[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
埼玉県民専用スレ その124
[809]M7.74(埼玉県):2011/04/28(木) 09:45:50.77 ID:8vDQbdpJ0
AAS
ベラルーシの部屋ブログより

本「自分と子どもを放射能から守るには」基準値
2011-04-25 | 放射能関連情報
 最後にさまざまな食品について、細かく基準値が定められています。
 1キロあたり何ベクレル以上だと、出荷禁止、販売禁止、何歳以下だと禁
止、といった取り決めです。

 しかし、ベルラド研究所の見解を示すと、食品の種類に関係なく、子ども
が口にするものは、1キロ当たり37ベクレルを越えてはいけないと考えて
います。



魚介類は野菜と同一に 暫定基準値で政府方針

配信元:産経新聞

2011/04/06 00:43更新

 政府は5日、東京電力福島第1原発の事故で海水に高濃度の放射性物質(放
射能)が流出していることを受け、これまで基準がなかった魚介類の放射性
ヨウ素131の基準値について、当面の間は野菜類と同一の1キロ当たり2千ベクレル
を適用することを決めた。枝野幸男官房長官が同日の記者会見で明らかにした。
政府はこの基準値を超えた魚介類を食用としないよう各都道府県に通知した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/501020/


1-0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo _