[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)下8)次6) 初1)新3)書7) 板5)
埼玉県民専用スレ その90
[201]M7.74(東日本):2011/04/03(日) 01:47:33.09 ID:WB7JRgeC0
AAS
>>194
そうであって欲しいと、思ってる。
いつ確定するかによって、東電(国)やら保険会社の対応やらも変わってくる気がするから。
物であれ人命であれ、最終的には金で決着つけるしか無いのが現実だからね。
被災後の精神的ケアとかも含めて、金が回らないと動くに動けないものだろうから。
残酷な話だと、津波で全家族喪失で、肉親他居ないなんて場合は、
死亡数に含まれるだけで、補償も何もないんだから。
それと、計画停電の地域が不明で問い合わせしてくれと出たので問い合わせた時に、
ついでに約款に基づく1時間以上の停電時の電気代の減額について聞いたら、
未だ検討中で回答が出せない、との事。
コールセンターなんてヘタすれば東電社員じゃない可能性もあるから、何も文句言わずに
「分かりました」で済ませたけど、いつ公表するんだろ。これもいつまでたっても公表されないなら、
もう東電の存在なんて全く意味ないと思うんだけど。
上前次新1-板0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo