[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
埼玉県民専用スレ その90
[481]M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:16:14.04 ID:3OlnAJMB0
AAS
>>479
それは良いこと聞いた。ありがとう。
煮沸すれば良いのかも。
うちも夕飯、一週間前の水煮沸して使おう。

[482]M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:18:57.70 ID:r51/3YnE0
AAS
普通に水道水使ってるけど。あれ?

[483]M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 13:19:43.87 ID:FDr8ntSIO
AAS
震災直後に汲み置きした水道水を先週沸かして飲んだよ
別になんともなかった
賞味期限切れの食べても平気だし、自分のお腹が丈夫なだけかもしれんが

[484]M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:19:50.34 ID:ZlpXee8zP
AAS
>>481
ただ、家族がいる場合は保証しないよw

[485]M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:20:17.86 ID:16Y6b0ZF0
AAS
>>483
いい考えだね

[486]M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:20:46.42 ID:msB7LFoi0
AAS
最初に騒ぎになった頃に、ここで紹介されてた
長期保存水の作り方(愛知県のだったような)
では半年たったら交換と書いてあった

ペットボトルを単に洗うだけでなく塩素消毒
してから使うだけなんだが

[487]M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:22:09.81 ID:r51/3YnE0
AAS
>>486
えっと、ミルトンでおkですか?10年以上前のものですけど。

[488]M7.74(埼玉県):2011/04/03(日) 13:22:59.19 ID:ZlpXee8zP
AAS
うちは冷蔵庫が一人用のなんで、ペットボトルがそんなに入らないんだよな。
だからセシウム無しの日の水を汲み置きして、ヨウ素が無くなるまで常温保存して、って感じになるなぁ。

ただこの後は梅雨とか夏がやってくるし、常温保存が流石に怖くなるね。

[489]M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 13:23:22.60 ID:msB7LFoi0
AAS
キッチンハイターでいいんじゃね

[490]M7.74(関東・甲信越):2011/04/03(日) 13:24:34.76 ID:FDr8ntSIO
AAS
>>478
大気中の放射性物質はもともとゼロじゃない

1-0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo _