[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
テンプレ:防災用品・非常食スレ
[6]EQ記者一般 ★(埼玉県):2012/09/28(金) 22:24:18 ID:Template0
AAS
<会社や出勤時に常備したいもの>

・《常時携行品 》
  ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
  ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
  ○コンパス
  ○バンダナ
  ○ウェットティッシュ
  ○健康保険証(コピーでも可)
  ○飴
  ○多機能ホイッスル
  ○LEDライト
  ○100〜300mlのペットボトル
  ○絆創膏
  ○薬(持病持ちの人)
  ○雨具(雨合羽が良い)
  ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
  ○筆記用具(メモ用)
  ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

  ※女性の場合
  ○生理用品

・《容量に余裕がある場合》
  ○ペットボトルの水(500ml)
  ○折りたたみ式の杖
  ○予備用電池

・《子供に持たせたい物》
  ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
  ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

・《職場に置いておくと便利なもの》
  ○ペットボトルの水(1l程度)
  ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
  ○ヘルメット(最低でも帽子)
  ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
  ○予備用電池
  ○防寒着
  ○乾パンなどの非常食
  ○携帯の充電器(電池式のもの)
  ○カイロ

  ※女性の場合
  ○防寒用のストッキングや靴下

・《携帯電話にブックマークしておきたいサイト》
  ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
  ○2ちゃんねる http://c.2ch.net/
  ○NHKなどのニュースサイト http://k.nhk.jp/knews/
  ○国土交通省 防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html

1-0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo _