[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
テンプレ:防災用品・非常食スレ
[10]EQ記者一般 ★(埼玉県):2012/09/28(金) 22:24:18 ID:Template0
AAS
<未分類>

・《手回しラジオについて》
  災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
  被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
  体力を消耗してしまうだけかもしれません。
  手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

・《持ち物について》
  雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
  避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
  雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。

・《寒さを防ぐためのページ》 http://www.superkireizuki.com/boukan.html
  ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
  必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

・《ガラス飛散防止フィルムについて》
  上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
  100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
  コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
  ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
  2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

  ※貼り方の参考になるサイト。
  http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html

  ※豆知識
  非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
  慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
  戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
  また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
  使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
  物置に放り込んでおくといいかもしれません

1-0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo _