[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
埼玉県民専用スレ その100
[11]M7.74(埼玉県):2011/04/11(月) 15:14:11.36 ID:wXrUkzi60
AAS
>>7
いや普通じゃない
[12]M7.74(catv?):2011/04/11(月) 15:14:12.95 ID:y5aQmSM60
AAS
所沢こわい…けど光ってから鳴るまでかなり時間かかってる
[13]川越(埼玉県):2011/04/11(月) 15:14:24.50 ID:+5gbZnQg0
AAS
川越落ち着いた気がする
[14]M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 15:14:33.80 ID:JYT67PZHO
AAS
いちおつ
パキパキ〜
怖いなぁ
この雨もやばいん?
[15]M7.74(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:14:51.15 ID:in0/9N2v0
AAS
>>1乙
そして前スレ>>1000コバトンww
[16]M7.74(埼玉県):2011/04/11(月) 15:14:57.80 ID:oAlpS3f50
AAS
ゴロゴロ、ピーピー
空から下痢便降ってきた
[17]M7.74(埼玉県):2011/04/11(月) 15:15:40.53 ID:ZdLUaXKk0
AAS
通り過ぎた感じ
えらいゲリラだった
[18]M7.74(埼玉県):2011/04/11(月) 15:15:59.79 ID:Yky/u3rz0
AAS
上が寒く、下が暖かいということで、暖かい空気は上昇し、上昇気流が生じる。
上空の方が温度は低いので、空気中の水分が凝結し水滴になり、雲(積乱雲)が
できる。今回のケースの場合、上空は寒気で通常以上に冷えているので、
雲の中も水滴がさらに冷えて、氷の粒になっていると考えればいいようだ。
雲の中で、氷の粒が衝突し、摩擦で静電気が生じるのではないかというのが
通説のようだ。雲の中では、上の方が+(プラス)の電気を帯び、下の方が 省10
[19]M7.74(catv?):2011/04/11(月) 15:16:16.55 ID:Co5SPZFO0
AAS
>>9>>10
ありがとう・・・普通なのか・・・
と思ったら>>11どっちよ・・・
早く、雷おさまれ〜
[20]M7.74(チベット自治区):2011/04/11(月) 15:16:22.77 ID:OHElfuTY0
AAS
お空がゴロゴロしとる@さいたま市
上前次新1-板0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo