[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
埼玉県民専用スレ その91
[51]M7.74(dion軍):2011/04/04(月) 00:40:59.67 ID:NRY65yAW0
AAS
日本も節電しようと思えば出来る国だったんだな
[52]M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:41:23.58 ID:Xa8IvZWZ0
AAS
いま計画停電を回避できてるのは
企業が自家発電用の発電所を動かし
東電に供給しているから
最後に供給した住金(50万kW程度か?)ばかりが
話題に上ってるがその他の製鉄業関係も協力し
200万KWを上まわる
他にもあるだろう
需要が3千数百万KWだから10%には及ばないが
とりあえず停電を逃れる程度の供給は確保できた
[53]M7.74(長屋):2011/04/04(月) 00:43:36.66 ID:j9+cQuCe0
AAS
関係ないけどGoogleearthの航空写真の更新っていつしたんだ?
原発吹き飛んでるの丸見えじゃねえかww
倍率規制しないのか?日本はもうダメだあww
[54]M7.74(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 00:45:20.07 ID:LETkmqhA0
AAS
>>52
3000万kW超えの中途半端な数字ってそれだったのか。
当然、東電は買い上げてるんだよね?じゃないと顧客から集金して丸儲けだもんな。
[55]M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:46:36.79 ID:wvktl5nI0
AAS
今までのエコがいかに偽善だったか分かるな
ネオンとか全部消せよ、必要ないだろ
[56] 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (埼玉県):2011/04/04(月) 00:46:38.97 ID:zdFcgYm80
AAS
実際夏本番、次の冬本番までにどれくらい供給量を確保できるのかね。
東電の言った通り1000万キロワットぐらい不足するのか、もうちっと
少なくて済むのか。
当たり前だけど、その時にならなきゃわからんてのがもどかしいな。
[57]退避(群馬県):2011/04/04(月) 00:46:39.40 ID:6ZPVnZYp0
AAS
孫はまともなことを言ってたよ。
枝野や菅は20-30Km圏で住民をモルモットにしている
ことを喝破した。
原発など今回の事故見ればわかるようにコストが高すぎて釣り合わず、
人命まで入れれば廃止しかないことも明言してたな。
もう太陽光発電は火力の25%割高まで迫ってきたことも、
これくらいの差は政府の政策や大量生産で追いつくことも、
発電しても送電線を東電が独占してるから普及できないことも。
東電は、関東に原発を作らず、リスクは圏外に負わせ、 省3
[58]M7.74(埼玉県):2011/04/04(月) 00:49:09.26 ID:lGYYDiBqP
AAS
>>53
ずいぶんうれしそうだな
[59]M7.74(catv?):2011/04/04(月) 00:51:28.17 ID:fqHMGmbmi
AAS
いつ地震が襲って来るかと思うと寝れん。空襲に怯える戦時中の民はこんな気分だったのかな、多分もっと酷いだろーがよくまともに日々の生活を過ごせたな。
[60]M7.74(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:51:35.67 ID:Yh2s33XfP
AAS
東大や放医研の連中にとって原発事故のデータ解析は垂涎の品だろうな
まともな予測も出来ずに税金で研究ごっこしやがって・・・腐ってやがる
[61]M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:54:53.05 ID:U03FQvxjO
AAS
【埼玉】福島からの被災者が生活保護申請→「避難所で食事や住居が足りている」とさいたま市が支給に難色
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301843337/
ほらやっぱりこうなった
上前次新1-板0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo