れたら通知音でちびるかと

193 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:30:34.60 ID:wXSPWE6w0
エリアメール、マナーモードだと鳴らないはずの設定なのに思いっきり鳴った><
めちゃくちゃビビった。もうやめて。

194 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:30:35.68 ID:1P4APSmi0
防災放送は無かった@川口

195 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:30:36.51 ID:h8p1ngLL0
いまの震度3てほんとかよ@越谷
4くらいありそうなほど動いたんだけど;;

196 :富士見市(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:30:49.18 ID:G4hnVXdyO
緊急速報キタ。揺れもキタ。


197 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:30:48.80 ID:v5kzy5/u0
>>187
お茶飲め、安心もするから

198 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:31:00.40 ID:7NN79u7d0
>>189
ワロタw

199 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:31:00.85 ID:Dqf5K+58O
つか、おまえら一昨日の地震発生時も2ちゃんやり続けたの?
どんな状況ならパソコンほっぽりだして逃げるの?

200 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:31:10.22 ID:yxWKun9I0
>>108
そうそう。ぜひうちにも欲しいが。

201 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:31:10.65 ID:FM0G0SpG0
所沢そんな揺れなかった。

てかPCネット繋がらなくなったorz

202 :草加/松江(埼玉県):2011/03/13(日) 10:31:13.15 ID:73+Vn63G0
いま風呂入ろうとしてて全裸でシャワーだしたらこれとか……怖くて入れなくなった

203 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:31:24.80 ID:wXSPWE6w0
>>192
それ入れてたら細かい地震でもとにかく鳴りまくるんで落ち着かないから起動しないようにしてる。

204 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:31:27.43 ID:v5kzy5/u0
>>199
震度6とか

205 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:31:31.00 ID:5A3EfVHK0
安普請な二階建てのアパートなんだけど、
大きいのがきたら上の階が崩れてきそうで怖いわ

206 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:31:43.70 ID:yxWKun9I0
市内放送は無かったのか

207 :春日部(dion軍):2011/03/13(日) 10:31:45.91 ID:tG1SlJ1rI
かなり揺れた。ヘリも飛んでるし。
昼間だと恐怖感がだいぶ違うね。

208 :所沢(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:31:46.28 ID:IV55qAzl0
ちょうど家の前に灯油販売のトラックが着たから
かなり怖かった

209 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:31:48.88 ID:CDHQDxwr0
おはようみなさん
休日なのにおちおち朝寝もできねえ

210 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:31:54.62 ID:bZ95safAO
ふるえがとまらない

211 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:31:58.07 ID:TKpWZPL/O
越谷震源の千葉に近いから揺れたんだろう

212 :越谷(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:32:01.97 ID:U2Wi3ncXO
警報メール来て焦った(:_;)

もうやだこわい!

旦那休日出勤で、2ヶ月の子と3歳の子と3人で引きこもってたら、精神的にやばい…

こわいよー

213 :久喜(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:32:05.64 ID:kARY9KMSO
余震長かったなぁ
相変わらず埼玉の地震情報がテレビに出ない

214 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:32:11.91 ID:7NN79u7d0
>>199
3月11日の揺れだったら逃げると思う

215 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:32:11.31 ID:ZtacSfKeO
なんか麻痺してきてよく分からないな

普段ならけっこう強いって思うんだろうけど

216 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:32:12.85 ID:FDsAvaSC0
まだ、揺れてるよ〜。

217 :川口(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:32:15.97 ID:xBH7p4hp0
防災川口の緊急地震速報鳴らなかった
埼玉も緊急地震速報範囲だったのに…
ってあれもしかして夜だけなんかな川口のは

218 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:32:18.36 ID:dK6y4w8x0
LAST10は揺れる十数秒前にきた

219 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:32:34.37 ID:VLv0IWcmO
>>127
全部個々で食べたほうが絶対美味しい

220 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:32:38.66 ID:wXSPWE6w0
4かってくらい揺れたよ。

221 :草加市(dion軍):2011/03/13(日) 10:32:43.33 ID:XPLaOY4J0
ヘリうっせええよ!

222 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:32:46.20 ID:UE/YFgWt0
案外、揺れたな@越谷

223 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:32:46.27 ID:+ldi/mPl0
今日床屋行くのやめたほうがいいかな

224 :志木(catv?):2011/03/13(日) 10:32:51.87 ID:i5/VJtlA0
>>200
知ってる。震度7が体感震度3になる免震構造だっけ?空気で家を浮かすという。10万円くらいでつけられた気がする。

225 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:32:54.07 ID:3B6f5zJW0
震度5異常きたら家崩れる(´・ω・`)

226 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:32:57.02 ID:0ocDBWWg0
何か揺れを感じる前に家がミシミシ言うようになったなぁ

227 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:32:59.84 ID:TF6MSBohO
余震で6とかあるんだよな?1ヶ月はその危険があるの?

228 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:33:18.71 ID:EZDMlVCPO
お台場中継かなり揺れてたね
だんだん南下してるな

229 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:33:26.73 ID:H75+xbsp0
>>128
いいこと思いついた、ここでメアド晒せばスレ住民がチェンメ送ってくれるんじゃね?

↑冗談なので真面目には受け取らないでくれ。

230 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:33:32.29 ID:OOOOvRE40
停電が、現実のものになった。
買出し急げ!!

231 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:33:35.32 ID:yxWKun9I0
>>224
そんな安いのか!でもうちアパートだからorz

232 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 10:33:42.45 ID:SMsiC4Wl0
>>228
南下か...

嫌だな

233 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:33:58.72 ID:Mc8zMvUN0
>>227
十分にありえる

234 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:34:12.69 ID:3B6f5zJW0
>>224
それどの家でもできるの?

235 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 10:34:15.96 ID:NYJi/O/90
また余震で起こされたわ

236 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:34:32.14 ID:H75+xbsp0
>>232
なんかやだね

237 :さいたま南区(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:34:34.59 ID:3atcsqIl0
>>203
まじか 揺れるたびにちびりそうだから切っとくわ

238 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:34:38.00 ID:v5kzy5/u0
>>227
まだ6の地震が起きるって決まったわけじゃないから大丈夫
ただ、すぐ逃げられるような準備はした方が良いけどな

239 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:34:42.82 ID:I352HAyQO
>>223
顔剃りの時怖くね?

240 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:34:43.27 ID:5A3EfVHK0
>>224
家建てることがあったら是非つけたい

241 :川口(dion軍):2011/03/13(日) 10:34:51.95 ID:0QG6YAVO0
さて、ちょっと早いが採用の面接に行ってくる
外出中におっきい余震がきませんように..

242 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:35:04.87 ID:56VXugYe0
>>223
ハサミやカミソリがざくっと来ても良いなら

243 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:35:08.19 ID:OBtSENZ2O
今揺れたね。1人だから怖くて昔のドラえもんのDVDみてた…見てると少し落ち着いたよ。ドラえもんが本当にいてくれたらこんな最悪な事態をすぐ回避してくれるだろうにね…

244 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:35:15.67 ID:TF6MSBohO
>>233
まじか
埼玉は地震慣れしてない人多いからきついな、俺もだけど


245 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:35:18.22 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>229
それはいい考えd(ry

246 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:35:24.79 ID:vcNhtqU00
>>241
 気をつけてtr

247 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:35:30.52 ID:mQHT4FxAO
>>127
その材料を買ってくるなら、普通にラザニアを買った方が早いと思われる

248 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:35:33.12 ID:Bs7u1DM9O
>>227
最初の揺れほど大きくはないが、それに近いくらいの揺れならくるだろうね

249 :M7.74(九州):2011/03/13(日) 10:35:38.38 ID:9Y5F7SViO
浦和民ですが実家の九州に帰ります
地震より放射能が怖いです
さようなら

250 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:35:42.49 ID:3B6f5zJW0
家が「メキッ」って音がするとマジで余震くるから怖い(´・ω・`)

251 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 10:35:42.80 ID:rOc6t7kq0
>>202
風呂入っててもコタツで寝てても玄関で立ってても
大地震が来たらみんな同じで逃げられないから
ゆっくり湯船に浸かってたっぷり寝て疲れ取れ
心配なら風呂のドア前に靴と避難袋と着替え置いておけ

252 :入間(埼玉県):2011/03/13(日) 10:35:50.28 ID:r/GNh+c40
旦那が昼から歯医者の予約入れてるが大丈夫だろうか…

253 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 10:36:00.38 ID:iscUOgHQ0
ふと思ったんだが、春日部もしかしたら埼玉北部に入るのか?
なんとなしに南部だと思ってたが、昨日の原発200キロ地図でも
すっぽり範囲に入ってたし。

254 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:36:11.53 ID:wy/rTc6+0
>>215
ほんとだね…

なんかプレートとかの関係でこっちにも影響来てしまうのかなと思ったけど
さっき徳光が出てた時、専門家がそんなに関東地方に触れなかったから。。

255 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:36:16.80 ID:vcNhtqU00
>>249
もう帰っています

256 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 10:36:29.77 ID:SMsiC4Wl0
南部震度3

257 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:36:42.89 ID:u1PIdAUpO
本当に外でるといつもどおりで安心するね
自分で自分をいかに追い込んでたかわかったわ

258 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:36:45.18 ID:3B6f5zJW0
>>249
もう帰ってるし

259 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:36:55.97 ID:RuYLTOIz0
大地震なんていつきたっておかしくないわけで、
1ヶ月以内なら余震扱いされるって程度の話じゃないかな

260 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:36:57.65 ID:GYWhqoB90
>>249
さすがに埼玉にまでは放射能は来ないんじゃないの

261 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:00.98 ID:U3t5ZSqb0
キャットフードを買いに行かなきゃならないだが、
出かける決心がつかない。

262 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:37:06.55 ID:xuedIjDw0
飯能だが全然揺れを感じなかったよ

263 :福島県浜通り(福島県):2011/03/13(日) 10:37:06.82 ID:Hg0yk8Cu0
ネットやっと繋がった。
だれか南相馬の情報教えて欲しい。
知り合いがいるから、心配。

264 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:17.64 ID:p7eHTahu0
行田は北部?

だよね、やっぱり。

265 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:37:25.93 ID:UE/YFgWt0
越谷は昔からかなりやわらかい土の質らしいから怖いな

266 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:37:31.59 ID:J3BuOIQb0
さっきの余震、震源地千葉かな


267 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:36.56 ID:2bNb7T5s0
>>250
おうちが地震速報入れてると思ってくらさい。
直前杉ってツッコミは無しで。

268 :北区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:37:40.76 ID:QND8cwfX0
>>212
かぁちゃんがんばれ
怖いのはみんな一緒だ
かぁちゃんが不安になるとお子さんも不安になっちゃうよ

269 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:40.86 ID:NYJi/O/90
>>263
福島大丈夫?疎開とかするのかい?

270 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 10:37:41.52 ID:L0CoOf+20
放射能こっちまでくる可能性ありますかね?

271 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:43.73 ID:Zz9OD/8H0
なんか早く学校行きたい。
大人数だと無条件に安心するし、なぜだか強気でいられる。


272 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:56.04 ID:+ldi/mPl0
>>265
Mjd??

273 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:37:59.26 ID:56VXugYe0
>>253
茨城の一部として考えて用心しとけよ

274 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:38:09.38 ID:AdO5VgEj0
疲れのせいか、怖い感情がだんだん
怒りの感情に変わってきてる。
地震なんてもう怖くないぞ!
もう、来るならいくらでもきやがれ!
何度でも耐え抜いてやる!

275 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:38:11.01 ID:TF6MSBohO
>>260
それ気になる
どこまでが圏内なのか教えてエロい人

276 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:38:18.97 ID:7NN79u7d0
>>263
ごめん、ここ埼玉県の板です

277 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:38:19.77 ID:A9kaN72W0
>>261
猫のライフラインを早く確保するんだ!

278 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:38:46.97 ID:v5kzy5/u0
>>271
分かるそれ
皆が居れば大丈夫なワケじゃないけど安心するよね

279 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:38:49.84 ID:dh2I8xaH0
放射能だけが怖いですわ

280 :志木(catv?):2011/03/13(日) 10:39:05.49 ID:i5/VJtlA0
>>234
これどうぞ。スマホでリンク貼るの初めてだから、なんか違ってたらすまん
http://airmenshin.com/

281 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:39:07.24 ID:2bNb7T5s0
>>261
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ

原発が爆発してないうちに行ってきた方がいいかね?

282 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:39:25.45 ID:H5IsTv4A0
>>272
いや場所によるだろ

283 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:39:47.83 ID:A9kaN72W0
>>272
越谷は元々沼地で、有名な鷹狩り用の鴨場なんやで


284 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:39:52.20 ID:ZtacSfKeO
>>261
食べたいニャF

285 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:40:09.27 ID:Mc8zMvUN0
>>244
俺もこんなに大きい揺れを体験したのは初めてだから戸惑ってるわ・・・・。
とりあえず非常食、通帳、現金、家族写真、携帯、懐中電灯、乾電池などをバックに
つめて何時でも逃げられるように準備はしてる

286 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:40:09.12 ID:gV912qcF0
1時に寝て今まで寝てた

結構ねたなwもう慣れたわw

287 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:40:24.40 ID:v5kzy5/u0
>>279
でも放射能がこっちに来る可能性よりまた震度6位の余震がある方が可能性高い
と言うか放射能はよっぽどのことがない限り大丈夫だろ

288 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:40:34.51 ID:U3t5ZSqb0
>>277
わかった。行ってくる。サンクスコ。

289 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:40:38.30 ID:H75+xbsp0
>>260
現時点での福岡の原発の状況なら喫煙席と禁煙席のある店内での禁煙席における受動喫煙の方が身体に害があるレベル

290 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:40:54.21 ID:wXSPWE6w0
>>250
このところ警報がくるより前に家が軋むんだよねえ。
ミシっていうとくるから怖い。

291 :上尾(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:41:00.03 ID:BBusTDJx0
放射能って家の中にいても危ない?
こわいよ〜どうしたらいいの…

292 :加須市(catv?):2011/03/13(日) 10:41:03.92 ID:uRQExd//i
なんか見てて思った

一体、みんな何と戦っているんだ

293 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:41:06.69 ID:RuYLTOIz0
原発については詳しくはないが、報道を信じるなら
少なくとも現状では埼玉では一切放射能の危険はないよ

それこそ映像が全部嘘で、一昨日の時点でチェルノブイリしてましたとかなら話は別だが

294 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:41:16.89 ID:TF6MSBohO
>>286
わかるその感覚!
しかし数時間すると現実に戻されるぞ

295 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:41:47.50 ID:H75+xbsp0
>>270
可能性はある、でも現時点なら減衰しすぎているのでUVカットクリームつけないで外に出た時の紫外線の方がよっぽど危険

296 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:41:53.86 ID:wFJqUeFxO
また余震で起こされた。本当に心が休まる暇がないよ。マジで今回余震多すぎる。余震で段々家とか弱るんだよね?いったいいつまで続くんだ。

297 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:42:03.53 ID:+ldi/mPl0
そうだよね・・・通帳とかいろいろまとめておこう・・・

298 :川口(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:42:13.93 ID:k8Ljae7CO
>>291
前スレで散々安全だってレスあったじゃん…

299 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:42:14.93 ID:v5kzy5/u0
>>292
…地震…かな?

300 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:42:15.26 ID:iCSkifvtO
今日はたくさん寝れた。地震きても怖くなくなってきた

301 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:42:26.94 ID:3B6f5zJW0
3月9日に水道が出ない現象があったのだが、これが原因だったのかな・・・

302 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:42:28.22 ID:mQHT4FxAO
被爆は怖いよね
雨も絶対安全って言ってるけど、絶対安全の根拠って何?
政府が、安全を強調して
曖昧に隠してるから余計不安なんだよ〜
ご都合主義の隠蔽体質をしてる場合じゃないよ

303 :川越市(埼玉県):2011/03/13(日) 10:42:40.74 ID:ZlNllizu0
愛猫が地震怖がってるんだが
こういう時ってどうすりゃいいのかね

ストレスで禿げたりしないか心配だ

304 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:43:00.08 ID:TF6MSBohO
>>293
まぁあり得るw
3号機はチェルノブイリ並でしょ?したら埼玉アウト?

305 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:43:02.54 ID:Bs7u1DM9O
花粉が一番嫌です


目が痒いし鼻水はひどいし

306 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:43:20.29 ID:ZtacSfKeO
>>292
各自 己と戦ってる

307 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 10:43:42.31 ID:FSa9he380
>>263
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/19.html#id_655ce51d
ここで 確認してみたら?

308 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:43:43.50 ID:Knces0K90
未だに放射能がどうのこうの言ってるヤツは煽りたいだけのヤツだろ
もしくは病気

309 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:43:43.09 ID:U2Wi3ncXO
>>268さん

ありがとう!!涙出た!!

頑張る!!
私がしっかりしなくちゃ!!

みんな頑張ろう!!

310 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:43:44.69 ID:AdO5VgEj0
>>292
もちろん、地震と不安と恐怖心だよ。

311 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:43:45.15 ID:ZIBhkL+dO
今ソニックシティ14Fにいます。
大きいのが来てもすぐ外に出られないからめっちゃこわい。
耐震構造なのかさっきのはガタガタ建物がきしむ程度で済んだが、逃げられないことを考えると恐怖がはんぱない。

地震がおさまってからも建物のユサユサがおさまらず、停止するまで5分くらいかかったのもこわかった。
早く帰りたい…。

312 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:43:52.12 ID:+ldi/mPl0
>>303
俺ここんとこ抜け毛がすごいんだけど
地震で寝てないストレスのせいだったのか

313 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:43:52.63 ID:ApX2nJQW0
>>305
同じく
風強いからひどいよ

314 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:44:00.15 ID:wXSPWE6w0
>>261
出かけた方が気がまぎれるお。
うちもそろそろ出てみる予定。

315 :川越(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:44:01.21 ID:smRXJnC2O
誰か川越のスタンド情報解る方いたら
お願いしますm(__)m



316 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:44:33.22 ID:R/VHBLQ3I
被爆190人越えってやばくない?これ

317 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:44:47.97 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>312
落ち着いたらきっと生えてくるさ・・・

318 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:45:05.21 ID:3B6f5zJW0
>>316
ソース出せよ

319 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:45:11.61 ID:TKpWZPL/O
これで地震が起きて死んだとしとも、ここまでの人間だったんだと受けいれる



320 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 10:45:13.32 ID:NYJi/O/90
>>312
それただのハg

321 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:45:20.32 ID:R/VHBLQ3I
もっと初期段階から原発について報道すべきだろ

322 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:45:24.90 ID:H75+xbsp0
>>304
チェルノブイリ並ではないよ
チェルノブイリしたら埼玉はアウト、というか北海道を除く東日本がアウト

323 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:46:07.65 ID:R/VHBLQ3I
>>318
フジテレビで言ってたぞ

324 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:46:24.63 ID:I352HAyQO
振り込め詐欺の放送w

325 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:46:30.47 ID:S3MUJsaAO
>>271
大学(東京)で地震に遭い、1日帰れなかった上、六時間かけて超満員の電車で死にそうになりながら家に帰った自分の前でそうは言わせない。

友達が居て心強かったのは同意

326 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:46:39.59 ID:Mc8zMvUN0
>>291
換気扇を閉めて穴を塞いだり、窓などは一切開けられない。
外出も出来ないからマジで買いだめしておいたほうが良いかもしれないよ

でも今のところはこっちにまでくる可能性は低いが、3号機まで爆発したらどうなるか分からん

327 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:47:06.41 ID:R/VHBLQ3I
>>318
あとこれも
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210312229.html

328 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:47:07.28 ID:A9kaN72W0
>>316
逃げ遅れて3,5キロの病院にいた人らだろ
退避が間に合わなかったんだろうな

329 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:47:07.60 ID:vcNhtqU00
>>323
可能性がある人 じゃなくて?

330 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:47:08.03 ID:TF6MSBohO
>>322
なるほどなるほど
とりあえずは大丈夫か

331 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:47:08.14 ID:3B6f5zJW0
>>323
そうなのか・・・

332 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:47:19.94 ID:wy/rTc6+0
肩こりがヤバイ

333 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:47:24.40 ID:s74RhfnXO
今沖田
今どうなってる?

334 :浦和(catv?):2011/03/13(日) 10:47:29.87 ID:N/sm/Osg0
ドイツ、イギリス、フランスも派遣出発してくれたみたいだ

335 :川口(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:47:30.96 ID:njJaPzRTO
高層マンションは嫌だ

っかエルザから引っ越ししたい

336 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:48:05.40 ID:RuYLTOIz0
>>304
運転中止から2日経ってるからなあ
仮に大事故が起こっても、被害を低く抑える準備はできてると思う
1号機も大部分の核燃料は格納してあるわけだし

そういや3号機ってまだ停止剤ブチ込んでないんだっけ?

337 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:48:15.58 ID:p7eHTahu0
おまえら、チクロ食べたり、水銀ごみ玉で遊んでいたんだから、いまさら・・・・・

338 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:48:22.28 ID:ZtacSfKeO
諸外国から救援隊が来る(来てる)みたいだけど…アジア圏人少ないね、なんか寂しい

339 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:48:27.25 ID:dh2I8xaH0
>>287
そんな大きい余震の可能性あるんだ

放射能はここみてたら大丈夫そうだって安心できたけど
今度は地震がまた怖い

340 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:48:40.18 ID:5A3EfVHK0
原発について無知すぎて、
断片的な情報に右往左往してしまう自分が嫌だ
ネットで得られる程度でいいから
構造とか原理について知識をつけよう・・・

341 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:48:48.25 ID:TKpWZPL/O
冷静になろうぜ

煽りがなんだろうが、自分がどれを信じるか決めればいいだけ

言い争うと血圧上がるよ

342 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:49:17.39 ID:R/VHBLQ3I
え、でもなんか放射性物質の排出(?)が必要な人って言ってなかった?

343 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:49:22.16 ID:3B6f5zJW0
逃げたいけど外出ちゃだめなの?

344 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:49:26.46 ID:+ldi/mPl0
あしたみんな会社休みでよくね?
休日にしてくださいよホント

345 :越谷(関東):2011/03/13(日) 10:49:26.93 ID:dTaPpA0AO
外で電化製品に関する放送があったような気がして耳をすませたら、毎度おなじみの家電回収車だった。
洗濯物や布団もみんな普通に干してるし。

346 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:49:46.89 ID:Wp/qnZ730
昨日、宮城のかあちゃんと連絡がつかないとレスした者ですが
今たった今連絡取れました! よかったよう… マジでよかった><
根気よく公衆に張り付いててよかった、涙出てきたぜ!!
いやっほおおおおおぅ!!!
まだ連絡がつかない人達にも早く安否が確認できますように…

347 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:49:58.65 ID:UtbXmAHMO
怖い早くどうにかして

348 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:03.61 ID:R/VHBLQ3I
除染は19人だっけ

349 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:07.42 ID:A9kaN72W0
>>346
良かったな

350 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:50:09.19 ID:Knces0K90
>>323
あれって確か「恐れ」じゃなかったっけ
あと、被爆にも色々種類があるから一概にはなんともいえん
というか一番危ないのは作業員だし

TV局の生放送の映像とかじゃない限り情報の信憑性がねぇ・・・

351 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:14.90 ID:dK6y4w8x0
海水注入してすべて放棄すればいいんだろうけどそうすると今夏が危ないしな

352 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:15.95 ID:/vJ7X6ZO0
>>335
エルザ住まいか•••それは怖いな
何階に住んでるの?

353 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:20.79 ID:RuYLTOIz0
>>342
体内に入ってるかどうかわからんから
とりあえず排出させてみる必要がある

354 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:27.84 ID:R/VHBLQ3I
>>343
大丈夫、遊んでらっしゃい

355 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:50:32.34 ID:TF6MSBohO
>>340
そうなんだよ知識ないから不安だよね
ゴルゴ13で読んだくらいの知識しかない


356 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:43.89 ID:p7eHTahu0
>>343
放射能入門と黒い雨を熟読しなさい!   ひまなら。

357 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:45.34 ID:FSa9he380
>>346
おめでとう よかったね!

358 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:50:48.15 ID:H75+xbsp0
>>346
おめでとう。よかったね。

359 :上尾(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:50:52.44 ID:BBusTDJx0
>>346
おめでとう!!!

360 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:51:23.79 ID:2bNb7T5s0
>>303
まず飼い主本人が落ち着いて。

心拍数や声の抑揚で、猫は飼い主の感情を読み取ってるはず。
抱っこしても心拍数がハイビートだったら猫もっとおびえるよ。
落ち着いて、なでなで。
いつもと変わらないように行動して。

361 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:51:25.38 ID:spf1xJRz0
>>346
おお、よかったな!

362 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 10:51:31.78 ID:x5Mljo1c0
>>346よかった。ほんとよかった。

363 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 10:51:42.13 ID:W7Wq8vLT0
さっきの地震後聞いた事ないような音で家が軋んだ
パキッて・・・
怖い怖いもう地震こないで
余震だけでビクビクなのに

364 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:51:47.41 ID:eBdg1O6bO
>>346
良かった!ほんとおめでとう!

365 :M7.74(東日本):2011/03/13(日) 10:51:49.08 ID:lWIGrFe10
>>346
おめでとう。よかったね!!!

366 :春日部市(埼玉県):2011/03/13(日) 10:51:50.93 ID:iscUOgHQ0
おめでとう、よかったよかった

367 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:51:51.64 ID:R/VHBLQ3I
>>346
おめでとう!

368 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:07.84 ID:2bNb7T5s0
>>346
おめ。
よかったねぇ

369 :西川口(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:52:08.16 ID:5ljbbPkGO
娘がケーブルでアンパンマン見てる。
意外と癒される(笑)

370 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:08.70 ID:3B6f5zJW0
>>346
おめでとう!!!!!!!

371 :川口(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:52:12.68 ID:njJaPzRTO
原子炉爆破したら日本は終るな

じゃなければロシア事態そこまで心配しないだろ

実際にロシアで爆破やんか30年前だっけ。

未だに立ち入り禁止だしな

372 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:24.62 ID:5A3EfVHK0
>>344
小売だけど休みになった。
店舗の入ってる建物が少しだけど、壊れたり崩落したりして。
生活必需品の販売とかじゃないから、休みにしやすいんだろうけどね。

373 :上尾市(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:52:25.19 ID:ZtacSfKeO
>>346
おめ

374 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:52:39.30 ID:7NN79u7d0
>>346
よかったね!

375 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:53.93 ID:vcNhtqU00
>>346マジでおめでとう
 >>357>>358のシンクロ率に和んだ

376 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:55.83 ID:x340CEZz0
誰かいくつか前のスレでこのへんの放射能濃度乗っけてくれた人がいたような
定期的に載せてくれるって言ってたんだけど・・・
今またテレビで原発付近は800マイクロちょい越しくらいになってるって・・・

377 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:52:56.62 ID:/vJ7X6ZO0
>>346
良かったね!!
連絡取れない間って

378 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 10:52:56.76 ID:Bs7u1DM9O
何回も言ってるけどここまで放射能くるならロシア極東監視所でも放射能観測してる

国際原子力機関の人達もいろいろ準備してる
危険度1〜7で現在は4
国内では過去最悪らしいが世界的に見れば今回より最悪な事例もある

日本政府が信じられなければロシアの観測情報やIAEAを見ればいい

心配するのはいいことだけど精神的にまいって体調崩すくらいなら不安な情報をカットすればいい

379 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:53:03.73 ID:CDHQDxwr0
とりあえず買い物にでもと思ったが
ぶっちゃけ何買ったらいいのか軽くパニクってる
あんまり物買っても持ち歩けねえし

380 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:53:25.19 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>346
無事で何よりだ

381 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:53:52.43 ID:5A3EfVHK0
>>346
おめでとう!

382 :川越市(埼玉県):2011/03/13(日) 10:54:54.74 ID:ZlNllizu0
>>346
おめでとう、よかったな!

>>360
アドバイスありがとう
いつも通りに甘やかして紐振って遊ぶことにするよ!

383 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 10:54:57.67 ID:7NN79u7d0
>>378
福島県原子力センターのデータが更新されていないんですよね
そちらを調べてみます

384 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:54:59.51 ID:p9OHb8AT0
ニュース見ると気持ち悪くなるようになってきた
なんだこれ…

385 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:55:03.37 ID:9qZYytxk0
食材買って部屋の掃除したら少し気が楽になったよ。
不安な人は部屋の片付けとかテレ東かテレ玉見よう

386 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:55:04.25 ID:mQHT4FxAO
>>356
中学生の時の映画鑑賞の授業が【黒い雨】だったよ。被爆して顔が…髪の毛も櫛でとかしたらバサッと抜けて…本当に怖かった

あとの2年は釣りバカだったのに

387 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:55:05.73 ID:b9xw9zAE0
気仙沼で5800人救助らしい
自衛隊△

388 :川口(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:55:20.90 ID:njJaPzRTO
>>352

46階
エレベータ復帰したが

下まで2往復はこたえた

389 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:55:27.05 ID:/vJ7X6ZO0
ごめん、途中送信した>>377です。
連絡取れない間って生きた心地がしないよね。
って書き込みたかったんだ•••

ともかくお母さん無事で良かったね。


390 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:55:54.06 ID:mzzx7bG30
スーパーとかだけど、
イオンやヨーカドーはおそらく
被災地向けに確保されてるだろうから、
全国的じゃないスーパーとか
あとドラッグストアに行くといいよ。

391 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:55:59.75 ID:TF6MSBohO
>>387
すげーな!

392 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 10:56:07.02 ID:ttsXy/+P0
>>346
本当によかった よかったあああああ

393 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:56:10.27 ID:R/VHBLQ3I
>>386
他が釣りバカってwwwwありがと、なんか和んだw

394 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:56:13.46 ID:RW1qNq+N0
浦和サイレンなってた
何だろ

395 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:56:24.18 ID:3B6f5zJW0
>>387
自衛隊gj

396 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:56:33.52 ID:p7eHTahu0
>>379
思いうかばないのなら、十分あるってことじゃない、直感って結構あたってるから、それを否定すると、あまりよくないと思う

397 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 10:57:05.76 ID:2bNb7T5s0
>>387
おおお自衛隊△!!!

398 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:57:13.41 ID:OBcntSwe0
160人被曝の可能性 福島原発周辺で
2011.3.13 06:44

 経済産業省の原子力安全・保安院は13日、東京電力福島第1原発の周辺で約160人が被曝(ひばく)した可能性があることを明らかにした。

 被曝した可能性があるのは、国の避難指示を受け原発から10キロ圏内を出るために双葉厚生病院から移動して、同原発から約3・7キロ離れた県立双葉高校のグラウンドで救助のヘリを待っていた約60人と、原発での爆発後に福島県外にバスで避難した約100人。

 バスで避難していた100人のうち9人の放射線量を測定したところ、3人から通常を上回る数値が検出されたという。今後、160人全員の放射線量も調査するとみられる。

産経ニュースより 多分自分は情報入手が遅かった…。

399 :加須市(catv?):2011/03/13(日) 10:57:19.62 ID:uRQExd//i
どーでもいい情報に踊らせられてる人は、少しは調べたら?
でも、調べる事自体より、そこから真実を導くので、答えでたでしょ

400 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 10:57:21.89 ID:5A3EfVHK0
>>387
よかった。
気仙沼の人たちはこれからも大変だから
強く生きて欲しいね

401 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:57:25.91 ID:ZXS91U590
人体に対する放射線の影響
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

ここ見て少し勉強になった

402 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:57:27.95 ID:TF6MSBohO
自衛隊犬抱いてる(´;ω;`)よかったなわんこ

403 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:58:02.42 ID:mzzx7bG30
>>346
よかったな!!!!!!!
こっちも嬉しいし元気がでる!!
知らせてくれて!

404 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:58:07.19 ID:v5kzy5/u0
>>339
不安にさせてすまん
でも日テレで言ってたんだ

405 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:58:13.04 ID:OjtcrAeYO
>>387
自衛隊GJ!助かって本当によかった・・・

406 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 10:58:24.75 ID:VshBkHl60
サミット買出しいってきた
思ってたより全然パン残ってたけど、米が殆どなくなってた
あと、納豆もなさすぎワロタw
水くみはやっぱり並んでたなー
一応、水6Lと500ml水一箱と玄米茶2lペット
断水だけは困ると思って。他何買えばいいかわからず…
それと外でたら皆普通に生活してて、気分が少し晴れたよ
ネットとTV見てるだけだと気が滅入るのがよくわかったわ。

407 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:58:32.92 ID:Mvx8pP110
うちはマンションの5階だがそれでも怖い


408 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 10:58:36.41 ID:yxWKun9I0
>>346
よかった!
なんか元気出て来たな

409 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:59:10.33 ID:mzzx7bG30
>>403
途中でうっちゃったよw
最後知らせてくれてありがとう!
って書きたかった

410 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:59:29.93 ID:Mc8zMvUN0
>>376
1000ぐらいになると吐き気、悪心だっけ?
もう本当に怖いよ・・・・・・・・

411 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:59:32.09 ID:p7eHTahu0
でも、新幹線の路線建築基準て低くないか?

412 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:59:38.00 ID:3xwSiJP90
>>387
本当によかった・・・
自衛隊△

413 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:59:54.31 ID:p7eHTahu0
すまん、誤爆した。

414 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 10:59:54.92 ID:3B6f5zJW0
東テレスレから

すげえ
http://livedoor.blogimg.jp/newsjapanese/imgs/9/d/9d94f64f.jpg

415 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:00:07.04 ID:R/VHBLQ3I
にしても本日は晴天なり

416 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:00:15.95 ID:2bNb7T5s0
>>385
昨日そうだった。
なんとか落ち着こうと思って洗濯物大量にやって、
花粉症の対策もあってコインランドリーに乾かしに行って、
ぐるんぐるん洗濯物が回ってるの見てたら落ち着いた。

でも家に戻ったらまたニュースが怖いことばっかり流してて、
掃除しまくったらちょっと気が晴れた。

いつもの動作って、大切だね。

417 :川口(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:00:36.77 ID:njJaPzRTO
>>407
怖いよな

まじエルザに住んで初めて後悔したよ

418 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:00:44.30 ID:R/VHBLQ3I
>>414
なにこれすげぇ…

419 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:00:48.94 ID:4NU+rlJE0
こいつアホすぎる

9+3 (Month), 11+11 (Day), 01+11 (Year). Add those and you get 12-22-12...

420 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:00:54.66 ID:VshBkHl60
てか、買出し行ってる間に地震あったんだな。全然気づかなかった。

>>346
遅レスだけど、おめでとう!本当よかったね!!
>>387もよかった…
いいニュースが立て続けだと、こっちの気も晴れて元気になれる。
もっとこういう知らせがこれから増えますように!

421 :M7.74(兵庫県):2011/03/13(日) 11:01:20.66 ID:wrmzC2Jb0
おまいらこれでも見て和め
つ http://twitpic.com/48r1o9

422 :吉川(埼玉県)(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:01:28.90 ID:a9l2KNXG0
人文字すげぇ

423 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:01:32.10 ID:TF6MSBohO
>>414
うぉぉぉ

424 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:01:40.11 ID:3B6f5zJW0
お前ら窓の戸開けてる?

425 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:01:52.66 ID:5A3EfVHK0
>>414
はじめましてw

426 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:02:02.87 ID:wy/rTc6+0
うれしいニュースもあるね、よかった



427 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:02:05.68 ID:M0w5hGg90
>>410
半端な知識で物を言うな
μSvとmSvは桁が全然違う単位
1000μなんてCTスキャン一回にも満たない

428 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:06.12 ID:R/VHBLQ3I
流石グリコ!

429 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:02:06.78 ID:Jdc5BQmR0
>>414
はじめましてに和んだww
ありがとう本当ありがとう…

430 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:10.01 ID:2bNb7T5s0
>>414
うわお
これusa軍?
笑顔になれるね(め、の大きさが)(w

431 :上尾(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:02:11.93 ID:BBusTDJx0
ここ見てるとほんと安心する
おまいらの優しさが身にしみるわ
地震も、原発も、日本ならなんとかできるよな!

432 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:25.38 ID:NYJi/O/90
>>424
地震で少しずつ窓が開いていく。
鍵を閉めるのも不安で困ってるわ。

433 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:30.71 ID:dK6y4w8x0
原発はコントロールできそうになかったら海水入れて廃炉にするだろ。

434 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:02:57.58 ID:ubDVdQ920
>>414
なにこれレーガン?もうきたの?

435 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:09.65 ID:CDHQDxwr0
>>414
め、ま、の不恰好さが笑える(いい意味で

436 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:03:11.63 ID:Kel5UYZi0
>>414
今日じゃないっしょこれ

437 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:13.90 ID:2bNb7T5s0
グリコってえらいね…

438 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:18.34 ID:VshBkHl60
>>424
一応地域放送用にちょっと開けてる。

439 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:18.35 ID:vcNhtqU00
>>421
 グリコ△

440 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:03:24.83 ID:/8dZw6Fz0
>>414
凄い。
感動した

441 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:03:27.18 ID:rOc6t7kq0
>>414
何故はじめましてをチョイスしたんだwww

442 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:03:42.87 ID:+UA/K9MJ0
今ユニディから帰宅した
>>414
ここどこだ?

443 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:10.41 ID:RuYLTOIz0
>>414は以前見たような
横須賀に来たときじゃないのか?

444 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:10.95 ID:p7eHTahu0
人文字だったのかw

まだ、イントルーダは健在なんだな、あいつの立ち位置の後継者は当分出てこないのかな?

445 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:11.48 ID:qlkBbcmW0
真水で注入なら第3原発は大丈夫なのかぁ?

446 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:04:23.79 ID:spf1xJRz0
今度お菓子買う時は優先的にグリコを買うわ

447 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:29.51 ID:2bNb7T5s0
>>432
ガラス戸と網戸の隙間に割り箸はさむと、窓がそれ以上開くのを防げるよ。

人間の力ならすぐ開く。

猫の脱走よけに毎日やってる。


448 :草加市(dion軍):2011/03/13(日) 11:04:32.64 ID:XPLaOY4J0
草加多いなw

449 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:47.30 ID:3B6f5zJW0
なんだこれ>>414今日のじゃないのか
すまん

450 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:49.00 ID:A9kaN72W0
>>414
これが噂のドナルドレーガン?

451 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:04:51.98 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>421
グリコ(;ω;)

452 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:04:56.14 ID:V4rFZpsm0
福島原発3号機、放射性物質含む蒸気を外部に放出 冷却機能喪失で
2011.3.13 10:33

 東日本大震災の被災地にある東京電力福島第1原発の3号機につい
て、原子力安全・保安院は13日、圧力を下げるため、1号機と同様
に、原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含む蒸気を外部に放出す
る弁を開けたと発表した。原子炉の高圧給水系が止まり、冷却機能
失われたため。

 福島第1原発では、1号機で爆発があり、負傷者が4人出ているほ
か、原子炉圧力容器への海水注入で冷却が行われている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031310350031-n1.htm

453 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:05:08.48 ID:VUiqmRok0
【拡散希望】東京都台東区花川戸1-11-7 ギークハウス浅草 301号という場所は実在しません!
ネットの情報に振り回されないでください!
【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【詳しい171の使い方A】【災害伝言ダイヤル録音された伝言を聞く場合】1.171番をダイヤルします。2.音声アナウンスにしたがって、[2]ボタンを押します。
3.自宅の電話番号を入力します。4.録音された伝言が再生されます。
【拡散希望】 避難する人は絶対にブレーカー落として!
じゃないと送電時に火災になって家が燃えちゃうから!拡散して!!!
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので停電してても落として!
【拡散希望】怪我をした人へ★頭部の出血は布で傷口を覆ってください。★下肢の出血は太ももの付け根を縛ってください。
★肘より先の出血の場合は二の腕の内側を縛ってください。
★上腕の出血は腕の付け根を縛ってください。※一時間おきに縛っている布をゆるめてください。
【拡散希望】止血の手当をおこなうときは、感染防止のため血液に直接触れないようにします。
口の中や、口の近くからの出血の場合は口の中に血液が流れ込まないような体位にします。
止血手当をおこなった部位は原則として高く保ちます。意識のある傷病者には、話しかけて安心させるように努めます。
阪神大震災の経験から行くと、この規模の地震ならば5割程度の規模の地震が24時間中に50回以上来ると思った方がいいです。油断しないで下さい

454 :鴻巣(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:05:31.27 ID:ouuOOWoC0
人体に影響出始めるのは100mSv以上だよな
下がってきてるみたいだし楽観しすぎるのもあれだが悲観することもないんじゃないの

455 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:05:39.29 ID:h4maXC3Y0
>>414
たしかになごむ。つーかなんではじめまして?

456 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:06.34 ID:3B6f5zJW0
戸を閉めようとしたら、ツバメの巣が残ってたェ・・・


457 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:07.47 ID:dK6y4w8x0
空母は海上空港として使用するってさっきテレビでやってたよ。
上陸艇とヘリで救助と物資搬送するって。

458 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:27.72 ID:2fKk82gf0
三郷のイトーヨーカドーがお休みかどうか知っている方、いらっしゃいませんか?
電話しても通じないのです。


459 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:06:38.76 ID:n3XOCm6m0
枝野会見

福島第一原発3号機の給水能力停止
減圧→注水→ホウ酸注入
格納容器の冷却開始
減圧により微量の放射線放出
現在観測中

460 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:06:54.38 ID:rOc6t7kq0
>>445
1号機よりは危険度が低いって感じだな
このまま上手くいってくれる事を祈ろう

461 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:07:12.37 ID:p7eHTahu0
ぶっちゃけ、ちょっと失敗したけど、あまり心配しないで下さい。

の方がいいと思うけどどうなの?

462 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:07:18.44 ID:Oriz7unQ0
>>414
この写真、現地じゃないでしょ

463 :加須市(catv?):2011/03/13(日) 11:07:27.32 ID:uRQExd//i
>>404
不安じゃないよw
無知にイラっときただけ
これが2chなんだけどねw

こーいう時こそ、不安がってる人は埼玉にデカいの来たら、
逃げきれてもまじで死んじゃうじゃないの?って思ってしまう

464 :大宮(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:07:36.73 ID:Kel5UYZi0
定時会見終了

465 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:09:02.06 ID:3B6f5zJW0
1200・・・だと・・・

466 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:09:03.11 ID:TF6MSBohO
おいおい1200はやばいんじゃないのか

467 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:09:23.04 ID:vcNhtqU00
1200・・・

468 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:03.57 ID:RuYLTOIz0
1200ってなんだよ
マイクロSV/hまで言わないとわからんだろ

469 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:05.03 ID:2bNb7T5s0
>>465
>>466

>>427読んで。

470 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:10:10.89 ID:ApX2nJQW0
何が1200?
テレビつけてないから分からない・・・


471 :越谷(dion軍):2011/03/13(日) 11:10:36.19 ID:yxWKun9I0
マイクロSV/hなんだよな?

472 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:10:49.36 ID:AVsQNFns0
単なる数字の大きさじゃなくて、単位でちゃんと判断しろよ…
まぁ放射能が漏れてることには変わりないけど

473 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:10:54.49 ID:v5kzy5/u0
>>463
まぁ自分で調べる奴が何か少ないからな

無駄に不安がるより避難用具とか準備して
安心してる人の方がよっぽど逃げ切れると俺は思う

474 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:11:01.95 ID:3B6f5zJW0
μらしい

475 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:11:23.63 ID:mzzx7bG30
あぁ、そうか、
3号機に1号機が加算されてるのか

476 :飯能/入間(埼玉県):2011/03/13(日) 11:11:34.38 ID:CDHQDxwr0
単位まで言おうよ
わかりづらいよ

477 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:03.54 ID:H5IsTv4A0
μじゃなきゃ逃げ出すわ

478 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:07.97 ID:ApX2nJQW0
近所で救急車が・・・
地震関係あるか分かんないけど怖いね

479 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:12:24.96 ID:NiTJFtuw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
これミリシーベルトで出てるんだけど今回の数値をミリシーベルトに換算するといくつ?

480 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:26.41 ID:CJKa68Xl0
>>458
やってるみたい

481 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:28.90 ID:+UA/K9MJ0
単位言えよ…

482 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:12:38.11 ID:ttsXy/+P0
なんで単位言わないんかな

483 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:12:49.02 ID:TF6MSBohO
>>469
会見でそこまでわかるかい

枝のの態度がおかし過ぎだから高い方のやつなんじゃねーの?

484 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:12:54.16 ID:2bNb7T5s0
わかりやすい単位の説明

◇放射線量計測単位

時間単位ではμSv/h(マイクロシーベルト/毎時)、
年間での総量又は極めて異常なハイレベルな数値が検出された状況下においては
通常ミリシーベルト/mSv(1mSv = 1,000μSv)が使われる。


◇自然界及び食物より1人の人間が受ける放射線量

世界平均で1年間に2.4ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.27μSv/h)
その内訳としては大地より0.46、食物より0.24、宇宙より0.38、
空気中に存在するラドンより1.3ミリシーベルトとされています。
日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)
と報告されています。

ソースhttp://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html


485 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:05.16 ID:RuYLTOIz0
>>479
1000で割ればおk

486 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:13:09.42 ID:4m7M8tBZ0
nhk以外の報道は、キャスターが不安を煽る口調と表情でやだ。

えーと、貯水に不安がある人はバスタブ意外に、押入れ用とかの
プラスチックの衣装ケースにもとりあえず水いれとくとよいかも。


487 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:38.78 ID:n3XOCm6m0
放射線の値は1号炉と3号炉の合計
風向きなどの影響で変動することは多々ある

488 :上尾(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:13:42.72 ID:BBusTDJx0
近所のわんこがめちょくちゃ吠えてる
動物は地震とか敏感だっていうけど、
人間よりこわい思いしてるのかな…

489 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:13:43.34 ID:J3BuOIQb0
>>414
これはなに、、?


490 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:13:49.49 ID:fbRpmjVs0
ほとぼりが冷めたら原発反対団体に加入する事にした

491 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:13:50.53 ID:y8HcYv9M0
さて3日ぶりに風呂にでも廃炉かな
余震怖いな・・・

492 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:14:08.21 ID:NiTJFtuw0
>>485
じゃぁ1200だったらX線写真くらいだね
まだ慌てる事じゃないか・・・

493 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:20.46 ID:2bNb7T5s0
>>479
1mSv = 1,000μSv

494 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:36.99 ID:RuYLTOIz0
でも今日も枝野さんはしっかりしてて安心した

495 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:14:40.04 ID:5A3EfVHK0
>>491
変換にちょっと笑ってしまったw

496 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:14:42.23 ID:ttsXy/+P0
>>484
おお!ありがとうです

497 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:14:47.34 ID:rOc6t7kq0
>>458
ggれよ
ヨーカ堂HP→関東の店舗では休業の表示無し
三郷→ネット宅配受け付け表示も有り
地震後更新していない場合は知らん

498 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:15:01.85 ID:3B6f5zJW0
1200とかマジでビビった


499 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:15:34.52 ID:MyXn5mAt0
普段はボコボコにされる埼玉だが、今回の災害で埼玉の強さを思い知ったわ。

500 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:16:13.05 ID:2aN0mrXz0
1204.2マイクロSV/hらしい
アナウンサーが言うには。

501 :草加市(長屋):2011/03/13(日) 11:16:45.08 ID:rOc6t7kq0
>>489
以前来た時の画像

502 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:16:55.12 ID:E+zzg7Rf0
おまいらおはよう
久しぶりに布団でぐっすり寝たわ
だがエリアメールの「プワーンプワーンプワーン」には途中で起こされた
あの音考えた奴マジ天才

503 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:01.08 ID:2bNb7T5s0
>>498
日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(1500マイクロシーベルト)
(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)と報告されています。

って考えると、瞬間的には確かに多い。
でも今の情報から考えて、これがずっと続くわけじゃないからね。
ベントっていう空気抜きをしたら、濃度があがりやすいみたいだし。


504 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:06.10 ID:p7eHTahu0
>>499
でも、忘れた頃になんかやらかしてポコポコにされるのがさいたま・・・・・

505 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:17:09.45 ID:J3BuOIQb0
>>494
首相より内容ある話でたのもしくみえるね
仙石じゃなくてよかた

506 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:17:38.57 ID:BUu7yWwb0
>>414
横須賀赴任時の写真だね
確かそれ以前に赴任していた空母でもこういうのなかったから
この空母の首脳の考えがわかるね

507 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:45.93 ID:3B6f5zJW0
余震も怖いし原発も怖いし
本当に狂いそう

508 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:53.36 ID:2bNb7T5s0
>>505
仙石氏の話し方なんてもう忘れちった。

509 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:54.01 ID:+UA/K9MJ0
約築十年のテラスハウス型アパートなんだが…大丈夫かな

510 :所沢(埼玉県):2011/03/13(日) 11:17:54.14 ID:6sYXf4g10
ガスリン売り切れてきてるけど
まだあるとこあるかなぁ

511 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:18:30.38 ID:TF6MSBohO
>>504
ぼこぼこじゃなくポコポコにされるあたりが埼玉クオリティだよなw

512 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:18:38.06 ID:VshBkHl60
ちょっとずつ救助情報入ってきてるね〜いいことだ

513 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:18:40.15 ID:WwnAWV7s0
一昨日夜は会社で一晩過ごして昨日早朝に帰宅した
殆ど寝れなかったせいか、自宅で17時頃から眠くなって寝て、結局今朝10時半まで寝てたっぽい
今は洗濯中でう

514 :三郷(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:18:56.25 ID:OcJpEBKvO
>>458
三郷のヨーカ堂やってるみたいです

515 :M7.74(北海道):2011/03/13(日) 11:19:09.94 ID:0bp7mBM50
3/13(日)
●NTTドコモ
衛星電話96台、携帯電話113台
陸上自衛隊などに貸し出し

●NTT東日本
・山形県大石田町、大江町役場などに計6台の公衆電話設置
・埼玉県内の3避難所に計20台の公衆電話設置
・東北地方の役場や避難所に公衆電話設置準備
※NTT東日本管内17都道府県で公衆電話無料の措置

●NTT西日本
衛星電話46台を自治体などに送るとともに停電で使えなくなっている
NTT東日本の通信設備復旧のため移動電源車29台を現地に向かわせている。


516 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:19:18.92 ID:n3XOCm6m0
あれ細野だったのか

517 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:19:20.49 ID:BfujwnHE0
埼玉って地震多いけど
大きな被害があったってのはないよな
内陸だから津波の心配もないし
東京に比べ大きなビルはあまりないから悲惨にはならんだろうし
それでも田舎っていうほどじゃないし

埼玉って勝ち組じゃね?

518 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:19:32.00 ID:b9xw9zAE0
>>414
日本から帰る時はめっちゃ字がうまくなってたんだよね確かw

519 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:19:47.76 ID:ZtacSfKeO
なんか嘘でもいいから
対策は順調です安心して余震に備えてくださいって
言ったほうがいいんじゃね?

520 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:19:53.08 ID:2bNb7T5s0
>>518
その画像もあるの?


521 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 11:20:14.19 ID:FSa9he380
内陸で 夏暑くて冬寒いけど いざというとき安心だ

522 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:20:16.57 ID:dK6y4w8x0
枝のって弁護士だっけ?言葉を選んで正確に伝えようとしてるのはわかった。

523 :346(catv?):2011/03/13(日) 11:20:30.01 ID:Wp/qnZ730
みんなありがとう!!!本当にありがとう!!!
(;つД`)

524 :加須市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:20:41.21 ID:v5kzy5/u0
>>504
ポコポコwwww
和んだサンキュ


525 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:20:48.07 ID:J3BuOIQb0
>>507
不安だけど、仙台や福島の人たちはもっとつらいんだろうな。、
もう余震は強いの来ないと信じたいね

526 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:21:30.00 ID:3B6f5zJW0
宮城県で放射線観測されたらしいけどマジ?

527 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:21:43.91 ID:BfujwnHE0
所沢は安全だわ
航空公園という安全な場所あるし


528 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:21:52.40 ID:MyXn5mAt0
>>504
まぁなww

海も無く、大した名勝もなく、殆ど盆地状態の土地だが、
都心部へのアクセスも遠いわけでもなく、自然もボチボチあって、原発もない・・・
この地に住んでるのがなんか不思議な気分だよ。

529 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:27.01 ID:d3HtzmQM0
>>302
燃料棒自体が大気に拡散した訳ではなく、
放射能を帯びた塵が飛び散っただけ。
放射能を帯びた塵といっても、自然界に存在する
放射能より若干高いだけなので、無視できるレベル。

こんな感じ。
ただ、情報隠蔽体質は問題あり。
10:00からの記者会見で言い訳をしていたが、隠蔽していた
事実にかわりはないと思う。

原子力関連は3号機問題が新たに浮上しているが、
廃炉することも視野に入れた常識的対応を行うと信じている。

なので、余震による被害や明日以降の仕事や通勤を心配した方が良い。

530 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:22:32.94 ID:fbRpmjVs0
このスレ引きこもりいる?

531 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:22:39.94 ID:I352HAyQO
父の友人が福島に住んでたけど地震で家が壊れたみたい

532 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:44.83 ID:+UA/K9MJ0
友人が宮城の知人と連絡とれたそうだ

533 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 11:22:46.25 ID:2bNb7T5s0
>>504
ぬっこぬこのほうがいいな〜

534 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:22:47.04 ID:YlVDHHnqO
>>510
自分もガソリン入れようと思ったが売り切れてた…。もう1軒行ってみる。

535 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:22:51.09 ID:YrQXeHrpO
こちら越谷。今住んでる賃貸の壁あちこち亀裂が入り、一部壁が落ちてる・・・。余震や地震がこのまま続くと建物が崩れそうで怖い・・・

536 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 11:22:52.22 ID:JVti08dMO
>>504
ちょっと笑えた。ありがとう(笑)

537 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:23:16.25 ID:3B6f5zJW0
>>530


538 :鳩ヶ谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:23:57.06 ID:0yKF3hG+0
今揺れなかった?

539 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 11:23:58.70 ID:NYJi/O/90
>>510
>>534
ガソリンが売り切れるってこともあるのか、恥ずかしながら初めて知った。
こういう時、自転車が役に立つな。

540 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:24:02.66 ID:3efbLqU/O
隣国とも距離があるしね
埼玉最強

541 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:24:16.74 ID:VshBkHl60
揺れた気がする

542 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:24:46.38 ID:TF6MSBohO
>>540
饅頭だってあるぞ

543 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:24:48.95 ID:p7eHTahu0
>>535
まずその亀裂の入ってる壁をたたいてみな。

544 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:24:53.23 ID:5A3EfVHK0
ゆれてるね

545 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 11:25:01.39 ID:FSa9he380
>>534
コンビにも含めて スタンドも 一応 入荷? しているんじゃない?
落ち着いて 時間を変えてみれば?

546 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:25:36.06 ID:dK6y4w8x0
政府が恐れてるのは現地に情報が伝わらないことによるパニックだろうからな。
しっかりしたもの造ってるんだから普通に公開してもいいのに。

547 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:25:36.40 ID:RuYLTOIz0
>>529
まあ燃料棒の露出が解消されてホウ酸も入れたようだから、
1号機以上の事態になることは考えにくいと思う

548 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:25:51.37 ID:wy/rTc6+0
いつもと同じことしようと思って筋トレしたら気持ち悪くなってきた・・くそっなんで

549 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 11:26:14.26 ID:42LXMgrj0
>>545
句読点のこともたまには思い出してあげてください

550 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:26:25.27 ID:H5IsTv4A0
>>540
ああ、荒川断層が目覚めなければ最強と言ってよい

551 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:26:35.11 ID:MyXn5mAt0
埼玉褒めてたら、なんだかIMAGINE歌ってる気分になってきた。

552 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:26:37.93 ID:3B6f5zJW0
ちょっと揺れた名

553 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:26:49.11 ID:d3HtzmQM0
>>312
髪の毛抜けても死なないから大丈夫。
昔、ストレスで円形脱毛症になった事があるけど、
数ヶ月で元通り。
俺的には全部抜けてくれれば床屋に行く時間が省けると
考えたよ。

地震で生命を脅かされている方々のことを考えれば、
たかが髪の毛程度に騒ぐ気が知れない。

554 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:26:54.11 ID:VshBkHl60
じわじわ揺れてるな

555 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:27:03.38 ID:ShyEpnhe0
女川原発で4倍の放射線観測 福島第一から120キロ北
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130062.html
やっぱり結構飛ぶんだな

556 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:27:08.26 ID:p7eHTahu0
>>549
まあ、こんなときだから、休憩入れてあげてるんじゃね?

557 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:27:19.86 ID:4m7M8tBZ0
揺れてる。今からシャンデリアはずすぞ。

558 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:27:24.69 ID:b9xw9zAE0
>>520
手元に画像ないからググって来た
http://livedoor.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/f/a/fa91d22c.jpg

559 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:27:27.88 ID:fbRpmjVs0
大至急読め!!!!!!!!!!!!!!!

【東日本大震災】宮城県の女川原発で4倍の放射線観測 福島第一から120キロ北
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299983035/


埼玉も覚悟したほうがいいんじゃないのか!?

560 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 11:27:41.96 ID:Bs7u1DM9O
>>550
わたらせ断層なんてのもあるがな

561 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:27:47.85 ID:hoR4c0i50
「うまい、うますぎる 十万石まんじゅう」
のCMを見ると落ち着きます

562 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:27:58.90 ID:3B6f5zJW0
テレ東の包丁でコトコトするのやめてほしい・・・

563 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:28:31.74 ID:4m7M8tBZ0
私もストレスで陰毛の真ん中がキレイに禿げた。
たいしたことなんかないよ。できるならビキニラインが禿げてほしかったけど。

564 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:28:37.48 ID:5A3EfVHK0
>>558
活字レベルに上達してるw

565 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:28:45.06 ID:RuYLTOIz0
>>558
そっちは初めて見た。確かにうまくなっとるw

566 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:28:49.81 ID:MyXn5mAt0
ふじみ野だがまったく揺れてない

567 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:28:56.58 ID:H75+xbsp0
ただ東京航空交通管制部がある関係で戦争状態になったら真っ先に狙われるのが玉に傷だな。埼玉だけに

568 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 11:29:05.95 ID:FSa9he380
>>549
Thanx w

569 :M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 11:29:07.40 ID:iF6ipDqf0
>>558
最初の写真と番号違うぞ

570 :浦和(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:29:36.77 ID:x+eE4NUkO
今マツキヨに買い出しなんだけどあまりにもいつもの日常で拍子抜け。自分が危機感持ちすぎなんだかよくわからなくなるね。

571 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:29:57.08 ID:p7eHTahu0
>>567
じみな、化学研究所もあったよね。

572 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:30:05.50 ID:E+zzg7Rf0
>>558
普通に活字レベルwww上達早すぎwww和むわ

573 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:30:06.09 ID:wy/rTc6+0
>>566
富士見市だけどジワジワきてる・・2階だからかな

574 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:30:08.36 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>558
すんげえ

575 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:30:31.65 ID:n3XOCm6m0
東京電力
輪番停電の実施について今日午後にも判断

576 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:30:33.22 ID:TldM/fNH0
昨日は味の濃いもの食べてぐっすり寝て、かなり落ち着いた。
あとは余震に警戒しつついつもの生活に戻る感じかな。

余震など心配しても避けられないものは備え(&覚悟)をして待つのみ、だな。

>>558
レタリングしてんじゃん〜。
最初の手書きのほうが味わいがあって良いな。

577 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:30:35.84 ID:2bNb7T5s0
>>558
わぁお
ありがとう。
ホントだ上手(w

578 :志木(catv?):2011/03/13(日) 11:30:38.06 ID:i5/VJtlA0
>>558
一気に字が上手くなったねww

579 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 11:30:48.18 ID:NYJi/O/90
家の中でじっとしていて、揺れるたびに不安になるよりも
外に遊びにでも出て、多少の揺れなんか感じない状態でいた方が精神上良いのかも。

580 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:30:50.42 ID:MyXn5mAt0
>>567
あと戦争になったら横田基地に近いエリアがデンジャラスかもなぁ。

581 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:31:05.19 ID:RuYLTOIz0
>>571
理化学研究所は、さすがに戦時に狙われるような研究はしていないかとw

582 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:31:14.46 ID:3B6f5zJW0
_ノ乙(、ン、)_俺どうなるんだ

583 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:31:41.01 ID:b9xw9zAE0
>>569
どうやら違う空母みたい
文字は逆に下手になってるのかw

584 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:31:46.52 ID:ApX2nJQW0
>>570
自分のところも
まぁ被害なかったからかなー
うちの母親も呑気だし父親は畑に行っちゃったし

585 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:32:25.75 ID:p7eHTahu0
>>558
こっちはバイキング?

586 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:32:56.70 ID:MyXn5mAt0
>>584
農家はどんな時も気が抜けないよなw

587 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:33:07.53 ID:dK6y4w8x0
原発のVENTは確かろ過してから排出するんだっけか・・?

588 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:33:10.98 ID:mQHT4FxAO
>>558

もう帰っちゃうの?

589 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:33:17.56 ID:TVh1Y8/b0
春日部のドンキの大きな看板が歩道に落下してたな

590 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:33:39.22 ID:3B6f5zJW0
お前らまず外出ようず


って余震?

591 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:33:52.27 ID:+UA/K9MJ0
揺れた

592 :八潮(埼玉県):2011/03/13(日) 11:33:56.14 ID:NYJi/O/90
揺れてる・・・
こんな所にいられるか!俺は外に出させて貰う!

593 :M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 11:34:00.35 ID:iF6ipDqf0
桶川はどんなかんじですか?
じいとばあが住んでるんですけど・・・

594 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:34:01.03 ID:/mG2PnDu0
yureta-

595 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:34:01.06 ID:L+Nmt/680
揺れてる?@越谷
何かもう分からん

596 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 11:34:01.44 ID:6nMS26620
ゆーれゆれ

597 :富士見市(dion軍):2011/03/13(日) 11:34:15.59 ID:qZpoMpPl0
揺れた

598 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 11:34:21.06 ID:ws1YQ5fO0
揺れたー

599 :鳩ヶ谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:34:23.21 ID:0yKF3hG+0
揺れてるー

600 :羽生(埼玉県):2011/03/13(日) 11:34:27.28 ID:qwTYadTI0
揺れてる

601 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:34:56.43 ID:p7eHTahu0
わからない by行田

602 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:34:59.78 ID:E+zzg7Rf0
>>561

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

603 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:35:03.51 ID:RuYLTOIz0
待てっ、行くな! 落ち着くんだ>>592!!
>>592ーーーーーーっ!!!

604 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 11:35:20.60 ID:kysabgHM0
所沢だけど揺れてるね

605 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:35:39.27 ID:dT/jzmztO
水道水とか使って大丈夫?

606 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:35:42.02 ID:ttsXy/+P0
弟が庭でドッチボールやろうって言ってくる いいの?こんな呑気で

607 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:35:44.46 ID:MyXn5mAt0
川越揺れたの?

608 :さいたま市(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:36:15.47 ID:x11Asmnf0
マンションの5Fだけど揺れわからんかった。

609 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:36:30.08 ID:cqjZ5JBk0
ちょっとの揺れじゃ、あんまり分からなくなってきた。

610 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:36:51.31 ID:E+zzg7Rf0
自衛隊さん頑張ってるなあ@NHK
ありがてえありがてえ

611 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:36:51.72 ID:VeQNSFXZ0
>>593
地震のあった11日の午後3時から12時までの9時間くらい停電してたけど、
その翌日からもう何事もなかったかのように普通。自分の見る限りでは。

612 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:37:18.17 ID:mQHT4FxAO
今、自転車で灯油買いに行ってきたけどガソスト閉まってるんだね
(セルフで灯油はやってたけど)


613 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:37:20.37 ID:ZtacSfKeO
>>558
「う」 がないと哀愁感があがるな

614 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:37:24.25 ID:dK6y4w8x0
外のほうが安全じゃね?

615 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:37:30.50 ID:DiDtHrosO
>>575
普段いない自宅のある埼玉より
会社がある東京が対象になるのが痛い
でも都心部こそ対象になるだろうなあ

616 :三芳(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:37:31.44 ID:UtbXmAHMO
もう揺れたかわからん

617 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:37:36.37 ID:5A3EfVHK0
>>605
濁っている事があるので、
飲用のときは少し流すか、コップにとって見てみたらいいと思う。
放射能的な意味なら今のところ問題ない。

618 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:37:56.90 ID:+UA/K9MJ0
おいiphone、iPod touch持ってる人
家庭の医学アプリが無料ダウンロードできるぞ

619 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:38:09.53 ID:p7eHTahu0
>>606
いってこい、気分転換もいいものかと・・・・・・責任はといませんが。

620 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:38:44.27 ID:Owy62xwh0
>>593
隣町の者です桶川じゃなくてスマヌ。
余震は度々あるけど、大丈夫だと思うよ。
古い家は屋根の瓦がちょっと落ちて、
ブルーシート掛けたりしてるみたいだけど



621 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:39:18.67 ID:ubDVdQ920
ずっと自分が揺れてる感じがして
少しの揺れなんかどーでも良くなってきた

622 :所沢(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:39:20.33 ID:vy0pVC7/0
いなげや行ってきた。昨日はまるで平和だったけど今日は50倍くらい人がいた。水類の
買占めヤバイす。ウーロン茶箱買いが目立つ。
自分は水だけ2リットルを2本ゲット。料理に使えないものはいらん。あと缶詰を
いくらか。神奈川の姉は水は完全に売り切れだと言っている。
これからアンパン20個ぐらい作るべっちゃー。


623 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:39:40.51 ID:+3LdExU6O
武蔵野線、安定の遅延。

624 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:39:42.57 ID:0ocDBWWg0
いつの間にか死者・行方不明者が2800人以上になってる
まさか阪神・淡路は越えないよな・・・

625 :川口(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:39:45.31 ID:Mvx8pP110
余震で揺れてるのか自分の体が揺れてるのか
もうようわからんw

626 :M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 11:39:48.00 ID:iF6ipDqf0
>>611
まじか!ありがとう!!

ただ、原発が心配でならない・・・

627 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 11:39:55.74 ID:3B6f5zJW0
エロ画開いてオナホール使いてぇ・・・

628 :久喜(埼玉県):2011/03/13(日) 11:40:03.36 ID:WSFcfxsF0
いつの間にか20まで伸びてるな。
さっき実家のある東鷲宮から久喜の自宅へ戻ってきた!
ネットは繋がるが部屋の中メチャクチャ、
天井と壁に亀裂があって絶望した。

629 :深谷市(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:40:13.71 ID:ARSFSYyzO
朝に一回余震来ただけで
あと全く来ない・・・
何か身体が年中揺れてる感じで、微震に気付いてないだけなのか俺?


630 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:40:24.35 ID:Y9bBMnrW0
>>624
1万人越えるらしい

631 :三芳(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:40:25.47 ID:UtbXmAHMO
どこもスタンドは長蛇の列なぜ?届かなくなるから?

632 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:40:35.65 ID:d3HtzmQM0
>>559
騒ぎすぎ。
通常の4倍ってのは、煽り文句。
具体的に何μSVなのかが重要。

馬鹿メディアに踊らされるな。

633 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:40:43.59 ID:4m7M8tBZ0
緑茶やウーロン茶は飲めば飲むほど喉が渇くうえに
トイレも近くなるからやめたほうがいい。


634 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:40:54.57 ID:MyXn5mAt0
新しいマンションなんで安心感はあるが、船酔い感がどうしても慣れない。

635 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:41:02.14 ID:fbRpmjVs0
宮城に放射性物質が届いてるから120kmの人は気をつけろよ!
埼玉北部と東部の人は気をつけろよ!

636 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:41:12.54 ID:dkvCdAwW0
>>624
こえるとおも

637 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:41:37.78 ID:MyXn5mAt0
熱帯魚飼いの人おる?
対策とかしてますか??

638 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:41:42.17 ID:H5IsTv4A0
>>622
まあマンション住まい多いし、水買いはしょうがないね

639 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:41:49.97 ID:RuYLTOIz0
>>624
残念なことだが、恐らく超えるだろうと思う
津波がやばすぎる。対策してない地域じゃないのにアレだ

640 :杉戸(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:41:59.92 ID:crLWeId5O
ガソリンどこだったら、あるんだろう?
教えて。

641 :春日部(catv?):2011/03/13(日) 11:42:02.09 ID:NLFdoZrV0
ホームセンター混みすぎみんなペットボトルとかティッシュとか買いすぎ
耐震グッズだけ買いたいのに見当たらない
そんなに原発が怖いならテレビ見るなよ…

642 :鴻巣(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:42:12.79 ID:ouuOOWoC0
テレ東は通常放送に戻ってるんだよな
日テレとフジも今日中に通常放送に戻るようだし、他も明日には通常放送に戻るかな

643 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:42:29.37 ID:eBfVExAf0
>>619
責任を問うって何様だw
責任は「とりません」だろ

644 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:42:35.88 ID:hoR4c0i50
マンション住まいですが風呂に水溜めておいた方がいいのかな?

645 :大宮区(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:42:39.07 ID:+kyts92VO
喪女板からのコピペ。


福島原発 現状のまとめ
(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)                
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
  萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ
(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)    ←今ここ

646 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:42:54.88 ID:+UA/K9MJ0
>>637
飼ってるよ
水の揺れで地震か確かめてる…
どうしよう…

647 :春日部(catv?):2011/03/13(日) 11:43:39.52 ID:NLFdoZrV0
>>645
わろた

648 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:43:48.39 ID:MyXn5mAt0
>>641
カッセットコンロの缶がどこも売り切れ。
生理用品も品薄とか。

649 :鶴ヶ島(埼玉県):2011/03/13(日) 11:44:14.83 ID:3loVOdjy0
微妙に家具が余震でカタカタ言うのが怖い。
しかも午後から仕事で東京に行かなくてはいけない。

水に関しては無理に買いに行かなくても空容器に水道水入れて数日おきに取り替えれば大丈夫では?

650 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:44:33.17 ID:dK6y4w8x0
10メートルの防波堤も破壊して超えてきたんじゃなぁ

651 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:44:33.66 ID:ZtacSfKeO
>>644
一応、断水に備えるのはいいんじゃない?
トイレの水とかに使えるし

652 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:44:34.52 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>645
表現方法がw

653 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:44:36.70 ID:ZXS91U590
>>635
ヒント
風向きは北

654 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:45:20.52 ID:4m7M8tBZ0
>>644
マンションだと貯水タンクまで電気で水をあげてるばあいがあるので
水はためておかないとトイレ困るよ。
お風呂は一ヶ月入らなくても汚くなるだけだけど
トイレ流せないのはつらすぎる

655 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:45:22.25 ID:MyXn5mAt0
>>646
停電であわや全滅しかけたよ(´・ω・`)
慌てて酸素の出る石を買いに行ったけど、どこも品薄だった。

656 :春日部(catv?):2011/03/13(日) 11:45:24.11 ID:NLFdoZrV0
>>648
結局なにも買わずに出てきた

657 :新座(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:45:51.99 ID:ayiXpCP+0
>>645
表現はあれだがめちゃくちゃわかりやすいな

658 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:46:01.17 ID:mQHT4FxAO
そういえばガソストの帰り、パチやの前通ったら
営業していて驚いた。
まだ大きな地震来るかもなのにパチや何て怖くないのか?
っていうか節電の呼び掛けしていて関東でも順番に停電にするとか電力会社が言ってる中でパチやは営業していていいの?

659 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 11:46:20.97 ID:L+Nmt/680
>>645
分かりやすいが最悪だw

660 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:46:23.79 ID:E+zzg7Rf0
>>576
「Hey,ボブ!帰還する時の"Good-Bye"は"SA-YO-NA-RA"の4文字でいいそうだぜ?」
「マジかい、マイク!それじゃあ"HA-JI-ME-MA-SHI-TE"より、だいぶ人が余っちまうな!」
「いいこと思いついた、1文字に2倍の人数充てて、最初の時より太くしようぜ!」
「ナイスアイディアだ、マイク!そうだ、どうせなら文字ももうちょっと上手くしたいな」

・・・てな海兵さんたちの会議を妄想して萌えた


661 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 11:46:38.70 ID:42LXMgrj0
>>639
あの辺はさ、小さい頃から津波怖い怖いって聞いて育つんだよ
昔の経験があるから港には開閉式の防波壁もある
だけど想定外の津波が来てしまった

662 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:46:52.70 ID:hoR4c0i50
>>651
>>654

ありがとう、一応溜めておきます

663 :所沢(dion軍):2011/03/13(日) 11:47:00.33 ID:w26togFU0
>>645
すばらしく分かりやすいw

664 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:47:42.60 ID:E+zzg7Rf0
>>645
ちくしょう、わかりやすいw

665 :M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 11:47:56.09 ID:wBainuZ80
せっかく子供が後期で公立高校合格したのに
翌日に大地震とか。
喜ぶ暇あんまなかったorz

夢みたい♪
 ↓
悪夢みたいorz

666 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:47:58.41 ID:ZtacSfKeO
>>645
オトンのヌードで腹筋よじれたw

667 :M7.74(長屋):2011/03/13(日) 11:48:12.11 ID:42LXMgrj0
>>645
わかりやすすぎるのが最悪だw

668 :久喜(埼玉県):2011/03/13(日) 11:48:19.83 ID:WSFcfxsF0
うちのスーパーは通常営業の予定だったんだけど
昨日は急遽2時間早く閉店したよ。
だってさ、売れるものがなくなっちゃったんだ…。

669 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:48:43.62 ID:MyXn5mAt0
>>658
俺も川越街道沿いで営業中のパチ屋みたなぁ。
隣接のファミレスでさえ営業中止してるのに、電飾サンサンなのが凄く違和感を感じたし、
客も多そうだったことに少々嫌悪感も覚えた。

670 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:50:09.10 ID:EKiHuUfSO
ここネタスレにされちゃったなあ、、、

671 :上尾(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:50:18.60 ID:TIUnS348O
私これからパチ屋バイト行かなきゃ(;´д⊂)

672 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 11:50:20.12 ID:+UA/K9MJ0
>>645
くそ、わかりやすいwwww

673 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:50:19.88 ID:fbRpmjVs0
テレ東が通常番組はじまってたからちょっと落ち着いた

674 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:51:02.36 ID:d3HtzmQM0
>>615
工業用電力は基本的に自主規制だろうね。
事務所関連はやっかい。
日本の大手企業は東京へ一極集中しているから、
業務停止依頼は日本経済へのダメージを更に大きくする。

いつ電源が落ちるかわからない状況で業務遂行は難しいとは思うが。
銀行、クレジットカード、通信他の基幹システムが都内に存在しているけど、無停電(発電機も)があるから
停電になっても機能はする。

675 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 11:51:23.02 ID:/vJ7X6ZO0
>>645
たとえ内容が酷いのに分かりやすいwww

676 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:51:27.98 ID:4m7M8tBZ0
偏見かもしれないけどパチンコやる人って
基本楽観的でエコとか節電とかまったく興味ない場合が多いんだよね。


677 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:51:43.17 ID:ZDvQRz5c0
>>645
分かりやすいが…w

枝野さん頑張りすぎ…ちょっとでいいから睡眠とってくれ…

678 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:52:22.42 ID:fomzl8O+0
>>640
こっちも今ガソリン探してるけど、飯能周辺は全滅かなあ…
どこならやってるんだろう

679 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:52:30.81 ID:5UB+PGIF0
オカンが元モデルでナイスバディ
オトンがウホッいい男だったらどうなるんだw

680 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 11:52:50.18 ID:MyXn5mAt0
>>645
射精時は何になるのか、不謹慎ではあるが興味はあるw

681 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:54:23.12 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>680
縁起でもない事を言わないでくれw

682 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:54:41.99 ID:o/XVZVGO0
陸上自衛隊大活躍すぎだろ・・・ これまでに5800人の被災者を救出 まだまだ助けるで

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299981484/1

1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/13(日) 10:58:04.45 ID:yc2V2jFz0

宮城・気仙沼などでの救助者5800人に 自衛隊


 防衛省は13日午前、陸上自衛隊が行っている東日本大震災の救助活動で、宮城県気仙沼市やその周辺で
これまでに計約5800人の被災者を救助した、と発表した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031310410032-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110313/dst11031310410032-p1.jpg
津波で孤立した住居から救助され、陸上自衛隊員に背負われて高台に避難する男性=12日午後、宮城県気仙沼市

683 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:54:54.32 ID:4m7M8tBZ0
携帯こわれた・・・・。
充電しても電源はいらない。

684 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:55:25.46 ID:+PR1qXwn0
自衛隊がんばれいやがんばってください!!

685 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 11:55:34.09 ID:5A3EfVHK0
自衛隊かっこいいわあ

686 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:55:34.60 ID:i5/VJtlA0
こういうことだから、皆疑心暗鬼にはなりなさんな


国際原子力機関(IAEA、本部・ウィーン)の天野之弥事務局長は
12日夜(日本時間13日 未明)、福島第一原発1号機の爆発事故
に関して日本語によるビデオ声明を発表 し、「日本の当局は困難かつ刻一刻と変 化する状況の中で、必要な情報の収集と 安全の確保に当たっている」と、
日本側 の対応を一定評価した。
ただ、「福島第一原発に関しては引き 続き懸念が存在している」との認識を示 し、
海水注入などの措置について「成功 し、出来るだけ早期に1号機の安全が確 保されることを期待している」と述べた

687 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 11:55:59.82 ID:ttsXy/+P0
>>682
本当にありがたいよね

688 :新座(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:57:06.25 ID:ayiXpCP+0
>>683
こんな時に不運だな
どこの人かわからんが行ける時に携帯屋行ってきた方がいいんじゃないか?

689 :川越(東海・関東):2011/03/13(日) 11:57:14.09 ID:P3xQsbzWO
俺もパチ屋バイト。
娯楽施設とか今の状況考えたらいらない
パチ屋の電力完全無駄

690 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:57:17.86 ID:ZtacSfKeO
>>680
いやいや、生涯寸止め地獄で頼みますよ

691 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:57:42.06 ID:eBdg1O6bO
所沢でかマミーマート、パンならまだあった

692 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:57:49.03 ID:o/XVZVGO0
君たちは、自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく自衛隊を終わる

かもしれない。ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、

ちやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、

国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉をかえれば、君たちが

『日陰者』であるときの方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。

                昭和32年2月防衛大学校第1回卒業式 吉田茂総理大臣訓示

693 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:58:14.94 ID:119aY1170
昨晩眠れなくてこのスレにきたやつだけど
みんなのおかげで少しは眠れたありがとう

そんな私はAUの速報の音で起きましたああ怖い

694 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:58:15.69 ID:d3HtzmQM0
>>677
枝野は寝た形跡あり。
長期戦だから、今ムリをすることは得策ではない。
真に重要な決断のみ枝野に振ればいい。

が、未だに詭弁だけで乗り越えようとしてるんだよなぁ。
国家国民を背負ってるという責任感が見えない。
菅直人は逃亡中? 寝てるだけ?

695 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:58:26.04 ID:b9xw9zAE0
>>618
サンキュー
ついでに災害用伝言掲示板アプリも落としておくと良いかもね

696 :八潮(dion軍):2011/03/13(日) 11:58:46.31 ID:W0tE+V3w0
>>645
くそwwww買い物から帰ってきたらわかりやすい説明がwww

そういえば、牛乳がかなり売れ残ってたな

697 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 11:58:54.16 ID:dK6y4w8x0
あれだけの地震に耐えた原発とその後の処置は原子力機関も注目するだろ。

698 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 11:58:59.60 ID:W7Wq8vLT0
未だ余震ビクビクの自分だけど、さっき来た婦人会のおばちゃんにちょっと和んだ
朗らかなおばちゃんて安心するなw
母親に間違えられたのはショックだったが

699 :草加(長屋):2011/03/13(日) 11:59:23.32 ID:E+zzg7Rf0
>>682
こういう非常時は本当に有り難味を感じる
津波の時に誘導してくれてた警官さんたちもな・・・死亡2名、行方不明も50名くらいになってなかったっけ

700 :大宮(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:59:41.94 ID:UoQENVhjO
>>690
寸止めもダメだろw
完全に萎えてもらわなきゃ

701 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:59:55.40 ID:0ocDBWWg0
>>692
良いこと言うなぁ
確かに自衛隊は活躍しないほうが良いもんね

702 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 12:00:24.25 ID:KkDiYOxZ0
うち窓開け放して掃除なんかしてるが大丈夫なんだろうか…
母親は「こういう時こそ普段の生活!」とかいって聞く耳を持たないし

703 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:00:28.82 ID:b9xw9zAE0
>>645
クッソ吹いたw
久しぶりに笑ったよ

704 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:01:07.15 ID:i5/VJtlA0
>>702
埼玉は今は大丈夫
おそらくこれからも

705 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:01:25.94 ID:5+kKF+sK0
ガソスタで他の車との距離が近すぎて困ってたら後ろのおじさんが合図出してくれて出れたーありがとうおじさん

706 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 12:01:35.65 ID:+UA/K9MJ0
9.0とか…

707 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:01:36.38 ID:E+zzg7Rf0
>>692
さすがだな
管のワケワカランゆとりコメントって何なの

708 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:01:38.11 ID:p7eHTahu0
>>645
缶のしさつが入っていれば・・・

709 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:02:02.90 ID:5UB+PGIF0
気象庁より
今回の地震の規模がM9.0だと!?

710 :見沼区蓮沼(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:02:13.79 ID:dYFR6MG20
>>694
枝野は前からそんなモン、今回の件で見直してる人もいるようだけど本質は別に変わっていない

って揺れが…

711 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:02:15.72 ID:wy/rTc6+0
ゆれたー

712 :志木(catv?):2011/03/13(日) 12:02:29.95 ID:i5/VJtlA0
揺れた。2くらいかな

713 :鴻巣(埼玉県):2011/03/13(日) 12:02:31.56 ID:6nMS26620
ゆーれゆれー

714 :鴻巣(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:02:32.34 ID:ouuOOWoC0
>>702
良いお母さんじゃないか
あるかも分からんことにいつまでもビクビクしてるより普段通りに過ごす方がずっといいんじゃね

715 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:02:39.66 ID:qD4ShwH70
みしっとキタ…

716 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 12:02:41.98 ID:gojwxhy80
>>702
ウチはフツーに洗濯物干してる。
いたって日常的な日曜日。^^

717 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:02:53.63 ID:EZDMlVCPO
揺れてるな


718 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 12:02:58.66 ID:KkDiYOxZ0
>>704
ありがと
近所じゃ畑耕してるし、この辺でビクビクしてるの私だけかも

719 :さいたま西区(関東):2011/03/13(日) 12:03:12.64 ID:zzdZZFKCO
またきたよ
ミシミシいうから怖い

720 :川口(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:03:15.26 ID:Mvx8pP110
>>707
ガキの感想文だな


721 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:03:15.94 ID:9eU6l8iCO
トイレで地震くるとコワイ

722 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:03:23.03 ID:E+zzg7Rf0
>>702
窓のことは何とも言えんが、
「こういう時こそ普段の生活!」は真理だと思うわ
昨日風呂入ってて思った

723 :ふじみ野(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:03:28.96 ID:vGAcB+rH0
テレ東以外の民放局って、いつから通常番組になると思う?

昨日ヤフー募金してみた

724 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:03:49.94 ID:ifGHm0Ul0
9.0……

725 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:04:07.17 ID:SIzR3TauO
テレビがあれだから
鬱になってきた

726 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:04:33.75 ID:E+zzg7Rf0
マグニチュード9.0って初めて聞いたわ・・・8でも日本じゃなかったよな?って思ったのに

727 :鴻巣(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:04:49.20 ID:ouuOOWoC0
>>723
日テレとフジは今日中に通常放送に戻るそうだ
後のも明日になりゃ戻るんじゃね

728 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:04:49.43 ID:3B6f5zJW0
一か月後どうなってんだろ

729 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:05:02.64 ID:MyXn5mAt0
ABCとかCNNの映像ぱねぇなぁ。。
真実を全て映しだすのは賛成だが、モラルってやっぱ必要なんだろうなぁ。

730 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:05:04.86 ID:+7/XzZSt0
埼玉は俺も大丈夫だと思う。

ただ、元の生活にいつ戻るのか見通しつかないね。

今日もスーパーはいつもの3倍以上の人がごった返しだし、
カップ麺、水・お茶系は売り切れ。


スタンドも朝から閉まってる。




731 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:05:12.04 ID:zzdZZFKCO
>723
フジは21時のドラマから通常だよ
L字かもしれんけど

732 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:05:30.10 ID:ZtacSfKeO
M9か…まだ更新されるのだろうか

733 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:05:40.69 ID:XrmF0dBi0
お隣さんがガンガン釘打って日曜大工し始めた・・・
一昨日から寝不足気味だから昼寝しとくかと思ったら騒音で寝れねぇ

734 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:05:50.06 ID:MV8iOOhu0
>>692
吉田茂のその言葉は2年くらい前に初めて見たんだけど
良い言葉だよね…

735 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 12:05:59.31 ID:ttsXy/+P0
>>728
平和な日々を祈る

736 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:06:11.36 ID:MyXn5mAt0
>>700
くれぐれもTENGA投入とか無い事を祈る

737 :吉川(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:06:15.34 ID:grSruel/O
一度家出てみたら気にならなくなってチャリで駅前ケンタ買ってきて
一気に三つ食べたら二日間あまり食べてなかったから胃キモいワロタw
レンタル店覗いてみたらパッと見はいつも通りの棚だけど
よく見ると続きが別の棚にあったり忙しそうだった

家に引きこもって2ちゃんの情報ばかり見て疑心暗鬼になって怯えてる方が
被爆うんぬんより先に病院送りになるとオモタ

738 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:06:56.90 ID:spnkRjvX0
埼玉はほんとダメージなしだな。
ただ、水がもう売ってない…

739 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:07:04.27 ID:E+zzg7Rf0
>>692
この言葉を聞いて尚、黙々と働いてくれてる自衛隊の皆さんにも感謝だよなあ

740 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:07:13.05 ID:Xj2upUb80
>>731
フジは14日朝方4時まで地震番組に予定変更になった

741 :三郷(dion軍):2011/03/13(日) 12:07:51.37 ID:+sNE2Acf0
ニュース鬱だからキューティーブロンドDVD見てる
つか明日から学校とかあんのかな・・・

742 :ふじみ野(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:08:45.93 ID:vGAcB+rH0
727&731 ありがとぉ

743 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 12:08:46.45 ID:+UA/K9MJ0
>>741
あったとしたら確実に携帯、懐中電灯、ゴミ袋あたり持ってくわ

744 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 12:09:09.39 ID:ttsXy/+P0
明日卒業式なんだが…

745 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:09:35.27 ID:RuYLTOIz0
>>726
M8は日本でもあった
他ならぬ三陸が50年くらい前にそれを経験している
その時も津波被害がすごくて、あの辺は日本一津波対策をしている

746 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:09:40.00 ID:jcKrUJUIO
月曜からは仕事行っていつも通りの生活になるんだよね
でも余震が続くと怖いよ

747 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:09:46.22 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>744
うちは明後日だ

748 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:09:54.35 ID:i/sCyyZ/0
>>661
経験が命取りって

749 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:09:54.90 ID:E+zzg7Rf0
お隣さんが布団干して叩き出した

750 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 12:10:00.94 ID:2bNb7T5s0
>>692
いい言葉だねぇ。
そんでもって、これをきちんと実践できてる自衛隊を改めて尊敬する。

自衛隊がいろんな国に災害援助派遣に行ってくれていたおかげで、
今回の日本の災害に50を越える国々から援助の申し出がきて、
アメリカなんて10頭以上の捜索犬を連れてきてくれるなんて異例のことだ。
通常は3〜4頭らしい。

自衛隊△!

こんな人たちを要らないとかいう某政党に腹が立つ……

751 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:10:32.98 ID:DiDtHrosO
>>718
ネットやテレビ見ないほうがいいよ

752 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:10:58.43 ID:E+zzg7Rf0
>>745
そうなんか、不勉強ですまん
宮城県のサイトとか見ると、普通に災害対策ページとかあるんで驚いた

753 :和光市(埼玉県):2011/03/13(日) 12:11:35.60 ID:rvhhkJ970
>>739
イラクやアフガン問題のときには自衛隊自体が叩かれて
不要論も何度もいわれたりしてたのにな
こういうときに本当に頼りになってありがたい存在だ
ただただ頭が下がる

754 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:11:39.37 ID:+7/XzZSt0
埼玉は被害ねーんだし、蛇口ひねれば水が出るんだから
水買う必要あるのかと。


仮に大地震で壊滅的にダメージを喰らっても、
ああ〜食料や〜水や〜なんて言ってる暇ないんちゃう?

あれば、近隣住民に分け与えるのは当然だろうけど。

ん〜独身だからこんな甘い考えなのかな???

755 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:11:42.31 ID:MyXn5mAt0
CNN、日本の国民性を褒め過ぎでちょっと照れくさくなったきた。

756 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:11:49.48 ID:d3HtzmQM0
水、水ってもうペットボトルの水は諦めろ。
それは被災地用にまわすべき。

未だに水道水は健在なんだから、水道水の家庭内貯水を
考えろ。

水は被災地へ優先的にまわし、埼玉は水道で乗り切る。
多少の不便は被災者の事を考えてくれ。

757 :さいたま市(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:11:50.35 ID:x11Asmnf0
おまいら明日会社とか学校行くの?
被災者の人達の為になる様な事してる会社でもないから行きたくないw
会社東京だし下手に行って電車に閉じ込められたり帰宅困難者になったりしたくねー。

758 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:11:54.36 ID:dK6y4w8x0
自衛隊は災害救助派遣が合法になったのがよかった。

759 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 12:12:10.25 ID:ttsXy/+P0
>>747
体育館がぼろい場合
どうすればいいんだ?

760 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:12:20.46 ID:UE/YFgWt0
越谷だが今から買い物行ってもモノあるだろうか?

761 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:12:26.80 ID:jEv2X1tlO
>>749
うちのクソ親父も窓開けまくって掃除してるよ
こんなときくらい大人しくしとけって感じだよね
窓開けないと死んでしまうのかおまえはって

762 :川越(埼玉県):2011/03/13(日) 12:12:28.07 ID:jmCLchPw0
こちらではじっとして神経を集中して「ん?ひょっとして揺れた?」くらいだなぁ
県の東側と西側でだいぶ違うのかな?

763 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 12:12:45.85 ID:FSa9he380
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299979123
ここからの転載です

377 :埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県):2011/03/13(日) 12:03:46.06 ID:9NTZK1/d0
こちら埼玉の線量計PDM-101による計測値(屋内計測ですが)、

計測日 2011/3/12-13

11〜15時の 4時間で0.3μS → 0.08μS/h
15〜17時の 2時間で0.11μS → 0.06μS/h
17〜20時の 3時間で0.22μS → 0.07μS/h
20〜23時の 3時間で0.19μS → 0.06μS/h
23〜09時の 10時間で0.74μS → 0.07μS/h
09〜12時の 3時間で0.18μS → 0.06μS/h

と10年前の平常値0.08μS/hと変わらず一応自然放射線レベルと確認。

こちらは福島原発から約200kmで、仮にここで異常値が出た場合は現地では
確実に被害が出るレベルと思われ、以後異常値が出た場合は報告する予定。

線量計保持者は逐次計測値をアップよろしくです。

(参考)この線量計でトロン浴素を入れている「トロン温泉」を
やっていたホテルでベッドの上において計測したことがあったが
そのときは毎晩 約0.18μS/h と約2倍の値を示して「おーちゃんと
違う値になるものなんだぁ」と関心したものでした。なので仮に異常状態
になれば検知できるかと思われ。

764 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:12:48.75 ID:dK6y4w8x0
埼玉の自治体だって備蓄してるんだぜ?

765 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:12:53.52 ID:jcKrUJUIO
NHKって何で埼玉の死亡人数入ってないんだろう?
地震と関係ないってことだったのかな

766 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:13:16.40 ID:MyXn5mAt0
>>754
マンションとかだと停電になると水が出なくなるからじゃない?

767 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 12:13:20.78 ID:+UA/K9MJ0
学校の校庭地割れってかひび割れしてたらしい
怖い…

768 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:13:40.92 ID:RuYLTOIz0
>>752
調べなおしたら1933年だった
50年どころか80年前か・・・

769 :行田(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:13:47.95 ID:b9xw9zAE0
>>763
サンキュー

770 :さいたま桜(埼玉県)(埼玉県):2011/03/13(日) 12:13:50.52 ID:sfmTFSta0
>>765
局によって扱いが違う


771 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:13:54.79 ID:h8p1ngLL0
M9.0に修正て・・・すごかったんだなやっぱ・・

772 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:13:59.19 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>759
ただただ、何事もないよう願うことだ・・・。


773 :川口(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:14:21.19 ID:Mvx8pP110
家の中にいたらなんか変な気持ちにならないか?
原付で軽くその辺一周してくる


774 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:14:28.62 ID:0ocDBWWg0
m9に修正マジか

775 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:14:34.10 ID:hTPid+Od0
>>760
さっき買出しに行ったけど乾燥麺、冷食、ご飯、パン、カロリーメイト、牛乳など
ほとんど全滅

776 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:14:42.25 ID:E+zzg7Rf0
>>750
自分もツイッターだっけ?PrayForJapanとかいうの見てちょっと驚いたわ
こんなにいろんな国の人から・・・って
日本って、世界って教室の隅っこで割りと大人しく本読んでるような、
黙々と何か工作作ってるような、そんなイメージだからさ
でもそういう海外派遣や援助とかで感謝してもらってんだろうなあ、やっぱ

777 :三郷(dion軍):2011/03/13(日) 12:14:47.57 ID:+sNE2Acf0
>>743
自分もそのつもりだが詰めてるうちに避難用リュック並になってきた
さすがにこれを学校に持っていけない


778 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:14:48.89 ID:EZDMlVCPO
千葉3か・・・
近くてもだいぶ差があるな

779 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:15:08.96 ID:d3HtzmQM0
>>757
あほか。
お泊まりセット持参で出社だろ。
勤め人なら常識だろうに。

780 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:15:25.41 ID:H75+xbsp0
>>645>>692の落差が酷いw
しかし>>692は考えさせられるな。

781 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:15:35.02 ID:MyXn5mAt0
>>765
ショック死した方だっけ?

782 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:15:51.26 ID:gojwxhy80
>>765
日テレも埼玉は死者なしになってる。
1人ショック死という報道もあったけど撤回周知があったのかもね。

783 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:16:01.77 ID:UE/YFgWt0
>>775
ありがとう。期待はしないで行ってくるわ。

784 :和光市(埼玉県):2011/03/13(日) 12:16:04.32 ID:rvhhkJ970
>>765
ショック死ってことだから地震による直接被害ではないって位置づけかな
地震に関係なく病気などで亡くなる方もいるしそういう方々と同じということかも

785 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:16:05.54 ID:o/XVZVGO0
【転載】2次被害を防ぐために! 適切な地震対策まとめ

痛い信者(ノ∀`)さんの「地震対策まとめ」エントリーから転載・抜粋させていただきます。

■危険勧告

震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!


■地震の揺れで気持ち悪くなったら

地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。
今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。

■連絡関連

iphoneもってるやつ!!Radio JPってアプリとれ! 電池さえあれば停電してもNHKとかのラジオきけるから!!(twitterより)

■twitter等より、避難所や食料関連

■東京・神奈川の学校安否情報まとめ

対地震のテンプレ

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・警察、消防に繋がりにくくなるため安否確認での電話の使用は控えること
・災害伝言ダイヤルhttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

786 :さいたま桜(埼玉県)(埼玉県):2011/03/13(日) 12:16:12.40 ID:sfmTFSta0
M8.8の6.4倍のエネルギーでM9.0だってさ

787 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:16:25.49 ID:ZtacSfKeO
>>755
何て言ってるのか知らないけど、強奪とかは起きてないみたいだしね

788 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:16:38.35 ID:DiDtHrosO
>>756
お前はいい事を言った

789 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:16:41.40 ID:AGdmmN2E0
ガソリンほしいんだが・・・

790 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:16:46.97 ID:E+zzg7Rf0
>>754
停電もあるし、地震も本当におさまってくれたのかわからんし、
備えあれば憂いなしだし、
これを機に、ちゃんと非常袋準備しようかな、とも思ってる

791 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:16:49.98 ID:d3HtzmQM0
>>766
それは風呂桶に貯水すれば済む問題。
ペットボトルの水は飲料水。

792 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:17:29.57 ID:SIzR3TauO
いつもは韓ドラキモイからみないのに今はすごく落ち着く

793 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:17:45.90 ID:E+zzg7Rf0
>>755
どういう褒め方だい?
暴動とか略奪が起きてないとかかな

794 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:17:48.74 ID:jmCLchPw0
>>772
東京の九段会館のやつも卒業式だったよな(´・ω・`)

795 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:18:03.86 ID:th3cjuNa0
原発とかまだまだ怖いのに、通常放送なんてやるか?・・

796 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:18:04.86 ID:3B6f5zJW0
大阪に逃げたい・・・


797 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:18:09.75 ID:H75+xbsp0
>>754
今から焦って買うのはどうかと思うし今回の震災のために買うのも意味不明だと思うけど
家に非常用の飲料水数日分を保管しておくのは3.11に関係なく重要。

798 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:18:13.33 ID:gbGAn7Nn0
>>754
念には念をってやつじゃないか?

あるにこしたことはないしな

避難バッグはつくっといたほうがいいしね



799 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:18:14.28 ID:Hs4zBDuNO
>>763
GJ

確かにこっちまで被害あったら現地はもっとひどいことになってるか…

800 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:18:36.56 ID:SMsiC4Wl0
M8.8?m9.0に訂正

801 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:18:46.08 ID:+7/XzZSt0
マンションは停電になると水道が使えないのか?
初めてきいたぜ・・・・。

水は確かに、被災地に回すべきだね。

802 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:18:52.71 ID:E+zzg7Rf0
>>757
金曜に帰ってくるの大変だったからなあ
また繰り返すのは確かにごめんだ・・・

803 :宮代(catv?):2011/03/13(日) 12:19:18.85 ID:ttsXy/+P0
>>794
やめてくれ
うちの学校は100周年を終えてるんだ…

804 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:20:24.70 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>794
卒業式に地震とかorz 

天井やら照明やら落っこちてきそうで怖い・・・。
地震があったらパイプイスにもぐりこもう

805 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:20:46.92 ID:H5IsTv4A0
>>797
そもそも被災地に水あげろってのもなあ
あげても余るだけだろ、足りないって話があるなら別だけどね

806 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:21:03.57 ID:i1F7IALQ0
ミシった

807 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:21:08.48 ID:SIzR3TauO
スマトラとかに匹敵するよな

808 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:21:10.37 ID:E+zzg7Rf0
>>780
でも>>645、すげーわかりやすいんだよなあw

809 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:21:10.77 ID:MyXn5mAt0
>>787
「どんな困難時も耐え忍ぶ国民性は人類の鑑だ」だってさ。
なおかつ、
「このような最悪の事態でも、冷静で的確な災害対処は見習わなければならない」だと。

810 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:21:22.27 ID:gojwxhy80
>>801
造りによる。
貯水タンクが屋上にあれば貯水された分はだいじょうぶ。
でも上に上げるためのポンプが動かないからじきにでなくなる。

最近のマンションは常にポンプで送水するタイプが多いらしいからすぐでなくなるかも。

811 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:21:42.88 ID:jcKrUJUIO
そっか
ショック死だから地震直接関係ないかもしれないんだね

なんか被災者のインタビューとか見ると胸が苦しくなるね

812 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:22:07.34 ID:3B6f5zJW0
逃げたいのに親が大丈夫って言ってる奴何人いる?

813 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:22:26.25 ID:SMsiC4Wl0
なんか疲れた

頭痛い対処法plz

814 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:22:28.79 ID:kn6M18aj0
M9.0はやばいな

815 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:23:00.58 ID:o0zZPOLq0
次スレ※タイトル修正

埼玉県民専用スレ その21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/













816 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:23:11.89 ID:gojwxhy80
>>813
テレビ、2chなどの情報源からはなれて横になれ。目をつぶれ。

817 :越谷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:23:28.75 ID:H5IsTv4A0
>>812
何で逃げるのさ?

818 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:23:53.27 ID:MyXn5mAt0
>>801
マンションにもよるけど、汲み上げポンプが停止するためだと思われる。
うちは2年前に出来たマンションだけど、先日の停電時にアウトだった・゚・(ノД`)・゚・。

819 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:23:56.05 ID:WM37RUfzO
>>813
コーヒーを飲むといいよ

820 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:24:03.27 ID:3B6f5zJW0
>>817
一応遭難しとこかなと思って

821 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:24:22.24 ID:kn6M18aj0
>>815


822 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:24:30.87 ID:E+zzg7Rf0
>>756
水道水の汲み置きでも何とかなるしな、水道水出るうちは

823 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:25:00.46 ID:t0BDTKwPO
懐中電灯と一緒に、コンサートとかで使う折ったら光るアレも用意しとけ
水中だろうがガス漏れ時だろうが使える米軍御用達のライトだぞ

824 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:25:55.94 ID:Cs8/yzNo0
輪番停電のときは水道が使えなくなる(ポンプの電源が無いから)から、
水洗トイレも流れなくなるし、ウォシュレットもダメ。
つまり、トイレットペーパーをより多く使うようになる。
停電時間中、ウンコを我慢できればいいがそうもいかないだろう。
飲み水を確保し、かつ、風呂に水を溜め込んでおいたほうがいいぞ。
食い物は調理不要なものをちょっと買っておく。

それから、輪番停電は、復電したときに送電・配電系のトラブルで
「電源を入れても再び停電になる」というリスクがある。
つまり、3時間(と言われている)が3時間では済まない恐れもある。
倍の6時間は耐えられるようにしておいた方がいいのではないか。

825 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:26:08.17 ID:grSruel/O
>>812
逃げてアテはあるのか?いつまで逃げるんだ?
今の仕事や学校のない全く新しい生活になる覚悟はできてるのか?

826 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:26:09.38 ID:119aY1170
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/05/kiji/K20110305000368720.html

うわお

827 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:26:12.64 ID:+kQMVBZu0
納豆が売れて、豆腐が売れてないのは何でだろう?

828 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:26:29.52 ID:kn6M18aj0
>>820
遭難スンナw

829 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:26:30.50 ID:+7/XzZSt0
世界各国から、日本に応援に来てくれる
厚い、粋な方々にただひたすら感謝する。


もうね、世界で争ってる場合じゃない。




830 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:26:41.57 ID:Kt5XEaSp0
埼玉での死亡者がいなくなってるけど
死んでなかったのかな?続報ありました?

831 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:27:09.60 ID:SMsiC4Wl0
煽りじゃないが

743 名前:M7.74(広西チワン族自治区) [sage] :2011/03/13(日) 11:27:48.22 ID:768ah3ueO
地殻変動幅
p/t=0,072
(計算過程省略)

地盤限界硬度
atm=225v-acosθ
(計算過程省略)

エネルギー規模
M=8,7とすると
w=228psinθ
p=μ-1,96cosθ<x<μ+1,96cosθ
よって一週間以内に関西にマグニチュード8以上の地震が波及する確率95%

どうなんだろう、怖い

832 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:27:20.08 ID:rUHih5Ba0
>>785
>・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい

確か壁にXのヒビが入ってる所は崩れる危険性が高いから避難には適さないって聞いた

余計かもしんないけど一応


833 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:27:29.65 ID:H75+xbsp0
逃げるといえば3/11の16時過ぎの名取川の津波の映像をみて一瞬逃げるかパニっくになったなぁ。
東北は大津波警報が軒並み7〜10mだったけど、東京湾はそこまで高い警報ではなかったし
普段水深が1mないような荒川の上流で、川沿いの民家はそこから5m以上
川沿いの民家とうちの標高の差が5m以上だから大丈夫と自分に言い聞かせたけど。

あの映像みた直後は自分でも情けなくなるほど動転してた。

834 :志木(catv?):2011/03/13(日) 12:27:38.02 ID:i5/VJtlA0
>>820
遭難ってw

835 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:27:45.59 ID:+1e4lMWkO
電気水道ガスすべて生きてるのに買い占め・・・
まぁ俺も原発にビビって談合坂SAにいるけど。

836 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:27:49.09 ID:E+zzg7Rf0
>>809
なるほど・・・
日本人的には当たり前のことだけど、
世界から見るとかなり変わってんのかな、やっぱ

837 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:27:52.49 ID:d3HtzmQM0
>>813
PCやTV張り付きって事なら、肩こりから来る頭痛の可能性が高い。
立ち上がって腕をぐるぐる回すと少し収まる。

精神的な問題なら、頭痛薬服用。

どちらにしても、災害情報から少し距離を置いた方が良い。

838 :深谷市55号(埼玉県):2011/03/13(日) 12:28:02.64 ID:FSa9he380
世界からのメッセージです
http://getnews.jp/archives/103798
泣けます・・・

839 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:28:17.70 ID:MyXn5mAt0
>>826
いつの話だよw

840 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:28:18.37 ID:E+zzg7Rf0
>>820
遭難しちゃダメだろ

841 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:28:21.93 ID:ZDvQRz5c0
>>815
乙!!

心配しすぎは体力消耗にもつながるから過度の心配はやめたほうがいい
ソースは自分
埼玉出身関西在住だが、両親知人と連絡取れなくて心配していたら感染性胃腸炎になったorz

まあ両親とも連絡取れたし、福島の震度6強地にいた友人とも連絡とれたからもう安心だけど…

842 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:28:36.23 ID:R/VHBLQ3I
>>831
これって信じるべきなのか?これがマジだったら相当怖いな
よし、残りの5%にかけよう

843 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:29:18.09 ID:+kQMVBZu0
何で皆豆腐買わないの?

844 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:29:39.95 ID:kn6M18aj0
>>830
ショック死した人は「地震による」死者扱いではなくなってるぽい

845 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:29:43.51 ID:mzzx7bG30
>>827
売り切れというより
工場の関係だと思う。

846 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:29:52.92 ID:SMsiC4Wl0
豆腐日持ちするの?

847 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:29:53.40 ID:E+zzg7Rf0
>>823
こういう知識も今後のために纏めときたいな

848 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:01.38 ID:3B6f5zJW0
>>831
11日よりも大きな地震がこっちに・・・

849 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:27.12 ID:119aY1170
>>839
地震起きる5日前

850 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:30:30.13 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>826
鯨って聞いてたけれど海豚だったんだ。



851 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:34.06 ID:MyXn5mAt0
>>836
まぁ隣国のバブル超大国が比較対象になってるのかも知れんが

852 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:30:33.60 ID:jcKrUJUIO
なんか全然お腹すかない…

853 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:43.71 ID:RuYLTOIz0
>>831
あまりにも省略されすぎてて、信じるも信じないもないなあ

854 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:30:44.56 ID:E+zzg7Rf0
>>824
ところで水洗トイレを手動で流すのってどうやるんだ?
汲み置きの水はあるとして

855 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:57.19 ID:Kt5XEaSp0
>>844
ありがとうです。
そもそもショック死だったんですね。


856 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:30:59.02 ID:MmLDJuty0
だいぶ地震は落ち着いてきたかなぁ

857 :志木(catv?):2011/03/13(日) 12:31:06.84 ID:i5/VJtlA0
>>833
東京湾は関東大震災でも1mほどの波しか起きてない(筈、間違ってたらすまん)から大丈夫

858 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:31:20.96 ID:MV8iOOhu0
>>645
何これwww不覚にも笑ったwww
思いついた奴天才だな…
原発は心配だけどちょっと和んだわ

859 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:21.61 ID:119aY1170
>>850
小型のクジラって情報もあった

860 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:22.74 ID:o0zZPOLq0
次スレ※スレタイ変更
埼玉県民専用スレ その21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/









スレタイが変わっています
重複スレを立てないよう注意してください

861 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:26.85 ID:wETYNF310
豆腐は長くもたないからじゃないか?
今、北戸田イオン行ってきたが、カップ麺、パン、水はほぼ売り切れ。
他の食いモンや日用品は余裕があったぞ。

862 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:32.91 ID:gojwxhy80
>>836
日本の国民性は良くも悪くもだけど、こういう非常時対応の迅速さ、協力体制は世界一優秀だと思うよ。


863 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:33.40 ID:5A3EfVHK0
便器に直接水を流す。
沢山たまると勝手に流れるはず。

864 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:35.00 ID:ubDVdQ920
ロナルド・レーガンもう来てるんだ

作戦名 TOMODACHI

泣けてきた

865 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:31:44.69 ID:MyXn5mAt0
>>831
関西なのか??

866 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:31:44.42 ID:E+zzg7Rf0
>>827
豆腐はそんなにもたないからなあ
冷蔵庫の外出したらアウトだし

867 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:32:11.76 ID:E+zzg7Rf0
>>830
ショック死だから地震関連の死亡から除外されたのかも試練ね

868 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:32:24.89 ID:HhipIkQj0
生牡蠣食べたい

869 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:32:36.48 ID:V4rFZpsm0
福島第1原発3号機に真水注入

 枝野官房長官は13日午前の記者会見で、MOX燃料上部が露出した
福島第1原発3号機について(1)9時8分に真水を注入(2)9時
20分に格納容器の排気を開始(3)9時25分にホウ酸を混入―の
作業を進めたと述べた。また、第1原発の敷地境界の放射線量が午前
8時33分に1204・2マイクロシーベルトを観測、9時半に70・
3マイクロシーベルトに低下したと明らかにした。

 福島原発周辺住民の健康確保のため各避難所に救護所を設置し、専
門家チームが対応すると発表した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000418260.html

870 :さいたま市緑区(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:32:51.92 ID:MPKpJtDm0 ?2BP(0)
beicon
>>859
そうだったのか。ありがとう

871 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:33:04.89 ID:+kQMVBZu0
>>845
なるほど。
今から最後の納豆食べる。

>>846
納豆も日持ちしないよ。
豆腐が主食だから信じられない。

872 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:33:16.53 ID:kn6M18aj0
>>848
起きたとしても関西だろ?

873 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:33:38.99 ID:MyXn5mAt0
>>854
トイレのタンクにバケツで水入れれば、おkじゃね?

874 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:33:43.28 ID:WM7vfancO
おい震源地が群馬に・・・

875 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:33:50.00 ID:o/XVZVGO0
>>854
そのまま便器に水を投入すれば良いよ
そういう仕組みになってる

876 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:34:16.53 ID:3B6f5zJW0
昼飯の事忘れてたわ

877 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:34:22.29 ID:MyXn5mAt0
>>864
アメリカ兄さん・゚・(ノД`)・゚・。

878 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:34:27.29 ID:gV912qcF0
被災地は戦争の焼け跡みたいだね・・・
関東もおきたら被害ハンパないだろうな
こわい

879 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:34:35.62 ID:E+zzg7Rf0
>>846
パック開けて、ボウルか何かに移して、
水をこまめに変えると、パックのままよりは持つらしいって
消費期限をぶっ飛ばせスレで見たことある
ただ限度はあるし、停電で冷蔵庫使えないと厳しい

880 :久喜(埼玉県):2011/03/13(日) 12:34:47.22 ID:WSFcfxsF0
買い物客が怖い。
まだ余震続いてるし、みんなピリピリしてる。
売り切れの旨伝えると急にキレ出す人もいた。

881 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:35:18.52 ID:+7/XzZSt0
浦和のロジャース、入場規制って・・・・・・


しかしまあ、阪神の時は厨房で
フーン程度にしか見てなかったが・・・


今、俺らにできる事はないのかな?
2ちゃんねらーでできる事とか?

882 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:35:27.57 ID:SMsiC4Wl0
発生時刻 2011年3月13日 12時31分ごろ
震源地 ---
緯度 ---
経度 ---
深さ ---
規模 ---
震度4
新潟県 新潟県中越
震度3
群馬県 群馬県北部
長野県 長野県北部


883 :春日部(catv?):2011/03/13(日) 12:35:38.71 ID:NLFdoZrV0
しまむらは通常通り

884 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:35:47.50 ID:mQHT4FxAO
>>831
さいたま市でお一人
ショック死でお亡くなりになったと昨日やってた

885 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:35:51.53 ID:z3q4E/q00
納豆はめちゃめちゃ日持ちするって
カリカリになっても食える
つっても2週間以内に食った方がいいとはおもうが

886 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:35:57.75 ID:+kQMVBZu0
>>880
人間性が出るね。


887 :越谷(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:36:14.85 ID:Z6OabTW+0
コモディ行ったらクソな防災グッズしか売ってなくて吹いた。
リッツとか缶詰買ってきたけどカップラーメンの棚が空。
インスタントラーメンも売り切れ。

888 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:36:49.28 ID:NiTJFtuw0
この辺のやつらはなぜ買い溜めをするんだ?
俺なんかもう2日もまともに飯くえてねぇぞ

889 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:37:37.16 ID:vcNhtqU00
>>888
都民は専用のスレでおk

890 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 12:37:40.10 ID:2bNb7T5s0
>>843
なんで豆腐?

891 :春日部(catv?):2011/03/13(日) 12:37:41.30 ID:NLFdoZrV0
>>888
ミーハーだから

892 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:37:46.19 ID:+kQMVBZu0
>>885
カリカリはいやだなw
豆腐は、水分もあるし、乾パンよりいいと思う。

893 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:37:48.22 ID:gV912qcF0
テレ玉和むわww

894 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:38:06.77 ID:mQHT4FxAO
>>884
間違えました
すみません
>>831でした

895 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:38:26.87 ID:5UB+PGIF0
被災していない奴らで買いだめできなくて
キレてるバカは消えろと言いたい

896 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:38:44.57 ID:o/XVZVGO0
佐野元春 2011.3.13

こんな俺にできる事。いっぱいあるけど、ここのメッセージもきっとそうなんだ。
テレビを見て、声聞いてる俺が‥俺たちが、無言になったり、悔しがったり、不安がったり、泣いてる場合じゃない。

自分の近くや身の回りが助かったからって『良かった(泣)』なんて言ってる場合でもない。

この映画のCGみたいな悪夢の現実を俺たちが受け止めるんだ。今、不安に思う被災者のみなさん
何人、何万人が被災地で今このブログを見てくれるか分からないけど、落ち着いて聞いて下さい。
本当に本当に!!絶対に希望を捨てないで下さい。不安に思ったり、怖くなったり、おかしくなる前に分かってください。みんなも気持ちは1つです。

助け、水、ミルク、トイレ、ティッシュ、温かい食べ物、電池、暖、メガネ、布団、お金、衣服、風呂、薬も今向かってます!!

だから泣かないで。今できる準備をして、
深呼吸して 落ち着いて 助け合って 励まし合って 待っててください。
危険を感じたらすぐ逃げて。じゃないともっと大変な事になるから!!どーか思い出と気持ちとあなたの優しさ、そして命まで奪われないで下さい!!
どーかこの涙がそっちのエネルギーになって下さい。

897 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:39:01.33 ID:+kQMVBZu0
>>890
貴重なタンパク源なのに、売れ残ってるから。

898 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:39:23.08 ID:mQHT4FxAO
ごめんなさい>>830

899 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:39:24.74 ID:hpi2WFXiO
ガソリン行列

900 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:39:35.73 ID:o/XVZVGO0
>>843
日持ちしないからだよ

901 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:40:03.57 ID:kn6M18aj0
>>894
変わってなくね?

902 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:40:03.52 ID:ejPBddEM0
ソープランドは営業してますか?

903 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:40:07.31 ID:d3HtzmQM0
>>851
欧米を含む、世界のスタンダードは
災害発生=暴動を含む犯罪横行と個人の身勝手な行動による交通麻痺

災害(地震やハリケーン等)で渋滞は起きても、信号は守る日本。
店の駐車場で販売を行うことができる日本。

世界のスタンダードと日本の常識、どちらが理性的か、比べるまでもない。

904 :八潮(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:40:08.22 ID:DJnCv7EdO
11日の時点でマンションの水タンクが壊れた(屋外・一階にある)ので水買ってきたんだがまだ水道から水出るんだよねえ
早まったかな…

何してても落ち着かないな…

905 :上尾市(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:40:22.08 ID:ZtacSfKeO
>>842
いままで大地震の後に同等の大地震って起きたっけ?

906 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:40:40.84 ID:WwnAWV7s0
近所のスーパーいってきた
客数はいつもの土日とさほど変わらない様子
パン・カップ麺・一部野菜・冷凍食品・飲み物一部が品切れ

そこまで必死に買い漁らなくても
停電対策ぐらいの分買っておけば十分だろ、と思ったんだけどw

907 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:40:49.15 ID:8Rq9/1UC0
>>881
医者でもないし、自衛隊員でもないし、救急隊員でもない、
重機を動かせるわけでもないし、
体力・知識的に優れているわけでもない。

こんな俺に出来ることはなんだ?と考えれば考える程
情けなく思えてならない。

TVのニュースを見てるのが勝手なんだけども、辛い。

908 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:05.39 ID:MyXn5mAt0
ニコ生で「今回の災害は結果的に日本に好景気をもたらす」とかほざく学生がいて殺気を覚えたわ。

909 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:08.62 ID:2bNb7T5s0
蛋白源より災害時はカロリーかな。
糖分油脂肪分が多いものを装備しといたほうがいい。

910 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:25.89 ID:Kt5XEaSp0
>>898
たくさんありがとうw
わかりました!

911 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:32.03 ID:3B6f5zJW0
明日雨降るとか嘘だろ
ちょういい天気じゃん

912 :ふじみ野(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:46.95 ID:MyXn5mAt0
>>902
自家発電にしておけw

913 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:41:56.74 ID:gV912qcF0
みんなそんなに買いだめしてどうするの?

うちが呑気すぎるんだろうか

914 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:42:49.69 ID:+7/XzZSt0
買い物とかガソリンとかは軽いパニック状態じゃね?


我先にと思わせるような不安を煽る報道や情報
は控えるべきか、

こんなような非常事態を想定して
地方自治体で特別条例を設けるべきだと思う。

必要最低限の物しか買うなと。

買えない人の事を考えたら当然の処置かなと。

915 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:42:51.82 ID:+kQMVBZu0
>>900
やっぱり。そうなんだね。

豆腐も買ってあげてください。

916 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:42:58.42 ID:gojwxhy80
テレビは日テレを見てるんだが、テレビ岩手のおっちゃんアナウンサーすごくね?
でづっぱりなのもあるんだけど県内の様子とか壱関係とかちゃんと把握して説明してる。

保安院もあのくらいの説明力を身につけてほしいな。

917 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:43:01.32 ID:o/XVZVGO0
>>906
今は大丈夫なんだよ 在庫があるからな
それが尽きてしまった時が問題だ
供給元の工場は休業してるし輸送機関の問題もある

918 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:43:08.22 ID:Kt5XEaSp0
>>908
結果もなにも…って感じだなぁ

919 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:44:08.24 ID:o/XVZVGO0
>>916
フジの安藤さんも出っ放しじゃね?

920 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:44:13.96 ID:2bNb7T5s0
>>913
うちも買いだめはしてないよ〜。
お水は空いてたペットボトルで5本と、もともとあったペットボトルのお茶が4本、
昨日卵1パック買ってきて、8個ゆで卵にして、2個はうどんに落として食べた(w

クラッカーとジャムとチョコレートと牛乳とゆで卵と水だけ準備した(w

921 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:44:20.87 ID:SMsiC4Wl0
次スレ用意してあるよ

埼玉県民専用スレ その21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/

922 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:44:34.71 ID:E+zzg7Rf0
>>873>>875
まさにこの2つのどっちかで迷ってるんだよな

ググってみたが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010031055
> バケツで便器に水を流し込めば流せます。

便器に流し込む方が正解なのかな?

923 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:45:26.84 ID:jcKrUJUIO
うちの母親はちょっとパニック起こしてて芋をめっちゃふかしてる
食べろって言ってくるけど全然お腹すかないんだよね…
なんでだろ

924 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:45:55.52 ID:Cs8/yzNo0
>>908
実は阪神大震災のときにも同じことを考える奴がいたが、
結果は知ってのとおりだ。

925 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:46:04.24 ID:V9Pxxq7C0
でも、明日からまた普通に仕事行くんだろうな

俺たち日本人だもんな

926 :M7.74(長野県):2011/03/13(日) 12:46:12.48 ID:BTBn2xB90
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

「えーふざけんなよって、また原発の話なんだろって、どうせー」
「だからこっからあげられる情報はないんですよ」
・・・
「ははは、あー笑えてきたー」


フジテレビのフタッフの小言。
この非常時にこんな不謹慎な事を言う奴らを許すな。

927 :三郷(埼玉県):2011/03/13(日) 12:46:29.45 ID:Kt5XEaSp0
>>923
なんだろうねw取り敢えず一口たべてら。

928 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:46:32.79 ID:NiTJFtuw0
>>889
あーなんか東京都ってなってるけど北区民です
ステラタウンの近くのマンション

929 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 12:46:47.38 ID:2bNb7T5s0
>>922
タンクに水いっぱい

レバーひねる

タンクから便器に水投入

ストッパーが解放されて水と汚物が彼方へ

だから、どっちに入れても同じ。
レバーひねる動作がしたいならタンクへ。
おつりが飛び散ってもかまわんなら便器へ。

930 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:46:47.99 ID:grSruel/O
スーパーと食品も置いてるドラッグストア行ってきたが
何人か多めに買ってるくらいでわりと普通だった


931 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:46:56.43 ID:xf6RNd5D0
ペットぼとる捨ててないのがいっぱいあったから水道水ためておいた。
飲めるし、色々役立つな

932 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:46:56.44 ID:n3XOCm6m0
>>922
タンクに入れた水が便器に流れ出すわけだから
直接便器に入れればおk

933 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:47:07.84 ID:OqLYw2Cx0
うちの近くのガソリンスタンド、いつもと比べてすごい混んでる!!
ただでさえ、ガソリン高いのに・・ 大変だ・・

934 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:47:08.91 ID:E+zzg7Rf0
>>880
昨日、草加のいなげやは のほほんとしたものだったなあ
客も店員も
それとももう夜入ってたからノンビリしてる人ばかりだったのかな
水とパンは既にすっからかんだったしな

935 :川口(細長い3階建)(埼玉県):2011/03/13(日) 12:47:12.05 ID:OsV8bUd40
>>880
○十○銀行に義援金送金ぐらいしか思いつかないな…
個人からの救援物資は必要ないみたいだから

936 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:47:13.97 ID:Jeuw06gb0
地震だるいし疲れるね

937 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:47:23.16 ID:SdlW0muxO
同じ埼玉でも北部と南部で被害が違うのか?
俺南部に住んでるけど買い物行っても買いだめしてる人みないし
カップ麺、水も無くなる気がしないよ
パンは品薄だけど

938 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:47:30.17 ID:V4rFZpsm0
福島第1原発3号機に真水注入

 枝野官房長官は13日午前の記者会見で、MOX燃料上部が露出した
福島第1原発3号機について(1)9時8分に真水を注入
(2)9時20分に格納容器の排気を開始(3)9時25分にホウ
酸を混入―の作業を進めたと述べた。また、第1原発の敷地境界の
放射線量が午前8時33分に1204・2マイクロシーベルトを観測、
9時半に70・3マイクロシーベルトに低下したと明らかにした。

 福島原発周辺住民の健康確保のため各避難所に救護所を設置し、専門
家チームが対応すると発表した

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000418260.html

939 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:47:46.05 ID:E+zzg7Rf0
>>881
なんか出来ることは無いんか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299834755/l50

940 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:47:46.53 ID:+kQMVBZu0
十万石饅頭食べたい。

941 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:48:01.75 ID:kn6M18aj0
>>924
冷静に考えりゃ莫大な復興金がかかるんだから良くなるはずがないような

942 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:48:10.01 ID:z3q4E/q00
>>922
用を足した便器にダイレクトだと水が跳ねる可能性があるから
タンクに入れる方がいいと思う

943 :川口(細長い3階建)(埼玉県):2011/03/13(日) 12:48:39.58 ID:OsV8bUd40
ごめん
>>881だった

944 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:48:45.66 ID:d3HtzmQM0
>>907
でも災害備蓄の大切さは実感できたのでは?
大切な事だよ。

これを教訓に、事態が落ち着いてから
常日頃の災害対策を実践していけばいい。

今は時間があるというなら、ネットでサバイバル関連の
ネタを頭に叩き込んでおくといい。
災害対策を日常生活に取り込む方法がわかるよ。

あと、妙なナイフより包丁、のこぎりの方が役に立つ。
自宅にあるもので何とかする事を学んでくれ。

945 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:49:06.85 ID:CfAudkPi0
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html

同じ埼玉出身だと思いたくない。

946 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:49:09.01 ID:5UB+PGIF0
カタイうんこが勢いよく出すと水が跳ねる

947 :久喜(埼玉県):2011/03/13(日) 12:49:41.73 ID:WSFcfxsF0
>>937
地域性だろうな。
うちのほうはみんなピリピリしてるよ。
嫌になる…。

948 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:49:58.71 ID:+7/XzZSt0
何かできる事は、わずかながらでも
募金するしか現実的にないかもしれないね。


暇なら、被災地に行って被災者に対して
何か暖かい飯でも造れるのだが・・・

949 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:50:20.09 ID:E+zzg7Rf0
>>908
ニコ生やる奴ってホントろくなのがいねえな

950 :新座(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:51:00.83 ID:roQnCGjHO
微震なのに、神経張りつめてるから、気が滅入ってきた

余震でも、場所によっては強いのが来るってテレビで
言ってるけど、この辺りは、どうなんだろう…。
11日の地震から、恐怖症になってしまった。

951 :越谷(長屋):2011/03/13(日) 12:51:19.24 ID:U4Y517ZO0
山梨で輪番停電実施だと。
埼玉も来るかな?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00293.htm

952 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:51:21.08 ID:+kQMVBZu0
>>945
叩かれてるw

953 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:51:36.09 ID:H75+xbsp0
>>907
多くの人が多かれ少なかれ似たような感情抱いてるんじゃないかな

>>908
客観的事実に感情で反論するのはいかがな物かと思う。
勿論聞いてないからどれだけ論理的に組み立てられてるかもわからないし
今そういうことを言うべきではないと個人的には考えるけど。

954 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:51:39.48 ID:V4rFZpsm0
官房長官「炉心溶解、 十分可能性ある」1・3号機

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2968DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

955 :M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:51:47.00 ID:NiTJFtuw0
ゆれてる

956 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 12:52:00.87 ID:dT/jzmztO
>>940

まずい まずすぎる

957 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:52:06.22 ID:R/VHBLQ3I
M9.0ってマジ?

958 :吉川(埼玉県):2011/03/13(日) 12:52:16.24 ID:bayp+CH30
俺も南部だけど、停電状態が長く続いた場合
デパートとかで普通に買い物できるん?とか考えて
パンとかカップめんをすこし買いだめしてきたよ

959 :八潮(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:52:32.91 ID:VocoP9ZiO
八潮〜草加あたりのスーパーは混んでますか?品物はありますか?
すみません。教えてください。

960 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:52:38.14 ID:YNPwVuuA0
ロヂャース行ってきたが、混雑っぷりパネェ
ここらあたりじゃ問題ないはずなんだがな
しかし、子供の学校は水道関係が壊れたらしく、月曜は水筒持参の連絡が来た

961 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:52:54.74 ID:z3q4E/q00
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi-HcAww.jpg

962 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:52:59.07 ID:E+zzg7Rf0
>>923
そういうときでも、食ってみたら案外おなか空いてて
パクパクイケることもある
身体は普通に活動してるから
一口食ってみ
吐き気あるなら止めといた方がいいが

963 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:53:02.35 ID:Kt5XEaSp0
>>957
うん
8.8にたいしておよそ2倍の9.0になった

964 :川口(埼玉県):2011/03/13(日) 12:53:19.99 ID:kn6M18aj0
>>945
拡散するわ

965 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:53:22.68 ID:SMsiC4Wl0
>>954
〜だと思う.思われる

信憑性0

966 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:53:43.98 ID:d3HtzmQM0
>>931
水道水の保存にも気配りしてくれ。
室温、冷蔵庫なら、3日程度を目安に。
冷凍室なら一週間以上。
ただし、冷凍する際にはキャップをはずして、容器を立てたまま凍らせる事。

お勧めは複数のペットボトルでローテーション。
飲み水は全てペットボトル経由にして、空いたボトルに水道水を入れる。
これで、水は常に最新の状況が維持できる。

967 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:54:02.44 ID:V4rFZpsm0
官房長官「炉心溶解、 十分可能性ある」1・3号機

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2968DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

968 :M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 12:54:07.21 ID:Bs7u1DM9O
>>950
気にしすぎ
まだそこまで不安になる時期じゃない

今からそんなだと今後更にひどくなった時にストレスで病気になるぞ

969 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:54:07.28 ID:5ssY+/G3O
>>945
バカでも思いつきそうなことをえらそうに語っててワロス
誰でも思いつくけど普通はやらないだけだっつうのな

970 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:54:15.86 ID:R/VHBLQ3I
>>963
となるとM9.0って世界中でもなかなかないよね……怖ぇ

971 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:54:18.90 ID:E+zzg7Rf0
>>929
なるほど、ありがとう
風呂の残り湯とかで髪が浮いてるとかなら、便器直の方がいいんだろうな
水道水汲み置きならどっちでも可、と

972 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:54:34.03 ID:6wZMEV560
ここに書いていいかわかんないけど・・・
うちの姉と甥っ子が名取川河口近くにいたんだよ。ギリ津波こなかったみたい。
でも余震怖くてストーブも使えない避難所で二晩過ごしたようだ。
直接連絡取れてないから、全部伝え聞きだけど。

岩手内陸の実家が電気復旧したから、電話してみた。
姉と甥っ子、実家にむかってるって。

私自身仙台に18までいたから、まだまだ友達も沢山いる。知ってる場所が津波に飲まれていく映像は、表現できない程ショックだった。心配は尽きない。
でもとにかく甥っ子がご飯と暖に困らない所に行けそうで、凄く凄く安心したんだ。

まとまりなくて、チラシに書いとけって内容たけど、どうしても今、どこかで言いたかった。
スレ汚しでゴメン。


973 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:54:46.17 ID:OqLYw2Cx0
うちの近くの小学校、のんきにサッカーやってるよ・・


974 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 12:54:49.02 ID:wETYNF310
>>945
実際利益があったとしても、こういうのは書き込むべきじゃないよな。

975 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:54:50.18 ID:H75+xbsp0
>>957
今から気象庁の会見あるね

976 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:54:52.85 ID:o/XVZVGO0
>>945
ハイエナは何処にでもいるもの

977 :桶川(長屋):2011/03/13(日) 12:54:54.54 ID:SMsiC4Wl0
気象庁会見nhk

978 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:55:20.47 ID:ySnLM09o0
9.0は、スマトラがそうじゃなかったか?
確か世界一位だったはずだけれど
そこに並んじゃうのか

979 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:55:38.56 ID:n3XOCm6m0
気象庁の人おどかすなよ

980 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:55:42.96 ID:lg6w75/O0
越谷の小学校なんだけど、月曜・火曜と弁当持参の連絡網きたんだけど…
こんな状態で“弁当のおかず”になるような食材って売ってるの?

981 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 12:55:51.71 ID:2bNb7T5s0
>>945
わざわざ不愉快になりに見に行くことはないでしょう。
ほっときなさい。

982 :M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:56:08.71 ID:5ssY+/G3O
>>950
ぶっちゃけ地震の方はもう大丈夫だと思うぞ
でかくても精々震度4くらいだろう

心配する必要があるとしたら原発のほう

983 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:56:12.24 ID:H75+xbsp0
>>971
よかったね。色々複雑な気持ちもあるだるけど素直に家族の無事を喜んでいいと思うよ

984 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:56:19.75 ID:Kt5XEaSp0
>>978
うえにはうえがいたよ
スマトラが9.1で次かな

985 :東松山(埼玉県):2011/03/13(日) 12:56:30.32 ID:2bNb7T5s0
>>956
まずくないよっ!
ちょっと甘すぎるだけだっ!

986 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:56:46.22 ID:z3q4E/q00
>>921

次スレ
埼玉県民専用スレ その21
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299986541/


987 :戸田(埼玉県):2011/03/13(日) 12:56:51.29 ID:wETYNF310
>>972
甥っ子だけでも無事で本当に良かった。
友人らが同じように無事であることを俺も全力で祈る。

988 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:57:00.42 ID:H75+xbsp0
観測史上世界1はチリ沖地震の9.5Mな

989 :草加(長屋):2011/03/13(日) 12:57:15.25 ID:E+zzg7Rf0
>>940
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


990 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:57:18.06 ID:RuYLTOIz0
>>978
世界1位はチリ地震(こないだのではない)のM9.5
そしてこの時も三陸はやっぱり津波被害を受けている…

991 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:57:26.28 ID:iS1VFohC0
>>888
みんな一回で終わると思ってないんだよ。
また大きな地震来たら困るでしょ?

992 :吉見町(埼玉県):2011/03/13(日) 12:57:35.52 ID:3B6f5zJW0
9.9wwwビビったww

993 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:57:59.07 ID:R/VHBLQ3I
1000なら世界平和

994 :M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:57:59.33 ID:z3q4E/q00
チリの9.5が最大とググったら出た

995 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:58:18.38 ID:+7/XzZSt0
1000

996 :M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:58:20.53 ID:6wZMEV560
>>983>>987
ありがとう。泣いた。

997 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:58:29.64 ID:mQHT4FxAO
>>980
普通に売ってたけどなぁ

998 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:58:35.16 ID:+7/XzZSt0
0

999 :M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 12:58:39.03 ID:R/VHBLQ3I
1960年
チリ地震
M9.5

1000 :草加(埼玉県):2011/03/13(日) 12:58:41.23 ID:+UA/K9MJ0
1000以外なら日本復活

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

200KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.